- 1二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:36:04
- 2二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:38:18
まだ2読んでないけど1からして結構めちゃくちゃだったし・・・
- 3二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:39:41
これ1が映画になったやつか
- 4二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:45:11
- 5二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:46:13
子供部屋から浴室の隠し通路使って客人を殺す家から発展させる余地あんの?って思ってんだけどどうなん?
- 6二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:49:02
- 7二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:51:11
江戸川乱歩の「D坂の殺人事件」みたいな
謎の根幹にエロというか性的な要素が含まれてると
「そうだったのか!」より「なんじゃそれ」って気持ちになる - 8二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:57:10
- 9二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:57:45
- 10二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:03:10
まぁこの人のホラー創作はガバガバ理論を雰囲気でゴリ押すタイプだからな
ホームページや動画メインでやってた頃はどこか抜けたような感じがしてそういうもんだと受け入れやすかったけど
書籍化してからは表面上真面目なホラーっぽい感じを出そうとしてるように見えるからそのへんのギャップに引っかかる人は引っかかるんだろうか - 11二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:04:02
順当にパワーアップしてた良い続編だと思う
短編で新しい間取りが次々と出てきてバリエーションが増えたし、話が早く進んで読みやすい
第一作はラストでやや脱線気味かつ当初の推理よりだいぶスケールダウンしてた印象だったけど、最後のまとめの解答編もスケールを維持できていたんじゃないかな - 12二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:04:49
めちゃくちゃなのが良いんだよなぁ
- 13二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:06:39
自分でも単純でアホだと思うけど
間取り図の挿絵だけでワクワクしてしまう - 14二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:15:40
それは流石に無茶では?と思うけど、やっぱり点と点が結び付く展開とドンデン返しに次ぐドンデン返しは読んでて鳥肌が立つ。
それはそれとして、仕方ない過去があったとはいえ、あの子の家族というか主に母ちゃんが邪悪過ぎるのに特に何も無いのが少しモヤモヤする。 - 15二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:17:35
黒幕なのかなんなのかはアレだけど
名前すら出てこなかったな - 16二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:22:41
- 17二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:55:39
雨穴さんのは動画も絡むからあまり小説ってジャンルに感じないんだよね
- 18二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 16:04:24
今はそういうとこうるさいから公式でもちゃんとエッセイ要素がある小説扱いで販売してる
- 19二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 17:07:34
2出てたのか初めて知った
あれからどう展開させてるのかちょっと気になるな - 20二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 17:17:58
面白くはあったけど正直変な絵の方が好きだったな
- 21二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 17:24:22
そうだ変な絵読んでなかったわ
今晩読んだろ