わや?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:14:05

    わやってなんだ?
    オーマイガッ的なニュアンスなのか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:15:20

    北海道弁で酷いだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:15:46

    言葉としては「めちゃくちゃだ」みたいな意味のはずだけどスグリくんの場合は明らかに単なる鳴き声として発してるセリフも多いよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:15:51

    >>2

    酷いというより凄くとかめちゃめちゃか

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:16:07

    アタァ!

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:16:20

    北海道弁だったのか
    ってことはキタカミは北にあるのね

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:16:35

    いろいろな意味があるけど恐らくスグリのは固有の鳴き声

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:17:16

    九州の方でも「わやする」て言うけど意味違うのかな、なんかめちゃくちゃなことする人を見た時に「ほんとあの人わやするわ〜」って言うんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:18:05

    九州の方だとわりとマイナスな意味?になるわやじゃ!も言うけど「もうほんと最悪〜」ぐらいのノリで「もうほんまわやじゃわ」って言う

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:18:19

    やべー……みたいなもん

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:18:52

    わや【waya’】
    副だいぶ、すごく。(青森以北で用いられる)。【派】わやだ(形動)=随分な。【同】たげ。※強調時は「わ」に力を込める。
    わやだ【wayada’】
    形動だいぶ、随分な。(青森以北で用いられる)。【派】わや(副)=すごく。【同】たげだ。
    でもスグリはこの文脈じゃない時も使ってる

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:19:53

    駄目になるとか無くなるとかの意味で「わやになる」って婆ちゃんが使ってた
    どこの方言かは知らんが婆ちゃんは中部出身

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:20:01

    なきごえて
    わやじゃ!

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:21:06

    めちゃくちゃと同じニュアンスのわやくちゃって聞いたことがあったからそれかと思った

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:22:06

    スグリはポジティブな意味でもネガティブな意味でも使うからな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:22:28

    「ヤバい」みたいなニュアンスなのかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:22:39

    あんまりいい意味では使わんイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:23:11

    とんでもねぇなって感じのニュアンスでとってたわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:23:22

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:23:25

    「わたしは嫌だ」の略だぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:23:45

    やはりオーマイガーなのか…

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:24:06

    鳴き声は草

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:24:18

    スグリの使い方だと大体やばーとかおーまいがー的な意味あいになる

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:24:50

    北海道は屯田兵で色んな所から人が来た他民族国家みたいなものだから北海道弁は色んな所の方言が混ざったものらしい
    それはそれとして京都とか東京(江戸)を中心とした円環状に訛りは変化してるから東北と九州の方言がほぼ同じ意味で通るとかもある
    わやは中国地方でも通じるけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:25:25

    誰かからわやって言葉をたくさん聞いてたから幼い頃に覚えて癖になっちゃったのかもね
    スグリはわやだなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:26:06

    ちいかわ的に「ワァ!」と「ヤッ!」が混ざったものだとばかり

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:26:45

    >>3

    鳴き声って言われると論者のぺゃっwwwwみたいに感じてしまう

    わゃっwwwww

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:36:16

    本来の使い方に加えて感嘆や困惑といった感情を表す鳴き声としても利用されている

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:43:24

    俺らが「やべーwww」みたいな感じで普段から何も意識しないで使ってると思う
    口癖みたいなもんだろうから鳴き声って表現でも違和感ない

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:44:40

    すごい!ヤバい!大変!辺りで使ってそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:50:29

    f○ckくらいのノリ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:51:37

    Fuckはどっちかっていうとなまらだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:56:17

    >>27

    道民に殺されそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:34:04

    マジか
    わい、わいは的なもんだと思ってたけど、ちゃんと意味あんのか

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:35:36

    「わやめんこい」ってセリフ的にすごくって意味かと思ってた

    鳴き声だったか

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:20:46

    スグリのわやじゃは大体一昔前のギャルの「ヤバーイ!」くらいの意味合いだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:26:21

    >>36

    中学のとき将来ギャルになるタイプの子たちもわやって言ってたのでそれで合ってると思う(シンオウ民)

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:36:49

    >>35

    その時は凄くの意味で使ってるからあってる

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:39:54

    >>36

    やばいという言葉はいい意味でも悪い意味でも驚いてるときでもどんな場面でも使える万能言葉だからな

    相槌はとりあえずヤバいと言っておくだけで会話が成立してしまう

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:46:47

    キタカミはヒスイ(北海道)のガチグマが移り住んだって言われてるから北海道じゃないとしたら東北ニュアンスとかなのかね

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:54:00

    >>40

    岩手県民だけど自分の周辺でわやってきいたことない

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:56:59

    私は根強く鳴き声説を推す
    サトピカ(鳴き声にも意味がある)の逆だと思えばいいよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:20:17

    スグリのわやの使い方(良い悪いを問わず「すごい」など感嘆の意味で使う)は
    青森県青森市で特にピンポイントに多用されてて、他の土地だと悪い意味での使われ方に寄りがちだとか
    桃太郎の本場で売り込んでる岡山にも「わや」あるけど、こっちじゃ台無しとかしっちゃかめっちゃかの意味だから違和感ひどかった

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:11:10

    スグリのわやは草みたいなもんでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:13:47

    わやになった=無茶苦茶になった・駄目になった
    みたいな意味合いでの使い方だと思うよ
    わやじゃ!=もう無茶苦茶だよ!? みたいな

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:15:24

    エリアゼロをみてすごーいの意味でも使ってるしスグリのわやはびっくりーぐらいの意味もあるやはり鳴き声か・・・

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:19:57

    鎌倉ハムのソーセージのCM……

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:20:48

    色んな地域で使われてるみたいだけど細かいニュアンスが違う感じはするんよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:23:00

    >>43

    いつかの朝ドラでヒロインが八丁味噌の樽にダイブしたときも台無し方面の意味で使われたのでそっちの印象が強い

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:26:40
  • 51二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:31:13

    田舎にある方言の一つ

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:39:30

    道民だけど詳しい意味はぶっちゃけわからん 「すごい、ヤバい」とかそういう意味で雰囲気で使ってる

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:38:01

    中国系のアイヤーとか
    英語圏のWTFみたいな感じでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:11:34

    どでしたのどでみたいなもんやろ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 02:04:15

    道産子の親戚が使うニュアンスは凄く○○だね!の凄くに相当する部分かな
    「わやめんこい→凄くかわいい」みたいな

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 02:53:09

    わやは①すごく、めっちゃ、やばい②鳴き声の2パターンってことね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています