- 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 08:41:48
- 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:24:16
NEO坊は悪役バフが入っていたからだと考えられる
おじさんも味方になってからはラーメンに負ける程度までデバフがかかったんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ - 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:25:38
- 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:02:25
- 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:04:08
ビビらせただけでビビった結果漏らしたのは龍星のせいっスよね?
- 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:06:49
- 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:08:08
なんかこれを見た龍継未読のマネモブが龍継読む気無くしそうなんスけど…
良いんスかコレ - 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:09:27
龍継ぐ内のルーセーのオトンへの所業を考えたら仕方ない本当に仕方ない
猿先生なりのヘイト・コントロールだと考えられる - 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:12:19
ふうん
猿先生ってやつは気配り上手だな - 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:13:34
待てよ
龍継ぐは格闘漫画界で1、2を争う画力、構図のかっこよさ、オカルト、ロボ、キャプテン・マッスル、休載なしの完全漫画なんだぜ
ガルシア関連の話はするな(ry - 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:16:05
タフの頃から、ジェットと死闘繰り広げた後に、ヤクザ空手家相手に膝をついてたり、猿先生なりのインフレコントロール術だと考えられる。
- 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:16:37
コラを超えたコラ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:32:06
というかマトモにキー坊を活躍させようとなると話にならんくらいには強いんだ、今のキー坊。
- 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 13:39:52
ンゴーをちゃんと倒したりしてたやろがい!
- 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:51:36
NEO坊はカッコ良かったのに髪切ったら邪悪フェイス凄くなったよな
悪のカリスマフェイスから下衆フェイスになった - 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:54:39
猿先生の描くロン毛はマジでセンス良いんだ
でもすぐ切っちゃうんだ - 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:57:16
そもそも戦ってる描写が少ない…
ロン毛時代は淡々としてたけど、短髪になってからは表情が豊かになった分戦ってる途中に焦った顔とかするから弱くなったように見えるだけだと思う。 - 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:46:14
猿スレ定番のキー坊戦術だけど
朦朧拳→後の先で弾丸すべり→幻突or即死系打撃
で対人間相手だと全部片づいちゃうからね
キー坊即死打撃の種類めちゃくちゃ多いし関節技も作中最強の極め力なのでまともにやったら漫画にならん - 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:17:40
TOUGHで完結のつもりだった最終キー坊が更に10年研鑽を積み肉体的にも絶頂期とか強過ぎるからナーフ已む無しなんだよね。