Re:お前に"タフ"を教える

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:11:18

    お前たち、この掲示板で「しゃあっ」や「なにっ」といった語録たちを見たことがあるだろう、アレが"タフ"だ

    今日は、その"タフ"をお前たち非マネモブのあにまん民に教える。

    ちなみに前も同じスレを立てたが、解説が飛んで読みにくかったため、コレを新しく作った
    TOUGHは今読み返している最中だから待ち望んでいるマネモブはもう少し待ってくれ

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:11:42

    まず、タフとは

    1作目「高校鉄拳伝タフ」1993年
    2作目「TOUGH」2003年
    3作目「タフ外伝 龍を継ぐ男」2016年

    のコレら三作品のことを指す、一時期はあの"バキ"シリーズとも肩を並べた名作格闘漫画のことだ。

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:12:17

    1作目の「高校鉄拳伝タフ」は、「キー坊」の愛称でお馴染みの主人公、「宮沢熹一」が、その類稀なる才能と、秘伝の武術「灘神陰流」の技を駆使して、高校生という若年でありながら、数々の強敵と熱いバトルを繰り広げる作品であるということをお前に教える

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:12:40

    全体のストーリーの一部をお前に教える。

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:13:04

    主人公の父親にして灘神陰流現当主の「宮沢静虎」、その宮沢静虎との間にただならぬ因縁を持つプロレスラー「アイアン木場」が、かつての因縁に決着を付けるために、数々の刺客を灘神陰流の次期当主である主人公キー坊に送り続ける。
     数々の強敵に打ち勝ち、そして遂に、キー坊はアイアン木場との直接対決を行うことになる。

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:13:39

    その戦いの結果は、なんとキー坊の敗北で終わってしまう。
     しかし、キー坊は、お互いを凄惨に傷つけ合う戦いの中で、アイアン木場の「哀しき過去」からくる心の澱みを払い、アイアン木場の心を救っていた。
     その哀しき過去と、キー坊がもたらした「救い」の詳細は本編を読んで確認してほしい。

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:14:14

    アイアン木場との戦いに敗れ、燃え尽きたように日常を送っていたキー坊は、とあるニュースを目撃する。
     それは、あの「アイアン木場」が「エドガード・C・ガルシア」、キー坊と同い年である少年に、"たったの52秒"でノックアウトされ、生死不明の重体に陥ったというニュースだった。

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:14:48

    このニュースを受けたキー坊は、燻っていた闘志を再燃させることになる。自分をブチのめしたアイアン木場、そんな男を容易く倒してしまうガルシアはどれだけ強いのか、知りたい、戦いたい、ブチのめしたい、その欲求に加え、静虎からの激励もあって、キー坊はまた戦いの日々へと舞い戻る

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:15:25

    だが、闘志を再び燃え上がらせている男はキー坊だけではなかった。ガルシアに惨敗し、殺人技ボーン・トルネードを受け生死の淵を彷徨っていた男、アイアン木場は、ガルシアへのリベンジを諦めていなかったのだ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:15:52

    アイアン木場は、ガルシアへのリベンジを果たすため、地獄のリハビリとトレーニングを決意する。
     そして、アイアン木場はある男に助力を願い出る、それは、かつての因縁の相手である「宮沢静虎」だった。

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:17:11

    ここからはキー坊の修行と、アイアン木場のリハビリトレーニングで話が進むことになるが…

    キー坊vsギャルアッド
    キー坊vs朝昇
    そして
    アイアン木場とガルシアのリベンジマッチは自分の目で確かめてほしい

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:17:32

    お前に 鉄拳伝中盤からの終盤を教える

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:17:46

    これは良スレ

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:18:02

    鉄拳伝の中盤から終盤は、一言で言えば
    "TDKトーナメント"と
    "灘神影流の因縁"だ

    まず、 TDKトーナメント編をお前に教える

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:18:16

    なにっ

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:19:00

    TDKトーナメント、それは世界中から名だたる格闘家たちが集まり、莫大な優勝賞金と名誉を賭けたバトルを繰り広げる、格闘漫画のお約束とも言えるトーナメント編だ。

     開催された経緯はかなり重要になってくるがネタバレ回避欲求につき、割愛する。

     そして、トーナメント参加者には「エドガード・C・ガルシア」、あの「アイアン木場」を打倒した男の名もあった。

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:19:30

    キー坊は当然参加の意思を表明、ガルシアと戦い、勝利することを決意する。
     付け加えておくと、この時点でガルシアは、↑で名前が挙げられたファイター、キー坊と激戦を繰り広げ、友情を育むにまで至った「ギャルアッド」と対戦、コレをノックアウトしており、その因縁は更に深まっていることを教える。

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:20:03

    TDKトーナメントには、ガルシア以外にも油断ならない強敵たちが参加したことをお前に教える。

    "神"の名を持つ男、ゴードン・クランシー
    "3000の骨を折った男" 、朝昇
    痛覚の無い"暴力中毒者"、エンゾウ
    "アイアン木場"の息子、木場 真一
    腐らせた肉に湧いた蛆の味噌漬けを食ってたりやけにキャラが立っていたがガルシアにワンパンで負けたおっさん
    "淫売の息子" マーク・ハミルトン

     彼らはガルシアとの戦いを望むキー坊にとって、大きな壁となる。

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:20:27

    あらすじの続きを話す前に、ここで一旦解説するべきことが有る

    お前に"エドガード・C・ガルシア"を教える

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:20:55

    エドガード・C・ガルシア、彼はアメリカが超人兵士を作り出すために生み出した存在であるということをお前に教える。
     その性格は作中で"殺人マシーン"と評されるほど冷血で、命令の通りに相手を破壊し、それに何の感情も抱かない。幼少の頃から殺人を行い、難解なミッションを達成していくガルシアは、軍にとってはまさに理想の兵士と言える存在だった。

     しかし、ガルシアは"人間"だった

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:21:28

    TDKでの戦いを通して、ガルシアは"人間"になっていったことを教える。
     自身に打ち負かされながらも何度も立ち上がるファイターを見て、戦いを通して相手と心を通わせるキー坊を見て、自身に2度も戦いを挑み、凄まじい殺気を放ちながらも、自身に敬愛を抱きながら散って行った"あの男"を思い出して…
     やがてガルシアは軍の上層部にすら反骨心を抱き始めると同時に、"ある存在"に疑問を抱く

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:22:16

    それは、自身の"父親"の存在であることをお前に教える。
     ガルシアは、彼が作られるときに遺伝子を提供した"ある男"が存在し、そして、その男は自身の主である"アメリカ政府"すら恐れる存在である事を知る。

     そして、その男の名こそ…

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:22:41

    主人公「宮沢熹一」の父親「宮沢静虎」の双子の兄にして、"怪物を超えた怪物"として世界中から恐れられる男

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:23:14

    しかし、鬼龍はガルシアを自分の息子とは認めていなかった。
     それどころか、彼は自身の弟の息子、「宮沢熹一」こそが正当な灘の血筋であり、ガルシアはその成長を促すための道具であるとしか見ていなかったことをお前に教える。

     あろうことか彼は、自身の弟である宮沢静虎に変装、自分、つまり宮沢静虎こそがガルシアの父であると嘘を教え、自分の息子は熹一だけであり、「もし熹一に勝つことができればお前を自分の息子であると認める」そう言い放ったのだった。

     人間としての心に目覚め、「1人の人間として認めて貰いたい」という欲求を抱いていたガルシアにとって、それはまさに悪魔の囁きだった。

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:23:24

    人気キャラだったりよく使われる定型と関わりのある試合はまとめた方がいいと考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:23:55

    1人の人間として認めてもらうため
    因縁の決着を付けるため

    それぞれの思いを胸に、キー坊とガルシアはTDKの決勝戦で激突することになる。

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:24:27

    互いに負けられない理由を持つ2人の戦いは苛烈を極めた、キー坊は親友ギャルアッドの技「コブラ・ソード」と朝昇の技の変形「逆毒蛭」など、数々の技をガルシアに浴びせていく
     しかし、ガルシアはそれでも倒れない。
    そして、2人の戦いの最中、ガルシアの体に異変が起きた。

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:24:45

    自分が好きなものを貶すためにタフネタ使うやつ多すぎて
    だんだん嫌いになってきた

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:24:55

    ガルシアの体には、重大な欠点があったことをお前に教える。若くして肉体改造と薬物の投与を繰り返してきたガルシアは極端に寿命が短いのだ。
     「今のガルシアは80代の肉体と10代の精神年齢を併せ持ったアンバランスな状態にある」 鬼龍はそのことを静虎に淡々と告げた。
     だが、肉体に異変が起きてもガルシアの闘志が失われることは無かった。そして、キー坊との戦いにいよいよ決着がついた。

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:25:38

    ガルシア渾身の一撃がキー坊の顔面に突き刺さり、勝負は付いた。

     TDK決勝戦にて雌雄を決したのは「エドガード・C・ガルシア」だった。
     彼はその勝利への喜びを胸に…



    死んだ

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:26:17

     肉体の寿命、そしてキー坊との戦いで受けたダメージが限界に達し、ガルシアは最後まで望んだ物を手にすることなく、その短い生涯を終えた。

     「ガルシアっ!起きてこんかいっ!」

    冷たくなったガルシアを横に嘆き悲しむキー坊、そこへ、"あの男"が姿を現した。

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:27:09

    「お前が殺したんだ」

     鬼龍は開口一番にそう言い放った。お前がガルシアを殺したのだと、そして…

     「おめでとう」

    その次に出てきたセリフは、キー坊を称える物だった。
     鬼龍は、殺人技の流派でありながら、それを忌避する静虎と父親金時の灘神影流あり方を軽蔑していたのだ。

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:27:35

    「自分がガルシアを殺した」その事実に打ちのめされ、傷心のキー坊を前に、宮沢静虎は語り始める。

     偉大なる長兄 宮沢尊鷹の勇姿と、鬼龍と静虎が負った灘の因縁を

    そして、灘神影流の禁忌「呪怨」を求めて、鬼龍が動き出す。

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:28:05

    コレからが、高校鉄拳伝の終盤であることをお前に教える。

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:28:43

    なんか見る限りでは真っ当に面白そうな話なんだけど……

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:28:49

    「呪怨」とは、灘神影流の禁忌の技であり、それを食らった者は恐ろしい幻覚を見続け、最後には正気を失う魔の技ということを教える。
     鬼龍はこの技の秘伝書を中国で手にいれるが、それは完璧な物ではなかった。
     なぜなら、「呪怨」の秘伝書は2枚に分けられており、もう1つは日本にあったからだ。

     その頃、キー坊と静虎は鬼龍から秘伝書を守るため、日本で秘伝書を手に入れていた。

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:29:31

     だが、鬼龍がそれを見過ごすはずもなく、鬼龍は自分を止めにきた父親宮沢金時に不完全な呪怨を放ち、吐き捨てた

    「灘神影流が悪であるならば
    徹底的な悪になるべきだ
    悪であることの苦しみ、哀しみ
    すべてを受け入れるべきだ
    道徳や倫理などにとらわれぬ鉄の意思を持つべきだ
    偽善など入り込む余地のない究極の"悪"こそ、灘神影流の本懐! 

    これが"呪怨"だっ!」

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:30:12

    呪怨を食らい、恐慌状態に陥った父親金時、そして、もう片方の秘伝書を賭け、決着を付けようという鬼龍の言葉
     数々の暴虐を前に、遂に"静かなる虎"が動く

    「鬼龍を倒すのは、ワシの使命や」

    遂に鬼龍と静虎の戦いが、高校鉄拳伝タフ最後の戦いの火蓋が切って落とされた。

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:30:58

    静虎と鬼龍の次元が違う戦いを前に、唖然とするキー坊、そんなキー坊へ灘神影流とゆかりを持つ者、陳老師が言い放った。

     「しかと刮目せよキー坊、"攻める"鬼龍の技を!"守る"静虎の技を!この2人の戦いを見届けることが、灘神影流を継承する男の務めだ!」
     
    「こ…この闘いを見届けることが
     継承者の務め…」

    鬼龍と静虎の、灘の因縁に決着を付ける闘いは、遂に決着を迎えた

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:32:45

    闘いのさなか、覚醒した鬼龍が放った"真正 呪怨"を静虎がモロに食らい、ダウン。

    決着はついたかのように見えた。だが、静虎は立ち上がった


    全ては愛息 熹一のために…



    "呪怨"を灘神影流の"攻め"の奥義とするならば、静虎の放った技は、戦わずして勝利する"守り"の奥義

    灘神影流"幻朧"

    意識を失っているはずの静虎が奥義を放った
    だが、幻朧による幻覚を前にしても鬼龍の闘志が失われる事はなかった。

    「幻朧とは、おのれの心の投影!
    幻覚に過ぎぬっ
    闘いにおいて非情なるものが勝つのは必定!
    俺はそう信じて生き抜いてきた!!
    闘い抜いてきた!
    慈悲に満ちた境地で人を蹂躙することはできぬっ!
    克つことはできぬっ!!
    認めない 断じて認めんっ!
    幻朧を認めれば俺のこれまでの武闘人生を否定することになる!!
    それでは闘い敗れ死んでいった者たちも浮かばれぬわっ」

    鬼龍が幻覚を打ち破り
    静虎は今度こそ
    崩れ落ちた

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:33:17

    前スレと同じくらい飛び飛びじゃねえかよえーーーーっ
    正直教えた気になってるだけっスよね?忌憚のない意見ってやつっス

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:34:04

    静虎と鬼龍の戦いの後、キー坊は灘神影流の当主として就任することになる。
     その時、キー坊は思い出した。
    かつて、静虎が自分に向けて言った言葉を

    「蝶は臆病で繊細や、生きてる人間には止まらへん」

    高校鉄拳伝タフ 完

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:34:41

    コレが、高校鉄拳伝タフのおおまかなストーリーだ

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:59:45

    >>41

    ほう、解説が不十分か

    たしかに、

    これだと面白いシーンがかなり抜けているな


    じゃあ……



    この解説スレを

    お前に預ける




    いつかきっと返しに来い

    立派な解説モブになってな

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 19:06:54

    その都度シャンクスの画像出るの笑うわ

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 20:13:53

    タフを読もうと思ったときはどうするのが1番安上がりなんだろう
    最近は立ち読み禁止のブックオフも多いしネカフェかなんかのサブスク?

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 02:36:54

    しゃあっ

  • 48おえかき?21/09/03(金) 02:51:53

    質問です!
    なんで急にあにまん掲示板でタフが流行り始めたんですか?

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 02:58:42

    見てる感じはすごい面白そうだ。
    なんでそんなにネタにされてるのかが気になる。
    やっぱり続編がヤバかったとかそういう感じ?

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 03:01:28

    はえ〜じゃあもう原作は読まなくてもいいな!

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 03:03:27

    >>48

    ボーボボ感想記事(デパートでベーベベと共闘する回)辺りの反応から

    潜在的マネモブは存在していたと考えられる

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 07:50:26

    >>49

    鉄拳伝とTOUGHを読み終えた後、自分もなんでこんなにネタにされてるのか分からなかった


    龍を継ぐ男を読んで全てを理解した

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 10:11:28

    結局のところ解説だけじゃ真っ当に面白いところも猿展開的面白いところも伝わりきらないんだ、ヤンジャンアプリなどで無料で読めるからタフ未読勢も是非読んで欲しいんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています