- 1二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:48:54
- 2二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:50:51
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 19:58:14
その変なソシャゲの方が集金率高いからしゃーない
- 4二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:54:27
- 5二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:55:53
開発費がね…
- 6二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:10:16
うちのVITAは割と長期間これ専用機と化していたな…
- 7二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:13:07
どっちにせよ昔の貯金切り崩すだけなのは変わらない
殆どそれに依存してる今が悲しい - 8二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:49:47
それやって全然売れなかった例が過去に五度ほど…
- 9二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:54:21
オリジナルの開発資材があるわけでもなきゃそのちょっとの調整だけで開発費いくらかかるんだよってなるからな
- 10二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:55:54
アークザラッドはなんか物足りなくて2買わなかったな
- 11二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:56:41
アークⅡはマジであのアイテム所持数はなにを考えていたんだ
- 12二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:13:40
どっちも失敗したときは同じようなもんだし成功したときで考えたらソシャゲのほうが利益大きいし
- 13二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:15:15
移植にも相応の金かかるのと、開発してるのは別に元のゲーム作ったところとは限らないというのがね
- 14二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:39:40
1みたいなこと言う人に限って買わないんすよ
- 15二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:02:22
ゲームのちょっと修正(オリジナルを再現とかなんとか言って追加要素削除)
ドラクエ3とかすごろく消されそうで不安だわ - 16二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:11:45
開発が間に合わなくて実質、Ⅰだけだと打ち切りエンドになっちゃって、Ⅱも合わせて作品として完成する仕様になったとかなんとか
- 17二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:12:42
初動ガチャで儲けてさっさと畳む
これよ - 18二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:24:07
古い格ゲーを移植したら改めてバランス調整されてて、今更研究やり直しとかやってらんねーよって不評だったのってなんだっけKOF?
- 19二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:53:05
アークザラッドRはヒロインのキャラ付けがまず失敗だったわ
国の先頭に立って奮闘する旧作キャラ達に暴言オンパレードのクソガキを連れて歩いても不快指数が増すだけだった - 20二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:58:25
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 01:02:21
あと序盤はガチャが大して思い入れのない新キャラばかり追加されて正直引く気になれなかった
旧作プレイヤーには思い入れの深いアイテムだったロマンシングストーンをランイベの上位者報酬にされたあたりで見限った - 22二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 01:03:42
ユーザーにとって面白いから売れるって方式よりもとにかくコスト抑えて稼げる方面にシフトしてるのでね
未だに据え置き機ガチってて売れてるメーカーは凄いよ - 23二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 04:17:23
- 24二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:17:33
- 25二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:18:40
俺の推してるインディーゲームメーカーも開発費回収のためにソシャゲ出して開始1年足らずで何年も出してる買い切りゲーの売上超えたんだよな
そういうことなんだろう - 26二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:20:05
アークザラッドもブレスオブファイアも消えてしまったな
逆に通好みのペルソナが生き残るなんてあの頃の俺には信じられない - 27二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:21:01
月のサーバー代で数百万かかるのに
- 28二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:47:09
ソシャゲ化せずリメイクして正解(成功した)ゲームってーと
最近だとライブアライブやスターオーシャン2ndだろうか
どっちもちょっとどころの調整じゃないけど - 29二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:49:43
- 30二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:57:19
スレタイみたいなこと言うけどほんとにそうならもっと売れて過去作がいろいろ展開してるんだ
バーチャルコンソールがswitchオンラインになってるの見ればわかるけどあくまで基本はおまけ程度の存在なんだよ
自分はレトロゲーとかそういうの買う方だけどほんと一部の好事家しか買わないのがよくわかる
評判のいいライブアライブリメイクも某所でパッケ版結構値下がりしちゃってたし…あれは出荷多すぎたんだろうけど - 31二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:01:38
そう考えた公式があるからなんちゃらミニがいろいろ発売されたりswitchとPSスチムーがあれば有名作はだいたい遊べるみたいな状況になってるんじゃないの?
知らんけど - 32二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:07:59
ノベル系のそのまま移植はちょこちょこ売れてるらしい
ソシャゲのイベント思えばスマホとの相性は良いんだろうな - 33二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:08:26
リメイクやアーカイブってあんまり売れないからな
それこそスーファミ版のマリオRPGって日本で150万本売れたけどリメイクは40万本で同時期のワンダーマリオや桃鉄が100万本超えてるからな - 34二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:16:22
- 35二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:19:45
アークザラッドのソシャゲ、BGMを原作に寄せるのは良いんだけど盛り上がるところで絶妙に外してくるからストレス溜まりまくったわ
途中でやめたんだけど終盤ミリル出たらしいからそこだけちょっとやりたかった感ある - 36二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:20:12
- 37二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:52:17
- 38二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:55:30
- 39二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:19:58
- 40二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:21:35
- 41二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:23:11
買う人はみんな知ってるから今さらなんだ
- 42二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:26:07
- 43二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:30:34