魔法史での大魔法使いフランメに関する記述

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:51:16

    千年以上前に生きたとされる、伝説の大魔法使い。

    かつて禁忌とされていた魔法を人類に広めた「人類の魔法の開祖」と呼ばれる英雄。
    北側諸国のグラナト伯爵領では、フランメが施したとされる防護結界が現在でも残っている。

    各国にフランメが記したという魔導書が数多く残されているが、『フランメの著書に本物なし』という言葉があるほど、全て出来の悪い偽書である。そのため近年の研究ではフランメの実在そのものが疑われている。
    一部の伝承では、背丈ほどある杖を携えた長髪の男性だったという。

    〜魔法史 第3章『伝説上の人物』より抜粋〜

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:16:29

    人間の運命を変えた大天才だが親が花畑の魔法を見せてくれなければ魔法の道に入ってなかったかもしれん
    フリーレンがヒンメルたちと冒険に出ることになったのもきれいな花畑を出す魔法がきっかけだよな
    花畑魔法すごいな
    ゼーリエが文句言いながら使ってるのも良き

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:16:37

    まああの世界でも性差による固定観念みたいなものからは自由になれないって描写なのかもな
    メタ的には現代の作品だからわりと解放されてるけど、作中世界にはそう考えたくなる人々もそれなりに存在するってのがリアリティを出してる

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:18:08

    千年後は戦士アイゼンも設定が盛りに盛られて、刃物刺さらないとか毒無効とか伝えられそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:20:35

    >>3

    長いあいだ魔法使いの頂点って女性のゼーリエだけど一般人はそれは知らないって感じなのかな

    あれだけ長いあいだ君臨してたら魔法使い=女性みたいにすりこまれかねないけど知る人ぞ知る存在?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:20:37

    >>4

    まあ「頑丈」だったのは紛れもない事実だったし…

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 11:24:33

    >>5

    ゼーリエは現魔法協会はともかく歴史的に忘れられてるんじゃないかな?

    人間ならフランメに興味持つだろうし

    人類としてエルフをどう見るか?は普通の人々には難しいとこじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:35:39

    口調が荒っぽかったせいでこんなことになるなんて

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:14:08

    >>5

    リヒターがゼーリエは半世紀前に突如現れたと言ってるので

    50年位前に急に謎のエルフが魔法協会のトップになった程度が一般人の認識かと

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:35:54

    >>8

    でも、もしフランメの性別が逆だったらめちゃくちゃカッコいいかも

    粗暴な口調だけど、花畑を出す魔法が好きな男性…

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 15:17:26

    >>10

    おそらくフリーレン世界にもこういう感じで「よしっ史実とは違うけど大魔法使いフランメが男だったら〜っていう体で小説をかこう!」って変わっていったんだろうな…

    実際創作と史実が混ざって語られるなんてリアルでもザラにあるし

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:54:07

    「服を溶かす薬を男にやれば喜ぶとかアイツ発想がセクハラ親父だろ」とかいう逸話が変形して…

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:24:16

    >>4

    『勇者ヒンメルの仲間である戦士アイゼンは、飛翔する竜に高所から落とされようが、竜を昏倒させる猛毒が塗られた矢をその身に受けようが平然としていたという逸話があるが、これは彼の頑強さが極端に誇張表現された可能性が高い。』

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:30:54

    まぁ顔だけパッとみたら結構イケメンの男に見えないこともないからなフランメ・・・

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:39:04

    帝国によって広めるための御触書あるんだからフランメ自体の存在は疑われないんじゃねぇかな?

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:40:42

    >>14

    確かにイケメン…

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:44:52

    >>9

    フランメに提案された平和な時代でのあなたの居場所が魔法使い協会のトップだったんだろうと思う

    「自分じゃ想像できないだろ、平和の時の自分って」って言われてたから

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:50:34

    >>15

    かつてのハイターとアイゼンもこう言ってたから、フランメの存在そのものが架空かもしれないって思う人もいるかも


    でも晩年のハイターとアイゼンが、フリーレンのために少ない手がかりでフランメの家を探していたのはウルっとした

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:42:49

    >>18

    1000年も前だからなあ

    もっと前だけど実在したかわからないけど信仰対象にもなってる聖徳太子みたいな感じ?

    しかしフリーレンは勇者一行に愛されてるよな

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:27:22

    主神が明確に「女神」だから、この世界では男性権威主義的なものはそこまで大きくはならんと思われる
    なんで、純粋に逸話とかで判断されてやっぱり男性なのでは、ってなった気がする

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:29:23

    >>13

    これは研究者の事を責められんわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 07:44:29

    フランメは伝聞だけで特徴認識したらだいたい石像みたいなロン毛のイケおじになりそうなのはなんか分かる

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:04:54

    >>15

    当時の統一帝国と現代の帝国の連続性はどうなってるのかわからんぞ

    現在の帝国が魔王城の近傍って立地を考えればほぼ繋がってないんじゃないかな


    あと当時の公文書があったとしても鵜呑みにはできんよ

    現実でも天皇の系譜の欠史八代みたいな話があるんだから

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:55:02

    この前僕を抱っこしてくれた耳の長いお姉さんは、フランメさんは女の人だったって言ってたのに

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:29:45

    >>21

    嘘偽りのない実話なのに信憑性を疑われるという歴史あるある

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 04:22:14

    昔大河にもなった井伊直虎は実際は男性だったらしいし

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:15:46

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:00:23

    アマテラスも男にされたりする

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:01:47

    古代ギリシャの偉人と考えると後世の情報があやふやなのは納得いく

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:09:12

    古代日本史や春秋以前の中国史とかも記述が怪しい人多いし

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:10:49

    ここだけの話、実は史実の織田信長っておっさんだったらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:51:38

    >>29

    ソクラテスレベルの偉人だと思うんだけどなあ…

    ソクラテスは裁判の内容から語った言葉まで記録されてて日頃の奇行も残ってる

    いや…ソクラテスが女だった可能性は微レ存…?

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:23:57

    日本武尊みたいに複数の人物の功績を一人に集約したんじゃないかとか言われている英雄もいるしね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:12:37

    >>32

    またどっかのソシャゲで女体化されるぅー…

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:48:44

    >>33

    バッドエンドじゃないですかやだー

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:55:02

    >>20

    日本の主神ってアマテラスじゃないの?

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:24:24

    >>36

    フリーレンの話だぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 01:41:55

    多分日本の主神はアマテラスという女神なのに男性権威だったという実例があるよねって話かと

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:53:15

    アマテラスは引きこもりだし、ってか
    元々は男神だったのが時の政権の都合で女神にさせられたとも
    言われているからな
    フリーレン世界の女神って、我々の世界でいう一神教の世界の神が女神
    って話だから、多神教の世界の女神とは性質が違うと思うよ
    褒めて愛してくれる女神って多神教ではあんまおらん
    大概振り回して酷い目に合わせてくる女神ばかりだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています