無料公開でこのシーン初めて見たんだが

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:22:32

    ホラーじみた悍ましさが出ててすげぇと思った
    先の展開を知ってたのにやべぇよ…どうすんだよこれ…ってなった
    連載当時の皆の反応はどんな感じだったの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:27:35

    実績帝を殺しきれなかったパトリの株がさらに下がった

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:29:31

    そりゃあもう阿鼻叫喚よ
    この後休載に入ったからとんでもねぇ所で引きやがったってなってた

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:29:46

    絶望する人
    伏線確認してマジで綿密に張られてたことにビビる人
    パトリを責める人
    だいたいこんな感じだった

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:30:35

    実績帝を殺したクソエルフ→実績帝を殺せなかったクソエルフ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:31:25

    >>3

    まさになまごろし状態だったなあの時

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:35:02

    エルフ編ラストで態々生き返らせた時は正直かなり落胆というかええ〜…ってなった、だってめちゃくちゃ綺麗に死んだから

    でここまで来てこの為だったかぁ〜…と膝を打った

  • 8123/12/23(土) 22:35:45

    やっぱり大体予想通りの反応だったんだなと思ったらパトリの株が下がるとかなんで?

    生前から悪魔に利用されっぱなしの彼に同情は出来ても下げるような部分なくない?


    >>5

    ああそういう株の下がり方か……理不尽では?

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:36:34

    クソ理不尽だし半分ネタだが魔法帝を害せたのがパトリしかいなかったから…

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:36:50

    パトリがちょっとかわいそうだった

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:37:58

    魔法帝の魔導書の表紙が出てきて完全版て感じになる演出も怖くて格好良かった

  • 12123/12/23(土) 22:40:42

    >>11

    わかる

    表紙が無いんじゃなくて隠されてただけだったていうねスペードが二つ重なって四葉の黒いクローバーっぽく見えるデザインも最後の敵に相応しくていいよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:23:22

    あそこから魔法帝蘇るとかご都合展開かよ……

    ラスボスが自分の都合良くするための展開でした

    しかもそれまでもちょくちょく展開巻き戻してルート選択してたっぽい考察聞いてヒエェ……ってなってる

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:26:29

    魔法帝を裏から誘導してるとは思ってたけど巻き戻しもやってたのかルシウス
    それってどういう考察なの?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:29:41

    >>14

    時々戦闘の背景で見える時計の針の動きがおかしいってやつだと思う

    魔法帝が魔神止めようとしてミスったときとかに変な動きしてる

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:29:52

    この時まだユリウスとルシウスとアスタロトの関係も不明だったから「は?魔法帝がルシウス?ルシウス・ソグラティスが記憶を失ってユリウス・ノヴァクロノとして過ごしてたとかそういうやつ?」ってすごく困惑してた

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:30:30

    >>14

    vsスペードでちょくちょく時計が映るシーンがあるんだけど、そこの時計の進み方が明らかに不自然だったとこかな

    今無料公開中だから見てみるといい

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:31:25

    >>14

    自分もどっかのスレで見ただけだから詳しくは知らないけど、時計出てくるシーンで繋ぎ合わせると明らかに時系列が矛盾するところがあるらしい

    だから都合悪い展開が起きた時に時間魔法で巻き戻してたんじゃないかって考察

    まあ、単なる描写ミスの可能性もあるからあくまでも与太話程度だけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:31:25

    時間法に対応できる貴重な光魔法持ちのモルゲンが死ぬように細工したのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:31:57

    魔神「ワシだって反魔法のガキさえいなければ魔法帝殺せてたし……」

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:32:25

    アスタの名前の由来に気付かなかった自分はアスタロトでうおおおおとなり
    その後のルシウスでうわあああああとなった

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:33:50

    >>15

    >>17

    >>18

    成る程ありがとう

    スペード戦ってどこらへんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:38:25

    >>21

    このシーン、ダムナティオの切実な願いも伝わってきていいよねよくない

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:26:35

    パトリのは乙骨先輩帰ってくれと同じく誰も1ミリも本気で言ってないただのネタだから

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 01:30:04

    あれもしかしてラスボスの片方の魔法をメタれる光魔法ってクソ強かったのでは?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 04:32:44

    >>25

    当たり前過ぎる…

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 04:42:14

    >>25

    だから光魔法持ってる奴は先にコロされ可能性があるんだよ、ヤミの親友の兄弟

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 06:54:32

    モルゲンに関してもなぜか>>21のシーンでモルゲンとヤミの出会いが回想されてることから、その辺にもルシウスがなんか策謀巡らせてた説は色濃い

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 07:27:21

    ブラクロって熱と勢いがすごい作品だと思ってたけどかなり丁寧に伏線はられてるんだな

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 07:30:22

    >>29

    こりゃ売れる作品だわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 07:31:21

    >>29

    普段からすごい熱量と勢いの連携プレー攻撃を繰り出しるから戦闘面もめちゃめちゃ練られてるよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 07:37:28

    いいよねこのスレ画
    これまでブラクロになかったタイプの怖さでゾッとしたわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:48:28

    Q:黒幕めいた悪魔も倒したから、もうどうやったらアスタやユノが魔法帝になれるのやら?

    A:魔法帝が真の黒幕で倒せば魔法帝です。

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:51:21

    >>33

    ※但し魔法帝は魔法大帝にレベルアップしている

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:57:22

    この話を読んで以降、魔法帝vsパトリを読み返す度「理の最後の砦」が意味深に見えるようになる

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:15:51

    >>27

    国王もお飾りじゃなかったら危なかったな・・・

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 16:16:17

    団長たちの結構仲の良さとか悪魔相手に立ち上がり続ける所とか見る度にノイズになる鯱団長
    こいつもユリウスが見込んだ逆転の一つならいいなと思いつつ多分無理だろな・・・
    あーでも予知を考えたら犯罪者になること含めて団長に取りたてた可能性もあるのか

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 16:23:41

    >>37

    一応鎖使い共々とっ捕まってクローバー王国にはいるはずだからこいつの活躍も見られるかもしれない

    ルシウスに勝たれると世界レベルの終わりだし

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 16:48:21

    >>37

    透明化中は魔法効かないし、逆転の一手になりうる人材として手元に置いておきたかったのかもな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています