ネタバレあり[ゲゲゲの謎]沙代ちゃんについて語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:22:26

    沙代ちゃん周りの事なら何でも。ただし冷静にね。
    決めつけたり相手をやり込めようとするのではなく、意見を出し合う形でお願いします。

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:23:30

    真面目に被害者中の被害者

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:25:52

    地下工場の時に水木さんには狂骨使わず自身の手で首を絞めたの
    色々感情が混ざりあった結果なんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:26:31

    水木とゲゲ郎が来なかったら、二女丙江みたいになってたと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:29:15

    パンフにある一文にやられた まだ受注してたはずだから沙代にピンときたオタクはぜひ読んでほしい

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:31:49

    あの初登場児喪服なのがね、色気が凄いんよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:33:30

    何度か見に行くたびにこの子もう少しどうにかならんかったかな…って思ってしまうんよな
    ただ正直大暴れしてる沙世さんのシーンの声優さんの演技が劇中でも一二を争うレベルで好き 迫真すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:39:32

    大暴れして自分の手で直接仕留めに言ったのに水木が記憶失ったせいで傷跡も残せなかったの哀れでいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:43:46

    >>5

    パンフ注文したけど、届くの来年3月以降なんだよ…泣

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:44:27

    誰よりも覚えていてほしかったであろう水木の記憶に残れなかったなんて、かわいそうで仕方がない

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:48:02

    割と金田一に出てくる犯人の典型に近いよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:48:10

    何回か見にいったけど水木と2回目に会った時にはもう恋する乙女になっててアクセルベタ踏みしすぎぃってなる
    まああのクリームソーダの時の沙代ちゃんは声も仕草も表情も全部最高に可愛いからいいんですけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:53:57

    正直ゲ謎の中で1番好きだよ沙代ちゃん
    普通の家庭に生まれれば絶対幸せになれたのになぁ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:54:34

    今なら言える
    俺氏、小学生時代から墓場ファンでさ、だからこの映画ほんっとに楽しみにしててさ
    思う存分楽しみたいから一切の前情報入れないようにしてたわけよ
    でもたまたまスレ画の沙代ちゃん見ちゃって、でも名前とか知らなかったから、てっきりこの子、6期ねこ娘がねこ娘になる前の姿かと思ってたんだよねハズカチィ
    鬼太郎の誕生をオリジナルストーリーでっていう企画だから、ねこ娘のその辺も描かれるんだと…
    映画は大変良かったです、無事村内をさまよっております、沙代ちゃん可愛いよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 22:59:53

    鼻緒を直して貰ったときの表情、恋する少女だったけどあれだけ優しくされたのも初めてだったのかもなあ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:00:49

    被害者であり加害者、可哀想だけど他者を自分の糧にすることに躊躇が無いから龍賀という業から逃れられなかった憐れな娘

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:05:48

    バルコニーで水木と話してるシーン、初見は見た目と違ってグイグイ来るしちょっと怖いなぐらいだったのに2周目の時はこの時点で2人殺してることが分かってるからそりゃゲゲ郎も盗み聞きするわ!と思った

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:09:08

    罪の無い時ちゃんの忘れないでって願いは叶えられて同じように水木に忘れて欲しくない沙代ちゃんは水木から忘れられたあたりきっちりツケを払わせる事に対して容赦無いなと思った

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:09:47

    >>15

    池面に鼻緒を直してもらい紳士的に応対して貰うという、当時よくあり時代劇で手垢がつくほど繰り返された、

    煌びやかな鴛鴦夫婦の馴れ初め展開を直に体験してしまうとな

    どうしようもなく夢を見ちまうんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:15:30

    罪は重いけど環境はかなり同情できる
    なんかもう、つくづく可哀想だなって

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:22:34

    パンフ持ってないけど水木だけは素手で殺そうとしたのは「誰も私を見てくれない」に繋がってるんだろうか、私を見ろ私を見ながら逝け!的な
    だとしたら記憶にすら残れなかったのは容赦のない展開だよ本当

    本当に僅かにでも記憶に残れたゲゲ郎との違いって行動理念が他者優先か自分優先かの違いかなあ
    圧倒的な家族愛を見せつけることで戦争でのダメージで見失いかけてた大切な事を思い出せたゲゲ郎
    自分さえ助かれば他はどうでもよくなりつつあった沙代
    でもあの環境で愛を教えられなかった子がそうなるのは仕方ないと思うんだ
    水木の台詞じゃないけど「そうさせたのお前達だろ」と言いたくなる

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:22:45

    やっぱりクリームソーダの話にはしゃいでる時の子供らしい表情が一番素なんだろうな…

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:23:11

    本当に申し訳ないけど断末魔で10回以上抜いてる

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:26:11

    今なら時貞と麿の気持ちがわかる

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:29:10

    見合い話、沙代本人は満更でもなさそうだったし社長も乗り気だったから悪い話じゃなかったよね

    龍賀家でなければ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:29:12

    自分を犯し家の全ての権力を持っていた爺がぽっくり逝き
    もしかしたら何かが変わるかもしれないと淡い期待を抱いた頃に現れた村の外の紳士的な異性…
    マジで天上から垂らされた蜘蛛の糸だったんだろうな水木の存在は、って思うと次女以降の行いもやりすぎと言い切れないやるせなさがある

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:36:01

    >>7

    最期の叫び声は何度聞いても胸に来るものがある


    初回の感想は、ただただ可哀そうな子、だったんだけど、

    2週目以降だと、伯父叔母を殺めた後でも全く平静な様子なのが分かるから、恐ろしさを感じたんだよね

    狂骨の依り代になって人殺しを何とも思わなくなったのか、元々抱える恨みが強すぎてそうなったのか、はたまた障害物を排除した程度のどうでも良いこととしか感じてなかったのか。

    水木視点だと都会や年上男性に憧れる10代女の子って印象が強いから余計にギャップが大きくてな


    仮に水木がゲゲ郎を助けに戻らず、沙代と一緒に脱出する道を選んだとしても

    そこまで一般的な人間との倫理観とか人間性が乖離した状態なら、遠からず破綻していたように思う。

    どの道未来のない子だったのかと思うと悲しい

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:47:17

    水木さんと一番心を通わせられたの、ゲゲ郎救出に向かう直前の会話だったりしてな
    沙代ちゃんも助け出すことに反対してなかったし

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:50:32

    初見の時、時麿が沙代ちゃん見ながら「とと様〜…」って呟いたから時貞が沙代ちゃんに取り憑いてるのかと思った
    ある意味では蝕んでた

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:52:10

    境遇がFateの間桐桜や未来日記の春日野椿と同じで笑えん
    水木と同じリアクションだったわ見てる身としては

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:53:36

    >>2

    そしてそこから転じて加害者側になってしまうという龍賀家の負の象徴みたいな存在なんだよな…

    その点時ちゃんは紛うことなき被害者という立場で人生終わらせてしまったが、

    果たして沙代ちゃんみたいに手を真っ黒に染める羽目になったのとどっちがマシだったのかガチでわからん…

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:56:56

    初回は可哀想でどうにかならなかったのかと悲しさと憐れみが強かったんだけど二回目観に行ったらバルコニーの会話よく聞くと論点ずらしで脅迫まがいに覚悟迫ってくるし急に名前が様付けからさん付けに変わるし三女殺した後すぐ水木に「としこおばさまが…もう耐えられません早く東京行きましょう!」てしらこく迫ってくるしで独り相撲というか勝手に暴走してるというか、この子わりと…怖いなってイメージが変わってしまった
    トドメがパンフのアレ
    もちろん可哀想な被害者ではあるんだけど思った以上に女のエグイ執念というか強かでえげつない怖さも併せ持ってるから単純な可哀想な人ではないなと…だから因果応報でああいう最期と結果なんだろうけど…

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:57:51

    水木が抱きしめられなかった化け物
    時ちゃんと合わせて鬼太郎との対比なんだろうなと思う
    大人たちの食い物にされ満足に生きられなかった2人に、先祖や水木に守られちゃんと今を生きている鬼太郎が「忘れないで」と託され見送るから、ラストのアレが意味がある

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:08:29

    >>32

    実際、背中の憑き物が見えているゲゲ郎視点だとバルコニーのラブコメシーンは

    ほぼほぼ恐喝シーンに変換されてもおかしくないんだよな…

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:15:48

    辛い……

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:22:31

    見た目だけならそこそこかわいい程度だけど、劇中での大暴れと壮絶な最期で脳に焼き付いて離れない魔性の女になってしまった
    三女を殺した時の目で睨まれながら首を絞められたい

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:22:57

    >>34

    某スレでラブロマンスしてたの沙代だけでゲゲ郎と水木にとってはマインスイーパーだったって言われててめちゃくちゃ納得したわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:24:06

    水木に呼び出されてウッキウキでバルコニーに来た様に見えたけど
    あのワンピース勝負服だったのかな、正直和服の方が似合ってた

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:25:45

    お気に入りが人気で余も鼻が高いぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:29:56

    >>39

    🔥🔥🔥💀🔥🔥🔥

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:30:46

    クリームソーダの話の時、水木は「時弥君と一緒にいらっしゃい」みたいな感じで言っているのが絶妙にすれ違ってるよなあ
    水木からすれば二人とも子供に映ってるから当たり前だけどさ

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:40:27

    旧Twitterで見た考察だったけれど、和服しか着ていなかった、時貞、時麿、乙米、庚子、長田はあの村の思想に浸かり切っていて外への関心が無く、洋服を着たことのある紗代、時弥、孝三、丙江は外への関心が高い(村の外に行きたい)って暗示なんじゃないかって説があったよ
    紗代があの村で水木にだけ(水木に会う服装として)あのワンピースを見せたのは、ずっと隠していた村の外へ行きたいという気持ちの現れだったのかなと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:46:12
    x.com

    沙代と水木の視点について面白い考察あったから共有したい

    個人的にはなるほどなって思ったよ

    水木はもう既に龍賀の女の務めを知っている。それでも自分に東京に行こうと誘ってくれた。なんなら先に東京に行きなさいと言った。なのに、乙米の暴露で絶望するのちょっと変だな?って思ってたから

    「今」、水木が自分から目を逸らした。「今」水木は沙代を受け入れてない。だから絶望して許せなくて暴走したんだなって

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:46:43

    >>42

    名前誤字ってた失礼

    沙代だわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:54:31

    >>43

    まあ話がかみ合ってないのは地下のあのシーンに始まった話じゃなくて最初のクリームソーダからすでに視点はズレたまま相互理解もなくお互いにお互いの目線での話しかしてないんだよな

    沙代さんは最初から水木さんに対して自分の欲求の要求しかしてなくて水木さんは一歩引いた立場からしか話をしてない

    お互いがお互いに相手を知ろうとしたり理解しようとしてなくて、そこが酒盛りでお互い腹を割って会話して理解しあったゲゲ郎と水木さんとの対比なんだと思ったよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:56:16

    二次でもいいから救いを……

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:00:26

    沙代に取っての救いはあの結末以外なかったって監督と脚本に断言されてるのがこの子の詰みっぷりを表してる

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:08:18

    「貴方ならって…」の所で水木が再び目を逸らさないで向き合ってたらもうちょい違ったルートだったのだろうか
    いやあんな積みゲー状態の女の子相手によくやったとは思うけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:10:58

    罪を犯したのは確かだけど
    そこで事務的に終わるのはあまりにも「哀れ」過ぎてな・・・
    鬼太郎ワールドに詳しくないから頓珍漢なことかもしれんが
    せめてあの世地獄に逝っても仏様に救われると信じたい

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:14:04

    沙代さんも救われてほしかったけど3人も殺した沙代さんが救われるなら時弥くんや孝三さんはもっと救いがあっても良かったと思ってしまうんでままならないなと

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:18:03

    どこかで見た考察だけど、沙代のことを「龍賀の孫娘」「まだ幼い子ども」と記号的に見てた水木と同じで沙代も「村の外から来た王子様」としてしか水木を見れてなくて、工場での「貴方なら私のことを見てくれると思ったのに」って落胆がそのまま跳ね返って来るって考察見た時は血の気が引いた

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 02:19:09

    >>51

    沙代ちゃんに「水木の何が良いのか・どこを好きになったのか教えて?」って聞いてもあの子は答えられないんじゃないかなって思ってしまった……

    頑張って振り絞っても「初対面の自分にも時弥にも優しかった」ぐらいしか言えないかもしれないけど、それは水木の外面とおためごかしであって本質じゃ無いんだよな……

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 02:52:17

    >>51

    極々シンプルに言えば、一方的に求めるのは愛じゃないからね…

    沙代ちゃんはただただ水木に縋りついただけだった

    ただ彼女は時貞の蜘蛛の糸にぎちぎちに絡めとられていたから、それしかできなかったわけで、だからどうしようもなく可哀そうなんだけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 06:14:46

    >>47

    水木が言ったように、ツケは払わないといけないから

    沙代自身のツケはああいう最期をとることで支払った形になるんだろうな

    この結末が一番の救いというのも哀れなものだが


    沙代が村の外に出ていたら、狂骨も外に出ていたことになるのかな

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 06:20:11

    >>52

    まぁ理詰めで詰められる恋なんてなかろ…そこ詰めるのは勘弁したって…

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 07:16:13

    >>45

    むしろなんでゲゲ郎と水木はあんな超速で腹割って話し合えてるんだよ

    昭和の漢とはそういうものですというならまあうn

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 07:20:18

    >>49

    閻魔庁での裁判を通して如何に自分も狂ってしまっていたか気付かせた上で閻魔様が説諭して、狂骨使役の才能を名目に獄卒にスカウトして地獄で労働させながら、村とは異なる環境下で地道にまともな倫理観を取り戻させるのが判決としては適当なところだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 07:30:16

    個人的には水木の中で記憶としては忘れられたけど、時ちゃんとセットで後味の悪さとか感覚的なのは残ってそうだなと思う。

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 07:30:36

    >>56

    鬼太郎とねずみ男もそうだが、放っておいてもまあお互い何とかなるやろ。

    この修羅場を乗り越えたら別れて、気が向いたら酒をまた酌み交わしゃ良い。

    っつう、野郎同士の気楽さもある交友関係だから


    沙代の場合は、嫁にして養い子をともに育てるか、義理の妹として面倒見るか?一生?出来るか俺に?

    って自問自答がついて回るから重圧が違う

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 07:55:36

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:05:10

    >>56

    水木−ゲゲ郎は序盤の「タバコくれ」「やだね」の会話からして良かった気がする

    水木にとっての目的である出世に一切関係ない相手だからこそ、村に来てから初めてうわべじゃない言葉で話したシーン


    沙代ちゃんは中盤まで出世のために利用できそうなお嬢さん扱いだったから、腹を割って話すことはできなかった

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:07:23

    これは考察というより個人の想像でしかないが、そもそも沙代ちゃんが水木に惹かれたのは「自分をいやらしい目で見ない」という点もありそう
    だから仮に地下で水木が目を逸らさずに沙代ちゃんを「俺の女」と言い切れるほど覚悟が決まっていたとしても、その発言が沙代のトラウマスイッチを押して狂骨暴走しかねないと思ってしまった
    つくづく丁寧に救いを潰されて詰んでるなこの子…

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:09:58

    >>61

    墓場で水木が最後の一本をゲゲ郎に渡したのも関係性の変化がわかりやすいよなあ


    沙代ちゃんと一個人として向き合える機会がもっとあれば…

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:29:17

    沙代さんのこと水木に助けて欲しいと思ってる意見には申し訳ないんだけど10年も戦争のPTSD患ったままの患者に児童性虐待の被害者のメンケアしろってグロすぎてキツくて同意できない
    墓場でゲゲ郎におそらく戦地に出兵してから今まで初めてメンケア行為してもらったような男だよ
    そこまで水木が責任負わされる義理も義務も無いのになあ

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:38:51

    >>64

    1読

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:39:52

    同じ「加害側に転じる元被害者」でも乙米ぐらいに全部諦めて堂々と加害側をやっているなら
    可哀想<コイツも悪いじゃんと思えるんだろうけど
    映画内の沙代は加害側に回る寸前〜手を染めた直後の時期だから
    まだギリギリ可哀想な被害者の部分というか救われる余地があったんじゃないかと思ってしまうのよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:40:29

    諸々を放り出して逃げ出す沙代ちゃん駆け落ちルートも
    丙江の現状から必ず行き詰ることが暗示されてるの徹底して救いがない

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:48:18

    >>55

    惚れた理由に理路整然とした根拠なんていらないけど好きだからその人の事知りたいという気持ちが全くないのは恋なのかとちょっと首傾げてる

    沙代さんってずっと何かしてほしいと訴えかけることはあっても水木のこと知りたいとは一言も言ってないんだよね

    東京の話を聞きたい!はあったんだけど…

    そこがないから沙代さんが水木の事本当に恋愛で好きだったのかずっと疑問なんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:51:27

    >>64

    言い方アレかもだけど気持ちは分かる

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:09:43

    ここまで徹底的に詰んでいると、プロットアーマーならぬプロットアイアンメイデンを感じる。

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:25:41

    水木は10代女子を性的に見ない!ってよく見かけるけど、龍賀が普通の家でもっとゆっくり関係深めてたら結婚までいってたと思う
    出会って数日であの距離の詰め方してくる子(しかも重い)だよ、子供扱いとか女としてみて無いとかそれどころじゃないと思うんだよな。動きが性急すぎる

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:27:29

    >>71

    否定とか煽りとか対立とかそういうのじゃ全然無くて本当に純粋な疑問なんだけど結婚できると思う要素がよく分からなくていつも結婚できる説が腑に落ちないんだ

    水木が本編で子供の夢見がちなはしかだって拒否してるから水木と沙代が上手くいかない説は分かるんだけど

    水木が結婚までいける沙代に惹かれたり惚れたりするところってどこだと思う?

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:32:05

    乙米のように爺に心酔して身を捧げるのは素晴らしい務めなんだと諦めた方が楽に生きられるだろうに
    最後の最後まで抵抗しようと抗っていたのは凄いと思う
    か弱そうに見えるけど心根が強い
    生まれ育った環境があれだけ詰んでるから沙代も悪いよね、みたいに思えない

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:10:53

    >>72

    横からだけど確かに水木が沙代という女個人に惹かれてる点は劇中では無いんだよな

    人を愛する余裕がないってそもそもの事情に加え沙代を龍賀の娘とか庇護対象とかしか見てないから

    社長の「龍賀の一員にしてやる」=「沙代をくれてやる」には前向きぽかったから結婚自体は縁談あればするとは思うけど、ただそれは沙代の求める恋愛結婚ではないからな…

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:11:17

    >>71

    >龍賀が普通の家で

    龍賀がただの田舎の村の名家だったなら沙代もただの「良家のお嬢さん」な訳で、そうなると水木に救いを求める必要は無くなるんだよ・・・

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:24:03

    沙代ちゃんとゲゲ郎を天秤にかけて
    とりあえずゲゲ郎になるところが気に入られたんだと思うしな
    要するにこのチャンスに女をどうこうなんてタイプではないから終始下心なく接することができた

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:25:11

    >>15

    水木が龍賀家に近づくために利用しようとしてるとはこの時はわかってなかったろうしね

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:36:07

    >>74

    前向きだったシーンってあったっけ?

    なんかずっと苦い顔してた気がしてた

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:44:20

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:46:38

    出会いからして「社長の娘だから」って打算で近づき中盤も村の秘密を知るために「龍賀の血族だから」って理由で接触してた水木にはあそこで目を合わせることはできないよな

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:54:04

    >>70

    最近はキャラの扱いで炎上とかあるからこの作品本当に隙無く作ってあるなって感心する

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:59:23

    本来は時ちゃんが慕うような優しいお姉ちゃん、女の子だったんだろうなあ

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:33:12

    70年後だが時ちゃん迎えられる状態に落ち着いてたのが幸運だな

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:36:33

    2回目見て思ったけど。
    見た目が大人びてるだけで、紗代ちゃんもしかして写真と時ちゃんの年齢からみて。
    まだ16歳にもなってなくない?

    もし中学生くらいだったら、水木の困惑ぶりと人を殺していても最後まで説得しようとした事とかも腑に落ちるけど。

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:49:49

    >>83

    あの場面で迎えに来た人物の顔はずっと影になってて見えないんだ・・・

    髪型やシルエットからほぼ沙代だと思うけど明言はされてないし、音声ガイドでも沙代「らしき」という文章で断定しない表現になってる

    沙代が迎えに来たのか、それとも時ちゃんが迎えに来てほしかった人の姿が反映されてるのかは、見てる側に委ねられてるように思う

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 14:56:41

    >>78

    社長の葉巻を結局投げ捨てなかったり後々「こんな醜悪な一族に憧れてたなんて…!」て言ってたことからMの秘密を暴いて龍賀に婿入りするという選択肢も取り得たとおもう

    まあ水木の目的は権力だから、婿入り=沙代と結婚すること自体に意識が向いてなかったのは確か

    そもそも「東京連れてって!私と駆け落ちして!」じゃ龍賀敵対ルートだし沙代の性的搾取知るまではうまく流して有耶無耶にする気しかなかったろうな

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:02:27

    初見感想
    この子の人生ってなんだったんだ…
    夏休みのアリの巣作りセットで何となく動きが気になって見てた働き蟻が死んだ時の妙な虚無感と悲しさ思い出した

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:18:00

    まあでも色々省みれなくなる理由もわかるような
    母親含めて自分の未来になり得る三人の姿を見せつけられて、まるで物語のような出会いをした男性を運命の相手と思いたくなる

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:21:45

    >>88

    よくよく考えるとそれも次女ルートでしかないような

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:26:31

    >>86

    婿入り前向きかどうかはあの流れだとちょっと分からないかなって思った

    あの時点で克典の提案を受け入れるのは克典の企みと血液銀行側の思惑が同じだったから取引自体は「Mの秘密を探りたい」「長男が死んだ時点で跡取りになると都合がいい克典が龍賀乗っ取りに前向き」と水木にデメリットがないから受け入れただけで婿入りの話なんて全く頭に入ってなかったと思う

    お互いそんなのは話の主軸の話じゃないことは分かってるし(それはそれとして社長たちみたいに使い捨ての駒にしようとする克典にキレる)

    婿入りの件をちょっとでも本気にしてるなら沙代への対応は全然違うものになるだろうし好意を向けてくれる方が都合良いのに一過性のはしかみたいなものって言わないんじゃない?

    龍賀一族への憧れは普通に権力への憧れだし葉巻捨てなかったのはお高いやつだからってだけと思ってた

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:37:08

    事前情報ほぼなし(公式の相関図だけ)でこの子をヒロインだと思って見ました。

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:39:30

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:52:16

    水木は沙代を見てない、沙代は水木に救ってもらう事だけ見てて水木自身は見てないってのは否定しない
    けど、事態収拾して色々落ち付いて物事考えられるようになってからだったら充分そういう方面に期待できると思う
    愛は育むもの、形から入る見合いのようにひとまず結婚して置いて落ち着いてからゆっくり歩み寄って愛を育んでいく姿がお似合いだと感じるのよね

    まぁ本編だとそんな時間も余裕もなかったからひとまず自分の都合優先なのはしゃーない
    もしその先があればなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:03:16

    >>91

    あの相関図の中で、沙代ちゃんいかにも泥の中に咲いた一輪の清楚な花って感じだし

    そりゃこの子ヒロインだと思うよね…

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:08:11

    >>94

    まあ実際はラフレシアだったわけだけど…

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:19:36

    >>95

    ラフレシアゆーてやるな、さすがに可哀そうだ


    しかし沙代ちゃんスレはどうしても沙代ちゃんを助け隊になっちゃうよね

    そして沙代ちゃんをあの村から連れ出せるのが水木しかいないから、話がどうしても水木どうにか助けてやれんかになっちゃう


    本来の鬼太郎シリーズ的に考えると、ゲゲ郎と水木が沙代ちゃんを連れて脱出、その後とりあえずゲゲゲの森にでも保護してゆっくり外の世界に馴染ませる

    もしくは沙代ちゃんは最後の理性で水木か時弥くんを守って死亡、昇天を二人で見送るってパターンだと思うんだけど…

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:20:59

    水木があの時点で沙代を受け止められなかったのも
    沙代が水木に救いを求めたのもどっちも悪くないんだよ・・・だから辛い
    今回のヒットを受けて鬼太郎7期や続編が制作されるなら
    水木と結ばれてなくていいから転生した沙代や時弥が幸せになって欲しい
    時貞以外の龍賀一族も

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:22:15

    >>93

    すべてにおいて環境が悪いよ環境が

    龍賀一族全員に言えることだけどさ(クソジジイ以外)

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:30:45

    >>94

    あの相関図の中で、沙代と同じく外に憧れ挫かれた二女丙江と時ちゃんしかなかった三女庚子は勘弁してやって

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:33:59

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:55:57

    >>93

    自分都合でやった結果がこれなので…

    他者優先のゲゲ郎や水木が生き残って沙代ちゃんがツケ払って死んだのこの差だから初手で間違った選択をしちゃってたんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:07:23

    生まれたときから呪われてたからしゃーない 覚悟して幸福になるしかないのだ

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:08:54

    >>102

    おうお前が言うな神父。

    中の人的にも色々アレだわ。

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:09:09

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:10:08

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:12:38

    >>95

    それは長女と長田のプラトニックラブだから…

    じゃあ沙代ちゃんは何になるのかと言われるとよくわからんが

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:14:11

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:16:21

    >>107

    そこで自傷ではなく他者の暴力になるのがアカンって話では

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:19:40

    ワシの役に立てたから十分恵まれてると思うぞ

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:22:25

    >>109

    お、いいところにサッカーボールが

    谷底へシュート

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:23:26

    二次創作ならどれだけ水木と沙代さんがラブラブ創作してても良いと思うけど本編で少女を一切女として見なかったそんな真っ当な大人だった水木を沙代さんと本編ベースで男女の仲にさせようとするのは水木の人格を無視してるみたいであまり共感できないなってこの流れ見てて思った
    沙代さんは幸せになって欲しかったけどそこに水木が絡む必要はないし水木と沙代さんがどうにかしてくっつくルートは水木のメンタル心配だし確実に鬼太郎の将来が終わるしなんか…なんともいえない気持ちになる

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:24:38

    というか水木を殺そうとする以前に三女殺しちゃった時にもう地獄的には情状酌量の余地なくなってるんじゃないかな…

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:25:10

    >>102

    呪われてたのはお前じゃねえかなあ

    お前の方じゃねえかなあ

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:27:18

    麿殺しは情状酌量あるけどそのせいでゲゲ郎が濡れ衣着せられて殺されかけてるのを特になんとも思って無いのも地獄的情状酌量ポイントが下がってる原因なんだよな…

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:29:16

    >>111

    すまん、本編ベースで男女の仲にさせようってどういう意味合い?

    主語は視聴者だろうけど、それ二次創作とどう違うの?

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:29:54

    >>112

    沙代さんの境遇は同情すべき悲惨なものだった、それと殺人の罪の重さは同列の話にはならないもんなあ…

    どうしたらよかったんだよ!の憤りはその通りだし、でも次女三女は殺されるほどの罪だったか?もその通りなんで本当に全方位詰んでたな

    時貞が死んだ混乱に乗じて父親に東京に逃がしてもらってそこからどんな手段を使ってでも一人で生き抜く覚悟が決められてたらまた違ったんだろうか

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:32:20

    >>115

    水木が結婚前向きだったとか時間があれば女として見れるとかそういう意見に対してでは?

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:32:33

    >>91

    大丈夫自分もそう思ったから

    それはそれとして自分が好きってことは死ぬとは思った

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:33:57

    次女に対しては脅迫という明確な害意への報復なのでなんとか情状酌量できなくもないが、
    三女はちょっと情状酌量できる事情が思いつかないな…

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:35:08

    殺した上でその死を村から出る為に利用してるから本気で情状酌量も擁護も出来ないんだよな三女殺し

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:36:12

    >>117

    キャラクターの行動に対する解釈ってことか

    それなら意味はわかるわ、ありがとう

    ただまあどう解釈するかは人の自由だし別にいいんじゃね、という点では共感できない

    その解釈を押し付けられるなら嫌だがそうでないならまあ

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:39:37

    最初は可哀想で救いはないのかって救済を求めるけど深掘りすればするほどもう村の外に出せないし情状酌量も足し引きでそんなに無いな…ってなりのが哀れ

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:39:39

    >>119

    まあ脅迫されたから即KILLする判断の早さはもう人の道を大きく外しているけどね

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:40:47

    >>123

    うん、だから「なんとか」「できなくもない」なんだ

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:42:22

    哀れな悲劇のヒロインと自身の欲に塗れた醜悪な悪女は両立する
    あの地下で沙代は完成された魔性の女に成った
    本人がそんなものになりたかったわけじゃない清楚で穢れの無いそのままの自分として生きたかったってのも含めて完全美だった

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:42:27

    >>116

    龍賀一族に加担した時点でね…

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:43:57

    事前に可哀想って前評判を聞いてたから覚悟していったけど正直言うとそういう被害者的側面以上に狡猾で強かさだなこの子とも思った
    直球の「死.ね!」とても好き
    乙米様には悪いがあの鏖殺シーンは沸いたわ

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:44:16

    >>45

    沙代ちゃんはともかく、水木の方は意図的にボールを打ち返さないようにしてると思ったわ

    拒絶感は出ないようにしつつもなるべく踏み込ませないようにしてる感

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:45:42

    >>124

    そうか

    俺は弁護を諦めるぜ

    手に負えないよこんなん

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:46:05

    >>121

    いやだから>>111はその解釈が水木を無視してるから共感できないって話だったんじゃないの?

    どっちも個人レベルの話なのにつつく必要なくない?穏やかに話しようよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:46:47

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:47:06

    >>130

    正直当人たちは全然穏やかに話してね?

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:47:17

    他作品で「1度でも人を殺してしまったら、そこから先自分の選択肢に常に人を殺すことが含まれてしまう」みたいなセリフがあったけど、沙代ちゃんのはまさにそうだよなって思った
    時麿を殺した時、沙代ちゃん人形みたいに無反応だったんだよ
    嫌で嫌で嫌で、でも抵抗するなんて許されてなかったから心を無にして耐えるしか無かった
    抵抗するなんて一切選択肢になかったんだと思う
    でも、狂骨の依代に本人知ってか知らずかなっていたから、沙代が嫌だと思った時に嫌と思ったものを排除することが出来た。耐えなくても良いことを知ってしまった。その時点で、殺す事が選択肢に入ってしまった。むしろ殺すことが最も簡単で楽な解決方法と知ってしまった感じがする
    丙江の時、沙代は脅されてはいたけどまだ丙江は周囲に何もしてなかったんだよね。でも、即座に釣り上げて串刺し
    乙米の時も、龍賀の務めを知っているという事実が本当かと水木を見て、水木が顔を背けたのを見て狂骨発動。衝撃から殺意と行動までがシームレス過ぎる
    抑圧に耐えたが故なのだろうけれど、罪も大きいのがただの被害者として憐れむことが出来ない理由であり、キャラとしての魅力でもあると思うよ

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:48:01

    >>130

    えっそういう意味だったの?それはわからんかったわごめん

    あと俺全然喧嘩売ってるつもりもないし普通にレスしてるだけだったんだ

    それを穏やかでないと誤解させたならそれもすまんかった

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:50:07

    >>129

    人間諦めが肝心だしな

    見ろよ潔く諦めた乙米様を

    クソ環境に見事に適応して結構楽しくやってるぞ

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:51:36

    戦争とは言え人を殺してきた水木はよくその選択肢が含まれないままでいられたな…
    自分の意志じゃなくやってしまう殺しって意味では時麿殺しまでの沙代ちゃんとそこまで変わらんかったろうに

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:51:55

    沙代、当初は村から逃げ出す為に水木に狙いを定めて恋する乙女を演じていたけれど段々と水木のことを本当に好きになったタイプだと思っているんですけど、丙江が駆け落ち失敗してる(村から逃げても連れ戻された前例がある)&水木は父の会社の取引先の人間で身元がわかってるなのに水木を頼って東京に行こうとしたのはなんでだろう?
    水木はこの村の人間と違うから、いざと言う時に守ってくれるって期待してたのだろうか

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:53:42

    >>133

    時麿のときの沙代の冷え切った目からしてあれは本人が納得した殺しだと判断してたわ

    「おじいさまが死んだのだからもう誰にも自分を明け渡すものか」って怒りというか

    133のいうお人形さんみたいな雰囲気も乙米さまとの血というか性質を受け継いでるな、と

    諦念もあるのか

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:56:23

    改めて思うけど、血が濃いよ
    沙代には龍賀としての血が

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:56:48

    >>137

    龍賀家及び村の人間にとって克典はどこまでも余所者だけど、村に豊かさを運んできてくれる存在としては絶対に無下にできない人間でもあるからね

    その克典のお気に入りの水木に対してあまりに克典の不信を招くような手荒い真似はできないと読んでたんじゃないか

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:57:43

    何が悲しいって最初は水木が自分の手を取って一緒に逃げてくれるのを夢見たのに最終的には自分から救いの手を突っぱねてしまったこと 水木は出来る限りのことはしたし、沙代さんがあそこで絶望するのもそらそうよでどうしようもない

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:59:38

    >>138

    麻呂殺しまで狂骨を自由に使役できるという自覚があったとは思えないから

    殺しそのものは本人の意志ではなく偶発的な事象だったんじゃないかな?

    自覚あったらそもそももっと以前に暴発してそうだしさ

    んで殺しは本人の意志じゃなかったけど、殺したという結果には納得してて

    以降邪魔者は殺すという方針になってしまったと

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:00:18

    時麿の時の無表情はあれ虐待受けてる子供に出やすい表情らしいね
    辛い現実から自我を切り離して浮遊させることであくまで辛い目にあってるのは他人と思い込めるという防衛反応
    まぁそうして冷静に俯瞰できるから狂骨を使った殺人が実行できてしまえた不幸はあるが

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:06:15

    彼女が殺した人間って彼女自身に直接加害してなかった者もMの製造に関わっていた筈で無害な人間というわけではないし、どんな理由があれ殺人したから地獄というなら選択肢がないとはいえ元軍人の水木さんはどうなってしまうんだとか

    創作キャラに罰を与えなければ気が済まない最近の動き自体が好きじゃない、だから個人的には分かりやすい救いがもう少しだけあっても良かったと思うけど

    >>50

    これがあるから作品自体には文句つけられない


    隙がない地獄

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:09:55

    強引なifに持ち込まんと作中より良い未来を迎えられなさそうなのが悲しい。
    これは水木、ゲゲ郎、時ちゃんにも言えることだけど

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:10:50

    ぶっちゃけ時ちゃんは他の誰が救われても70年後までは救われなかったと思うから別カウントでもいいかも
    この作品の理不尽不憫枠担当なので…

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:12:08

    >>144

    そうすると成仏する時ちゃんの前に現れたのが沙代本人の魂と解釈するのが最大限の救いになるかな?

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:12:19

    >>145

    もう蒼井翔太に頼るしか、いや、ループの話なら既に6期でやってたしあれも悲しい終わり方だったな。

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:13:34

    そもそも次女と三女はあの村の真相を知ってるのかね
    乙米と会議もどきで時弥を跡取り云々話してる辺り全く知りませんでしたって事はなさそうに感じた

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:16:05

    >>136

    水木は徴兵で戦地に送られた一般兵だし、死にたくない一心で戦ってただけで敵を殺したいとは思ってなかったからね

    見ず知らずの不審者(ゲゲ郎)が処刑されそうになったのを見た時、思わず庇ってしまったことから見ても、地の性格は優しいうえに相当なお人好しだし

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:19:57

    >>149

    長女と密談してるから全く知らないってことはないだろね

    ただ常にビクビクして逆らう気力もなかった三女はともかく

    男と一緒に村外に逃げた次女にはあまり根本の部分まで明かせない気がするんだよなあ

    万一また逃げ出そうなんて考えたらいよいよ始末するしかなくなりそうだし

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:26:37

    >>142

    そこだけ見るとサスペンス物ではありがちなパターンではある

    男に襲われて思わず突飛ばしたら打ちどころ悪くて相手が死んじゃったっていう


    問題はその後だけど、自分自身の手を使うことなく殺せちゃうのが殺しを手助けしてしまった部分はあるんじゃないだろうか

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:30:15

    彼女への「行為」が映像では描写されてないのは珍しいなと思った(未遂は回想であったけど)
    悲惨さを描きつつサービスシーン化しないのは令和を感じる

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:32:05

    >>145

    主人公2人共その枠の時点でおかしいんだよなこの映画

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:32:42

    >>153

    出したらレーティング上がる…

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:34:00

    現実の事件でも虐待を受けていた子供が親を殺した事件は相当な情状酌量が認められている
    沙代の犯した罪を裁くなら次女と三女殺しが過剰だったかが争点になりそう

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:34:59

    たぶんその後の人生抜きになるけど、1番ifで生存させやすいの社長だよね。
    孝三轢き殺さなきゃワンチャンありえたわけだし

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:37:19

    >>157

    轢き殺した因果で事故死してなかったら狂骨に殺されてもっと酷い目にあってたんじゃない?

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:57:20

    次女三女が殺されたことについてそれほどの罪かって議論はよく目にするけど、二人とも因果応報の範囲内だと思うな

    沙代の殺意が切っ掛けになってるから沙代が殺したとも言えるけど、結果だけ見れば二人とも狂骨に殺されている。
    Mの生成過程にどこまで関わってたかはわからないけど、狂骨の恨みが向く対象としては二人とも十分な立場だと思う。沙代を介している分直接的ではないにしろ、二人とも正当な報い(というかしっぺ返し?)を受けたと自分は思ったな。

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:05:24

    >>159

    この2人は因果応報であると沙代の殺人はまた別問題なんだ

    たとえ因果応報の範囲だろうと沙代の罪は軽くならないんだ

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:56:34

    >>160

    沙代の罪と姉妹への因果応報は別の話ってのはそのとおり。

    コメント読み直すとわかりにくかった、済まない。


    沙代の罪は重くないと言いたかったわけでなく、次女も三女も物語全体の視点では自分の買った恨みが返ってきたわけで、不適切な末路とは思わなかった、と言いたかった。


    なんというか、狂骨の思う通りにことが運んだんだな、と。

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:59:07

    水木と初対面で別れたあとうっとりするような顔からキリッとした顔になったの印象に残る
    あそこで水木に自分の命運託すと腹を決めたんだろうな

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:03:16

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:21:53

    そもあらゆることに理由やたらればを求めることのがナンセンスでは
    和製ホラーの強みはいくら考えても理解できないこと・圧倒的理不尽・被害範囲の広さだろ
    沙代は狂骨がついた時点で完全に終わってて、言い方悪いけど人間の手が届く範囲にない
    哭倉村って井中の白骨なんだから沙代を含めた村の全員に人間としての罪だの因果だの救済だのは存在しないんじゃないか

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:30:19

    >>149

    これは記憶なんで間違ってたらスマンのだけど、トンネルのとこで沙代に水木が「貴方は先に行っていてください」って別行動を促した時に「幽霊族の元に行くのですか…?」って沙代ちゃん言ってた気がするんだよな…

    書き写した孝三の日記に幽霊族について書かれてたのかもしれないけど、もしそうじゃないのなら沙代個人としてある程度知っていそうな気がする

    ただ、孝三の日記書き写すレベルに協力的な沙代曰く「成人するまで知らない」ってことだから、本当に知らない可能性はある

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:43:48

    日記は麻呂のよ

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:52:37

    >>72

    「どうもしない。出来るわけがない」

    「だから俺なんかを…」


    っていう台詞からして、女として沙代がストライクゾーンから外れてると言うんでなく

    自分なんかに令嬢を抱えきれるかとか、そういう気後れが主のようだから、

    付き合いが長くてそういう感情が緩和すりゃ懇ろになる余地はあるだろう。夫婦なんて大概成り行きだから


    まあ、言い換えればその程度の芽だが

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:59:07

    何なら水木は水木でも水木しげる御大からしてお見合いして5日後にはもう結婚という
    成り行きみたいなスタートで、でもずっと円満にやっていけたわけだからね
    夫婦になってみたら案外上手く行きましたというのは全然ありえる
    もちろん全然ダメでしたってのも同じくらいありえるけども

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:03:09

    どっちにしろ龍賀に生まれた時点でその可能性すら無かったで終わるからねこの手の議論

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:15:05

    超個人的に言うと水木と初対面時の「あの…」みたいな(何この人?)みたいな反応が素っぽくて好き
    惚れたあとはかなり清楚な淑女しようとしてるの見えて無理して背伸びしてる感じだよね
    そういう所も含めて「沙代に無理させてる」という感じもあって水木が受け止められなかっ一つに繋がってそう

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:16:45

    >>169

    それを言っちゃあ御終いよ

    みんな沙代ちゃんの理不尽な生まれとか運命で負った傷を癒したいんだ

    だからこうなってれば良かったんじゃないかって色々考えたいだけなんだ

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:38:08

    >>170

    入村2回目の時その場面で「沙代ちゃんこんな声低かったっけ?」ってなったわ

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:51:43

    言ってしまうと水木は善性寄りの社畜だから、普段からわがまま言ってもらってた方が気が楽だったと思う、自身のような下っ端に対してお姫様みたいな態度とられて今までにないタイプだったから掴みにくかったのかと
    だけど沙代本人がそうできない環境にいたから仕方ないとしか

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 06:21:43

    沙代ちゃんの水木への行動は、溺れる者が藁に縋るような行動に見えてしかたない
    もちろん、恋愛感情とか憧れもあったかもしれないけど

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 07:46:44

    >>174

    それなんだよなあ

    恋愛云々は>>68でも書かれてるけど水木本人の事本当に恋してたにしてはコミュニケーションが破綻してるんだよな

    唯一の蜘蛛の糸に縋る手段が女を武器にすることしか知らなかったっていうお労しい構図に見えて仕方ない

    ゲゲ郎のあの子は本気じゃぞ、もよくよく会話を思い出すと背後の憑き物が見えてたことも含めて「あの子は本気じゃぞ(お前の事本気で好きだぞ)」に見せかけて「あの子は本気じゃぞ(本気で東京に連れ出す覚悟見せろって言ってるぞ裏切ったら殺しに来るぞ)」に思えてきた

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 08:14:15

    >>175

    人の恋路に口出しするほどにはまだ水木と親しくないし、キャラ考えると妙におせっかいだからねあのときのゲゲ郎

    でも「見えていた」となると話は一気に変わり、人の生き死にに関わる問題に化けてしまう

    そうなるとゲゲ郎としても忠告くらいは送ってやろうとなったんでないかな、言わば電車の中で死相が見えてるぞって言ったのと同じノリ

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:36:21

    >>174

    恋愛感情の部分は、これが恋だと「思いたかった」水木が運命の人だと「信じたかった」んじゃないかな多分

    まさしく恋に恋するお年頃で、運命の出会いや東京(外の世界)を夢見る少女で、助けて欲しいという気持ちに「恋」のラベルを貼り付けてしまった子

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:42:34

    好きな理由はと聞けば助けてくれそうだからってのが大きそうだしな
    別にそれでも構わないし水木はギリギリまでやろうとしてくれたけど
    逆ギレして殺しにくるのはなしっしょ…

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:50:50

    多分沙代ちゃんの初恋だよね水木
    現代の普通の女の子だって初恋の相手にはいろいろ夢見るものだろうに
    それがたった一本の蜘蛛の糸でもあったなんてなあ
    沙代ちゃんも可愛そうだけど、水木は記憶失ってよかったよ
    ただでさえ戦友たちに対するサバイバーズギルトしょってるだろうに、そこに沙代ちゃん加わったら生きていけなかったかもしれん

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:00:42

    正しい恋愛感情の定義なんか求めなくてもいいと思う派
    縋るような想いと龍賀一族の娘として利用するような関係だったのが本編だから普通に出会った二人が見てみたかったね

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:50:45

    >>174

    それは事実だし、お互い利用する関係にあったとのを暗黙の了解してるとこあったと思う

    それでもトンネル通過前に沙代だけでも逃がそうとした水木の意図を察して「どこまでも」と言った時の沙代は(水木と一緒にいたい)>>(自分だけ逃げる)に変わっていた

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:51:29

    コミュニケーションが一方的だったのはそう
    自分のして欲しい事ばかり言うしね
    ただ数日後には相手は帰ってしまう事が分かってたし、地獄な状況で当たり前の事に思い至れないほど追い詰められてたんだろうな
    水木が目を逸らしてしまったのも利用してた事に対する後ろめたさからなら、寧ろ彼女に一個人として向き合い始めたといえる状態だったと思うけど状況が…

    本当どうすれば沙代は救われたんだろう
    大人しくしてろというのもあんまりというか、それっていつか乙米コースだし
    村から逃げ出してもいつかの丙江コースだし

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:52:50

    音声ガイド情報だとトンネル前で「どこまでもあなたと共に」と言われた時、水木のあの笑顔は『頬を緩めた』っていう顔らしい
    その意図はわからない

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:54:33

    >>183

    恋愛抜きにしても、親愛とか、嬉しいとか思ってくれてたらいい

    ここで人質役ゲットみたいなことは思ってないと信じてる

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:08:32

    次スレ立てたほうがいいっぽいかな

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:17:12

    >>184

    わからない、本当にわからないんだけど

    水木は沙代に親愛はあってほしいと願ってる、本当に個人の話だけど

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:28:20

    沙代の善性があってホッとしただと思ったな頬を緩めるの
    親愛はそもそも親愛を持つ程沙代と交流してないから持ってないと思う

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:28:43

    >>183

    けなげな様子が微笑ましかったのか、妹や娘に対するような感情が表に出たのか…水木父性強そうだし

    あるいはとにかく今はこれで助けてあげられる、と感じてほっとしたのかも

    色々考えられるけど、こういう情報があるとちょっと救われた気分になるね

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:33:15

    >>187

    その後に殺人をなんとも思っていない内心が出てくるのがなんとも…

    その善性を見て彼女はやり直せると思っていたとしたら水木はもう彼女は助けられないと思っちゃったかもね

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:33:19

    20:00までに反応あるようなら次スレ立てます

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:34:56

    >>182

    どんだけ救われるルート考えても本編が最良になるのが本当にね…

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:37:36

    情はあったと思ってる 同情とか罪悪感とか色んな感情が綯交ぜになってたものかなと
    沙代さんが手を染めたことを知っていて「今からでも東京に…」はちゃんと助けたいと思って出た言葉だと感じた

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:39:49

    殺した時点で力に溺れて人の道から転げ落ちていってしまったからその時点で沙代ちゃんは助けられない存在になってしまったんだろうな

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:42:59

    >>189

    水木は最後まで沙代のことは諦めれた描写ないし助けられないはちょっと違うと思う

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:49:36

    場所も経緯も全く異なるから境遇を比べられないのは大前提としてだけど
    水木自身が戦争で恐らくたくさんの人を殺してきただろうから
    一概に人を殺した沙代さんを責める気になれなかったんじゃないかと思ってる(地下に行くまではどういう経緯で沙代さんが殺しに至ったのかも知らないし)

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:50:09

    >>191

    時ちゃんを迎えにきた沙代さんの描写が最大の救いだと思った

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:02:55

    >>180

    普通に出会ってたらなおのことお互い結ばれる縁も所縁も惹かれるポイントも無くないか

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:06:29

    水木は沙代の事許せても世界は沙代を許さない

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:07:07

    >>198

    その言い方は流石にひどくね

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:07:31

    地獄行きだけどお勤めがんばってね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています