- 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:44:40
- 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:45:22
ハンマーの遠心力+剣の斬撃だから弱いわけがない
- 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:46:23
蛮族感があってカッコイイ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:46:26
ドワーフしか使い手いないからモテないぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:47:25
- 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:48:02
なんか斧の方が使いやすい印象
鈍器の延長線というか - 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:48:06
ハルバードかっこよすぎ
手斧って不細工じゃね - 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:48:39
- 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:49:01
主人公に斧使いがいないから流行らない
- 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:49:39
刃物のついた鈍器なので弱いはずがない
- 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:50:05
実際に使うのなら
ハルバード形式が一番使いやすくて次が小さな手斧
大斧は遠心力で使う側も辛いから一番難しいと思う - 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:50:30
- 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:50:55
ドラゴンに乗れる
- 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:51:02
刃線と振り線がずれると弱いしメイスのほうが安定
- 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:52:11
かっこいい必殺技がないからな
- 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:52:32
- 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:54:48
- 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:55:05
斧で薪割りするとわかるけど先端が重いぶん遠心力で威力がヤバいでも戦場でこんな重い物振りまわせんわとも思ってしまう
- 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:56:13
ただ物ではない感出るから好き
- 20二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:57:31
斧持ちってなんか野盗とか悪役みたいな感じしないか?
- 21二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:59:15
大剣は敵に当たる事の無い根元がただのデッドウェイトなのだ
- 22二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:59:54
- 23二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:00:22
- 24二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:01:04
- 25二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:02:01
- 26二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 16:49:39
- 27二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:13:15
斧大好きやで
どんな時代でも一定水準の支持があるって凄い事やぞ
高速ナブラとか未だに人気やん - 28二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:18:44
- 29二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:19:58
TRPGだと剣ではいくら大剣でも扉破るのにはペナルティかかったりするし
- 30二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:20:25
- 31二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 17:20:29
- 32二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 18:24:38
- 33二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:22:25
- 34二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:23:37
黒騎士斧は無印対人だとかなり強かったからセーフ
- 35二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:39:46
手斧使いって蹴りとか空いた片手で投げみたいな体術多様するから使ってて楽しいんだけどねえ
- 36二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:41:55
だって斧って物騒じゃん
武器としてのカテゴライズがメイスとかと同じなんよ - 37二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:42:16
専門の技術みたいなのないからな斧
- 38二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:43:33
獣狩りの斧を馬鹿にしてんの?
- 39二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:49:09
鉈のが強いぞ(ノコ鉈狂信並感)
- 40二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:54:10
斧も鎌もそうなんだが、徴兵された農民が持ってる武器。
真面目に武器として運用したのはバイキングぐらいか。
中華でも使われたが、こっちも農民用だったり、力自慢や石切り場で働く連中が使ったみたい。
一応十八般に入ってるが、果たして武挙でこれを見てたのかは疑問だ。
斧はどうあってもバランスが悪いし、防御も不向きで、携行性も低く、攻撃の方向がわかりやすい。
斧を極める斧マスターは多分、鑓か剣の方が楽に戦えると思う。 - 41二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:02:28
- 42二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:45:40