- 1二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:55:53
- 2二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:17:31
- 3二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:26:02
米倉も淡口らあめんのインパクトからラーメンの道を志してるし、別にこういう人がいてもいいよね
芹沢さんの理想は理解しているわけだし - 4二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:30:34
客観的にも上質な旨さしてるのはあっちだが自分が美味いと思うのとはまた別に好きなのはこっち、というのは飯食ってるとけっこうある
- 5二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:49:36
まぁ芹沢さんも鮎の風味するとかいう情報食いじゃなければ
濃口好きなやつ否定はしてないと思う - 6二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:50:55
鮎の風味はしないけど俺は牛脂のこってりスープのほうが好きなんだ! って言われたら、
まあ、牛脂うまいもんねにはなるよね - 7二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:52:19
濃口は淡口に比べて「不味いラーメン」ではないからな
というか、今に至るまでらあめん清流房の客の大半は濃口のほうが旨いと思ってるんだろうし - 8二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:53:22
だって魚介ベースに牛脂と醤油って日本人が大体好きなもんの詰め合わせだからな…そりゃそっちに傾く人が多数だし、だからこそ売れた訳だし
それをハイレベルにまとめてるんならそりゃ味がわかる上で好きな人もいるさ - 9二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:59:37
- 10二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:54:52
芹沢さんと袂を分かったことで敢えてそういうラーメンは作ってことなかったぽいしな
- 11二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 10:34:02
濃口らぁめんは確かに(表向きは)職人の個性を出しつつも大衆に受けたいい例だよな
小宮山が名前出したのはついこの前関わったのもあるだろうけど - 12二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 12:44:01
丸くなったけど芹沢さんに対しては話が別ってことか
- 13二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:39:38
話が動き出した割にスレが盛り上がらんな
- 14二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:09:16
- 15二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:32:33
表紙の芹沢サンタどうした
あとクリスマス二郎系ラーメン普通にうまそう - 16二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:06:21
濃口らあめんはともかくとして小宮山の指摘や手腕は流石だなって思うわ
原田のやりたいことを尊重しつつも店が軌道に乗るようちゃんとコンサルしてる。地雷は踏んじゃったけど - 17二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:58:45
だからハゲや有栖さんも「新しい型式になり得る」って言ってるわけだしね
- 18二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:59:51
- 19二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:03:53
ここで麺屋なでしこが話題に上がらないの何でだろう
原田が週代わりとかやっても後追いになるから需要はあると思うんだが - 20二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:27:34
あれはテレビ番組でガンガン宣伝した上に女子だけっていう引きも作ってるから、参考にするにはレアケース過ぎると思う
広告効果のブーストが凄い中でスタートしてバックに会社も居るなでしことおじさんが再起をかける麺窟王では取るべき戦略はやっぱ違うよ
- 21二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:34:57
ゆとりがなでしこ麺杯(だっけ?)からの連続で母娘喧嘩をTV放送した結果、有名人になったのもデカい