マネモブ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:33:52

    待ってるよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:35:29

    お前は嘘をついている…マサイの戦士騙されない。邪悪な嘘は臭いで分かる

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:35:55

    マサイの戦士騙されない
    新NISAの邪悪さは匂いでわかる

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:36:06

    …オルカン買って終わりですね(🍞
    なんも面白くもないのん

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:36:18

    ムフフ…S&P500億に全ツッパしたのん

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:37:18

    株投資…聞いたことがあります
    投資家やインフルエンサーがほざく買いの銘柄なんてものは基本信用せず、自分で情報収集して判断しろと

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:37:21

    >>2

    >>3

    うあああ ま…マサイ族がタフカテを練り歩いてる

    タフカテがアフリカになっちまったあ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:37:32

    SBIで口座作ってSPに積んで死んでればいいヤンケ
    考える必要何もないヤンケ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:38:54

    SBIはですねぇ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:39:17

    >>9

    FBIと1文字違いなんですよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:39:23

    あ...あの自分ちょうどいい機会だからこれを期にNISAやってみようと思ってたんスよ
    もしかして罠なんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:39:28

    >>4

    それじゃ面白くないからニッセイNASDAQ100を10%混ぜることにしたよ

    こっちもこっちで割と安牌寄りではあるけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:40:49

    >>11

    罠というか調子に乗って貯金を全ツッパするようなアホが現れる可能性があるんだ

    自身が無いならやめた方が良い

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:40:53

    ワシら程度ならせいぜい猿世界株式とS&P500億などっちかで悩む程度だと思われる

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:40:57

    >>11

    対面型の金融機関が手ぐすね引いて待ってるからそういう意味では罠とも言えるっスね

    面倒でも楽天かSBIかマネックスで口座作って自分で調べてから始めることをお勧めするっス

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:41:08

    >>11

    別に罠でもないですよ

    ただNISAについてよく知ってから始めるべきだと考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:41:13

    >>11

    はいっ!出せる額出せるだけS&Pかオルカンに入れてほっとけばお金が増える現代の錬金術ですよ!(ニコニコ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:41:31

    >>11

    はい罠ですよ

    将来の資産形成ができるんだよね

    老後に備えるとか罪深くない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:41:50

    >>15

    ゆうちょはですねぇ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:42:22

    >>11

    証券会社&インフルエンサー「ヒャハハハ新入りのカモに銘柄勧めてワシらが保有してる企業の株価釣り上げたれ」

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:42:39

    >>16

    ウム…安牌だの何だの言われようと投資は自己責任なんだなァ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:42:41

    まあ寝てるだけで金が増えるからバランスは取れてるんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:42:42

    待てよ地元の銀行の窓口に行った方がいいんだぜ
    優しく、わかりやすく教えてくれるしな

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:43:11

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:43:11

    >>19

    温かいんですよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:43:45

    >>24

    そのうち暴落が起きるってことはそのうち値上がりするってことやん

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:43:59

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:44:11

    >>24

    ふうん 底値になるまでは待機という事か

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:44:13

    >>24

    しゃあけどそのうちの暴落を恐れて買わなきゃそもそも増えへんわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:44:33

    >>24

    暴落した瞬間に買いだいっけえっ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:44:43

    >>20

    ウム…ちゃんと自分で決算やニュースを調べるに限るんだなァ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:45:22

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:45:24

    いい具合に年末に向けてオルカンが値下がりしてきたと思ったら持ち直してきてこれはこれで困るのねん

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:46:03

    月10万で積立たれ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:46:27

    何言ってんだ
    I(ndex fund)が最強だろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:46:57

    金はですねぇ
    安定感がすごくてですねぇ
    現物投資はですねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:47:18

    口座開いてない人は今すぐ近くの銀行に行って欲しいですねぇ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:48:08

    >>22

    毎月いくら積み立てて何年経った結果なのん?

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:48:46

    >>37

    に、日曜日の夜に行ってどうするんだよえーっ

    もしかして風邪引けってタイプ?

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:48:53
  • 41二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:50:37

    円高+暴落=素人はやめる
    日本人はマイナスに耐えられないんや

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:50:50

    >>37

    ボケーッ 一緒に手数料の高い銘柄買わされるに決まっとるやろが

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:52:31

    もしかして一周回ってネット記事の方が信用できるんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:54:03

    積み立てというシステム自体を信用していない
    それがボクです

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:54:09

    >>13

    >>15

    >>17

    >>20

    すごい数の有識者が集まってきている

    無策でつっこむと危ないとはいえしっかり自衛すれば悪い話ではないんすね

    ご教授あざースガシッ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:54:54

    >>38

    3年半ぐらいじゃないスか

    積ニーなんで月3.3万スね

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:56:28

    長期保有なら一気に買うべきなのん?

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:57:26

    >>47

    安い時にこまめに買い足す方がいいと思われる

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:57:37

    まず生活防衛資金すらないから当分先になるのん

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:58:41

    暴落してから買う=アホ
    何の為の積立なんですかね…

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:58:41

    >>47

    これワシも気になってるから株モブに聞きたいんだよね

    新ニィ〜サ用に100万くらい頭金あるんスけどそれこそ1月1日に新ニーサだいっけぇするか100万小分けするか悩んでるのん

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:59:06

    積立nisaするくらいなら個人で株買った方がいいと思ってるのが俺なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:59:07

    >>47

    お言葉ですが株ブーム投資ブームの時に参入した人はほぼ全員損して退場しますよ、本当に一気買いすべきなのは評論家が真っ青な顔して日本はもう終わりだーとか経済は崩壊するとか言ってる時ですよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:00:29

    素人は絶対大金ぶち込むな、何なら最近は一単元(100株)未満の枚数でも買えるから何なら1株づつとか本当にちまちまちまちま買うべきっすね

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:01:24

    年齢にもよるが
    ・生活防衛資金:3か月分の生活費とよく言われるがワシは1年分もっておくべきだと思う
    ・使う予定のある金:車や引っ越しや教育費用など
    これらは現金で確保して投資はあくまで余剰資金で行わないと暴落した時狼狽売りしてしまうんだ
    実際コロナ・ショックの時に狼狽売りして大損失出した人も少なくないと聞く

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:01:42

    >>52

    バカ…すげえ

    投資のエリート達の運用より自分の方が賢いと思ってるし

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:02:11

    俺さあ結構投資経験豊富なんだけど見たことないんだよね最近の日経平均の上がり具合で初心者にもおすすめ出来るような格安高配当銘柄、基本的に日本を代表するような大企業はもうとっくに高騰してるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:02:38

    月五千円で積立していたのは俺…!
    とりあえず貯金感覚で初めた尾崎健太郎よ

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:03:46

    >>46

    あざーす(ガシッ

    ムフフ 気長に待つのん

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:05:45

    むつみ一つの銘柄に全ツッパはやめろ
    下がった時に取り返しがつかなくなるからやめろ

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:06:31

    >>11

    ルールを知らずにブラックジャックに全ツッパするのはやばいって話だよねパパ

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:06:34

    統計によると個人投資家の八割は損するらしいですね、逆に言うと投資始めて最初の一年を儲けがゼロでも損失無しなら『幸運な二割』側の人間なんだ見込みがあるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:06:35

    >>59

    積立設定だけして何も触らなければこれくらいになるので放置だけして欲しいですねガチでね

    まあそれが初心者には一番難しいんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:07:21

    投資は安い時に買って高い時に売るだけのものと考えられる

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:08:51

    私はこれでも株初心者でね 試しに日本の個別銘柄を買ってたよ
    その結果数円上ったり下がったりでメンタルが上下に動くから向いていない事がわかった
    個別より買って放置すれば良い信託にするのん…

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:09:24

    >>64

    お前はリーマンショックとかコロナ禍とか東日本大震災で世の中がパニックになってる時とかに買えたのか?『株を買うべき時に買う』ってのは素人にはまず不可能なんですそれが出来たら誰でも億万長者になれるんです

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:11:41

    >>64

    …投機ですね🍞

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:12:40

    >>66

    コロナ直後1年は読み切れないから静観して、落ち着き始めたら再開して一儲けしたんだよね

    無理無謀はするべきではないと考えられる

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:12:52

    ウム…投資はこれから上がりそうなのを買う、安定してて配当が良いものを買う、株式優待が充実してるものを買う、信託でプロに任せるといった使い分けが大事なんだなァ

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:14:56

    ぶっちゃけ投資初心者は商社なら三菱鉄鋼業なら日本製鉄車ならTOYOTAみたいに各分野の首席を買っていればいいと思われる、訳の分からない新興企業とかはダメですほぼ間違いなく大火傷しますから

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:16:20

    なあ春草 これって買った瞬間儲かる話じゃないって本当か?
    ああ 毎日が我慢のカーニバルだぜ

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:17:10

    最高業績で株価が下がることもあると聞いてううんどういうことだとなったのが俺なんだよね
    け、経営順調でハッピーハッピーじゃないのん…?

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:17:12

    積み立てニーサ… 聞いたことがあります
    死人と忘れやすい人間が一番儲けると…

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:18:14

    >>71

    世界最高の投資家と言われるバフェットでさえ年間のリターンは20%とかなんだよね(つまり100万円投資して一年後に120万円になってる程度)、まあそれを50年以上積み重ねられる事が凄いんやけどなブへへへへ

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:21:09

    >>74

    だから「これに投資すれば倍になる」みたいな謳い文句はほぼ嘘っぱちなんだよね

    一番上手い人間でもこれだけなのに出来るわけがないんだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:21:16

    投資投機はホームランを打つものではなくヒットの積み重ねなんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:23:02

    >>74

    なので素人は大人しくインデックス・ファンドに出資して年率3.5%くらいで計算しとけって言われてるっスね

    それもあくまで10~15年運用しての平均3.5%だから短期的には20%くらいの下落しても気にしないくらいの金額に留めておくことが肝要なんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:26:19

    すぐに倍になる株とか買ってる人はトータルで負けてるか、余剰資産の九割くらいをインデックスファンドにぶち込んで残りの枠で遊んでるかのどっちかだと思うんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:28:31

    クククク…新人投資家は資金不足・欲張り・知識不足・そして早期損切りできず退場が揃った完全養分だァ

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:29:11

    スシローペロペロ事件の時は短期間で戻ると踏んで15万のお小遣いをもらいましたね
    さすがに損保・ジャパンは無理ですあれは怖すぎて遊べない

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:31:15

    そして>>52の資金はアクティブ運用で絶命した

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:34:34

    >>72

    (投資家のコメント)

    はっきりいってこの業績はメチャクチャ期待外れ。もっと良い業績になると思ってたのに期待値に達してねーんだから話になんねーよ。


    先が無さそうだし皆で株を売って下落開始だGOーーーっ

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:37:12

    どうせアメリカの天下ヤンケ
    アメリカに注ぎ込むヤンケ

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:39:14

    >>83

    ウム…色々あっても強引に勝ちを持っていくことが分かったんで、ワシはオルカンよりSP500なんですねえ

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:39:37

    僕はクリスマスとお年玉で30000円貰えるんです
    そんな僕でも新NISAはできますか?

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:41:40

    >>85

    将来に向けていい勉強になるし、端金を入れてみるのはいいと思われる

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:42:17

    >>83

    2070年には中国・インドに抜かれてGDP3位に落ちると予想する者もいるが

    言い換えればそれでも3位はキープしてるって事なんスよね

    そして中国・インドは今の文化圏のままで米国を抜けるとはとても思えないっス

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:42:24

    株の儲け方を教えてくれよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:44:21

    >>88

    コカ・コーラや三菱商事みたいな一国を代表するような超一流企業の株を買って50年放置すれば誰でも億万長者になれますよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:45:39

    株式のインデックス投資は本質的にプラスサムで長期的には上昇し続ける
    これは買い煽りではない 事実だ

    一流企業だろうと個別株は無理です 無駄なリスクを抱えるだけですから
    大人しくインデックス投資をして持ち続けろ…鬼龍のように

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:46:09

    >>87

    おそらく中国は侵略か異次元の支援を行わない限り無理だと考えられる

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:47:18

    世界経済は年間平均3%程度上昇しているんだ極論当てずっぽうで株を買っても大量に分散投資して長期間保有すれば確率上3%程度の儲けは出るんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:48:37

    ムフフ…優待カタログでギフトを選ぶのは楽しいのん

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:49:12

    老モブ…待ってるよ…

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:49:27

    個別銘柄でいくつも見て売買できるのすごいと思うのは俺なんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:49:42

    >>92

    嘘か誠か、株という存在が始まって以来どの20年を切り取っても平均株価は上昇してるという科学者もいる

    つまり短期視点だと負けるかもだけど、長期視点だとまず勝てるのが株なんだよね


    勿論にわか知識で語ってる

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:51:00

    ちなみに『新NISAで初心者におススメ』みたいに雑誌で紹介されてる高配当銘柄の半分ぐらいが地雷だったらしいよ
    特に武田薬品はダメです製薬会社なのに新薬開発に失敗してばかりな上に数年前に海外の企業をアホみたいな価格で買った負債が大量に残っている上に株主に儲けのほとんどを配当金として出してるドン詰まり経営ですから

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:51:46

    退職間近のマネモブには勧められないのん

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:51:52

    >>96

    日経平均とか眺めてても10年ぐらい前の一万円台の時に買っとけば今頃資産が三倍やんけってなるんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:54:50

    NTT「俺なんて25分割する芸を見せてやるよ」

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:54:55

    ゆうちょの兄ちゃん……NISA教えてくれてありがとう♡
    でもお前が激押しした円奏会とかいうのゴミじゃねえかふざけんなよボケが

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:56:50

    >>97

    薬ですね関係は武田薬品に限らず今の時期手を出しにくいのが俺なんだよね

    アステラス・製薬とか安くなってるけど不安なのが俺なんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:58:10

    >>100

    疑問なんだけど、持ってる銘柄が分割されたらどうなるのん?

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:00:12

    >>97

    それはワシの1850→1650円のアステラス製薬を…

    なお明日からまた下がるから1500代に行きそうなんだよね怖くない?

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:00:23

    >>101

    しゃあけどあたたかさと思いやりはあるわ

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:00:43

    >>102

    アステラス製薬一株当たりの利益(EPS)がもう5,6年減少の一途をたどっとるやんけ、しばくやんけロクに稼げてないやんけ

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:01:55

    嘘か真か一番安定して稼げるのは定期的に一定の金額購入する設定にして放置し投資してることを忘れるような人という科学者もいる

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:03:50

    >>104

    これ以上は危険や ホールドを止めるぞ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:05:43

    >>108

    しゃあけど初心者のワシには損切りは怖いんです 株価さん分かってくださいこの気持ち

    ワシのアステラスが住友ファーマになる日も近いのかもしれないね

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:05:49

    >>105

    ゴミ押し付けてる時点で暖かさも思いやりもなんだよーッ 蛆虫野郎ッ

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:06:27

    >>101

    チラッと調べたら見事に純資産も基準価額も2019年を境に右肩下がりで申し訳ないけど草生えたんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:07:49

    これが禿げそうになるほど悩んで出した結論や
    ちなみに特定口座のSBI日本高配当株ファンドはただの遊びらしいよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:08:12

    >>109

    憐れやな…(ニコッ

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:08:49

    >>103

    株数が増えて、その割合分、一株あたりの値段が下がるのん

    NTTで言えば100株あたり40万円くらい払わなきゃ買えなかったのが、今は100株あたり1万七千円くらいのお手頃価格で買えるようになったのん

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:09:47

    >>97

    高配当をお得な要素と思ってる人って配当されたらその分株式本体の価値が下がるってこと知らないタイプなんスかね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:11:29

    配当指向性が30~50%=バランスが良い
    あまり配当指向性が高くて高配当でも先が怖いんや

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:11:44

    >>115

    優良企業はぐんぐん成長して徐々に高配当ではなくなっていくので日経平均三万円台突破してなお高配当を売りにしてる銘柄はよっぽど慎重に選ばないとゴミつかまされるんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:17:26

    >>117

    高配当で釣らないと誰も買ってくれそうにない魅力の薄い銘柄ってことなんスかね?

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:19:21

    来年時間作れたら住友化学の株主総会に参加して
    こんなに株価猿滑りしてる企業の会長が経団連で偉そうにしてるとか恥ずかしくないのん?って言ってやろうかと思ってんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:38:12

    NISAの枠埋まったらiDeCoやるのん
    ムフフ楽しみなのん

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:33:10

    インデックスファンドでちゃんとした銘柄を買う=神
    何となくやるような馬鹿でも長期では儲けられるんや

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:34:53

    正直ここに株で大儲けしてる人っているのん?

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:41:21

    株式投資なんてしっかり堅実な動きしてる企業の株買って塩漬けしとけば大体損することなんてないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ。
    まぁ、そう思って買った株がやばいことになるのも珍しくないんやけどな(ブヘヘ

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:44:04

    >>122

    そもそも大儲けしてるような奴は元々資産家か

    レバレッジつけてハイリスクハイリターンな取引してるような奴なんだ。

    NISAも使うだろうが、そもそも目的が違うと思われる

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:48:22

    今年中ごろから始めて今年のつみたてNISAの枠の金額使い切れたんだァ
    称えてもらおうかァ

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:50:47

    複数のインデックスファンドに分けてもいいのか教えてくれよ

    どうせならS&P500もオルカンも買いたいから7:3ぐらいの割合で月々買おうとしてるんだァ
    両方とも中身は似たり寄ったりだろえーーーっとか、そもそもインデックスファンドを更に分散してどうすんだよあーーーっ
    ってのはわかるけど、単純に気分で両方保持しておきたいのん……やっぱ一つに全ブッパの方がいいんスかね

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:51:26

    知り合いの積み立て投資覚えたて老人が
    金は溜め込むだけ貯めても意味が無いんだ
    チャレンジ精神が無いなんてお前には失望したよ
    失敗を恐れるなっ まずは「始めてみる」ことが大事なんだ
    急げっ 投資・ラッシュだ
    みたいな口調で勧めてくるんスけど 怒らないでくださいね どんなに国が推奨していて比較的安全だろうと何も考えずに金入れるなんて馬鹿のすることじゃないですか

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:01:44

    >>127

    おそらくは自分が失敗したから道連れを作りたいと考えられる

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:02:42

    >>126

    オルカン自体リバランス能力があって今はアメリカ6:他4ぐらいなんだけどそこから半分をS&P500を積み立てるとアメリカ8:2とリバランスが崩壊するんだよね

    しゃあけどアメリカ1強にもアメリカが落ちぶれたまま墓から甦らなくても対応できるのはありだとは思うっス

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:03:53

    >>128

    積み立て投資覚えたてで失敗した老人ってま…まさか…

    つみたてNISA損切り民…?

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:40:19

    NISAだとマジで脳死で投資しない限り失敗する方が難しいんだよね
    すごくない?

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 07:17:50

    早く来年になって欲しいのう
    ですねぇ

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 07:43:41

    >>122

    お言葉ですがNISAでSP500にツッパしてた奴は全員儲かってますよ

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:13:50

    >>122

    定期預金に比べたらめちゃくちゃ儲けてるんだよね

    つい先日やり始めたオルカンは3000円儲けたんだ

    NISAじゃないから2割引かれるんですけどねブヘヘへ

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:24:03

    >>133

    お言葉ですが投資してたワシからみてもコロナ含めてもかなり景気は良かったですよ

    しばらくは上がらないと思ったほうがいい

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:27:04

    経済ニュースとか見ると来年は円高株安になるっぽいスね
    マネモブ的にはこれ正しいと思うん?

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 09:04:21

    >>136

    ウム…今アメリカであかんやん金利を高めなってのがあったんスけど徐々に解除するみたいなもんなんで円安にはふれるはずなんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 09:45:16

    >>136

    円高に振れる可能性は低くない(それでも125〜130円くらいまでかな?)とは思うっスね

    なので>>112の年始一挙入金の方針を再変更して12ヶ月均等入金にしましたよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:03:52

    >>3

    >>2

    SBIがやらかしたからね

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:11:14

    >>139

    もしかしてNISAは危ういんじゃないスか?

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:15:42

    >>127

    待てよ、何も考えなくても円全つっぱもそれはそれでリスクだからインデックス系にリスクヘッジとして資産を分配して置いとくというのも一つの考え方なんだぜ

    まあその老人がそういう事考えてやってるかわからないからバランスはとれてるんだけどなぶへへ

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:16:57

    >>137

    えっまた円安になるんですか

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:19:21

    >>122

    大儲けは厳しいけど数年前に始めた人はまあまあ黒字出てる人が多いんじゃないスかね

    全体的に上がったから投資家の腕前とは関係ないんやけどなぶへへ

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:21:39

    リターンが大きいってことはリスクも大きいってことやん
    これを受け入れられずにマイナスになったら即切るやつら多すぎなんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:26:06

    NISAはボーナスゲームじゃあない
    堅実なファンドに堅実に積み立てて結果そこそこ(年利3.5%くらい)のリターンを得られたら御の字なんだ
    なので間違っても個別株や水素エネルギーファンドなんかに全ツッパすることはお勧めできない
    もちろんお勧めしないだけで止めはしない投資は自己責任やからなブヘヘ

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:28:34

    何を狙って利益を求めて行くかは結構自由だからそこらへんは個人の好みに合わせて考えといたほうがいいと思うのは俺なんだよね
    なんなら別に優待狙いとかでもいいしな(ヌッ)

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:38:27

    >>144

    待てよ株は最悪紙切れになるんだぜ

    リターンは返ってこないかもしれないんだ

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:40:14

    指値注文…ひでえ 株価は上がっているのにアホほど高い値段で買わされたせいでまだマイナスだし

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:47:40

    >>144

    リスク=予想できない振れ幅の大きさ

    マイナスだけの存在ではないんだなァ…

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:48:17

    >>145

    ハイテク株に投資してやねぇ…

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:44:02

    >>139

    ウム…NISAは怖いんだなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:49:17

    もしかしてSBI=NISAだと思ってるタイプ!

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:52:30

    絶対何かあると思う それが僕です

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:53:48

    おそらく月一でこのくらい稼げれば上出来と考えられる

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:54:35

    楽天証券「なんでやーっ何でNISA=SBIなんじゃあっ!」
    幾らなんでもタフカテで楽天が出なさすぎだと思ってんだ

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:56:32

    何言こバ?
    NISAみたいなもん20年続けるもんやんけ
    何数年どころか数ヶ月の増減にビビっとんねん

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:57:46

    >>155

    ゆうちょが大人気だからね

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:20:51

    >>155

    ちょっと前にポイント下げたからね

    SBIのステマ・ラッシュもあったと思われる

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:27:06

    >>157

    欺瞞だ

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:31:27

    SBIがやらかしたことなんで屁でもないわっ

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:19:29

    NISAなんて推し会社の株買って決算とかみながらたまに優待とかもらったりしながらほっといたらええもんやんけ
    何ムキになっとんねん

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:51:43

    NISAの5年なんてとっくに過ぎた
    それがボクです

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:55:52

    好きな企業の海外での慈善事業とか現地での技術者育成のドキュメンタリー動画を見てニヤニヤしている、それがボクです
    やっぱり世の中に貢献している企業に投資したいよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています