- 1二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:02:56
- 2二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:04:30
異常男の裸愛者
- 3二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:08:05
お前…どうして自分が描いた漫画にダメージ受けたんだ
- 4二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:10:34
- 5二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:13:05
シグルイ何か書いてたらダメージ受けて当然じゃないですか
- 6二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:13:35
- 7二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:14:59
自作のラブ・シーンを自虐して回っておろうがっ
童貞ファンタジーと愚弄しておろうがっ - 8二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:15:27
衛府は七忍集まるまでは尊いんだ
- 9二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:15:42
面倒くさき者…!
- 10二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:16:25
- 11二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:17:04
- 12二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:17:59
- 13二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:18:26
覚悟のススメくらいエネルギッシュな作品をまた読みたいのが俺なんだよね
- 14二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:19:14
- 15二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:20:22
- 16二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:20:38
待てよ蛮勇以前の作風も結構変遷があるからそれだけじゃ足りないんだぜ
- 17二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:21:01
- 18二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:21:44
うーんアシスタント達と協力して描いた皆んなの作品だから二度と同じ作品を描けないのは仕方ない本当に仕方ない
- 19二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:22:15
- 20二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:22:15
- 21二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:22:18
その意見には完全に同意するけど両方とも完全なオリジナルキャラじゃないことに一抹の寂しさを感じるのが俺なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:22:39
沖田編は最高だったよね、沖田編はね
- 23二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:25:41
藤木は麻酔なしの外科手術の激痛に耐えかねて射精するし
伊良子は名刀を手に入れたら感極まってその場でいくの口にチンポ突っ込んでくるんだよね
いくら野蛮な時代とはいえここまで突っ込んだ描写のある時代劇漫画なんてあり?
一応全年齢対応の雑誌で連載してる自覚がないんとちゃう?
- 24二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:28:08
- 25二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:31:35
劇光仮面も魂を削って書いてるような雰囲気があって不安なんだよね
なんか特撮を語ってるだけなのに異常な重苦しさがあるんだ 極まったオタクへの畏怖が深まるんだ - 26二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:33:59
衛府の七忍君は1巻から10巻(最終巻)に繋がるって考えたら最終巻の内容も納得だよね1巻から最終巻に繋がるって考えたらね
しゃあけど…読者の印象に残ってるのは4、5、6巻あたりで1巻のことなんて記憶にないわっ
- 27二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:34:26
- 28二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:35:53
- 29二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:38:22
- 30二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:45:14
- 31二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:45:41
- 32二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:50:30
- 33二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:53:11
- 34二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:59:37
この作者の覚悟ガンギマリのモブが好きなんだよね
「熱いと感じたその刹那(斬られた瞬間)刀を振り下ろす!それで必ず心中よ!」
とか言ってハナから死ぬこと前提で戦う野蛮人がそこらの道端に湧いてるんだ 恐怖が深まるんだ - 35二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:00:11
- 36二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:03:35
基本勢いと絵の迫力だけで突っ込む漫画家だと思ってんだ
- 37二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:06:59
無明逆流れで終わったのでキャラの背景まで描かれた割にオチの無い頑之介に悲しき過去…
- 38二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:01:29
- 39二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:04:02
- 40二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:06:38
- 41二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:14:00
薔薇族を超えた薔薇族
- 42二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:17:04
- 43二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 02:45:37
- 44二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 02:53:26
旧軍ネタは大好きだけど、それを自己批判と自己嫌悪しながら描く俺様カッケーな所もあるっス…
- 45二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 02:53:31
本棚からふと手に取った彼女にゲイ侍の本を読む変態呼ばわりされてそのままフラれた
それがボクです - 46二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 02:59:08
劇光仮面のヒーロー論には致命的な弱点がある
それはあくまで劇中劇なので元ネタ準拠で脳内補正しながら考えるにしても限界があるというところや
特に“ゴジラより前に撮られた装着変身ヒーロー”のミカドヴェヒターなんてイメージがむちゃくちゃ捗らない
- 47二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 03:18:32
- 48二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 03:29:33
- 49二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 03:56:18
ハイ!冗談抜きで若先生が魂を削って書いた全編異様な迫力と臓物と武家社会の悲哀に満ちた名作を超えた名作侍漫画ですよ(ニコニコ)
- 50二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 05:27:52
- 51二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 05:33:26
若先生はそれでも藤木にとってはあの瞬間があっただけで
人生は幸せだったんじゃねぇかと思ってんだと言ってたけどね
ハッキリ言って欺瞞に満ちている食い下がりとしか思えないのは俺なんだよね
現実にこれ描いた後の若先生むちゃくちゃメンタルに不調きたしてるし
途中でどんなよさげな空気になろうとゴールがアレで納得なんかできるわけねえだろうがよえ――って感じだ - 52二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 05:34:34
異常桃太郎愛者
- 53二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 05:37:10
- 54二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:29:46
- 55二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:46:42
たけのこだよねパパ
- 56二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 04:04:20
- 57二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 04:06:13
シグルイで何か持っていかれたのかもしれないね
- 58二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 04:06:41
劇光仮面にも両性具有のキャラ出てくるのか教えてくれよ
この人毎回出してないスか - 59二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 05:43:54
同じふたなりでも覚悟のススメの現人鬼・散のような性別を超越した
異常野蛮人としての自由さを顕したものだったり
シグルイでの舟木道場のメスブタみたく人に明かせぬ後ろ暗い個性だったりするが
今のところ劇光はそっち方面はノーマルだぜ
- 60二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 05:49:15
笑ってしまう 毒魔愚郎のたわごとを根拠のある主義主張だと本気で思っているのか
クソゴミの定石だ
もっともらしいパワー・ワードを大声で叫んで人の注目を得たがるが
頭の中には承認欲求以外何も詰まってなかったりする
- 61二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 05:50:13
全体を通して社会のド底辺に棲むマネモブとこれがいわゆるセレブ系の蛆虫との
差別感覚はうっすらと漂っているが一際濃いラインは
人間兵器に改造されてしまったモノと現代社会というステージそのものの間に引かれたものなんだ
まあ自身の能力を悪用した猟奇殺人犯の身の上なんて憐れんでどうするって白けた目線で読んでも
普通に面白いからバランスは取れてるんだけどね
- 62二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 07:46:57
ウム…よく衛府でキャラを救済したみたいに語られてるけど役者が同じだけの別キャラで似たような役だから同じ役者が起用されたって感じなんだなァ
役者の演技によって劇全体の質が上がり下がりする劇場型の漫画だと考えられる
- 63二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:31:57
- 64二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:01:39
由比正雪とか頑之介みたいなその役しかできない役者は二度と起用しないシビアな雇用制度してるよね パパ