異世界で攻撃魔法をメインに取るのって怖くね?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 18:52:21

    どっから不意打ちされたりしたら致命傷になるし絶対守りメインでちまちま削る方選択したい
    だから自分はオンラインゲームとかでは絶対タンク選ぶ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 18:57:24

    そんな主人公いっぱい居たな

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 19:10:09

    >>1

    じゃあ、ちょっと距離とって遠距離から攻撃し続けましょうねってなるだけじゃね?

    どんなタイプだって得手不得手はあるだろう

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 19:11:42

    常にガン盾バリア張り続ける生活しない限りは不意打ち致命傷は誰だってなると思うが?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 19:22:36

    >>2

    まあ結局普通に考えたら一般市民の発想だとそうなるってことなんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 19:55:14

    >>5

    ただ、魔法がある世界という認識なら、魔法の中に防御無効みたいな魔法はいくらでもあるのではって思うかもしない

    デバフ系の眠りや麻痺とかって、物理的な防御力を上げた所で防げないよねと

    タンク系に対抗能力がなく、魔法系に対抗能力があるのなら、魔法系を選ばないとってなるかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 20:14:10

    魔法を万能に描きすぎるとそうなる
    あと防御魔法が発展するとそれ以上の攻撃魔法も発展して結局イタチごっこになりそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 20:19:27

    戦争で強力な防御魔法が生まれる→強いからみんな使う→それを突破する為の攻撃魔法が生まれる→より硬い防御魔法が生まれる→以下ループ

    戦車かな?

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 20:20:21

    メタいこというと防御側有利すぎる設定では誰も戦闘してくれない

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 20:23:29

    みんなそういうリスクを抱えながら生きていそうだから仕方ないと思うわ
    防御をメインでも突破してきそうだし

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 20:26:03

    微妙に守り任せたくねぇなこのタンク

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:55:39

    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います?

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:31:36

    >>1

    そいつ防御力買われて試験官やってたら相性最悪の魔法食らって死んだやつじゃねーか!

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:39:45

    いきなりジャングルで魔物に囲まれてる状況で異世界スタートならともかく
    魔法使いが認知されてる世界なら独学じゃなくて先生や魔法に詳しい人に聞いてスキルツリー伸ばすべきだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:46:27

    防弾チョッキ着て生活してそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:51:13

    ぶっちゃけなろうでもそんなにゲームっぽくない異世界だとタンクなんて概念ないしな
    攻撃側圧倒的有利

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:54:30

    バトル作品とか防御硬すぎると戦闘がダラダラ続いてダレるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:57:16

    防御魔法特化とかダメージレースで負けるからジリ貧で削られ続けて死ぞ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 02:05:40

    >>1

    でもスレ画は布だから切れて当然だよねってされて死んだ奴やんけ!常に防御魔法と呪い返しの魔法使えるゼーリエとかで良かったのでは

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 07:30:53

    ダークソウルとかだと真っ先に体力30くらい上げるタイプだから気持ちはわかる。一に生存率で二が機動力、攻撃魔法は三以降だわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:10:00

    戦う時点でリスクは避けられないからね
    索敵に特化して護身完成しよう

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:10:48

    >>13

    あの世界、魔法に相性があり、相性がいいとはるかに格下の魔法も通用するのは既知のことなのに、

    それを忘れて防御力ツエーって慢心していたのはなんでだろって思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:15:23

    現実でも物語でも基本的に攻撃側有利だからなあ
    防御特化が輝くのは限られた状況だけ(あるにはあるけど)ってのが多い

    現代レベルになると鎧とか下手に付けずに動きやすい服装のほうがましってレベルだし

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:22:28

    メタルスライムに対してメタル斬りしたりまじん斬りが効いたりするようにただ防御とデバフ耐性が高いだけじゃ対策されて負けるよな

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:30:18

    >>22

    慢心してたっけ?

    防御硬いから試験で攻撃受ける役やってたら、普通の攻撃防御のロジックとはズレた線の致死性ダメージが来たってだけでしょ

    そもそも攻撃側のミスなんだし

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:38:05

    防御特化の主人公ってあんまいないよな
    不死身とか時間戻しはあるけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:39:35

    ステータスオープン! ポイントを割り振って強化! みたいな設定ならそう出来るかもしれんけどスレ画みたいなのだと自分の得意分野見つけて修行してとか、代々家に伝われる魔法を改良していくとかでそう自由に出来るわけでもないんじゃないか

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:43:25

    >>26

    性格でも戦闘スタイルでもなんでもそうだけど受け身な態度なのは作劇的に見せ場が作りにくいんだよね

    誰か引っ張ってく人がとなりにいる必要があるけどそれならそいつ主人公にしたほうが良くねってなる

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:47:12

    >>26

    攻撃より防御の方が強いぐらいなら思いつくが防御力全振りは思いつかん

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:47:17

    強力な魔法を使えるようにしてもらって転生した転生者が魔法でゴブリン殺そうとしたけど詠唱長すぎて逆に殺されるっていうツッコミどころ満載の短編があったな
    その世界では魔法は詠唱がクソ長いからソロは無理って言われてるってオチ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:49:56

    防御特化主人公の場合、戦闘ではなく内政とか政治には向いてるよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:01:29

    >>25

    自分の防御が突破されるわけないって考えて好きなところに攻撃させるのは、慢心以外でも何物でもないだろ

    防御が突破されたときのために、攻撃個所はせめて腕とかに限定しておくべきだったでしょ

    というか、あの防御、布と言いう特性上、柔軟性は失ってないはずだから、衝撃系や物量の押しつぶしとか、いくらでも突破できそうだし

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:39:17

    >>26

    防御抜かれたら負け、抜かれなかったら圧勝で緊張感ゼロとかいう極端なことになりやすいからね

    実在のゲームのタンクもそんな感じで調整に苦労されてたりするし

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:12:04

    ステータスオープン!
    防御9999999
    ◯◯耐性
    ◯◯無効果

    みたいにお手軽に言ったもん勝ち能力で防御特化にできるなら攻撃も上げれば良いのにと思っちゃう
    どうせ反射能力とかなんかで攻撃もチート級になるんだし

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:22:48

    >>32

    いやあれ概念系の奴じゃなかったら無理じゃね…?まぁ攻撃箇所腕にしとけよとは思うが

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:51:38

    >>32

    一歩下がらせたら合格な殺傷禁止の試験なんだからそういうのはむしろ正攻法じゃね

    まあ内側に衝撃通してたら意味無いし対策はあるだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:34:30

    試験だし油断とか慢心じゃなくて単なる事故だろ。相手側も殺す意思は無かったし。

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:48:12

    まぁユーベルの魔法が大体なんでも切る魔法でユーベルの精神が布と人間は切れるものと認識していたのが運の尽きなだけ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 01:31:46

    殺しちゃだめな試験で殺しに来るやつが居るとは思わんじゃん普通…、殺す気なかったんだけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 03:59:19

    一級魔法使いが知識に疎いわけないし
    この世界の魔法は相性次第じゃ防御力貫通とかよくあることは知ってたでしょ
    自分の防御力を貫ける力があるやつが殺傷禁止の試験で殺しに来る可能性まで考えるほど臆病なやつならそれだけ知識があって防御特化の魔法は使わないんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 04:01:22

    俺の防御力を貫けるとかすげーじゃんみたいなノリで死んでった可能性

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 04:07:17

    >>29

    『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 08:34:39

    >>42

    アニメしか観てないけど、あれ後から怪獣だのメカアーマーだの盛りまくってるからステ振りはともかくキャラ造形としては防御極振りに全然見えない

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:52:52

    >>37

    だって、一発勝負なのだから、挑戦者は全力で魔法を使うでしょ

    挑戦者は試験管の防御が優れているかわからないのだから

    もちろん、試験管の防御力の高さも詳細に解析したうえで合格できる威力を出せる奴がってこともないはず

    それなら事故で死亡させても不合格ってなるはずだから

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:10:11

    防御テクで攻撃捌く主人公ならアリだが、防御力高すぎてダメージ受けませんってのは見ててつまんねえわ

    オンゲのタンク職を例にするなら優秀なタンクってのはポジショニングやヘイト管理が上手いプレイヤーであって、ゲーム内スキルやステータスのゴリ押しでノーダメヌルゲーが出来る奴じゃない

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:21:29

    むしろ攻撃魔法取ってひたすら遠くからドカンってするのが最強では?
    目指せ大陸間弾道ミサイル

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:07:10

    >>29

    一応なろうで見かけたことはあるかな>防御特化

    本当に敵の攻撃引き付けて受け止めるしかできない主人公の話

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています