待て待て待て待て

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:20:13

    フリーレンとアイゼン戦闘不能で、ハイターガチ泣きでヒンメルも焦り顔ってどんだけ強いのドラゴン
    サブクエストですよね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:23:32

    こんなのよくあることだよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:24:00

    封魔鉱回の時のドラゴンと同じ奴?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:24:26

    >>2

    さてはこの世界、魔境だな?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:28:02

    漫画版

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:46:25

    >>4

    そら平和な村の近くにやべぇキメラみたいなモンスターが普通に歩いてて、ババアのおつかいで討伐するような世界だしな

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:01:22

    ドラゴンっていうか魔物はパーティー組んでボコってるから弱そうに見えるだけで
    普通に将軍クラスとかちょくちょく出てそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:37:09

    フリーレンとアイゼンはただ担がれてるだけで戦闘不能ではないでしょ
    まぁ、このドラゴンは強い個体なんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:00:41

    でも体力なさそうなフリーレンはともかくアイゼンは何故背負われてるんやろう

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:13:40

    原作でも全然元気だけどアイゼンが運ばれてるよね
    歩幅の問題かなて思ってたけど、アニメで速く動けるのはわかったから…ノリ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:20:14

    アイゼンは瞬発力はあるけど持久力はあまりないのかもしれん
    竜から撤退だと長く走るだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:26:04

    足止めはするから行けとか言い始めたからいいからみんなで逃げるぞ!ってなったとか

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:29:11

    この時はまだ人間の魔法使いは飛べない時代だからなあ
    フリーレンに合わせて走るよりヒンメルが担いで走った方が速い

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 06:44:29

    アイゼンは普通に足遅いんじゃね
    歩幅短いから速度出なくても体小さいから回避には十分なんじゃろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 06:47:13

    初期も初期でまだまだ全然弱かった時期だとしか考えられんな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 06:52:00

    >>15

    大魔族複数相手に戦える頃でも魔物の大群相手は無理だったし、連戦で疲れてたとかならありえそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 07:21:03

    スレ画だとアイゼンの目が白いんだよね
    シュタルクみたく気絶してるんじゃ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:13:45

    >>17

    確かに

    それに>>3>>5と違ってアイゼンの手首をハイターが握るスタイルだ

    気絶っぽいな

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:44:29

    普通に意識ある時も背負われて逃げてるぞ
    やはりターンの最後に行動順が回ってくるタイプの鈍足重戦士なのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:56:02

    >>19

    確かにRPGで重い武器使う戦士は遅いイメージあるけど、アニメでめっちゃ早く動いてたんだよな…

    逃走劇は旅の序盤のことで後年に鈍足が改善したのかもだが、アイゼン背負ったハイターが通常アイゼンよりも早い可能性もあったり…?

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 10:44:54

    >>14

    足遅いやつが水上走りできるか

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 11:06:52

    >>21

    ・そもそもアニオリだし

    ・本当に水上走りか?浅かったんじゃね?

    ・蜥蜴よりチーターの方が足速いけど水上は走れないから水走できるから速いとは限らないのでは?

    ・フリーレンの飛行魔法自体のスピードが分からんとはいえそれより遅いくらいのスピードで本当に水走できんの?

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 11:59:07

    >>22

    横からだけど、トカゲが水上を移動できるのは体の軽さと水面を叩いて大きな浮力を生み出す面積の広い足と素早いストロークがあるからのはず

    人型の小さな足とそれなりの体重を浮かせ続けるためには、その分めちゃくちゃ早く足を動かせないと浮力が足りなくて沈むと思う


    …いやファンタジー世界で何言ってんだって話だけども

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:10:59

    >>23

    ストロークじゃなくてストライドだと思うしさらに言えばストライドは歩幅で足の回転数を言いたいならピッチな

    ピッチが速いから沈まないつまりストライドが短いから足は遅い

    何も矛盾してないじゃろ?

    人間が水上を走れるピッチと同じピッチで走ってもドワーフの速度は2分の1から3分の1まで低下するんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:34:04

    >>24

    いやただ単にトカゲの四つ足の動き的に一掻きって意味でストロークって言っただけで歩幅のことは別に関係なかったんだけどな…

    回転数が多い=足が速いではないってのはその通りなんだけども

    そもそもそれだけの身体能力があれば普通の人間よりも素早く移動できる可能性もあるから、結論決めつけるのは何か違くね?って思っただけなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:17:46

    水上走るのに必要なのは素早さじゃなくパワーなんかもしれんぞ
    ダイヤモンドを踏み砕く勢いで水面を踏みしめるのが重要なんよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:01:37

    >>13

    そう思うと未来ーレンがあえて担がれてるのがすごいかわいい

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:55:00

    >>25

    別に決めつけちゃいないから反論があればいくらでも受け付けるぞ

    キャッチボールやで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています