確かにオリジナルの世界観で創作するのは魅力的やけど…クオリティは大丈夫か?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:03:27

    描写が死ぬほどめんどくさいです

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:04:55

    オリジナルの世界観の創作には致命的な弱点がある。
    世界観の描写をしなければわかりづらいが
    描写にかまけているとストーリーが進まずつまらないことや

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:05:47

    嘘か真か舞台を閉鎖空間にすることで設定の粗を作りにくくできるという科学者もいる

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:05:51

    オリジナルの世界観の創作には致命的な弱点がある
    それは指輪物語を読んだことのあるマネモブならわかっているはずや

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:05:52

    >>2

    こうしてみるとなーろっぱとか言われてるけどフォーマットとしては死ぬほど優秀なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:06:59

    描写死ぬほど面倒くさいし売れやすいわけでもない
    それでもそんな作品を描いてくれるクリエイターを誇りに思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:08:13

    >>5

    優秀なせいでどいつもこいつもそれ頼りになるからなーろっぱとか呼ばれて愚弄の対象になるんだけどね!

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:10:20

    オリジナル世界は麻薬ですね
    もう書いてるうちに粗が目立つしどこまで設定すればいいのか分からなくて…ずっと設定だけ考えてます

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:14:01

    世界観みたいなもん物語のための道具やんけ 何無駄に凝っとんねん

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:16:41

    >>5

    もう一種のシェアワールドなんだよね

    魔法があって煉瓦壁で小綺麗な街があるんだナーロッパの一言で察せるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 11:51:25

    >>9

    おいおい道具に拘るの自体は当たり前でしょうが

    まあ凝ることが目的になったらダメだというのは仰る通りなんやけどなブヘヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 11:58:38

    ちゃんと世界観を考えておけば作品の防御力をいちいち気にする必要はなくなるんだよね
    道具を机の上に揃えておく下準備すら怠る横着者にはナーロッパがお似合いなんだァ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 12:19:49

    ナーロッパとはいってもよくよく見ると千差万別ですからね
    それはそれとしてオリジナルの世界観をちゃんと作れるのはスゴイと思うのが俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 13:29:06

    なんか最近は最初に作った世界が無駄に凝り過ぎたと思ってるんだよね
    高校生の頃作ったややガバガバな世界観のほうがゆるくて楽しいと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています