- 1二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:14:18
- 2二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:52:05
設定の確認とかもされるだろうしな
- 3二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:09:31
ルポ漫画で見たやつだけど
2徹した後にアフレコ現場行くことになって
音響監督にキャラ名や作中用語の詳しいイントネーション聞かれまくって
ひたすら「あっそうだと思います」を繰り返した作者がいるね… - 4二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:19:45
円盤特典で描き下ろし漫画とかつけたりね
- 5二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:31:18
リアタイしてXで感想つぶやいて…そこで心折れてもできるだけ押し隠して…
- 6二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:35:33
それでもなお解釈違いみたいなのうまれるのが悲しいな
- 7二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:53:00
- 8二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:26:57
レポ漫画でメインキャラの声優決めるのにキャラ1人あたり数十人のサンプルボイス聞いたってのは見たな
あと台本やアニメのキャラデザのチェックとか - 9二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:29:48
月刊でもアニメと連載の掛け持ちは重労働なのに週刊連載でアニメの監修もするのは人間の仕事量を超えてる…
しかも映画制作だと全脚本作って書き下ろし特典とかも作らないといけないし - 10二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:38:51
その着せ替え人形は恋をする
- 11二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:51:51
なお全部聞いた模様
- 12二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:58:33
似たようなレポ
— 2023年12月27日
- 13二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:01:44
ぶっちゃけ門外漢のアニメ製作に関わろうとしなければ最初の打ち合わせと雑誌のカラーや一部描き下ろしくらいで済むのでは
まあ今の時代にそれをやると文句言われるんだが - 14二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:02:36
そういえばアニメのおかげでヒットしたけどアニメが終わったら売り上げが一気落ちてヤバかったとか聞いた
キン肉マンだっけかな?たしか - 15二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:05:08
週刊でもこの負担増えるんだよな
休載多くなっても仕方ない(実際の理由は分からないが)し
休載してない人は神か? - 16二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:05:27
何の作品だったか、アニメスタッフから主人公の家の間取り図を要求された漫画もあったような
- 17二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:06:04
声優とか選べるパターンってあるとは聞いたことあるけどサンプル付きで選ばせてもらえるってスゲーな
- 18二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:07:27
野崎くんにはできない作業きたな
- 19二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:08:47
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:09:53
全員分聞いたぞ
- 21二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:19:35
アニメ化関係のルポ漫画とか読むとマジで大変なんだなってなる
1クールアニメの裏で原作者含め関わった人たち全員めちゃくちゃ頑張ってくれてるんだなあ… - 22二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:23:34
- 23二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:07:55
キャラクターの名前でオリジナリティ出そうとしたら綴りはなんですかと聞かれて苦労したみたいな話も聞いたな
それ以来実在する名前から取るようになったとかなんとか - 24二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:48:37
そりゃめんどいな
- 25二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:51:39
アニメと一切設定擦り合わせしないでアニメ側に勝手に合わせろって車田スタイルはやっぱり正しかったのかもしれんな
- 26二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:53:54
動かす都合上キャラのサイズ比較はハッキリさせた方がいいだろうしなあ