イラストレーターの漫画は面白くない←これをさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:57:21

    覆したような漫画あればおしえてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:03:56

    これをさ←どれだよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:04:12

    ヤスダスズヒト

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:07:54

    >>3

    それは通説を補強した側だし

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:10:53

    マンガが面白いイラストレーターはそれはもう単なるマンガ家じゃない?
    原作が別についた結果グッとよくなったみたいなケースだったら大暮維人を推すわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:11:35

    アニメ化まで行った作者が通説補強したがわになるならなにあげても難癖つけられて終わりそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:14:34

    連載17年、既刊31巻、アニメ化二期、ほかOVAアリ
    コレが「つまんない側」だとハードルむちゃくちゃ高いな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:19:55

    巻数多いとはいえ、夜桜累計400万越えてるからなコレがダメなら世の漫画の結構なタイトルが死ぬ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:20:12

    夜桜読んでるけどじゃあそれを面白い漫画として誰かに紹介できるか?って言われたら紹介はしないかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:53:39

    イラストレーターってのが分からん
    つくしあきひとはイラストレーターに入らないのか

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:54:31

    >>9

    そんな主観まで入れたらますます難癖つけ放題だな

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:57:39

    鳥山明

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:58:00

    漫画家とイラストレーターはちと近すぎる
    アニメーターなら…まあ…

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:59:13

    でも「俺はこう言うところが面白いと思ってる」って反論はないんだな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:00:36

    まあ描くならイラストレーターじゃなくてフォトショップだからな

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:02:09

    面白い面白くない以前に漫画家と漫画描いてるイラストレーターを厳密に区分できるかっていうと
    主観でどうにでも変りそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 01:49:27

    Dr.スランプ アラレちゃん

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 02:00:00

    鳥山明とかいう漫画雑誌を見て「俺でも描ける」と漫画家になり歴史に名前を残すような作品を二本かきあげた怪物イラストレーター

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 02:10:48

    原作ありきで良いなら片桐いくみとか清原紘?の漫画はコマ割りとかも読みやすくて個人的には面白いと思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 02:34:40

    夜桜もブーツレグもエノ上手さとキャッチーさで売れてるとこあるし面白いかというと…って感じ
    確かに売れてるのは認めるし売れる理由もわかるんだけど面白いかって言われるとちょっと否定したくなる

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 02:43:30

    正直鳥山明が元イラストレーターってことを知らない時点で語るに値しないんだが

    んで次は「ドラゴンボールは漫画として面白くない」とかほざくんだろ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 03:06:35

    そりゃ漫画描いたことない人間がいきなり描いたもんは大抵面白くないよ
    有名な鳥山明だってマシリトの元で何百ページも描いてしっかり勉強した上で売れたんだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 03:11:32

    >>12

    鳥山明は漫画家がイラストレーターもしてたって感じだからちょっと違くね?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 04:40:23

    漫画家の描くイラストはうまい

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 05:23:15

    漫画家の描く漫画でも面白くないのは掃いて捨てるほどあるのにイラストレーターに限定されてもなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 07:06:50

    ちいかわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 07:37:49

    >>23

    上にもあるけど元々イラストレーターで後に漫画を描き始めた人だよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 07:40:14

    1がどういう反応を求めてたのか知らないけど、ドラゴンボールやメイドインアビスはイラストレーターの描いた名作ってことでいいんでない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 07:40:29

    >>4

    お前の中では

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:16:44

    どういう人を想定してたか知らんけど、イラストレーターから始めて漫画好きに作品を面白いと言わせたタイプを考えたら鳥山明が最高峰だろ
    でもまあ、あのレベルがそうそう出て来るもんでもないのは素人でも簡単にわかるし参考にはならんが

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:18:57

    >>20

    画集としてファンが買うタイプなんだよなしかたないけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:27:49

    異世界料理道は原作小説の挿絵描いてる絵師がコミカライズもしてるけど、見づらくて正直イマイチ
    はめフラも絵師がコミカライズしてるけど、こっちは見やすくて面白い

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:55:22

    そもそもそんな説聞いたことないから覆すもクソもないんだけど自分が知らないだけで有名な説だったりするの?

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:58:57

    >>32

    書籍とコミカライズが同じ人って条件だと猫耳猫も当てはまるな

    絵はともかく展開の方で原作者に文句言われてた

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:11:23

    取り敢えず他とするならNEW GAME!の得能正太郎
    来歴が確かゲーム会社のイラストレーター→漫画家で今もイラストの仕事をしてたし紛うことなきヒット作家だよ

    まぁヤマダスズヒトで難癖つけられてる以上こっちも駄目かもしれんが

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:11:56

    そもそもつまらない漫画でも漫画描けば漫画家では?

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:30:40

    結局主観だからと難癖付けたり、話逸らさない限り反証できないのが笑える

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:34:07

    まあまず前提がおかしい話だから議論にもならないよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:43:36

    そんな風潮は知らないが>>1がアホという風潮は知ってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:46:19

    でも、ニュアンスとしてはわからなくもない
    イラスト単体だと非常に上手な人がマンガを描くとイラストを継ぎはぎした感じでイマイチな作品になるってのはよくある話だと思う
    でも面白いって思われた時点でそこのハードルはクリアされてることになるからなあ…
    そういうイラストの継ぎはぎっぽさは残ってるけど面白い作品ってことなら話せそうやな

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:53:18

    漫画家でも面白くない漫画を描く人はいるし、イラストレーターでも面白い漫画を描いてる人がいるんだから
    単に世の中には面白い漫画もつまらない漫画もあるというだけの話

    ただ面白くない漫画を描く漫画家はすぐ消えるし、面白い漫画を描くイラストレーターは兼業漫画家と見なされるので
    「面白くない漫画を描くイラストレーター」だけが面白くない漫画を描いてるのに残り続ける、という面はあるかもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:16:29

    >>33

    たしか夜桜のおまけに書いてあったな

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:20:18

    食戟のソーマも後半はイラスト集だと考えればお得とか言われてたな

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:30:50

    このスレってイラストレーターの漫画家をバカにしたくて立てたのかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:03:17

    なんなら序盤夜桜には絡みに行ってるのでそこ狙いだった?可能性

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:37:25

    最初から出ている自分の結論に持っていきたいなら
    自分のたまきんにでも話しかけてりゃいいのに

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:52:47

    もしかして「イラスト(漫画)が上手いからって漫画(イラスト)が上手いとは限らない」って話を曲解しちゃった?

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:54:59

    失礼かもしれないけどなろう系コミカライズでよくその現象ぶち当たる気がする
    表紙見た時は綺麗!ってなるんだけどモノクロになった途端なんかのっぺりしてるし動きはポーズ人形みたいにガチガチだし演出もなんかもっさりしててそっ閉じする事がちらほらと

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:55:43

    イラストが良くて面白くないと思った例なら、エロかと思ったら健全って展開のイラストをよくTwitterに投稿してるあの人
    漫画はアニメ化もした
    このパターンって面白くないってよりは漫画的な面白さを求めてないとか求めるマンガ的面白さが無いことが理由な気がする

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:58:09

    イラスト→漫画だと
    ・シンプルに話の展開を考える必要性が発生
    ・コマ同士のつながり
    ・コマごとの抑揚
    ・ほどよい手の抜き方
    とかかなり求められるスキルが違うよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:59:50

    漫画とイラストは同じようで微妙に違うスキルツリーだから

    片方上手でも片方だめって人が出るのはわかる

    でも>>1にはそれこそ鳥山明で反論できるんだよな

    あの人の一枚絵イラストえぐいわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:01:47

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:29:36

    >>1のアレに普通に反証持ってきてそれは例外言うてたらなんもならなくね?

    ただのカスによる叩き誘導スレ失敗おめでとうカスでええのでは

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:32:50

    山本ヤマト先生
    はい、論破

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:54:24

    >>14

    主観で言い合っても水掛け論になるだけだからね

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 14:00:05

    イラストレーターの描く漫画で面白いものは全部例外だぞ
    何故ならイラストレーターの描く漫画は面白くないからだ
    反論はあるか?あっても例外だけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 02:00:04

    >>33

    イラストレーターの漫画は面白く無いは聞いたことないけど、イラストレーターが漫画が上手いとは限らないとはよく聞くな。

    当たり前の話ではあるが

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 06:41:41

    >>56

    ぼくはバカです。まで読んでやったぞ。有り難く思え

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 09:14:50

    漫画が下手な本職イラストレーターは両手で足りないくらい思い当たるけど、
    漫画が上手な本職イラストレーターも両手で足りないくらい思い当たる

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:58:50

    クロノクルセイドの森山大輔先生

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:11:55

    TYPEMOON のイラストレーター兼社長をやってる武内御大は漫画も上手いぞ

    あとレジェンドだけれど、アニメーター兼イラストレーター兼漫画家の安彦御大

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:14:08

    話が逆になるけど
    漫画家の人が小説の挿絵描くと
    背景までがっちり描いてあったり
    動きのある絵が見れてすごいってなることある
    イラストレーターの人はカラーは見栄えよくても
    文中で白黒になると…みたいなこともままある

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:57:25

    安彦先生は本業イラストレーターの漫画家って感じがするな

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 01:38:02

    昔山田章博が漫画描いてたけど好きだったよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 01:57:27

    >>32

    はめふらはもはや漫画家になったほうがいいレベル

    絵のクオリティはともかく漫画としてすごい見やすい

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:36:38

    >>63

    そもそも安彦はこのスレ的に言えば「アニメーター上がりの監督は以下略」の実例になっちゃった方ではあるので

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:25:13

    これは丸新

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:55:27

    二次創作やってる同人絵師の漫画同人誌買ったら全然上手くなかったってことはよくあるけど、あくまで素人レベルでの話だな

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:12:23

    >>64

    思い出したBEAST of EAST

    ずっと待ってるけど続巻が…

    十二国記の新しいイラスト嬉しいからまあ良いか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています