大学でろくに勉強してないんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:27:16

    サークルとバイトはガチってれば就職はいけるよな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:28:07

    勉強をガチれ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:28:09

    余裕だぞ
    そのままの君でいてくれ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:29:02

    留年さえしなければ潰しが効くだろうよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:30:47

    文系なら古典でも読みあさっておく。
    池澤夏樹全集でも読破してみるんだぜ。
    論文を読む習慣もつけとくんだぜ。

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:30:52

    とりあえず単位とって卒論出しゃなんとかなると思うぜ


    まあそれが出来なかったのが俺なんだが

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:31:39

    就活の時に『学生時代に一番打ち込んだものは何ですか』って聞かれて『サークル活動です』なんてありふれた返しをしたいなら別に勉強頑張らんでも良いんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:31:39

    そう思うやつが沢山いることくらい想像できるよな?

    じゃあどこで差がつくと思ってるのか

    バイトやサークルの経験はいくらでも漏れるが、成績の数字は誤魔化し効かんぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:31:52

    その前に行きたい企業や業界を見つけたほうがいい

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:33:42

    >>7

    それでも構わないと思う。ちゃんと具体的なエピソードが語れることが必要で、できたらちょっと凄いエピソードならば望ましいってだけで。

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:35:48

    あんまりちゃんと勉強しろって意見ないあたり大学進学って本当に必要か?ってなる

  • 12  22/01/09(日) 10:37:15

    まあ、1,2年のときはええんでない?俺もゲームばっかしてたし。
    学部によっては3年から就活したほうがいい。

    俺は4年の時、夏休み潰して二ヶ月あちこち実習行って、卒業論文と実習レポート発表と就活と国家試験二つ受験したり、引っ越しと犬の介護したりした。

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:38:32

    >>1が弊社に来ることまずないと思うけど、うちの会社は面接段階で成績証明書提出させるし、授業内容普通に聞くで。ギリギリ単位ゲットの成績が多いとアカンってなって落とすわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:42:29

    >>11

    もちろん必要だし、勉強や研究は大事ってのがマジョリティだし俺自身もそう思うけど、就職予備校って揶揄されるのも仕方ないなって感じる所はある

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:48:03

    >>11


    正直言うと本当に入社前から知識を求めてるところはほとんどない


    ただ「継続して努力してきたか・してくれるか」を重視するとこは多い


    それが定量的にわかりやすいのが成績なんだ

    サークルのエピソードなんかは嘘ついてるかもしれんが成績の数字は誤魔化しきかんからな

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:49:00

    >>7

    全然問題なくて草

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:50:35

    そもそも成績の数字ってなんだ???
    大学にそんなんあったか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:51:50

    >>17

    優とか秀とか、もしくはABCDつくやろ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:53:06

    メンタル壊れないのが一番。壊れたら何もできなくなるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:53:19

    >>18

    あーあれか!

    企業が知ることないしヨシ!!

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:54:01

    質問に的確に受け答えできればいいんじゃよ
    稀にその質問の中に勉強した事が混ざってるかもしれないけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:56:43

    >>20

    いや、確か提出するでしょ?推薦だけかもしれんけど


    それとももう俺の時代とは違うのか…?

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:57:33

    >>22

    企業による。今でも結構求めるところ多い

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:57:47

    >>22

    どこも卒業終了見込み証と履歴書だけだったぞ

    時代もあるのかもね

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:57:53

    >>22

    出さないところの方が少ないから安心してくれ

    成績気にしない会社なんてろくな会社じゃねーぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:59:00

    企業によっては提出しないところもあるけど大手は大体提出させるよ
    もちろん成績が悪かったらそれなりの大学に通ってようが一次審査か一次面接で落とされるよ
    ソースは俺

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:59:20

    俺が代わりに通ってやるよ単位も貰ってやる
    通わせて下さい

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:00:04

    fラン大学だと高卒に給料負けかねないぞ…
    勉強くらい頑張れよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:01:00

    てか全部ガチれや。

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:01:02

    >>26

    一応大企業だったけど、接客だったからたぶん成績より人格の方を見られてたのかもしれん。まぁ選択肢を増やすために勉強はしておいて損はないがな!!

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:01:36

    高卒だとバリバリの技術系で資格持ってるやつ多いからな

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:01:43

    どうせ底辺

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:02:40

    >>32

    どうした急に

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:05:34

    今大学生で成績が取り返しつかない段階の奴はTOEICガチって800以上取れ。何でも良いから数字で出る学力の指標になる証明あると若干マイナス印象が軽減されるから

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:08:41

    都市圏の高偏差値の私立文系だったけど、成績とかマジでなんの意味も無かった印象
    インターンとかビジコンをガチった方が良い

    まあ業種によってはある程度関係するかもね

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:13:31

    俺は東大行ったけど勉強とかマジで関係なかったから別にサークルガチッてればいいんじゃない?知らんけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:14:13

    小中高と違って大学は自由なんだし、卒業後も基本的には就職が目的なんだから
    別に勉強しなくてもいいよ(卒業できれば)

    むしろ、大学生なんだから勉強しなきゃ!勉強すれば企業も認めてくれるはず!っていう意見は思考停止

    自分の目的や関心から逆算して何を大学生活でするべきなのか考えるべきだし、順当に就職したいなら勉強以外の方が大切なことが多いよ

    あと学生時代にしかできないことも優先すべきだね
    例えば恋愛とか 勉強は年取ってからもできるけど結婚はそうはいかないし

    まあ専門性が高くて国家試験を受けることが前提の学科なら、話は違ってくるけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:18:39

    少し考えれば成績がどれだけ大事かわかる

    私は苦手なことにも挑戦して得意になりました!ってアピールしようとしたとして、中くらいの成績ばっか並んでたら「授業ではできなかったのか?」って思われるだろう

    上の例だけじゃない
    色んなことが成績と照らし合わされる
    成績が高いことが求められてるわけじゃないが、成績と言ってることが合っているか?は結構見られるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:20:46

    勉強せず楽な単位取れ
    空いた時間に将来のために何か頑張るか学生時代を楽しめ
    これに尽きる

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:24:25

    大卒して数年経つけど

    大学時代の後悔に大学の勉強はないかなあ
    人間関係とかインターンとかの方がある

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:27:00

    大学は勉強するために行く場所!
    ではあるんだけど、正直大学生ほど自由な時期なんてないので、思う存分好きなことに打ち込むのも大事だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:30:15

    わざわざ捨てるもの作るな
    学問もサークルもバイトも全力で楽しめ

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:31:28

    取ろう!資格

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:57:57

    今三年以下でよっぽど成績が酷いなら直近の成績だけでも上げておくことをおすすめする
    改心してこう努力しました、みたいにアピール出来ればマイナスにはならないハズ

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:02:58

    大学は一発ギャグをする所
    先輩空の有難いアドバイスや

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:04:23

    働きたくないから大学行ったクチだろ

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:05:57

    スレ主じゃないけどこの場合何の資格取ったらいいんだろ?

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:07:39

    とりあえずTOEICを頑張ったらいいという風潮

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:08:39

    士業とか専門職の強い職なら長期のインターンおすすめ
    半分パートみたいな実務やらせてもらえるやつ

    実際人事のこととかわからんから憶測だけど面接の時ソフトのこととか実務に携わってどう思ったかとか伝えられてかなり好印象だったと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:10:03

    >>48

    糞みたいな点数でもこれから上げますといえばないよりましになるしな

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:11:33

    評価Aのものを最低1つは作っとけ

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:12:07

    理系だけど研究始めてから勉強めっちゃ楽しいやん!
    ってなってちょっと後悔したからGPA2.5以上を目指す努力はしておいた方が良い

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:14:46

    図書館使い放題論文読み放題というのは何気にむっちゃすごいことなので、専門性が高い分野に就職したいと思っているならすごさをちゃんと実感しておくとよいと思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:15:10

    勉強がいいけどコミュ力鍛えると思えばサークルで遊び回るのも悪くないし
    数年単位での趣味ができる最後の時間と思えば一人で何かに専念するのも悪くない
    最悪なのは抜け殻のように呆けて惰性で一人で卒業すること

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:16:01

    逆に考えて、企業がどんな人材を求めてるか逆算してみれば?

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:17:00

    医療系なら勉強しとかないと現場で後悔するから勉強しとけ、マジで

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:17:33

    コロナだからサークルとかなーにも入ってなかったけどGPAっての3以上だから多少安心していい?

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:20:27

    >>57

    大学によって基準は違うだろうけどそんだけあれば優秀な部類

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:21:33

    >>47

    簿記とか日商PC検定は使えるイメージがある

    あとは秘書検定とか?

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:23:12

    いっても勉強も人付き合いもしない虚無勢にさえならなければなんとかなるよ

    高校の頃の知り合いがそんな感じだけどほんと側からみてて不安になる
    ゼミも入らずサークルも入らなくて授業で知り合いを作らなかったもんだから就活の情報とかなんも持ってない。就活終わって久しぶりに会おうってなって会ってみたら「就活って何すんの?」とか聞かれた。公務員になりたいとか言ってるくせに何をしなきゃいけないのか全く知らなかった。
    頭も成績も大していいわけじゃないから院にも進めんだろうしほんと八方塞がりって状況。

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:24:49

    大学入試の際の勉強忘れてなきゃ公務員なら行けるぞ

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:25:15

    >>57

    一二年かな?

    コロナで新人入ってきてないサークルばっかだからどこ行っても歓迎されると思うぞ

    三年になって新入生に紛れて入るやつとか珍しくもないしなんか入っとくといい

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:27:37

    難関大学なら勉強してなくても問題ない
    大学入試の時点で頑張れる根性か頭の良さがある程度保証されてるからな
    大学の名前だけでも十分就職できる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています