- 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:33:31
- 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:35:13
2017年か… 2017年!?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:35:43
平成だからな
- 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:37:37
色々言われる理由もわかるがそれ以上に好きな部分が強いから俺はずっとビルドが好き
ライダーのデザインも世界観もキャラもみんな魅力の塊なんすよ……… - 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:39:23
劇場版で戦兎助けるエボル大好きなんすよ
- 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:39:25
最終決戦好きだけど強いて言うならReady Go!!流して欲しかった
- 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:39:39
本当にキャラ人気はめちゃくちゃ高いよな……
ジオウ組と同じかそれ以上のレベルでみんな好きだもん - 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:40:56
- 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:41:57
実はvシネも好き
個人的にエボルトが生きたまま一応の折り合いつけられたのは評価してる
相変わらず危険な奴ではあるんだけども、地球襲わずそのままいなくなっただけでも戦兎達が頑張った甲斐あったなって - 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:43:03
エボルト復活色々言われてたけど、人間だからアンタを倒せたんだよが好きすぎて気にならなかったわ
- 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:44:41
- 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:45:52
非CGラビットドラゴンとジーニアスがめっちゃ活躍する作品を作って欲しかったよ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:46:12
- 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:46:34
- 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:47:25
新世界で独りぼっちになった戦兎が「戦兎!」の声に振り向いたら万丈とまた出会って
そこからBe The One流しながらバイク二人乗りでいちゃつきながらEND
って時点で「名作の評は確定だな・・・」とリアタイで思った - 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:47:32
まさかあれが凄まじいファインプレーだとは
- 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:19:08
玄徳がエボルトリガー破壊するシーンでちょっと泣いた
- 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:23:56
2人ぼっちENDが好きだったのに、ぶち壊したVシネクローズ
- 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:25:31
なんだかんだ熱いところは熱かった
- 20二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:33:13
年齢も生まれも育ちも何もかも違う男たちが、地球のために団結するのがいい
4バカと言われるくらいには和気あいあいしてて決めるところはバッチリ決めるのが最高にかっこいい - 21二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:47:55
ロストボトル編は色々しょうがない面が強い
- 22二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:30:11
中盤のラビラビタンタンが出るあたりまでが一番やばかった気がする、そっからは色々エンジンかかってくる
- 23二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:32:18
- 24二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:32:38
通り魔とか言われてましたね
- 25二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:32:42
なんだかんだみんなできることを最大限頑張ってる感じがするのが伝わってきて好き
あと〇〇はこういうことするってイメージがしやすいくらいキャラ固まってるのいいよね…… - 26二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:33:27
減点式だと正直20点くらいでもおかしくない作品
加点式にすると途端に2万点になるけど - 27二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:20:01
序盤の手探り感が一番ワクワクしたな
色んな所に行って手掛かりを集めて…ってのが新鮮だった - 28二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:23:47
- 29二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 18:00:05
加点方式だと大傑作で減点方式だと…とはよく言ったものである
減点の内容も製作中の右往左往を知ると酌量の余地もある - 30二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 18:02:20
- 31二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 18:03:49
放送中に色々言われなかったライダー存在しないから安心!
- 32二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 18:05:29
ラビラビタンタン登場回大好き。タンタンのちっちゃい戦車が現れる時の空気感最高
- 33二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 18:05:59
主に前年のせいじゃん!
- 34二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:30:11
忍がVシネで戦兎のことを「もう一人の息子」って言うのがいいんだ
戦兎は「家族は仲良くなくちゃ」って他人事のように言うのもいいんだ - 35二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:04:06
欠かさずやってたあらすじコントの正体がわかるのもいい
- 36二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:08:08
気になるところがなかった訳じゃない
でも戦兎!(例のイントロ)で観ててよかったと思った - 37二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:10:15
誰が何と言おうと1クール目のビルド&クローズvsナイトローグ&ブラッドスタークやってたのが好きだった
- 38二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:10:57
映画の忍の場面も大好き。ビルドの作中で一番グッと来た
- 39二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:12:49
Vシネグリスとか言う酒の勢いで製作決めてビルドの見たいもん全部ぶち込んだ傑作
- 40二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:13:47
一週間あけて見る方がイッキ見より向いてないから終わった後の方が評価高くなると思う
冷静になって違和感に気づく前に走り抜けたほうが絶対に面白い - 41二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:15:25
ハザード初登場時の「やべぇ・・・」感ほんとすき
- 42二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:15:56
粗もあったし「それは…」ってなる所もあったが、それ以上に「ここすき」が多い作品だった
俺ホモでも腐女子でもじゃないけど、「戦万尊い…」で心がもう息苦しい - 43二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:17:01
藤岡さんからは「(視界のスペースを探しながら)どうやって見ているの?」と尋ねられた
- 44二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:17:41
うーん、終盤はなんか微妙だな……
↓「戦兎ォ!」(テーレーレーレーレーレーレー)
んほぉ^〜この最終回たまんねぇ〜 - 45二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:18:06
ホークガトリングハザードが一番かっこよかったなあ
- 46二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:18:15
公式が戦万強火担すぎるんだよ...
- 47二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:19:41
ジャンプ漫画でいうところのトリコ
序盤の大人気、「これは名作になるぞ」という期待、終盤のダレやインフレ、文句なしの最終回 - 48二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:21:11
大当たりでしたね
- 49二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:21:21
- 50二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:21:36
ラスボスと共闘してもっと強い裏ボスを倒すクローズも急に出てきて消えたヒロイン以外は好きなのよ……
- 51二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:26:28
「めっちゃ涼しいところあったからめっちゃ涼しいよ!」で笑ったけど万丈も居なくなったんやな…からの「戦兎!」は思わずニッコリ
- 52二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:27:33
グリスとの決着あたりまでは冗談抜きで神作だと思ってる
その後もうーんと思うところはちょこちょこあったけど何だかんだ良かったなぁとは思う - 53二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:28:28
燃える展開多いよな
今思えば東京リベンジャーズみたいだった - 54二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:31:32
脚本の武藤さんはクローズゼロの脚本家やし、ヤンキー物のノリが似てるのかね
- 55二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:33:31
OPがエモすぎる
- 56二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:38:31
ちゃんと3クールまででキャラ作り上げたのがデカいと思う
- 57二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:41:03
- 58二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:46:44
- 59二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:00:34
父さんはどうして科学者になったの?
いいよね……
なおロストボトル関連 - 60二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:05:08
忍は救うためにはあれしかないとはいえ
妻子から見たら普通に最低すぎる... - 61二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:06:58
サラッと子供が怪人にされてて「やっていいんだそれ...」と思った
- 62二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:07:46
メインビジュアルが好き
最初から写ってたんだよねクローズ - 63二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:18:07
- 64二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 23:36:34
- 65二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 23:40:03
- 66二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:34:51
ファンが各キャラのエミュしやすくてそんでもって脳内再生余裕なの凄いと思う
- 67二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:39:14
何だかんだあったけど、最終回の最後の2人のシーンが見れただけで1年間視聴続けて本当に良かったと思える作品
- 68二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:36:55
前回のあらすじパート好きだった
「声の仕事してます」、「ギュインギュインのズドドドドドド…」、「てぇんさぁい物理化学者」はたまに見返すくらい好き
思えばキャラ付けをしつこいくらいやってたわね…その分終盤の思い入れがね… - 69二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 08:22:17
- 70二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:59:11
ジオウとの映画で前作主人公感しっかりでてたのもいいよね
相手のやること全部経験済みなの好き - 71二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:54:11
誰が言ったかエボルトゼミ
- 72二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:57:41
エボルト無双と復活は...うん...
それ以外はまぁ許容範囲 - 73二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:21:06
- 74二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:25:17
「またあの戦兎と龍我という二人を見たくなる、会いたくなるというような一年にしたい」
っていう意気込みで脚本書いてたみたいね
さあ、新しい「仮面ライダー」を始めようか - 東映・大森Pが語るエグゼイドとビルドの"二か年計画" (4)『仮面ライダーエグゼイド』が10月15日に開催されたステージイベントでファイナルを迎えた。劇中に登場するライダーたちは発表当初、歴代でも「これってライダーなの!?」と物議を醸したビジュアルだったが、終わってみれば脚本・高橋悠也氏の手がける巧みなストーリーに乗せられちゃった視聴者が続出。従来のライダーファンに加えて新たなファン層を獲得し、派生作品、アイテムを含めてビジネス面でも成功を収め大団円となった。news.mynavi.jp - 75二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:43:13
けどあんだけ強いエボルトを団結して倒すからこその最終回だし…
エボルトいないビルドってビルド感ないし緊張感なくなるし… - 76二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:33:28
正直こいつは一強状態にストレスが溜まるってより悪いことやってるのに何故か全く制裁喰らわない脚本バリアにヘイトが溜まってたからエボルトとはちょっと違う気がする