れいとうビームで1割の確率で凍ります、じゃれつくは1割の確率で外します←こういうの

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:48:14

    別に冷ビで凍らなかったりじゃれつくの命中が100でも特にバランス上大した変化がないように思うんだが
    雷や電磁砲の命中が100だったらヤバいというようなバランス調整とは全くの別問題だろうし、この「わずかな」運要素に拘っているように見えるのはどういう意図があるのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:50:23

    雨無しの雷や電磁砲を使ってくれるほどプレイヤーは馬鹿じゃない
    運要素でゆらぎを出したいなら「安定択」とされる部分でやらないと意味がない

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:50:26

    でもその差で負けたり勝ったりするのが楽しいだろ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:51:36

    90~95は100にしてくれねえかなあと常々思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:51:43

    >>3

    土壇場で零度当てて勝つのは楽しいけど1割引いて勝ったら「これ実質相手の勝ちだよな?」ってなるだけでは

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:53:21

    というかある程度の命中率を期待してるからこそ当たる外れるのドキドキ感が意味を持つんだろ
    あからさまに命中率が低い技なんてよほどのアドが無い限り使わないのが最適解になるだけなんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:54:52

    10%の命中率の差や10%での追加効果を排除したら技のバリエーションが極端な運ゲー技か高火力安定技とその下位互換だけになるのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:59:09

    「安定の冷ビか威力の吹雪か」の解答は「冷ビで火力が足りるようなポケモン使うかステロ撒きます」だからな
    この手のゲームはほっといたら際限なく安定択の詰将棋に近づくので、むしろ「戦略上採用せざるを得ないけどわずかに安定性に欠ける」というような微妙なゆらぎの方が重要

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:02:37

    >>5

    ならんが

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:04:56

    レイド中にチャージビーム外しても「クソがっ!」にしかならないので威力100割ってる技の命中を半端に削るのやめろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:05:03

    れいとうビームでは全く凍らないのにじゃれつくはすごく外すのなんなん????

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:06:54

    デメリットの大小以前に対戦勢は「技を撃った結果が予測可能な範疇に収まること」が大好きなんだよね
    例えば高火力技の中でもフレアドライブ系の反動技やオバヒ系が命中不安定系と比べ人気なのは、デメリットが確定している分それを予測した上で戦術を建てられるからだ(破壊光線は流石にデメリットがデカすぎるので、「問答無用で不採用」という決定がなされる)

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:08:17

    これだけ多くの人をドキドキさせ技の選択を迷わせるということはゲーフリは技のバランスに関してはかなり上手くやっているということなのでは

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:09:34

    本当に謎の話は、命中率不安技がそれなりにあるっていうのに
    広角レンズやつめとぎといった命中率を上げる要素が一切評価されない点だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:10:46

    >>14

    命中不安技の命中安定させるより命中安定技の威力強化する方がいいから

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:11:36

    >>14

    これについては>>15+人間に期待値という概念が早すぎただけだと思う

    一応剣盾で広角レンズ持ちエースバーンが大会で成果を出してた記憶はある

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:12:36

    冷ビは火炎放射なんかも似たようなもんだしなんとも
    じゃれつくは

    「フェアリーは特殊にムンフォあるのに物理も便利技揃えていいのか?」

    「仕方ないから少し命中不安にするか」

    「ムンフォと比べてバランス悪いし10%でAダウンおまけするか!w」

    みたいな発想があったんだと勝手に思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:13:34

    >>8

    その建てつけだと「詰将棋よりポケモンの方が複雑なので運要素が少なくても詰将棋みたいな一択ゲーにはなりません」に反論出来なくない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:14:09

    >>16

    なるほど

    ただウサギは素で命中不安技多すぎるから…

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:15:01

    >>5

    1割でも自分の勝ち筋を技構成に用意してたがゆえの勝利ってことで楽しいぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:15:42

    とにかくここまでは安定択で行けるっていう範囲を広げようとするプレイヤーとゆらぎを生み出そうとする開発側の戦いはどのゲームでも見られるからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:19:37

    電磁砲みたいな一長一短みたいな顔してるけど誰も使わない技可愛そうで好き

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:22:00

    50%で運ゲーするより30%の一撃必殺した方が効率的なのが悪い

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:23:15

    ボルテッカーが中々解禁されないのもそういうことだろうな
    電気の通りで命中安定威力120のデメリットが反動ダメージなのは軽い

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:25:15

    >>1

    これ見たときカマトトぶりやがってって思ったんだよね

    お前ら皆10万使ってて素の雷や電磁砲なんて誰も使わないじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:26:48

    >>22

    からぶりほけんなら当たれば麻痺で上を、外れたら素早さ上昇で上を取れるという戦法が

    あとは重力やかんろなみつで実用的な命中にして確実に当てる戦法がある

    スナノケガワやレジアイスは重力電磁砲両立が強力

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:27:28

    雷は命中気持ち低めだから大文字とかと違って期待値安定技より下とか古の理論があったようななかったような

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:28:50

    命中不安定は採用時点でリスクを覚悟しなければならない
    だからレーティングでは3回外して負けても7回当てて勝つ構築も成り立つわけね
    実際はさらにパーティ対面の有利不利も絡むから命中や追加効果で不要な敗北を重ねるのは好ましくないと。出来る限り高命中低リスクを他の要因で補強するほうが(つまり単純に攻撃の強いポケモンや補強する持ち物)主流の理由

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:34:17

    気合玉やエッジが採用されるのも代替が他にないからなんかね
    岩物理の80/100汎用技があったらそれに火力盛った方が確実だからエッジ持ちがごっそり消えそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:35:49

    >>29

    波動弾配られたらみんなそっちになるんだろうけどね…

    タイプ自体に技があってもポケモン側が覚えないことも多いし

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:41:13

    >>27

    かみなり→110×70%=77

    大文字→110×85%=93.5

    10万、火炎放射→90

    雨下で命中100になる分素の期待値低い

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:43:10

    >>31

    雷と大文字って命中同じじゃなかったんか…

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:55:14

    仮に雪崩の命中が100だったら今よりつまらなくなる気がする

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:08:34

    >>29

    そこら辺は不一致技としてサブで撃つことも多いから威力重視になりがちって側面もある

    例えば襷ガブが耐久無振りパオジアンに80岩打っても約4%の急所引かないと落とせないけどエッジならほぼ落ちるからエッジの方が確率良いことになる

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:10:59

    岩が命中安定になったらまあまあ対戦のバランス変わりそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:15:00

    >>33

    まあダブルで両方に当たってひるみ判定あるしな

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:06:12

    わかる70%以上は100%だよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:27:45

    >>31

    >>32

    さらに言うとかみなりは命中低い分?麻痺が3割

    他は麻痺、火傷は1割

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:29:33

    >>37

    論者かな?

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:07:38

    技を外すってことはカバーしずらいからな、反動でダメージを受けるや攻撃性能が低下するっていうのはデメリットを事前に予想してカバーすることができる。一方技外しっていつ起きるかわからないからデメリットがいつ起こるかわからないしどういう状況で外すかわからないからカバーのしようがない。
    いちおう重力なんかでカバーすることはできるからそういう技を軸に命中不安定技を複数採用したり、一発外すぐらいは承知の上と高火力で押し切る方法もあるが普段はそういうカバーを効かせることができないので嫌がられる。

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:09:54

    なので俺のでは愛んていさせるさせる必要があったんですね

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:14:48

    命中不安を安定させたり威力不足を充足させたりで天候パが使われてると思ってた
    その辺含めて考えてポケモンバトルじゃねぇかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています