BASARA(バサラ)を語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:29:11

    ミステリと言う勿れを見て、田村先生の作品を読み始めた
    最初に読んだBASARAはマジて傑作だった

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:53:16

    誰が好きだった?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:18:16

    >>2

    朱里が好きだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:44:14

    少女漫画という媒体で架空戦記を描き切ったのはすごいの一言だわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:37:37

    あと、初期で死んだ四道と錵山も好き、朱里がこの二人を大事にした気持ちもわかる

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:46:04

    自分は浅葱が一番好きだったなあ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:21:13

    めちゃくちゃ登場人物増えるし場所も移動しまくるしストーリーも動きまくるのに全27巻なんだよな
    どんどん展開する話をまとめあげる田村先生の筆力が凄い

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:00:12

    BASARAは本当にすごい傑作だった
    7SEEDSも好きだけど田村先生の作品では個人的にはBASARAが一番好き
    文明の後退した後の世界(ポストアポカリプスモノ)が好きになったのは間違いなくこの影響

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:03:18

    10まで保守しとこうかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:03:30

    保守

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:13:26

    最初読んだとき揚羽の四道に対するモノローグの
    「俺を屈服させて命令してみろよ、そうしたらどこまでも一緒に行くのに」
    みたいな感情が理解出来なかった、四道のこと好きなのに一緒に行かないの?
    元奴隷で命令されることが嫌いだろうに、四道には命令されたいの?

    今なら「お前の自由意志で俺の下につけ」という四道の坊ちゃんぶりと
    ある意味純粋な底なしの支配者感を感じてゾクゾクするし、揚羽は四道のこういうところ好きだけど
    対等でいるには同陣営になれないのも何となくわかる

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:57:01

    >>11

    ガッツとグリフィスの関係性に似ていると思っている

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 01:02:29

    四道序盤で死んだのに後々まで影響力がデカすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 09:59:10

    四道は朱里幹部面でのバランサー的役割ありそうだし居なくなったらギスギスどころか途端に亀裂入ったしな

    BASARAは完結後の単行本でめでたしめでたしにならず誰だこいつ…って奴が突然現れてまた日本まためちゃくちゃですって展開になったのに驚いたかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:20:02

    >>11

    優しく理解があってもどこまでも上から目線でしか揚羽を扱えない四道の無自覚な傲慢さが悲しいけど揚羽の方も反発しつつも四道を偽善者だと切り捨てないでかなり好意を抱いていたのが切ないんだよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:08:31

    >>13

    本当にそうだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:09:54
  • 18二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:44:58

    蜂也が好き
    負けが確定して自分が善ではない自覚もあって、それでも「忘れるなお前らはテロリストだ!」って大ゴマで叫ぶのこの漫画のテーマに真摯だよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:02:56

    新橋が好き、主人公の相棒ポジの動物が魅力的な作品っていいよな

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:30:17

    昔はスルーしてたけど年齢重ねたいま今帰仁のお兄ちゃんの運天がものすごく好きになったしハヤトが等身大のいい子だな〜って思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:38:56

    熊野コンビ、実は聖の方が那智がいないとダメ&重く熱い男なのいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 00:06:16

    この戦場にはこれからの日本に要らないものを持ってきた、って展開だけでもだいぶ熱いのに
    そこから先生も要らないでボス戦突入はさらに熱かったな

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 00:15:25

    >>22

    片腕を失くした朱里の演説がまた格好いいんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 00:57:08

    主人公と朱里無しで上手くやっていけるのかちょっと不安に思ってたら全然上手くやれてなくて酷い状況になってるけど割とその状況が納得できるのが酷い
    まあ主人公中心でまとまってただけだし広い視野持ってる人や展望描ける人も生き残りにはいないからそうなるよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:21:27

    揚羽は無事(?)命をかけられる女に出会えてよかったね…

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:28:50

    >>24

    ぶっちゃけ更紗と朱里がいても違う形で問題が起きただけだと思う

    結局動乱の後の混乱期なのよ


    ただ根っこの部分では更紗は割と『なんとかならなくてもなんとかなる』と思える楽天家気質で、朱里は『なんとかならなくて自分が後代に無情の悪魔と残ろうとも』みたいな悲観家気質な気がする

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:33:20

    終盤の浅葱のムーブが美しすぎるのよね……
    「流石にこのタイミングでこの動きをすれば君だって信じられないだろう?当然だよ、そうあるべきだ。というかどう考えても無駄に信じ過ぎでしょ?馬鹿なの?バカなんだよね
    でも、まあ正直そういうところも気に入ってるよ。だから僕はこうする。君のため?否定はしないけどね。でもそれも全てひっくるめて全ては僕が僕であるためだ。
    これで君が手に入るならば本当に申し分ないんだけど……………そんな訳はないか。ああ……でも、やっぱりこれが僕だ」
    みたいな?

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:44:24

    >>27

    師匠に心技体が揃った首里と比較されて技のみって言われたコンプレックスを乗り越えたら、その師匠からお前が技のみならその心と体は何だよって言われんの最高だよね。その後の熊野に来るのは寄生とちゃうでといい、浅葱の成長ストーリーは本当に美しい。

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:48:50

    浅葱の正体をギリギリのところで濁すセンスが好き
    殺されていなかった父と姉の子なのか、狂った女を慰めるために連れてきた同じ月齢の子なのか
    唯一知ってた柿人はその秘密を墓に持って行ったし

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:21:46

    >>28

    当の本人が技のみなのがなんとも言えねえ……

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 05:03:42

    四刀の人達がそんなに重要人物じゃないのよね
    いないと主人公勝てないけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:53:02

    背表紙に鼻をほじるおっさんがカラーで載る稀有な少女漫画好き

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:12:14

    革命を名目に全国の人間に戦わせて死なせたけど実は朱理への復讐のためだったんだよとか言い放った白虎村人たちはよくあの場でリンチされなかったなと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:26:41

    >>33

    王政への不満からの革命なんだからまあ別に目的は一致してるんじゃないか

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:35:16

    それ認めちゃうと浅葱とか紫の上みたいな旧王族からの革命参加者の立場がね

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:12:55

    ほとんどのキャラが好きだけど、印象に残ってるのは太郎ちゃんと更紗のお母さんかな
    何でかと言われると困るけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:18:04

    昔従姉妹に貸してもらって読んだな
    今でも覚えてるのは揚羽の最期
    めちゃくちゃかっこよかったよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:32:42

    >>33

    ぶっちゃけ色んな地区の人に大なり小なりある感情だと思う

    本当にそれだけ、なんてことはないのは肩を並べて戦って助け合った人たちは分かっているし国王の悪逆に怒り立ち上がったのはどこも一緒だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています