"全盛期の俺"

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:56:40

    劇場版スタンピードで誕生した概念と聞く...

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:00:14

    (バギー曰く)全盛期レイリーとタメ張ってレイリーにも善戦した後のバレットとケリつかなかったクロコダイル

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:06:08

    当時割と話題になった

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:06:17

    能力の相性はワニが有利そうではあった
    いやでも流石にフィジカルと覇気の差は埋められないと思うんですがね…

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:26:47

    20年前戦った時のバレットは新世界入ったばっかりのキッドロールフィくらいの強さだったんじゃね
    正直今と昔でクロコダイルの強さにそこまで違いがあるとは思わない

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:29:21

    >>5

    バレットがクロコダイルとやりあったのはロジャー海賊団抜けた後

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:30:19

    クロコダイルは悪巧みを裏で続けているせいで鈍ったのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 09:37:07

    メンタルブレイクするだけで若かりし頃にカイドウとタメ張った男が楽園エリアで雑魚狩り専門レベルにまで堕ちるしロジャーとタメ張った男が覇気も使えない主人公補正だけ(あくまで当時の実力として)のガキに負ける世界観だからなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:08:07

    >>5

    19歳の時点でレイリーとタメはるの強さって設定じゃなかった?

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:09:59

    今は駄目なの?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:14:43

    今は分からんとしか言えんよ
    2年の間に鍛え直したかも知れんし、クロスギルド設立の為に駆け回っててそれどころじゃなかったかも知れん

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:16:20

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:24:05

    年表自体は尾田先生が書いてるから『バレットと決着つかず』って事はつまりそういう事なんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:29:34

    勘違いされがちだけどこれとか覇気を知らないから出た発言じゃなくて覇気を熟知してるからこそ出る発言だしな
    インペルダウン→マリンフォードの扱い見ても1人で戦局そこそこ左右するくらいの扱いされてるし七武海に勧誘されるに足る強さはあったんだろうな

    というかルフィとの戦いも2勝1敗(相打ち)だったし能力も生物特攻だから今も強いっちゃ強い

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:44:34

    バレットの年表自体は尾田っちが書いてるから少なくとも決着がつかなかった設定は作者公認

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:50:31

    映画見る限り能力の相性が良い
    クロコダイルは覇気よりも能力を極めたタイプ
    2年前の頂上決戦でも結構活躍できてた

    決着つかなかったって言い方も色々だから
    遠距離戦に徹してバレットを苦戦させた後ヤバくなる前に撤退したとかじゃないかな?
    ロギアって細かい砂になって逃げたりとかできそうだし

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:38:17

    スタンピードに原作との整合性なんてあるわけ無いんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:40:16

    >>1

    「両手で乾きを与える手が使える」ってフラグはあるんだよな

    スナスナの真髄て本人が言ってるし

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:43:04

    >>14

    まずこれ「黒ひげがヤミヤミで能力ストップして叩きつけたから血が出た」場面

    ゴムゴム無効だから出血したのでは

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:44:40

    >>14

    なら覇気の二文字くらい名言しとくべきでは?

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:45:46

    「石を砂に変えるグランドデス」を両手でやったらヤバい事になるのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:48:16

    ビジネスなら今が全盛期

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 14:16:19

    お祭り映画のスタンピードに関してはそんな考察したり原作がどうこうは考えない方がいいんじゃないか

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 14:23:01

    カギ爪に変える前の両腕スナスナは今よりも乾燥させるスピードがヤバかったとかありそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 15:58:57

    取り合えず2年後の実力で今わかる範囲は、(最低一人の)中将が指揮するバスターコールと同じ軍艦10隻以上を揃えた対七武海艦隊を(ダズもいたとはいえ)ほぼ一人で、しかも苦手な海上で一隻残らず沈めたくらいか

    あそこはバスターコールに敗れた男の古きライバルは、今やバスターコール並みの戦力を単騎で潰せますよっていうファンサだと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 16:27:57

    ぶっちゃけ展開によってパワーバランス変わる漫画だからな。エースも後でジンベエと同等にされてたし、今後の展開次第としか言えん。真面目に考えるだけ無駄だし話が面白ければそれでいい

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:01:49

    >>10

    まあ今はバギーの部下だしな

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:45:03

    >>25

    水が苦手とは言われてるけど自前の砂でバルハンサーブルスすれば相手の船沈め放題だし

    クロコダイルはむしろ海戦向いてる方じゃね

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:53:05

    >>14

    正直アラバスタでルフィにほぼ勝ったって言っても自分のホームグラウンドで雨も降らない砂漠+毒まで使っといてルフィにロビンとコブラ王助ける余力残されて負けるのは普通に恥だろ

    あの時期のルフィに他の七武海が一度でも負けるか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:08:14

    串刺し・生き埋め・ミイラ化・毒殺、これだけしても死なずに返り討ちにしてくるの流石に理不尽だよ…。

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:31:23

    まだ伸び代はある(当時44歳)てかこの時点でかなり強い

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:33:51

    >>31

    🦩『うわアア!!!(汗)』

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:37:43

    他のキャラ含めルフィに勝った負けたは展開的に仕方ないとはいえ明らかな主人公補正がある以上あまり勘定に入れたくない

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:53:26

    >>30

    ワニ視点かわいそすぎるwルフィ不死身やんけ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:03:29

    スタンピは豪華なお祭り映画と思ってるから全部を真に受けるつもりはないが
    もともと実力が無かったら白ひげに敗北後も単身で長く七武海で居続けるのは無理がある気がする
    ワンピースのボス戦は気持ちで勝るかどうかだと思うからそういう舞台でワニはルフィを海賊と認めたし挫折を味わったワニに対して迷いの無いルフィの精神性が勝ったから勝てたんだと思ったわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:32:48

    >>30

    読者目線でもバリバリの主人公補正で2敗1引き分け(2回ロビンが助けた)だったのに

    覇気なしルフィに負けた!てディスる人いるよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:46:42

    強さ議論してる読者側が的外れな格付けしてるだけ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:01:45

    ここでさらに舐めモードに入ったのが敗因、まぁここおかしいのはクロコダイルじゃなくてルフィなんだけど。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています