- 1二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:44:00
- 2二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:48:58
古代のイッシュは中世みたいな世界に見せかけて
実はSFみたいに発達した未来都市だったりするんじゃないだろうか?
プラズマ団のリーグ地下の城とか意味不明な科学力だし - 3二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:50:07
- 4二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:50:54
化学の力四天王が決まっちまったな
- 5二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:51:34
まぁアメリカモデルの地方だし…
- 6二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:52:43
しかも犯罪組織ですらボックスに忍び込めるレベルの技術を持っているという
- 7二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:54:43
ブルベでレベル跳ね上がってない?
- 8二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:04:31
マコモ博士もポケモンの夢と現実を繋げる開発をしてた気がするけど実際どうだったけ?
- 9二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:10:16
ついでに言うとバーネット博士もイッシュで活動してたよ
- 10二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:11:46
タイムマシン作ってマスボをモンボ感覚で量産してるフトゥーオーリム博士がいるパルデアも割ととんでもない
- 11二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:13:05
全体的にインフレしてるのがイッシュで
一強感があるのがカロス - 12二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:17:51
BW終盤でポケモン預かりシステムにハッキングしてポケモンを盗むハッキング行為も地味にやばい
これやられたら主人公じゃ解決できないし禁じ手すぎる - 13二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:34:18
- 14二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:35:47
シナベさんとアクロマを会わせてシンギュラリティを起こしたい
- 15二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:07:06
アクロマさんあんなんでポケモンを強くするのは絆の力!なんてロマンチストな答えに辿り着けるの強い
- 16二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:15:44
イッシュの古代文明って本編世界を遥かに超越した科学力あったんじゃないの
- 17二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:19:07
ヒウンやブラックシティがある地方だしそもそも経済力が段違いなんじゃ…
- 18二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:20:34
- 19二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:24:17
これだけ科学技術の最先端が集結してるなら描写はなくてもモチーフ的に軍事産業も繁盛してるはず
マチスのジムのビリリダマ・マルマイン探しも地雷処理の訓練からの着想かもしれない - 20二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:24:31
プラズマ団の異常な科学力はゲーチスが研究した古代王国の再現な気はする
- 21二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:27:56
- 22二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:31:33
全体的に都会だし金もあるから科学にも投資しまくってるんだろう
- 23二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:36:48
解明不能の永久機関が備わってるらしいな
- 24二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 01:39:31
- 25二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 01:58:05
マッドサイエンティストが光堕ちしてギリ善性持ってるの好き
- 26二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 02:02:43
つってもアローラもアメリカじゃねえか
- 27二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 02:14:15
つまり、一種の技術は世界一ィィィィ!!!ってことか
- 28二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 02:14:51
誤爆った、一種じゃなくてイッシュだ
- 29二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 05:42:47
- 30二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:06:05
ウッウロボはガチャの片鱗出てたしガラルの将来を期待
- 31二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:12:48
ギアルの説明見るとイッシュ人が歯車を思いついた可能性があるんだよな
- 32二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 17:29:49
シンクロシステムとかどこかでアクロマ関わってるんじゃないかってドキドキしたけどそんなことは無かったぜ
- 33二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 18:28:53
- 34二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:56:10
もしかしたら弟子がいっぱいいてそれを放置してるかもしれないし…
- 35二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:26:51
カントー:言わずとしれたシルフカンパニー、フジ博士、ポケモン転送システム開発者のマサキ
ホウエン:世界で初めてロケットを宇宙に飛ばすなどシルフカンパニーに劣らないデボンコーポレーション
シンオウ:デンジ、アカギ
カロス地方:シトロン、フレア団科学者
イッシュとパルデアを除いたら科学力高そうなのは各地方でこんな感じかな?
アニポケありならロケット団が頭一つ抜けるけどゲーム本編だけで考えて - 36二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 06:51:21
これゲーチスのポケモン預かりシステムハッキングと組み合わせたら最凶だよな
ボックスに入れてある全てのトレーナーの全ポケモンがダークポケモン化とか
そうでないポケモンもスナッチマシンで強奪とか
マジで手がつけられないレベル
- 37二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 07:02:17
つーか化石研究が盛んで復元バンバン成功してるポケモン世界で入手難易度がダントツに低いガラル化石の復元がウカッツ式でしか出来てない時点でウカッツ式が普通に正解
でなきゃ他の歴代化石研究者たちがウカッツ未満のド無能になる
- 38二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:11:41
カセキメラは「なっとるやろうがい」が答えとして強すぎてウカッツが無能とか倫理観無視って言ってる方がエアプだからなぁ……
- 39二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:38:18
- 40二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 02:23:14
モチーフがアメリカだからねそんじょそこらの地方とはスケールが違うよ
- 41二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 04:31:23
ブライア先生も人工的に伝説のポケモンの力を再現したようなもんだしすごいぞ
ある意味、エネルギー源は本体依存のキュレム砲より優れてるかも - 42二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 06:50:08
- 43二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 18:19:50
ウカッツ式の復元化石ポケモン、オーリム博士はそれもまたアリって思ってそうだけどレホール先生は何か絶妙に渋い顔してそう