- 1二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:31:50
- 2二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:33:04
- 3二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:34:07
今出てる範囲のすごくね?
・ACSで跳弾するのすごくね?
・大気圏突破の落下に耐えれるのすごくね?
・リペアキットすごくね? - 4二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:35:11
じゃあ喧嘩にならない範囲で
- 5二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:37:35
まあゲーム中でも現界高度からフリーフォールしたくらいじゃあダメージにならんしな
……これは昔から変わらんけど - 6二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:37:55
単体の性能ならかなり強くないですか?
- 7二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:38:17
言うほど凡兵器かなぁ……少なくとも企業の精鋭部隊が乗ってたりするぐらいにはグレード高い兵器群では?
閉鎖機構兵器群が異例過ぎるだけじゃないか - 8二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:39:28
ぶっちゃけ扱いはフロントミッションのヴァンツァーくらいだよね
- 9二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:40:16
少なくともブースト蒸してるだけで熱暴走で機体がお釈迦になる事はないと言う点だけでも優れた兵器であると言う根拠にはなる!
- 10二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:41:38
作中での扱いも単騎は流石に無茶でしょってだけで終始警戒されてた思うけどなぁ
- 11二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:42:55
- 12二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:43:39
- 13二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:44:02
地上兵器最強はカタフラクトって言われてるからね
- 14二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:45:21
- 15二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:48:37
- 16二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:49:29
ACの扱いって4を除いて強いけど囲んで袋叩きにすれば倒せるで一貫してない?
- 17二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:50:45
AC単騎で!?って言われるシーンが多々あるし、強いけど無双を想定されている兵器ではなさそう
- 18二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:52:40
そう考えると戦車あたりと感覚は近いのかな。
歩兵(MT)と比べるとそりゃ強いけど対戦車陣地が敷かれたところに単騎で来るのは正気じゃねぇよ的な - 19二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:53:22
- 20二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:53:30
- 21二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:54:08
アセン次第で両方できるって感じかな?
- 22二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:55:40
完全な予想になるけど、AI等の予測による先読み技術によるじゃない?
- 23二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:55:54
- 24二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:56:05
- 25二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:57:51
- 26二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:58:11
マニュアルだとアラート出ないからロックオンから検知してるんじゃないの
- 27二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:59:19
- 28二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:00:57
- 29二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:02:11
- 30二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:02:48
- 31二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:03:37
- 32二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:04:26
コーラルを燃料にしてる兵器って技研製とコーラルジェネ付けたACだけだよね?
- 33二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:04:49
- 34二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:06:34
- 35二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:06:34
- 36二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:07:25
- 37二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:07:56
- 38二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:08:27
ちょっと凄すぎない?
- 39二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:09:03
- 40二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:09:15
- 41二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:09:54
マニュアルロックがタゲアシつけてない状態ならあれはバグってことで消えたんじゃなかったっけ
マニュアルロックが手動照準のことなら単純にロックせずに目視でやってるから照準用のレーダー波とかが飛んでないんだと思う
- 42二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:10:30
まぁ未発見時の不意打ちでダメージ増えるからセンサーが検知してないとACS働かなさそうだしな
- 43二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:10:49
ACSは多分受動的に機体に向けて飛んでくる飛翔体の速度で感知してるんじゃ無いかな?
- 44二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:12:01
- 45二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:12:09
ふぅん、そう考えるとCIWSめいた近接用レーダーが別であると考えられるが……
- 46二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:13:27
もしかしたらACSの反応が遅れてるだけで作動自体はしてるから完全な直撃にはならないのかもね
- 47二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:13:42
- 48二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:14:32
装甲もクソもないシュナイダー四脚でもACSはちゃんと働くんだから不思議だね ……いやどうやってあれ軽減してるんだろう
- 49二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:16:07
あれは謎盾とかの封鎖機構の技術的優位からくる自信もあるんじゃないかなぁ
- 50二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:16:55
- 51二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:18:06
- 52二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:19:21
- 53二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:20:36
- 54二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:22:25
- 55二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:23:05
- 56二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:24:00
- 57二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:25:55
- 58二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:30:27
前スレでも言われてたけど
ACSが普及する
↓
遠距離からじゃ倒せなくなる
↓
近距離戦が主流になる
↓
高い旋回性と人型の動かしやすさから無人機より強化人間の乗ったACが主力になる
がコア理論じゃない? - 59二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:31:16
- 60二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:32:25
考察と言うか妄想だけど
砲撃戦、射撃戦主体の時代
⬇︎
相手の射撃に対する防御手段としてパルス系シールドが開発
⬇︎
有効だけどシールドもダメージで破壊される
⬇︎
根本的に被弾時のダメージを抑えよう→ACS発達
⬇︎
戦闘の長期化、泥沼化の進行
⬇︎
誰かが近づいて直接叩けば良くね?→戦果を出す
⬇︎
コア理論提唱
の流れがあったんじゃねーかなと
ACの誕生が先かコア理論の誕生が先かは俺には分からん - 61二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:32:38
- 62二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:32:53
- 63二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:34:30
- 64二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:34:38
- 65二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:36:20
× FCS 〇 ACS
- 66二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:38:35
さあね、一周回って原始的な徹甲弾しか使われてない世界なんじゃない?
- 67二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:39:21
- 68二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:39:38
- 69二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:40:40
現実の避弾経始と同じならVのスナキャ直撃したら即死だよな
- 70二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:41:09
- 71二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:45:20
- 72二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:45:32
一応ACSで制御する1次装甲とその奥に普通の2次装甲があるとかならワンチャンAPFSDSでも機能するかな
それでも敵弾に反応して装甲を動かすのはかなりムリゲー臭するけど - 73二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:46:50
- 74二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:47:56
- 75二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:48:55
- 76二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:49:15
- 77二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:50:04
- 78二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:52:00
- 79二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:52:59
言うてV時点でもAPFSDS使ってたし…
まぁあっちはACワンパンレベルのHEATがあるのに何故か飛び道具にしなかった謎世界だがなガハハ - 80二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:55:50
- 81二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:57:47
- 82二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:03:05
- 83二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:04:42
手足のようにACを動かす+ACSによる近接主義
これら2つを足して、ACSのせいで近距離主体になって、咄嗟の判断力が重要な近距離戦では無人機より有人機の方が優秀で、その長所を伸ばすため判断力を強化する強化人間手術と咄嗟に動かしやすい人型兵器が求められた結果
今のACが生まれてこれら全てをひっくるめてコア理論って言ってると考察する
- 84二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:15:49
APFSDSの強みは装甲にぶつかったときに液体のようになって強度を無視して貫通できること
複合装甲の強みはAPFSDSを液体のようにさせないこと
それを抜きにして1mの鉄板並みの強度があること
だから6の技術力なら液体にさせないくらいは余裕だろうし、現実でも片手で掴めるサイズの装甲が鉄板1m分の強度とかだから、もうどうしようもなく硬そう - 85二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:21:47
- 86二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:24:51
- 87二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:29:50
ぶっちゃけ経年劣化しない金属とか太陽でも溶けない金属とかどうやって作ったか分からん金属水素とか前作で見てきてたから、どんなSF物質出してきても驚かんよな
- 88二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:04:41
密航の着陸どう思う?
自分は最初なんの疑問も抱かんかったけど改めて見たらちょっと硬すぎない?って思った - 89二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:05:46
QBどこから吹いてるんだろうと思ってトレイラー見たらアホほど小さい肩の穴からクソデカい炎出てて笑った
肩まですっ飛ばなくてよかったな617…… - 90二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:07:52
- 91二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:08:12
草
- 92二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:09:11
まとめられてて草
- 93二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:21:48
- 94二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:22:37
草
- 95二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:25:11
- 96二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:43:47
- 97二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:51:13
- 98二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:54:12
リペアキットの理屈が謎、あれ何でもつけたりゃええやん
- 99二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:56:57
スキャン精度で効果アップするから損傷箇所にナノマシンペースト的なの当てる感じじゃね
- 100二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:06:59
重機として運用するみたいな選択肢もあるのが6ACのすごい所だと思うんだよ
コア理論も合わせるとパワードスーツの延長っぽい気がする - 101二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:11:24
他の兵器の選択肢もあるがそれでも主力戦車は無くならないという感じな塩梅な気がする今作のAC
- 102二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:24:00
- 103二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:50:12
イグアス「まとめてんじゃねぇ!」
- 104二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:54:14
- 105二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:57:10
- 106二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:04:44
- 107二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:06:27
地味に武装の平均値も高いと思うんだよね
主に廃材から造ってるはずのRaDですら(技術者が優秀とはいえ)企業製品と遜色ないレベルの製品出してるし - 108二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:08:55
ほんとは皆やりたかったけど場が無かったから溜まってたんだろうね
- 109二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:16:06
6のACはパイロットの腕が反映されやすいからかなりピンキリって印象
最上位層(621、フロイト、ラスティ、レイヴン他)の駆るAC>ハイエンド兵器>強化人間の乗るAC>強めのMT>一般的独立傭兵のAC>ガードメカって印象
- 110二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:21:34
初代ACの公式戦チャンピオンの記事とか読むと「殺気を放ってる」とか言われててウケるよ
みんな心の底で闘争を求めてるんだ - 111二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:27:38
パイロットの腕が反映されやすいってのがAMの言う人体の延長って奴だろうね
- 112二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:23:21
ネクスト厨ワラワラ湧いてて草
- 113二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:30:53
- 114二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:34:00
AC6のマップと敵には最適だよな
- 115二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:43:46
- 116二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:50:45
残留コーラルをエネルギーに変換するのって過去作ACも可能なのか?
(坑道破壊作戦、カーマンライン突破) - 117二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:02:02
- 118二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:16:40
- 119二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:27:16
他の実弾が装甲ぶち抜くのを想定してるのに対して、ハンドガン系は装甲突破より衝撃蓄積用の弾だから当たるだけで威力が伝わる(直撃しても装甲自体にはそこまでダメージ無い)とかかもね
- 120二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:47:20
パルスアーマー
パルスブレード
パルスミサイル
パルスライフル
パルスキャノン
パルスアサルトアーマー
パルス技術駆使しすぎやな・・・現代基準なら電波障害えげつなさそう
それはそうとパルスキャノンの放熱時ピンと張られた弦がハープみたいで美しすぎる - 121二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:55:52
やけにレーダーやロックオン射程が短い原因ってま、まさか…
- 122二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 00:02:00
そこを言及するならまずレーザー兵器に衝撃が存在する所から考えなきゃならん、まあ衝撃があるから傾斜装甲でどうにか出来るんじゃない?
- 123二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 00:05:08
レーザーで弾道作ってその上にエナジー的な粒子乗っけてぶつける感じなのかもしれない
めっちゃハイテクなサンドブラスト的な - 124二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 00:19:23
パルスはミノ粉だった…?
- 125二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 01:07:54
コーラル代替技術ができたみたいにコジマ代替技術として台頭したのがパルスだった…?
かは知らんけどパルスプロテクションとかえげつねぇ技術力だよな……あれどうやって残留させてるんだ - 126二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 01:31:50
- 127二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 01:38:44
単独でなら歩兵(MT)に勝ち目はないが数で囲めば大したことない奴ならそのまま倒せると
- 128二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 01:39:37
- 129二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 01:41:30
明らかに前スレの人間いてて笑うんだぜ
- 130二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 01:44:21
- 131二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 01:50:44
パルスorプラズマ技術とレーザー技術の合わせ技が肩武器オーロラだったり手武器の月光や唐沢と色々ある
この辺の武器は光の波で衝撃力=衝撃残留の特性があるけどパルスプロテクションもこの複合技術によるパルス残留してるのかな?
あとプラズマ&レーザーの合わせ技は唐沢フルチャだけど弾速と衝撃を非常に高いレベルで両立してたり - 132二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 02:06:14
- 133二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 02:06:35
- 134二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 07:48:22
ここに来て文明の高さの片鱗が
見えるかも
もし電磁パルス使ってたら大体のロボットが
接近しただけでアウト - 135二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 07:50:32
電磁パルスとは一言も言ってないからね
- 136二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 07:52:13
少なくともパルスガンは高周波振動パルスと書いてあるな
- 137二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 07:53:33
- 138二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 07:55:06
エネルギーを滞留させるために電磁パルスを使ってるとかなら納得は行くけど、設定資料がやはり待ち遠しい
- 139二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 11:42:43
ACSって何の略だろう?
なんたらコントロールシステムって感じかな? - 140二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 11:50:52
- 141二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 12:46:03
「種の陽電子砲は我々の知る陽電子を飛ばしてるんじゃなくて陽博士が作った電子砲」って昔言われてたの思い出したわ(劇中みたいに大気中で陽電子砲ぶっ放したらえらいことになるから)
- 142二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 12:47:21
レーザーもなんか別の物質を飛ばしてるのかもしれないしな
- 143二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 12:57:59
コーラルライフルはレーザーっぽく見えるけどコーラルをそのままぶつけてるのかな?
- 144二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 17:11:02
- 145二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 20:20:01
パルスとレーザー混ぜました!!
レーザーとプラズマ混ぜました!!
みたいな脳筋パーツが案外多い - 146二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 21:30:37
- 147二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:28:27
- 148二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:56:05
- 149二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 04:17:53
強化人間あたりの設定は遥か昔の初代シリーズからあんま変わんないんだな
神経の光ファイバー化と骨格の強化素材ってあたり - 150二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:32:35
- 151二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:58:22
当たったところをコーラル達が高速で食べてドンドン掘ってるイメージ
- 152二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 16:08:42
- 153二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 16:12:26
- 154二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 16:16:30
- 155二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:06:56
- 156二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:19:38
- 157二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:04:59
- 158二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:27:12
- 159二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:28:55
まぁあれだけ宇宙進出してるなら金属水素を作れる圧縮技術はあるかもね
- 160二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:31:03
- 161二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:00:20
環流型発電て現実だと風力発電とか太陽光発電みたいな物しか思い浮かばないんだけど、原子力発電もあてはまるっけ?
- 162二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:59:38
- 163二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:57:18
- 164二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 09:16:14
シュナイダーのパルスシールドランチャーがあるけどパルス防壁を発生させるとはあるがコアのパルスプロテクションとは別物
ランチャーの方は敵も味方もお互いの銃弾も遮蔽するというか物理的に通れない 敵は当たるとACSに大ダメージ
プロテクションの方は敵の銃弾のみ遮蔽する空間を展開
基本防御システムはACSだけど構成する一部分にパルス技術でも入ってる? - 165二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:24:24
621捕獲砲でもあるぞ