男向けの恋愛漫画と女向けの恋愛漫画の違い

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:39:39

    男向けの恋愛漫画はパンチラとか胸押し付けとかそういうエロパプはしょっちゅう起きるのにセ◯クスの話題は何故かタブーのごとく語られないことが多い(作中内で)、行為まで描かれないことが多い
    逆に女向けは普段のエロは少ないのにガッツリセ◯クスの描写いれることが多々ある
    この違いって何だと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:46:27

    エロは頻繁に求めるが、実際にせ◯クスしてるところまで描かれると萎える男が多いってこと?本番はエロとして読みたいと
    逆に女は安易なエロはキモいから好きじゃなくてセ◯クスまでちゃんと描いてほしいと思うってことかな?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:54:28

    掲載誌の問題では?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:55:40

    男はセックした女の子とは割とどうでも良くなるから

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:57:29

    男向けにとってセッはゴールと同義で
    女向けにとってセッはゴールまでの地続きにあるもの
    とか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:58:18

    男向けラブコメのエロはバラエティ番組の延長線上だけど女向けラブコメは人生の一部としてエロを扱いがちな気がする(例外はある)

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:58:22

    >>5

    確かに女向けは付き合ってからも続くモノが多いな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:05:37

    >>3

    中高生向けの雑誌でも少女漫画はしっかり行為の描写あるね

    有名なのだと好きです鈴木くんとか今日恋をはじめますとか

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:09:01

    男性は付き合うをゴールと思う人が多い
    女性は(もちろん自分で稼げる人もたくさんいるが)男性の稼ぎをアテにしてる家族が殆どなように、その人との関係性を長期的に持続させることのほうが重要だから付き合ったあとも描くことが多い、そしえ付き合ったあとも描くってことは行為を描くことが必然と多くなる こういうことかな?

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:10:26

    例えば女性向けだと付き合うとか告白し合うのがゴールじゃない場合がある
    お互いに気持ちを確認した後にさらにもう一段階試練が待ってたりするんだ
    例として身分違いの男女の場合はその差をどうにかして結婚という形で周囲に認められるか、とか
    ふたりで一緒にそういうものに対して向かって行くときとかに愛情表現とか二人はこんなに求めあっているのです的にそういうシーンが入ったりだとかするんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:11:10

    一昔前だとレイpから始まる恋とかあったレベルだからな女性向け

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:12:33

    >>10

    最近の少女漫画はさっさと告白して両想いになってその後を描く漫画が多い気がする自分が読んでる作品にそういうのが多いだけかもしれないけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:13:08

    >>8

    Sho-Comiとかが過激だったのは昔の話ですよおじいちゃん

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:13:55

    女性向けは肉体関係の有無に限らず精神的に繋がり合うところでカタルシスを演出する印象がある
    だからかな、「なんでそうなるの?」みたいなすれ違いを多用する傾向があるように見える
    男性向けはヒロインとその子を取り巻く世界の問題を解決、もしくは落としどころ設けるところにカタルシスがある気がする
    ギャルゲー文脈ではあるけれど、良くも悪くもヒロインが内包している物語に作品全体が依存している
    ただ最近はこの男性向け、女性向けの境目はだいぶ緩くなってきてるようにも感じるな
    そういう意味ではなにか全く新しいものが出てくるんじゃないかと期待している

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:14:12

    花より男子 いきなり序盤にレイプみたいなことし始めてびっくりした記憶

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:17:08

    天は赤い河のほとりとか中学生女子が異世界に転移する少女漫画だが数年後に主人公一人目の子供流産しとるからな
    一応相手役の王子の妃扱いではあるが最終的には唯一の正妃である皇后がゴールだから恋人期間長かったしその間に子供出来るようなこともガッツリやってた

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:19:19

    最近アニメでやってて女性モノっぽかったけど面白そうだから山田くんとlv999の、、ってヤツを読んだんだけど
    普段エロすとか全然ないのにちゃんとセ◯クスの描写入ってて少し驚いた
    でも本番のシーンだけどエロスはあまり感じなかったな、なんか神聖さを感じた

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:23:33

    かぐや様は青年誌掲載だけど内容は女向けの恋愛漫画だったな

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:32:07

    告白して終わりかそうじゃないかって感じか

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:38:56

    バトル漫画に例えると〇ックスは恋愛系少女漫画におけるまさしく合体技というかそういう感じなのかもしれん
    必殺技ほど盛り上がるわけではなくどちらかというと二人の固い絆やすれ違いを表現するのに使うというか

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:41:25

    >>17

    今度アニメになるゆびさきと恋々なんかも可愛らしい絵柄でそこまでキスシーンとかもないのにベッドシーン(服脱がすところまで)とかあるしね

    それまでの描写が少し過激かどうかとかあんまり関係ないんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:42:46

    セッがゴールだからな男は
    セッしたら熱若干失う

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:43:35

    >>18

    それはねーよ

    かぐや様は普通に男向けだわ

    女にあれは楽しめん

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:45:54

    なんとなくだけど少年漫画の恋愛作品内容はともかく絵柄はかなり少女漫画に近くなってる気がする

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:47:28

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:51:04

    >>9

    むしろ自分が稼げるようになったからこそ相手といる意味がより問われるわけでな

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:58:38

    >>23

    楽しめないとまでは言わないが、高校生の二人にセッは求めてなかったとかリスクをちゃんと考えてるのかとか引っかかてる人はいたな

    セッ=子供=父母になるの図式で無責任が非難されやすい

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:02:49

    流石にかぐやは男性向けのノリだと思うわ
    アオハコはたしかに少女漫画感多少あるけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:31:41

    男向けラブコメも付き合った後を描くの増えてきてる気がするな
    僕ヤバとか 阿波連さんとか式守さんとか

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:53:04

    女性向けはサブカプが多くて男性向けはサブヒロインが多いイメージある
    少女漫画では主人公の恋愛だけじゃなくてその親友の恋愛とかもよく描かれるし
    三角関係のことも逆ハーのこともあるけど最終的には誰かひとりとくっつく感じ
    (例)
    女性向け:男1×主人公、男2×主人公の親友1、男3×主人公の親友2…
    男性向け:主人公×ヒロイン、主人公←サブヒロイン1、主人公←サブヒロイン2

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:56:21

    >>27

    アニメ派なんだけど原作だとセッしたの?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:22:01

    ツンデレの描き方の違いとか

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:43:11

    >>30

    確かにサブヒロインがメインヒーローにフラれた後、女性向けは別のヒーローが出て来るけど男性向けはずっと初恋引きずるイメージあるな。最近のは分かんないけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:46:22

    男向けはカップル成立後も片想いし続けるキャラがいるけど、女向けはさっさと切り替えて新しい恋を求めるパターンが多い気がする

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:55:53

    男向けはヒロインが処女であることが大半だけど、女向けはヒーローが非童貞な事も多々ある

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 02:15:23

    少女漫画の男女CPもサブカプ多いがそういった少女漫画の流れを汲む商業BLもサブキャラ人気出るとスピンオフでカップルが増えることよくある
    A×B漫画の当て馬キャラCとか見守り役の親友キャラDが主人公になって別の男とくっつく話よくやったりするから商業BLの世界は元ノンケのホモが乱立するんだ
    女性向けでは大枠でも「主人公の親友や元当て馬、兄弟姉妹の恋愛にも話が膨らんでいく」っていうのは結構ある

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 06:36:52

    女向け恋愛マンガが広告かまつげバシバシイメージで止まってるからオススメ教えてほしい

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 10:41:44

    >>15

    葉月京がSEXジャンキーの直後にレ●●nt〇描き始めたのはビックリしたわ

    同じ雑誌で

    前作のメインヒロインと同名ヒロインがnt〇れるという

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 10:47:11

    >>30

    黎明期だと、男性向けラブコメでもサブヒロインは他の誰かと結ばれる描写多かった印象

    あだち充作品とか、高橋留美子作品とか


    めぞん一刻の八神いぶきは例外枠

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 12:03:41

    女性向けでも先に好きだったのにを食らった幼馴染なんかは失恋を引きずってる気がする

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 13:09:55

    僕ヤバは中学生だからセッはしてないけど市川がやたらハイスペでキャラデザもイケメンだったり女の面倒臭い生々しい描写が少女漫画っぽい

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 13:11:41

    男向けでも青年漫画は割と性にオープンな印象
    少年漫画の恋愛モノと青年漫画の恋愛モノは明確にジャンルとして区分けされてるんじゃないか

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 13:14:14

    >>28

    推しの子は女子中学生が結構見てるみたいな話はあったな

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 18:36:10

    >>43

    推しの子はアクア以外の女性が主人公視点になった時は、少女漫画の文法で描かれている様に思う。

    女性キャラ多めなので相対的に女性向け漫画になってる様な。

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 18:42:23

    >>42

    ターゲットになる読者の違いはあるだろうね。

    ある程度の年になって実生活で恋愛したり結婚したりしていると、性行為はクライマックス的なものでなく、日常の情景の一部として感じられる様になる。

    食事とか風呂とか歯磨きの感覚に近いというか。

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 18:51:27

    >>17

    あれ女性向け作品としては男性向けで例えると青年レーベルの作品なので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています