ジオウってストーリーとか色々言われたりするけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:48:52

    そもそもクロスオーバー系で整合性取りつつ面白くしろなんて無茶すぎないか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:49:17

    それは、本当にそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:49:25

    ジオウは普通に面白いって言われてる部類では

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:49:38

    それはそう
    MCUぐらいだぞそれ出来るの

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:50:17

    むしろレジェンドキャスト出しながら20作品(ダブル、ドライブは映画)の要素を混ぜながら一年やっただけで賞賛ものだよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:50:19

    まぁクロスオーバーで全員が納得出来るもん作るのなんて無理だしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:50:33

    別に面白かったけどな
    ジオウ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:50:34

    多分安直なクロスにすれば割と整合性は取れたんだけど時間モノにしたせいで歴代の扱いに差が出たりしたのでその辺気に入らない人がいる
    俺はジオウ組だーいすきだけどなあ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:50:45

    ジオウは最後が賛否両論強めなだけでかなりジオウ単体としても面白いぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:50:59

    >>4

    そのmcuも初代アベンジャーズっていうオールスター作品を軸に再構成したから上手くできてるところあるしね

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:51:13

    だから批判するにしても、仕方ないのは分かってるけどさぁ…とかが付く。

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:51:24

    こういうクロスオーバーは楽しんだもん勝ちだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:51:36

    あくまで個人の感想だけど、終盤にミハルぶっ殺したの以外は全然面白かったよ
    あとスタッフの伏線丸投げ発言はちょっとあれだったけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:51:48

    ジオウは本編終盤が色々言われてるだけで賛の意見の方が多いしよくやったよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:52:27

    せめて変身させようぜ…ってなったレジェンド組とか不満はあるけど本筋は面白かったと思う。
    公式で伏線投げ出しますってアナウンスされた時はやっぱ制作体制無茶ありすぎたんやなって思った。

    ジオディケは論外としてそれ以外はスピンオフ含めて割といいと思う。

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:52:54

    言われてるのはジオウじゃなくてディケイドやろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:53:05

    ラストはディケイドの続きは映画でのリベンジみたいなとこある

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:54:09

    そもそも当初の予定ではレジェンド要素は2018年内で終わらせるつもりだったらしい事を教える
    序盤と中盤で展開の仕方変わったのはそこら辺もあるんだろうけど、それであそこまで収めた手腕は流石だと思うんだわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:54:30

    まあゲイツリバイブにいつの間にか慣れたりおじさんがデンライナー直したり「そういうもの」っていう力業は結構あったよな
    面白かったからいいけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:54:40

    まぁ全く文句がない訳ではないが許容範囲ではある

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:55:32

    ソウゴの滅茶苦茶独特なキャラが好き

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:55:40

    映画が最高だったので全て許せる
    だって平成だよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:56:48

    この類の作品は「細けぇこたぁいいんだよ!」のノリで見るべき

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:57:51

    アーマータイムの販促があるからゲストを変身させられなかったって説を見て納得した

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:58:01

    ジオウは「クロスオーバーお祭り作品なのにストーリーも面白かった」って評価やろなんでスレ主の中で面白くなかったみたいになってるんや

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:58:52

    >>13

    ミハルが殺された時は炎上してたな

    しかも映画限定ライダーでジオウ出演前まではそこまで知名度なかったのに批判だらけだったからやっぱり客演でのレジェンド殺しは不味かった

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:59:42

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:00:45

    >>27

    荒らしも湧いてますと

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:01:17

    アニメとか小説のクロスと違って役者の縛りがあるので余計大変そうと思った(小並感)個人的に映画がどっちもトップクラスに面白い。

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:01:25

    >>26

    スウォルツのやばさがわかって好きなシーンではあるファンがキレるのもわかる

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:02:02

    >>25

    別にスレ主は「ジオウは面白くなかった」なんて書いてないだろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:03:46

    別に批判が全くなかった訳じゃない
    ただノリと勢いで乗り切った

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:04:04

    >>31

    そもそもクロスオーバー系で整合性取りつつ面白くしろなんて無茶すぎないか?

    って言ってるからまぁそう読み取られても仕方ないかと。

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:07:41

    >>26

    正直アクアならまぁ...と思わなくもなかった

    このポジがエターナルなら間違いなくブチギレた

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:28:46

    わりかし色んなことが一切説明されてなくて考察レベルまでの事しか分かってない事象がすげー多いのにジオウに対しては評価みんな甘いなーとは思う
    同じく説明はされてないけど大体の事は考察で大体整合性つくカブトなんかは物語についてボロクソ言われがちなのに
    いやどっちも俺は物語そこまで酷いと思って無いから後者だけ何か色々言われてんのはすごい不公平感あってさ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:33:21

    >>35

    知らんがな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:34:31

    >>35

    俺はカブトのことをボロクソに言ってないからよくわからん

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:35:16

    >>35

    え、なんで急にカブトの話しだしたの??

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:35:22

    無理やり説明すると

    カブトに関しては、幼稚園児のコスプレするぼっちゃまとか誰にも何も相談せずに突っ走る天道とか終盤に来て根岸の口車にまんまと乗っかる加賀美とか、ストーリーの歪みがキャラそのものにまで悪影響与えてる例があったからかなあ
    ジオウはそういうのは無かった印象(ツクヨミがゲイツ死ぬのを止めなかったみたいな批判はあるけど)

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:36:51

    まあジオウは設定にそこまでこだわってない感じあるからな、後矛盾がでたら大体時空が歪んでる
    と思っとけばいいところはある

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:44:51

    そもそも時系列が繋がってると思わせて平行世界が融合しているだけとか二転三転としてるから意味が分からねーんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:47:51

    >>41

    ジオウはディケイドみたいに1ライダーに1つの世界って感じだったはず。

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:56:24

    とりあえずジオウは終盤とかに賛否はあれどスレ主が思ってるほど叩かれてないしむしろお祭り作品の癖にちゃんとおもしれぇなっていう賛よりのライダーだぜ。この前の投票でわかった通り映画も大好評なんだ。

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:06:13

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:40:50

    ふと思ったが、30周年になると1年半になるのか?

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:42:06

    >>26

    変身解除から無理やり未来に飛ばされるぐらいにして生死ボカせよとは思った

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:43:21

    クロスオーバーものでダメな部分が無いわけでも無いのにここまで好かれてるの普通に凄いよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:50:15

    言われてんのはディケイドやろ
    スレ主ニワカか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:54:27

    スレ主終わり悪ければ全て悪いとか思ってるタイプやろ
    もっかいジオウの評価を見直せ

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:58:55

    ディケイドっていう前例があったからあんまりハードル上げてない視聴者多かった記憶
    そういう部分もあったのかもね、あんまりアレコレ言われてないのは

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:00:10

    >>47

    ディケイドや春映画でさんざ色々やって見る側にも色んな事に耐性付いたか、それらの方針を嫌だと思う人は離れたかしてたってのも大いにあると思うよ

    平成ライダーキックの前身なオールライダーブレイクなんかは当時は一切の擁護無くぶっ叩かれまくってた訳だし

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:13:30

    作品としてディケイドとどっちが好きかって言われて迷うくらいには客演の扱いが好きじゃないよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:25:37

    >>47

    今振り返るとキャラクター描写がかなり丁寧だったのがでかいのかなぁ?

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:36:35

    >>53

    メインキャラの愛嬌や魅力は実際凄く大事だと思う

    歴代作品でも物語全体の質が低くてもキャラ人気があるのはそんなに叩かれない

    逆に登場人物があまり魅力的じゃないと荒れやすい傾向がある(当社比)

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:49:59

    いろいろ言われるキバ編もアップルパイを貪り食うウォズとか激辛好きツクヨミとかアイスを舐めまわすスウォルツとかキャラを立たせるという意味ではいい話だったと思う
    こう書くとこいつら食い過ぎじゃね…?やっぱ食事シーンは正義だな!

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:55:33

    パラレル世界線&過去作クロスオーバー&並行世界移動者&タイムスリッパ―&未来の自分

    1つあるだけでややこしくなる要素全部放り込んで力技で押し切ってるからジッサイスゲーよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:57:29

    何かビルドやゼロワンとまた別のパワーと勢いがあったよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています