同人ゲームとかでさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:04:00

    たまにこのキャラ、あのキャラに似てるな、とか
    このアイテム名どっかで見たこと...っていうにちょくちょくあるよね。
    いや、別にそれが悪いというわけではないんだが、なんかちょっとちらつくというかなんというか

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:04:54

    ちなみにスレ主は最近Blacksoulというゲームが気になって体験版少しやったんだが...
    あれは...大丈夫なのかと少し不安になった

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:06:48

    二次創作はまぁ仕方ない(?)として
    オリジナルではそういうのおう?って思うことはある

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:08:03

    >>2

    リスペクトだから...

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:08:09

    いつものエディタ顔が行けないって言うのか!?

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:09:18

    アイテムに関しては明らかにパロディしてるものが多い

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:10:02

    なんでファイナルソード君はとあるbgmがゼルダとそっくりでしたね…

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:10:06

    明らかにアレのオマージュです、ってスタンスなら分かるけど
    オリジナルです!って面でほんの一部変えただけの類似品みたいなヤツは何かヤダ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:11:01

    >>8

    オマージュはオマージュとわかってもらえないときついけどね

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:11:15

    もうこの世の中完成オリジナルはないから丸パクリとか相手側にあまりにリスペクトがないとかじゃないなら気にするだけ無駄だと思う
    影響受けてるのは本人無意識の場合も多いだろうし、あと元ネタの元ネタ(神話とかなら)当たり判定デカくてほんとにパクってない場合もあるしな

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:11:54

    わかる有名どころでもオーディンとかゼウスとかまんま神話のパクリ使ってくるしね

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:13:08

    うーん…セーフかな!

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:14:42

    >>12

    初めて見たけどなんか武者頑駄無っぽい

    つうかまんまじゃね?これ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:15:01

    >>12

    ガンダム…ガンダム?!

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:15:17

    マップチップゥ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:15:25

    >>12

    作品名を教えてくだされ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:15:59

    >>12

    女性だよね?

    慰みものって言ってるからエロゲ―?

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:17:00

    前に若干シャニマスの樋口感ある女性が主人公のエロゲーあったな

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:17:29

    >>16

    たかまくらん氏の傭兵の冒険じゃ

    ちょっと前まで売る気のない販売ページ乗り越えた者にしかプレイできない良作として

    一部で有名だったけど最近参考画像追加されてやっと売る気のある販売ページになったぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:18:59

    最近やったやつでクリア後に出現した似てるとかそういう問題じゃない裏ボス

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:21:18

    >>20

    控え目に言ってかなり不味いんじゃないか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:21:45

    >>18

    なんか俺も見たことあるぞ。同じ奴かどうかは知らんけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:23:36

    >>21

    まずいはまずいがそれ言い出すと某サークルのドラクエとかFGOとかプリコネとかエロ麻雀ゲーとかまんまワンピース題材の同人誌とかも軒並み通報もんになるので…

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:24:27

    グレーゾーンという概念は実際とても大事

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:24:59

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:25:56

    >>20

    気になって調べてみたら攻略情報ページに

    「ルフィ達はフランキーが全回復使うので覇気とかで麻痺させないと無理」とか書いてあって爆笑した

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:27:08

    >>26

    チョッパーじゃないのか(困惑)

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:28:50

    >>26

    フランキーが回復すんのかよ

    1本取られたよ!

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:30:21

    数年前ぐらいだとデレマスのしぶりん好きなんだろうなって感じのCG集とかゲームはちょくちょくあったな

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:30:57

    トレスとかでもない限りはまあ黙認よね
    元へのリスペクトとか借り物だってこと忘れずにグレーゾーンってことちゃんと理解して静かになるのがファンってもんよ

    ちなみに理解できてない例

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:30:59

    自分のアイデアだと思ったら実は過去に見た作品の記憶だったなんてことはままあるから許してあげて

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:33:01

    逆に自分の好きなものとか露骨なパロディとかパクリも
    全部ごっちゃ混ぜにして出してもいいのが同人のいいとこだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:34:24

    >>30

    公式がNG声明出したりすると出るよね、こういう連中。

    あまつさえ「俺たちが盛り上げてやってるんだぞ」みたいなこと言う奴も。

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:36:52

    >>30

    盗人もうもうしいとはこのことか

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:37:26

    >>2

    アリスか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:38:04

    笑う

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:39:49

    某人気作で人類絶対殺す大型モンスター相手に無双する目付きの悪い二刀流の人類最強男が出てきたときは笑ったわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:40:57

    >>34

    猛々しいは

    たけだけしいな

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:42:19

    >>36

    な、なんだぁ?!

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:42:49

    >>38

    古のネットスラングや

    おっさんだなぁと思って流してやれ

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:45:11

    >>10

    神話モチーフみたいに何か有名なものを元ネタにしてるなら名前から特徴まで被ることもまぁまぁある

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:52:33

    >>3

    同人ゲームのスレで書くものなんだが、オリジナルキャラ書いているやつでどう見ても元のキャライジっただけのやつ多くない?

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:04:46

    CSゲーでもそんなもん腐る程あるやんか
    どんだけ盲目なんだ

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:05:43

    >>34

    カプコンさんやり過ぎて訴えられてましたね

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:08:48

    >>5

    乳首ねぶりスライムの子が出るたびに笑ってしまう

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:12:07

    >>40

    知らなかったんだ

    古のスラングを…

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:12:19

    昔のアートブックとかは元ネタとかインスパイア元書いてる漫画家やクリエイター多かったんだけど
    今はなんかうるさいからさネットですぐ叩く材料にするから
    そういうのも無くなっちゃったよね
    そんなものがあるんだと小さい頃はそういう所から色んなジャンルの作品や過去の作品に触れたり出来たのに
    今はもうなんか無機質ってか
    オタク自称してる層のあっさい上辺知識ばっか流通してて苦痛ですらある

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:16:00

    なんなら同人じゃなくてもそっくりさんはいる

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:18:42

    >>48

    エロゲではよくあること

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:26:01

    名前の時点で結構まずいパーマンとかウルトラの父の隠し子だった黒歴史設定の初期キン肉マンとか…

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:58:24

    古くは土下座衛門とかもあるし
    まぁ怒られたら消すか変えるか最悪払うもの払う必要はあるけど、あまり外部がやぁやぁ言うのも違うのかもな

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:00:55

    漫画の街中のモブにどっかで見たことあるキャラ使ってるの好き

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:25:40

    二足歩行のゴッキに「宿敵」とかいう名前を付ける作品もある

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 18:51:50

    >>47

    元ネタやインスパイア元が明記されてるにも関わらず叩かれてるケースなんて見たことないんだけどあるの?

    ネットで炎上する数々のパクリ案件はそういうのちゃんと書いてないと思ってるんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:28:50

    >>54

    5chあたりだとバリバリにいるよそういう奴

    オリジナリティがない!なんてのはまだいい方で

    自分が元ネタがあるというのを見落としてても認めないなんてのもよくいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています