逆張りやって成功した漫画って...

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:12:23

    ま...まさか

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:13:26

    龍継ぐ...?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:14:44

    ドラゴンボール…?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:15:15

    最後の戦いが「相手の決死の猛攻をなんとか耐えきって勝ち逃げすることを目指す」試合だなんて

    逆転展開やりたがる熱血スポーツ漫画っぽくなくて刺激的でファンタスティックだろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:17:02

    >>3

    主人公が普通に敵に勝てないの察して諦めて

    主人公の息子が代わりに戦うなんてそんなんアリ?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:19:09

    >>5

    いやちょっと待てよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:19:22

    >>5

    ◇この画像は…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:23:22

    逆張りやって成功した漫画は多いと思われるが
    逆張りやったから成功した漫画はほぼないと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:25:02

    セル編の悟飯展開もそうだけど
    フリーザのキャラ付けも当時は斬新だったんだなぁ

    フリーザみたいなのはラスボスの側近や幹部の参謀ポジにはよくいたけどラスボスにあのキャラ付けしたのはフリーザが初めてなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:25:49

    >>8

    逆張りはつまるところ読者の求めてるところとは違う話を書くわけだからそれで成功は正直ないよねパパ

    その時の作品の流行りの逆張りは割とあるかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:26:19

    >>9

    最終形態がデカイ!とか装飾豪華!とか禍々しい!とかでもなくてシンプルでスラッとしてるのも当時だと逆張りなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:33:08

    嘘か真か知らないが
    進撃の巨人は対モンスター物でのタブーを徹底的に無視したという評論家もいる

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:35:27

    >>12

    主人公が巨人になりますなんてそんなんアリ?

    やったらアカンのとちゃう?


    人同士で争い始めますなんてそんなんアリ?

    やったらアカンのとちゃう?


    巨人の正体は人間でしたなんてそんなんアリ?

    やったらアカンのとちゃう?

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:36:15

    >>13

    正直人同士で争い始めますはケニーのキャラ付けが良かっただけでそこ以外はつまんねーよだったーよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:36:53

    >>13

    人同士で争いますは正直さすがの進撃でもあんまり面白くなかったんだよねぇ


    ケニーは好きだからバランスは取れてるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:38:01

    >>14

    >>15

    禁断の“ケニーは良かったけど人同士の争いなおもんなかった”2度うち

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:40:44

    怪物VS人間の作品で人間VS人間の話するのはむしろ一般的で逆張りではないんじゃねえかと思ってんだ
    それが多くの場合で面白いかどうかは知ラナイ知ッテテモ言ワナイ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています