ダンジョン飯完結!Part3

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:05:16

    まだまだ語れそうなので立てました(前スレのスレ主とは別人)

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:08:57
  • 3二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:10:48
  • 4二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:13:49

    アニメ放送も完全版ガイドブック発売も控えてるから完全完結って感じはまだまだしないな
    物語的にはこれ以上ないほどキレイに終わったんだが

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:16:16

    ブログにあったノームの学者夫婦とトールマンの双子のお酒の楽しみ方がお酒あんま呑めない人も呑める人も楽しめる呑み方で素敵な家族だな〜って思った

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:22:26

    センシのヒゲ血と油が染み込んでるの料理人としては不衛生なのが気になってしまう

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:22:55

    知らない人もいるかもなので

    九井諒子先生のブログ

    http://nisiryu.blogspot.com/?m=1

    ダンジョン飯やその他のイラストが載っている

    ダンジョン飯のイラストは今後発売される本に掲載予定(掲載後はブログからは削除)

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:47:40

    ファンブックとかブログとかで裏設定とか各人の過去話出されると凄い作り込んであることが分かってもっと小話とかでいいから見てえ〜って気持ちになってしまう

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:14:03

    作中で必要なことはちゃんと説明してるから本編だけ読んでもストレスないんだよね
    それはそれとして世界観の作り込み深すぎるのでもっと見せてほしい

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:17:16

    長期連載をきれいにやりきったのは凄いよ
    ただここまで長丁場だと作者さんはそろそろ違うタイプの作品を描きたい欲が溜まってんじゃないかとも思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:23:50

    獣人の闘技場の話とかダンジョン飯本編とは毛色が違いそうだけど掘り下げたらめっちゃ面白ろそうだしな

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:31:32

    個人的ダンジョン飯三大えっちシーン

    翼獅子に食べられるシスル!
    山羊に食べられるミスルン隊長!
    ライオスに食べられる悪魔!

    なんだこの漫画!?
    時点でライオスに窒息死させられるキメラファリンと
    シスルにフォアグラにされかけたライオスかな…
    食と生と欲が主軸なのに性愛の生々しさがないのはライオスPT共通の人柄なのかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:41:26

    どの回の表紙だったか忘れたけど、物語を食事に喩えた絵でエロスがお酒だったのが印象的

    お酒単体でも好きな人は呑めるけど受け付けなくなる人も多い
    でも、酒の味を覚えた人には酒の無い食卓は少し味気ない
    沢山呑みたいのなら酒主体でツマミを作るのも良いけど、大勢に楽しんでもらうならまず料理を作ってからそれに合う酒を探す方が良い
    なんというかあの絵見て世界観やキャラの関係性だけでなく、ストーリー軸自体もすごくロジカルに作ってる人なんだなと改めて思った

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:01:34

    ちゃんと2人がお風呂に入るサービスシーンもあるのだけど印象が薄い

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:47:08

    一番エロいのはドライアドのキスだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:51:46

    >>8

    カブルーのもっとシンプルでいい精神を発動したから本編なんだろうな


    でももっと知りてぇ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:06:43

    俺はサキュバスがライオスに出したマルシルが1番えっちだと思うなんかこう出てきたシーンと頬にキスするシーンが妖艶

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:19:07

    シュローのパーティが女だらけだった理由説明あったっけ
    愛人候補?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:19:40

    完結したのでまた一巻から読み返してるけど、センシの登場シーンが怪しすぎて笑う、ここからまさかメンバーで2番目の常識人になるとは…

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:25:35

    スレ立て乙です
    久井先生の漫画はキャラの表情や仕草が細かくて大変良い
    髪の毛整えるマルシルはたまに色気が出てるような

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:51:14

    >>18

    男パーティーを余儀なくされた次男曰く親父の嫌がらせという話があったくらいだね

    まあ、あえて性格の相性や願望と真逆の従者をつけることで成長や変化を促そうとしてると見えなくもない

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:11:07

    さっき読んだばかりで頭がおっつかないんだけど、もうとにかく素晴らしい終わりを見た 
    名残惜しいけど本当に終わってしまって嬉しいと寂しいが合わさり情緒がえらいことになってる

    なんというか 食が生の特権であるなら今読み終わった私はめちゃくちゃ特権を行使してるわけで、最後までこの作品を追いかけて良かったと思ったよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:22:25

    最終巻最後の見開きそういえばチルチャック娘達と食事会云々するってマルシルに言ってたなのと読み返して気づいた
    あとイヅヅミ皆まだ食い始めてないのに先に食うのやめなさいw

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:13:18

    >>23

    ライオス、鎧を手放してから体重増加が加速した疑惑…

    やはり体重・体型管理には確固たる基準が必要ということだろうか

    でもマルシルの受けはいいかもしれんね…お父さんが太ってたから

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:12:55

    マルシルが20話で諦めて地上に帰ってたら割と詰んでたよね…誰1人かけてもこの結末にはならなかっただろうな

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:13:31

    >>14

    こっちより指絡めて魔力分けてるシーンのがエッチだな

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:32:01

    >>12

    芋虫を眺めているファリンの横顔を入れたい

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:40:34

    魔物と言うファンタジーの敵達をあの世界にいる一介の動物としてそれらしく見せるのがすごくうまくて面白い

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:56:49

    >>13

    カブルーがミスルンの過去話聞く回だよね

    ライオス一行と違ってより人間に興味関心を持ってるキャラだからこその例えって感じで俺もあの扉絵好き

    「嘘は蜜の味」とか言葉遊びもあるし

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:13:00

    ガイドブックとか作者ブログ読んだら、全キャラの生い立ちやら嗜好やら兄弟やら裏設定が膨大でビビった
    こんだけ設定詰め込んでるのに、本編では必要最低限の描写しか出さないのすごいわ

    ガイドブックのミスルン隊長の漫画で、カブルーが「話の軸がブレる」ってミスルン隊長の話をサクサクまとめてたけど、作者もストーリー考える時こんな感じなのかなーと思った

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 01:21:45

    エルフの女王様、一応シャツっぽいのは羽織っているけどほぼ全裸で寛いでいるよね?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 01:28:48

    エルフの寿命で王族とかやってると裸身を晒すことに対する羞恥心なんて消えてなくなるのかもしれんね
    通信相手のノーム達も引いてたくらいだしあまり普通のことではなさそうだが

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 08:50:22

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 08:51:35

    エルフも部族によっては蛮族みたいなのがいて、カニバリズムいてるとこすらあるってワールドガイドに書いてあった記憶

    女王のかつて食べた似たようなものってまさか……

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 10:03:16

    ライオスの俺が考えた最強のモンスターってバジリスクの時に初登場した時は狼の首無いんだよないつ追加したんだろ…

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 11:07:43

    ドラゴンの腑から出てきたワーグの骨を再構築した後じゃなかろうか
    ファリン救出もかなってホッとしたところで「犬系もかっこいいやん!」ってなった可能性

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 11:43:03

    >>12

    えっちだなと思ってたシーンが次点まで完全一致してて握手したい

    以前から言われてるけど食べたり飲み込んだりする行為にエロスを感じるんだよなーを改めて思い出す漫画

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 12:01:09

    >>35

    >>36

    「スキュラカッコよかった やっぱ犬の首も欲しい」みたいなこと書いてあるからギガクアドラプルヘッドマルシルに惚れて描き込んだと思われる

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 12:46:28

    綺麗に終わって満足してるけどこの世界にもう少しだけ触れていたい…これが食欲…
    ファンブック完全版買います

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 13:16:58
  • 41二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 18:25:28

    やっと読めたむちゃくちゃ良かった食欲すごい

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:00:05

    もっとダンジョン飯をくれー

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:16:05

    完全体ケン助とマルシルが本編の数10年後の世界を旅する「葬送のマルシル」とか見たいが……

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:01:55

    今実況スレ覗いて「チルチャックが子どもに見えるけど実は結構大人?」って言っててんふふってなった
    実際3人子どもいて全員成人済みって知った時は衝撃的だったな…

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:03:57

    >>43

    寿命が長命になったファリン「動く兄さんの鎧!? 食べたい」

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:07:34

    >>44

    あのパーティメンバーも相対年齢をトールマンに合わせたら、チルは50歳オーバーでぶっちぎりトップなんだよな

    絶対年齢でライオスより年上な時点で面白いけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:33:00

    カブルー君の義母とかいう出る漫画間違えてるレベルでエッチ属性の塊の人
    同種のエルフからマジでヤベー奴扱いで笑う

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:57:46

    タンスさん妻のために何十年単位で牡蠣食べてないのでも良いな
    出会いが学生時代なら奥さんも高学歴の才女だろうし家事もやる!仕事もやる!のスーパーウーマンだよね
    朝ドラの匂いがする

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 10:54:23

    スーサイド・スクワッドなカナリア隊をはじめとして
    エルフ本国周りの設定や演出はなんとなくアメリカンというかハリウッドな香りがするようなしないような…

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 11:46:51

    パーティーメンバーが全員天寿をまっとうすると最初に亡くなるのが見た目は一番若いチルチャックなのを思うと不思議な気持ちになるな

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:13:08

    皆魅力的なので好きなキャラが選べない

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:15:35

    読み返してるんだがライオスのレッドドラゴンの倒し方やっぱりクレイジーがすぎるわ

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:40:39

    >>49

    エルフ本国がアメリカノリだったとしたらエルフの女王の若い頃が西部劇か野蛮人コナンのノリで、文字通り裸一貫から女王に成り上がってたりして

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:42:46

    >>53

    肌の色的にも今のハリウッド感あるな

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:48:55

    まだ1話しか読んでないんだけど
    ブログでおもちゃの取り合いしてるライオスと犬の表情がツボにはまった
    本編でこんなに必死な表情しないだろ多分

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:59:15

    冒険者バイブルも買って二周目を読み始めてるけど、4巻でもう炎竜倒したんだなあ。
    最初の頃から巻末おまけページがたくさんあるしで、一巻一巻が濃密で満足度が高い。

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:22:27
  • 58二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:22:46

    5巻おまけのシーサーペントに噛まれたクロって
    マムシに噛まれた柴犬ラッキーのパロディだったんすね

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:44:38

    >>46

    センシはトールマン換算で40代後半って所か?

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:36:46

    13巻14巻読むとシスルは若いのによく何百年も翼獅子制御出来たよな〜の方に感想が変わる
    「デルガル大好き、ずっと一緒にいたい」くらいが我欲の核だったから
    翼獅子としても揺さぶりにくかったのかな〜と思うとちょっと切ない

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:23:52

    >>12

    大好物の香草焼きすらも食べ切れなくなるほど体が弱ったマルシルパパを見て、ショックのあまり涙を流すマルシルママが最高にエッチだと思いました

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:51:53

    >>59

    たぶんそれくらい


    ドワーフの年齢関係はだいたいトールマンの2.5倍〜3倍くらいっぽいし、112歳のセンシはトールマン換算で45歳くらいにあたるはず

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:20:54

    >>61

    それはそれとしてエルフ感覚だとちょっと前まで大食漢で元気だった夫が痩せて食欲無くしたって、トールマンとの結婚を決めた時から覚悟してただろうけど辛いよな…

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:26:12

    >>60

    よくも悪くも天性の才能があったんだろうな

    運や翼獅子の力があったとはいえ、宮廷道化師だったのに独学であそこまで魔法を使えるようになったってことは

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:30:48

    マルシルの幼児時代とマルシル父の壮年期がほぼ被っていて、マルシルの成長開始とマルシル父の老化開始も同時期なこともあって、
    マルシル母からすると一瞬で時間が流れていったようなものなんだろうな

    まあマルシル母は再婚しているから、無事に夫の死を乗り越えられたみたいだけれど

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:56:40

    そういえばマルシル母はノームと再婚したんだっけ?
    ってことはマルシルにも異父弟か異父妹ができてる可能性もあるのかな?
    ノーム×エルフの掛け合わせだと生殖能力のあるハーフは生まれるんだろうか?
    寿命はどうなるんだろうか?

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:35:58

    普通に美味いと言いたくなるところを
    当然のように美味いと言ってるのが良いと思いました(語彙)

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 08:42:52

    翼獅子に「お前の今一番の願いは決して叶わぬものとなるだろう」と言われて
    ファリンのことを思い浮かべてるところ、
    初見ではドキッとしたけど一周したあとだと笑っちゃうわ

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 09:39:39

    ライオスは自分が人とズレてることを自覚してるけど、本当はその更に三歩分ぐらいズレてるな

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 12:04:08

    ガイドブックのコボルトのページの漫画
    質問するライオス&ファリンに解説役がカブルーという組み合わせで、おそらく「どこでもない時間軸」なんだろうけど
    なんとなく建国後の国王ライオス&王妹ファリンと能吏カブルーのやりとりはこんな感じかなって思えて面白い

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 12:07:30

    タデの太腿に挟まれたい
    ケツとタッパのデカい女の子いいぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 12:20:44

    どこの国名も出てこなかったけど、もしライオスたちの国に名前がつけられるならダンジョン由来の名前になるのか黄金郷をそのまま引き継ぐのか

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 12:46:00

    オーガのたでってムチムチ系だったけどマルシルがチェンジリングでなったオーガの体ってもっとゴリゴリのバキバキだったよね男性が2人いたとは言えファリン入り氷受け止めたり意外と筋肉あるのかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 12:49:39

    >>49

    作中で海外ドラマの話やってるからね

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 12:51:10

    >>42

    画像わかるわー

    理想の世界を躍起になって否定するってつまりはそういうことだからね

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 13:05:11

    >>73

    エルフになったセンシがひ弱になよってたし同じ鍛錬してもエルフは筋肉がつきにくいのかもしれないな

    その上で冒険者としてやっていけるだけの基礎体力をつけたというのは他種族換算したらマッチョに片足踏み込んでるのってことなのかもしれん

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 14:39:18

    >>76

    筋肉って普通に寿命縮めるからね

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 15:04:38

    >>76

    そう言えばただのトールマンになったであろうミスルン隊長も無駄にムキムキしてたな…カナリア隊とか冒険者のエルフは全体的にあんな感じなのかも

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 17:14:13

    >>78

    どんくさのマルシルがオーガになってああだから

    オーガになったミスルン隊長どうなるんだろう

    見上げても顎しか見えなさそう

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 19:01:05

    ゲーム的に言うと種族ごとに能力値の成長係数が違うんだな
    チェンジリングで種族変更したら新しい係数で再計算してるわけか

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 19:23:33

    ミスルン隊長とかいう武闘派エルフ好き
    トールマンが劇画調なのは爆笑したけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 21:31:10

    ダンプリングをチェンジリングで変化させてたけど、その観点でいくと料理としての美味しさは保持されている感じなんだろうか

    つまり不味い料理を変化させると別な不味い料理になる感じで、美味しくも完成度が高くもならない

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 02:55:49

    ダンジョンでサバイバル生活してるセンシがドワーフにしては筋力ないとしたら通常のドワーフの筋肉係数高いな・・

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:50:44

    センシのハーフフット姿が可愛いすぎるんだよな…

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:04:16

    >>83

    センシはライオスたちと会う前はできるだけ戦闘は避けて採集・調理中心の生活だろうし、ドワーフとの前衛職してはマッスルが足りないんだろう

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:56:07

    ラクガキ本の方のトールマンミスルンはいい感じにくたびれたおっさん感があって好き

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:40:47

    >>86

    こうしてみるとエルフは長寿という以上に見た目の老化が遅いんだな

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:57:19

    >>47

    でも実際この現場見たらちょっと引くかもしれない

    これでめちゃくちゃ強いんだから参るね

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:58:38

    読み直したらシュローが明らかに「俺はお前たちと違う方法で彼女を助けに行く!」って感じじゃなくてここらへん設定変更あったんだなって。
    まあ長期連載じゃ初期の構想とちょっと変えるなんてよくあるけど

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 14:14:36

    初期は思考実験系のシュールコメディって感じだったからなあ

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:28:32

    聞いたことがあります
    趣味で菓子作りをするならストレス焼きをするように
    縫いぐるみ界隈ではストレス縫いをすると…適当

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:37:02

    実は13巻14巻を読む前に最終展開を予想してたんだけど


    ―予想―
    ・悪魔は無限世界の住人のままだと倒せないから、有限の生物にしたら倒せるのでは
    ライオスが頑張って交渉したら有限の生物になってくれるかもしれない

    ・マルシルの願望はライオスがどうにかして達成させる
    例えばダンジョンの主となり、魔力をフル活用するとか…いや実際どうやるかまでは予想できない…

    ・悪魔を無事に討伐したとして、戦後処理が問題になると思うのでライオスPTが中心になって各種族に対応するのでは
    マルシルとライオスは人類エルフの交渉役としては問題がありそうなので、カブルーとカナリアが頑張りそう


    ―実際―
    ・まさかライオスが悪魔の欲を喰らって無力化させるとは思わなかった
    それも世界の理に矛盾しない非常にスマートな方法だったのが滅茶苦茶すごいと思った
    一貫して食べることを主題にした話作りも含めて、作者は頭が良すぎる…
    あと悪魔が有限の生物になるのは予想できたが、それがライオスとの入れ替わりだったとは

    ・まさかマルシルが願望を達成させないままに寿命を受け入れるとは思わなかった 
    作者はマルシルを願望達成によって救済すると思っていたのでめっちゃ驚いた
    逆にマルシルの内面を成長させる選択肢を取ったのが印象的だった
    …一応ライオスとファリンは人外が混じったので、案外マルシルライオスファリンの三人で仲良く永く生きる気もするけども

    ・まさかライオスが島…もとい黄金郷の王になることで各方面の対応が解決するだなんて思わなかった
    カブル―含め冒険者や島住民の協力があったとはいえ、黄金郷王族と島住民と島外種族のほぼ全てが納得できる戦後処理ができたの凄い

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:43:35

    黄金郷の王位は禅譲制になりそう

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:28:41

    他種族共存やるとなると各種族の代表議会みたいなものを置かざるをえんだろうな
    舵取りがすげぇめんどくさそう

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:43:02

    >>94

    そこに神話から抜け出た王が上に立っておるじゃろ?


    次世代問題は長命のマルシルやノームドワーフエルフの知人がいるうちは

    綱引きでいい感じになるかもしれないしダメかもしれない

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:16:11

    >>93

    世襲の方が安定しそう

    だってエルフが絡んでてあそこを欲しがってるわけだからね

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:01:52

    長命種がいる限り世襲の方が安泰するだろうね
    元々魔力がたまりやすい土地っぽいから争いのもとになってたのかな?

    コカトリスに定期的に石化されれば寿命が延びて魔除け効果も世襲の問題もマルシルもさみしくないなとおまけ漫画を読んで思ってしまったのは内緒だ

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:02:22

    ライオス死後は周辺の魔物をどうするか問題があるから
    エルフやドワーフからしたら監視はしなきゃいけないけど自分たちで管理するのは嫌って国じゃないかな

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:05:09

    各短命種の代表で王を持ち回りするってシステムになる可能性も?

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:14:07

    各種族の相互理解を進めるために、代表になった人はチェンジリング体験イベントしてそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:21:20

    帰ってきたライオスがシュローに抱きつかれてナマリにも褒められてる時の顔で笑った

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:44:13

    最後の悪魔との戦いで食いついてたけど、シェイプシフターの時あれだけ突っ込まれてたのに噛みついちゃうんだなって笑った

    いや食い合ってるんだからあれしかないのだろうけども

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:16:48

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 02:47:36

    読み返すと最初の頃はクラシックな少女漫画に属してるような雰囲気があった
    途中から少年~青年漫画的なフレーバーが強くなってきた感じ

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 07:54:02

    魔王ライオスでちょっと喜んでるところで爆笑した
    チルチャックのツッコミもキレキレだし

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 09:06:51

    >>97

    でも石化は自分の意識外で砕かれるという恐怖があるからなぁ……寿命が伸びるというよりはコールドスリープ

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 09:10:58

    >>88

    ミルシリルさんは2つ名が「陰気な」なあたり、エルフ内でも筋金入りのヤバい人扱いな感じがする

    でもまだコミュニティの中にいる範囲のヤバい人レベルだろうけど

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 09:49:48

    エルフ陛下って黒肌エルフだから分かりにくいけど、ほうれい線描かれているんだな

    エルフも最終的にはトールマンの老人と同じような外見の老化するのかね

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:06:41

    創作でのエルフって背が高いイメージがあるけどこの世界はトールマンが種族として存在するからそんなに背が高く無いよな
    ミスルンとか155cmぐらいしかないし唯一リシオンが170cmぐらいみたいだけど

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:30:31

    カナリア隊の副長さん(短髪で黒肌のエルフ)もたぶんミスルン隊長に劣らぬマッチョエルフだと思う

    マルシルが魔物進撃開始したところで、ゴーレム相手に関節技キめているし

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:50:43

    >>110

    彼女、性格もかなりマッチョだったな

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:55:27

    >>64

    あとミスルン(過去を変えたい)とマルシル(未来を変えたい)に比べたら国の存続=今を続けたいって願いは比較的無理がなかったんだと思う

    なんとなく藤竜封神の聞仲思い出した

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:01:25

    センシが魔術(特に蘇生術)嫌いな理由ってどこかに出てたっけ?それとも単にナチュナリストの延長線上としてなのかな

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:28:31

    >>113

    幼い頃からエルフは恐ろしいものと教えられていた影響でエルフに拒否感を持っていたらしいし、そこからの延長線上なのかな

    あとこれは完全に自分の妄想なんだけど、蘇生術に関しては死んだ仲間のこともあってより拒絶してるんじゃないかな

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:28:34

    >>113

    根っこの部分に「自分は仲間を喰って生き延びたのかも」的な疑念が影響してたのはありそうだ

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:15:37

    ライオス魔物化で
    マルシル「私のせいだ…」バターン!
    カブルー「俺のせいだ…」バターン!→ミスルン隊長ビンタ→フラメラがミスルン隊長をボコりに
    絶望的な状況なのにコントが始まって和んだ

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:31:32

    5巻まで読んだけど感情がおかしくなりそうだ、変人とかっこよさは両立する、パーティ皆好き
    カブルーは一回殴られろ

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:40:58

    エルフの肌色も真っ白い人と真っ黒い人が目立つだけで、本国の描写されてる場面だと色んな色のエルフがいるのね

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:45:40

    >>110

    フラメラさんかな?何処に飛ばされるか分からんミスルン隊長の転移術で飛ばされて迅速に帰還してたから相当マッチョ

    ベテランカナリアなのかも完全版ガイドブックに載ってるとうれしい

    多分現実でのアフリカ系ではなさそうな漆黒の肌も好き

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:52:35

    >>110

    コブラツイスト(?)してるけどゴーレムに効くんだな


    人間と同じ可動域にするように古代ノーム技術者が設定したからとかありそう

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:01:27

    エルフ女王を見て思ったのだが、フラメラさんってもしかして王族?
    隊長のミスルンにもタメ口だし。

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:38:28

    カナリア隊はミスルンとパッタドルの罪人チームはどえらい問題児だけれど、フラメラさん側の方は大人しいよね

    まあとは言え、耳を切られている以上は何かやらかした奴らなのは確定しているんだけれど、鳥の使い魔を操っているおかっぱちゃんとかカワイイ

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:03:10

    >>122

    罪人×2に貴族(名家)の看守1人だっけ、確かにフラメラさんとこは大人しい感じだ


    ガイドブックでパッタドルはなんでカナリア隊に自分が選ばれたんだ…ってなってたけど

    親が経験積むためにカナリアでいっちょ揉まれて来いと考えたと妄想してる

    真面目で世話焼きなので罪人にピキピキしてるが基本良い娘

    ミスルン隊長は出自が複雑なので選抜理由は悪い方向に想像してしまう

    ミスルン隊の隊員は結構犯罪歴がエグいけど、どこの隊も似たようなもんなのかな

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:10:06

    >>121

    あの肌色は女王とフラメラさんしかいないから血縁かなぁと思う

    目つきも結構似てるし、フラメラさんの強行的な果断主義も

    生まれながらの良いところの出を感じる

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:13:32

    >>122

    ミスルン隊がヒャッハー揃いなのは、あのヤカラどもに

    ブチギレず険悪にもならず武闘派なのが

    欲求を食われたせいで些事に拘らないミスルン隊長しかいなくて

    ヤカラが集結した…という想像をしてしまった

    少なくともフラメラさんはミスルン隊のヤカラ4人にはキレそう

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:26:53

    >>125

    ミスルン自身が悪魔に復讐する機会さえ与えられれば何も言わない状態なので(シスヒスのペットプレイすら受け入れる)問題児を回されてる可能性はありそう

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:52:09

    >>126

    その上で本当にダメなことはダメと言えるし最悪反逆されても対処できる力があるからっていうのもありそう

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:01:15

    ファリゴン饗宴のエルフテーブル見たらガラが悪くて草
    そういえば迷宮閉じる結界術でお花のアップリケみたいな奴はパッタドルかな?パッタドルの使う妖精が似た花かんむりしてるので

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:07:04

    女王様と接続してるときの連絡用使い魔、なかなか味わい深い顔をしている

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:07:54

    見た目普通なのに耳切られた罪人ってヤバい過去持ちなんじゃないだろうか
    (見た目通りにヤバい奴らはもちろんヤバいけれど、この作品の傾向的に)

    それこそマルシルみたいな禁術使った過去持ちだったりするんだろうかフラメラ隊

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:29:52

    ダンジョン飯ってどこのマンガアプリでも読めないのが残念 各話ごとのコメントとか見たいのに

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:45:16

    チルチャックは奥さん黒髪っぽいけどサキュバスは
    金髪でスタイル良さげな女が出てきたからいつ会った人が出てきてるのか気になる

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:56:25

    パッタドルはなし崩しで外交官やらされてるんだろうけどミスルンもやってんのかな
    変な方向に脱線しそうなライオスに対する特攻兵器だと思うミスルン、セメント対応で正論ぶつけるだけでいい
    マルシルもカブルーも真面目過ぎるから逆にそういうのができない

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:58:36

    ライオスって特に強いわけでもなく 過程の中で強くなるわけでもなかったから 冒険者の主人公としては珍しいよね

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:58:49

    >>132

    チルチャックの奥さんの見た目って本編だと1度も出ていない気がする


    出てくるのはマルシルの妄想だけで

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:59:48

    >>88

    こう言う画像ってどこで見れるの?

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:00:32

    >>135

    まあ娘が1人黒髪だから奥さんは黒髪かなって

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:08:08
  • 139二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:39:17

    ダンジョン飯も他のハルタ漫画みたいに大判でも売って欲しい

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:56:02

    ライオスとファリンは建国後は故郷の両親は呼び寄せたのかな?
    立場的にトーデン兄妹の両親って人質として格好の標的になりそうじゃない?

    いきなり広い領土が現れて新しい国が建国されたら侵略を企む周辺国も出てくるだろうし、
    そうでなくても他の国々は新参相手に外交や貿易で弱みを握ろうとしたりマウント取ろうとしたり色々してくるだろうけど、
    その弱みや交渉材料として他国の情報機関とかが、国王ライオスの両親を拉致誘拐して人質にとるとか普通にありえると思うんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:38:40

    黄金郷が今後ずっと安泰かは分からないけど獣人の子供が何で王様って食料にこだわるの?って無邪気に尋ねる辺り少なくともライオスの代は民が飢えることは無さそう
    その後ライオスに抱えられた子供を見て他の子供達が慌ててるのがちょっと草
    台詞のせいで王様に食われると思われてる・・・?

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:40:15

    >>140

    現実と違って金さえ出せばホイホイ長距離移動出来る訳でもなけりゃ人の生い立ちを簡単に追跡出来る世界でもないしそこまでやる必要はないんじゃないかな

    魔王ライオスが全世界に宣戦布告してるとかならともかく(表向きは)他の国が友好的に国交開始してる段階で自国だけ全開で喧嘩売るメリットはないと思う

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:41:52

    最終巻の最後のオマケイラスト、センシの正装めっちゃ似合ってる
    ドワーフ特有の髭が威厳を醸しているのか

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:00:24

    この国の子供達は親から悪い子は王様に食べられるよ!って言われながら育つんだろうなってちょっと思った

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:02:10

    ボードゲーム出ていたのか

    描き下ろし!?

    ミニキャラかわいいなあ

    主にコミックス派だったからグッズ情報疎くて…

    アニメ化でグッズ出たら買おう茸欲しい

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:43:12

    ダンジョン飯みんなで実況したいけど、自分は東京じゃないんだよな…
    BSならできっかな

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:45:36

    ダンジョン飯のTRPGとかあったらどんな感じになるんだろう

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:45:51

    >>133

    でもミスルンとライオスを2人にするとなんかブレーキ不在のままとんでもない事件起こしそうな怖さもある

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 01:08:16

    仕事納めなので今日2巻とも買って来て読んだ
    読了感最高でした
    翼獅子との戦闘冷静に読み返すと怖すぎない…?眼球くり抜くシーンと侵入していくシーン

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:51:38

    9巻ラストでカブルーからもう一度ライオスと話したいって聞いたミスルンの口が笑ってるように見えるんだけど
    この頃から食い残しでも人の役に立てるかもしれないって話は考えてたんかね

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:22:38

    >>134

    いやぁ、ライオスはあいつベストコンディションならドラゴン相手に戦えるから上澄みも上澄みよ?

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:23:40
  • 153二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:44:51

    多分共感してくれる人は少ないだろうけど、
    パラサイトアタックでダメージ受けて、ライオスをヘンタイトールマンと呼んで嫌って(意識して)いるエルフと、ライオスのカップリングが読みてぇ……

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:49:23

    >>142

    いきなりわけのわからん理由でケンカ売ってくるところもあるからなぁ…

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:51:01

    マルシルって抱きつくときに足まで使って抱きつく癖みたいなのがあるよね

    やっぱりエルフ基準で子供っぽいからなんだろうか

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:13:12

    >>155

    ガバっとしがみつく感じだよね子供がよくやるやつ

    感情的になった時の癖かと思ってた、あれはあれでかわいい

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:58:18

    >>147

    世界観はオリジナリティあるけどまあ普通といえば普通の範疇だと思うんだよね

    ぶっちゃけ世界観よりイレギュラーなことをするキャラの魅力で引っ張っていく面が強いのでTRPGにすると微妙かも

    原作キャラ再現特化のシステムなら別だけど、ダンジョン飯好きなプレイヤーはそこらへんに自由度を求めるだろうなって気がするし

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:28:00

    >>147

    出身地方とかで食べ物の知識を設定したら面白そう

    細かく決めなくてもざっくりしたジャンルごとの忌避感とかレベルで

    (ライオスが魚介系にあまり馴染みがないみたいに)

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:52:52

    >>147

    モンスターに「栄養価」が設定されてるとか

    栄養が足りないとバッドステータス「病気」になる

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:04:14

    PL「ゴーストに物理的に触れることはできない。OK?」
    GM「そういう特性だな」
    PL「ゴーストに触れると寒気を感じ、バッドパラメータを受ける。OK?」
    GM「ああ」
    PL「ゴーストに効く聖水は塩などで代用できる。OK?」
    GM「……まあ」
    PL「なるほどわかった。アイスクリームを作ろう」

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:10:35

    >>160

    一歩間違えると古き悪しき口プロになりそう…

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:50:13

    ラスボス倒してキャラごとのその後どうするかとか最後まで引っ張った問題の解決とか漫画によっては最終回の1、2話で描き切っちゃうのが多い印象だったけどまさか1巻まるまる使って丁寧に描いてくれるとは
    1話目からずっと面白い作品だったな・・・

    フラメラシンパなエルフがずっとライオスに対してイーッな顔してたり小さく描かれた脇役すら細かく描写してるのには頭が下がるね
    多分この子らもそれなりの設定があるんだろうな

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:45:29

    カーカブルードがわりと辺境の地だったというのも有って
    当初はライオス達のやった事は世界中で有り触れた場面の一つでしかなくて、違うダンジョンで似たような事しようとするパーティが出て来て終わりかなみたいな予想してた
    まさか大陸レベルで沈んでた上に世界の救世主になるとは…

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:22:37

    >>162

    >フラメラシンパなエルフがずっとライオスに対してイーッな顔してたり


    フラメラ組って言動が幼いし、若手の罪人エルフが集められてそう

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:58:19

    フラメル達の「ライオスを探せ」とか「ライオスをみつけた」とか言う台詞は謎の感動というか衝撃があった
    一面識もないキャラが事務的に名前を呼ぶ際のフラットな感じが…

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:48:39

    サキュバスに刺された後の夢の中で獅子に言われた「お前はバカなのか?」直球で好き
    あの時の獅子は色々と嘘言ってたけどバカなの?は本当に思ってそう

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:05:15

    獅子は他者との最初の接触が無限の自身を捕食されることだったから食べられることを忌避していなかった
    けど、有限の世界で他者との交流を続けるうちに自身の中にも食欲が生まれそれを失いたくない、食べられることへの忌避が生まれた

    目的のためなら何のためらないもなく上位者然として「私を食べるがいい」と差し出すことができた獅子がライオスに食欲を食べられた「吐き出せ」と感情もあらわに怒る様はなんというかライオスの食うか食われるかのテーブルにようやく獅子は登ったんだなと感じた

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:09:13

    無敵の存在の隠された心臓をとんちで攻撃するってのは
    おとぎ話からの伝統的なファンタジーって感じでよかった

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:52:26

    >>124

    血縁と言えばシスルとシスヒスって名前似てるし肌と髪の色同じだから親戚だったりするのかなって思っていた

    シスルは1000年前に翼獅子と契約して住民共々不老になったので外見子供のままだけど、普通のエルフ同様成長していたらシスヒスと同じか年上位にはなっていたのかな

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:54:17

    ふと気づいた、ファリゴン食べて蘇生作戦でセンシはドラゴンを思いっきり調理できて夢が叶ったのかな
    ライオスパーティvsレッドドラゴン(notキメラ)の時は長く滞在出来ず保存しておけなくて名残惜しそうだったので…

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:33:44

    コミックスで買ってたけどカッとなって電子版を全巻大人買いしてしまうくらいにはいい作品

    読み返してて気づいたけどイヅツミキノコ食べれるようになってたんね
    えらい

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:55:43

    >>170

    腸詰めまでたくさん作ったのに置いてかざるを得なかったから未練あったろうねえ。


    ここで先生のブログを教えてもらって全部読みに行っちゃった。酒の設定とかプレゼント交換とか読むと各人の性格が深堀りされて楽しいね。

    プレゼントの卓上テンタクルスはちょっと欲しいと思ったw

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:38:44

    >>171

    キノコ食べてるのはチェンジリングでオークになってるから味覚が変わってる時だったので戻ったらまたキノコきらいになってるんだよね

    種族による味覚の違いとかライオスも気付いてなさそうな感覚

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:58:53

    チェンジリングで変化した外見を見ると、センシってかなり男前な顔立ちなんだろうか

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:21:34

    ライオス「センシはカッコイイ」

    そういえばファンブックによるとシェイプシフター回で容姿に関しては記憶が正確だったのはライオスだったっけな
    人間に関心薄い分あまり美化したり誇張されないんだろうか

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:26:39

    カブルーとシェイプシフターとかいうおそらく最悪の組み合わせ

    あの短時間でもミスルン隊長がそっくりだったし、カブルーの想像から作られた偽者は容易に区別つかないと思うの

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:43:47

    >>173

    魔獣と合成されても肉体は人間だから猫が食べられないものでも平気ではあるが、味覚までは検証されてなかったな

    猫がダメなものを本能的に不味く感じるようなら好き嫌いというよりアレルギーに近いから無理に食べさすのはよくないかもね

    ドワーフになったら酒がやたら美味く感じるようになるのかな?

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 12:54:01

    >>177

    肝臓は他種族と比べて強くはなってそう

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 13:01:09

    >>177

    最終巻によると、消化器官は人間のものなのでタマネギが食べられないとかはないらしいね

    でもキメラファリンが「味覚は生の血肉を拒絶する」と言われていた通り、食べられるもの・食べる必要があるものでも味覚が……ってパターンは結構あるのかも

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:43:07

    あともう少しでアニメが見れる…!!!音付き色つき料理みてえ〜!!!!!

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:49:28

    チェンジリングセンシのエルフverは早く戻して…って気持ちになった、美形なんだけど何か違う…
    エルフセンシはしっとりとした無口タイプで草生えた

    同じくチェンジリング時のチルチャックトールマン化でドライアド回の
    センシ「おしべ、めしべがな…」って解説のシーンがじわじわ効いてくる

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:58:48

    シェイプシフター会のイケメンな方のセンシ好き

    ついでにチルチャックたちハーフフットの美的感覚が、たぶんほりが深い顔立ちなのだろうなというのもうかがえる

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:28:09

    ミスルン隊長がラーメン屋やったとしてまともに経営できると思えねえ不安

    仮にめちゃめちゃ美味いラーメン屋だとしても、絶対に赤字経営してそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています