- 1二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:08:13
- 2二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:12:48
最初は正月ガチャ、キャラは正月キタサンブラックと正月サトノダイヤモンド(通称白キタ、白サト)、サポカはスタミナスペシャルウィークと賢さスイープトウショウでした
無料10連と重なってたのもありますのでそれなりのトレーナーが入手したのではないでしょうか。
当時は無我夢中を持っている白サトが注目され、白キタの注目度はそこまで高くなかったですが(一部で現在速度接続が注目されていました)実情は承知の通り。
自分はキタサンだけは取れたのでラッキーでした。
サポカの方はスタミナスぺは高い練習性能とノンストで注目を浴びましたが回復スキルがないことが痛く、スイープは最初の終盤はじめ加速として迫る影以外でも追込が強くなる!と思われましたが・・・どうなったかはご承知のとおり
さすがに3周年では切れ味修正してくれますよね運営さん? - 3二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:18:12
次の実装はキャラはダイタクヘリオス、サポカは根性ケイエスミラクルでした。
こちらも実装当初は接続力の高さこそ評価されていたものの加速面からあまり評価は高くなかったですが、マイルチャンミとLoHでの活躍はご存知の通り(大体ハイボルが悪い)
SSRケイエスミラクルは鍔迫り合いを持った根性として登場。
固有効果によりパワボ3を持った根性であり、また少ない凸数でも練習性能で完凸とそこまで差がないことからとりあえず持って損なし、というのが今の評価ですが、実装当初はあまり見向きされませんでした。
鍔迫り合いの効果変更はこれの実装の1か月後、そして直後のピスケス杯でこのサポカをフォローしようと躍起になるトレーナーがいっぱいいたとかいなかったとか。 - 4二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:19:28
白キタは進化スキルにも言及していけ
- 5二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:19:29
いろんなスタミナの強サポ出たけどやっぱクリークって強いわと実感した一年だった
- 6二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:22:39
- 7二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:23:00
マーチャンの初サポカで泣きゲーみたいになってたのも注目されてたなぁ
- 8二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:23:57
強いスピ色々追加されたけど結局キタちゃんに頼ってしまう
- 9二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:24:59
スピードスタミナ賢さのインフレの年であった
- 10二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:25:37
正月の二人はアニバの進化追加で強さが跳ね上がったよな
まぁ今じゃ正月ダイヤは加速分微妙だけど - 11二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:29:05
続いてバレンタインガチャ。キャラはアイネスフウジンとメジロライアンの90年代コンビ、サポカはパワービコーペガサスとスピードマーベラスサンデーでした。
通称バレンタインアイネスはよくも悪くもバレンタインブルボンのコンパチ。
ブルボン持ってないなら引いてもいいけど・・・って評価が多かったです。後々のサポカのことなんて当然誰も知りませんでした。
ライアンは・・・なんかこう、ご愁傷様でした。来年は得意条件のレースあるといいね。
スピマベサンはかなりの強力スピードSSR。
練習性能の高さもそうですが、スピードサポカで金回復持ってるのは超長距離レースでかなり便利であり、春天チャンミでは持ってた人はかなり活躍したと思います。
ビコペは・・・うん、どっかで使い道できるといいね - 12二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:33:29
- 13二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:40:06
やってきました2周年。
キャラの実装はミスターシービーとツインターボ。サポカはメジロラモーヌでした。
追込界の最終兵器ミスターシービー実装!当然持ってる迫る影!そして新スキル天衣無縫により新しい追込の時代が始まる・・・と思ってたんだけどなあ。
ツインターボは進化スキルも込で話題になりました。
勝つことは難しいけど大逃げとしてハナを取る能力だけはぴか一!まさにツインターボのイメージ通りのキャラです。
SSRメジロラモーヌはまさに新世代スタンダードと言うべき賢さサポカ。
高いヒントレベル、高い練習性能、当時としては高い得意率、強いイベントとまさに時代を変えたサポカです。
まさかこの年、賢さが大インフレを起こすなんて、当時のトレーナーは知る由もなかったのです・・・
無料10連があったとはいえ、シービーのことも含めジュエルをどう使うか悩んだ人も多いのではないでしょうか。
この後アレもありましたしね・・・ - 14二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:41:54
SRも実はめちゃめちゃ優秀なの揃い
スタルドルフはデバフ育成用にもスタSSR持ってない時のスタ枠としても重宝した - 15二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:45:11
- 16二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 20:53:14
そして今年一番の問題になったガチャ更新。
キャラの方はシンボリクリスエス、サポカの方は祖にして導く者、通称三女神が実装されました。
シンボリクリスエスですが性能はまさに有馬記念特化。
今年最後のチャンミだった有馬記念チャンミで活躍させた人もいるのではないでしょうか。
そしてサポカの方は皆さんご存知三女神実装。
練習後イベで知識の欠片追加、優秀過ぎる練習性能、強力なスキルとお出かけ、とまさに非の打ち所がないサポカでした・・・実装タイミング以外は。
既にラモーヌガチャで疲弊したトレーナーにこのガチャは完全に青天の霹靂、しかし入れないと最早育成で勝負にならないレベル。
そんなわけで完凸するか、無凸や1凸でお茶を濁すか、もう残り5か月間借りるかを迫られるのでした・・・
ちなみに私は運よく完凸できました - 17二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:00:19
三女神見切って気になってたボリクリ引きに行った判断は今でも間違ってなかったと思ってる
思ってるけどお陰でグラマス育成キツかったわ - 18二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:02:22
去年に引き続きドロワイベント、ウマ娘はメジロアルダンとサクラチヨノオー、サポカはパワーナイスネイチャとスタミナメジロマックイーンでした
ダンスアルダンは通常同様スタミナを消費して戦うキャラ、個人的には通常ともうちょっと差別点がほしかったです。
そしてダンスチヨノオーはまさかの朝日杯~皐月賞型。今回のLoHでも継承としてちょっとだけ話題になってます。でもこれも競り合い条件と順位条件がなあ・・・
パワーネイチャは今年無茶苦茶あったパワーじゃなければなあ・・・の一発目。
ウマ好み、スリスト、尻尾、垂れウマが取れることもあり因子周回でお世話になった人も多いのではないでしょうか。
スタミナマックイーンは超長距離特化のスタミナ。長距離限定ならスキル面も含めクリークを凌駕していますが、
ピーキーすぎる練習性能を考えると別にクリークでいいよねって人も多かったです。
春天チャンミや菊花賞LoHでは持ってる人や借りる余裕のあった人は活躍したと思います。 - 19二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:06:56
- 20二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:12:56
- 21二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:14:10
うわあ引きたかったやつが次々と!
- 22二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:16:48
>>20ルドルフのこと忘れてたw
というわけで根性シンボリルドルフです。
高い練習性能と中距離に特化したヒント群、優秀なイベントとかなり強いサポカなのですが、
根性で中距離スキル?根性でマエストロ?とまあちぐはぐな部分も多く、また純粋な練習性能が近かったこともあり、
一部から高級ウララと揶揄もされることに
ステ盛り性能の高さは本物のため、評価値育成の人たちからは大変好評だったはず・・・たぶん
- 23二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:25:54
後の大運動会のフラグ・・・?というわけで感謝祭イベのガチャ。
キャラはサクラバクシンオーとマチカネタンホイザ、サポカは賢さミホノブルボンとスタミナサクラローレルでした。
バクシンは逃げ短距離型、競り合いが必須のため相方の逃げをどう使うかがポイント。
ただ実装当初はグラマス育成との相性が最悪なのもあり活躍は難しく・・・今度の短距離チャンミで果たして出番はあるのか。
マチタンは通常衣装と変わって中距離型。特筆することは正直ないです・・・
このガチャはやはり賢さブルボンでしょう。
ついに登場した地固め金スキル、そして優秀な逃げ賢さサポカ。
無凸でも正直配布賢さブルボン使うより便利です。無料10連もあったので少ない凸でも持ってる人はそれなりにいるんじゃないでしょうか。私は持ってないです。
スタミナローレルは金スキルの乗り換え上手より新スキルの溢れる情熱の方が注目されたんじゃないでしょうか。
序盤に出る速度スキルであり、このスキル目当てに因子周回した人も結構いたはず。
現状でもこのローレルと根性ジャンポケでしか入手できないレアスキルです。 - 24二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:27:09
三女神は今でも怒りが湧き上がってくる自分は課金と貯蓄石吐き出して完凸したけど次あのやり方やったらやめるレベル
- 25二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:29:00
今年の対人戦で一番使ったのバレネスだったし引いてよかった
- 26二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:30:18
- 27二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:38:37
次の登場はキャラはタニノギムレット、サポカはスピードジャングルポケットでした。
ギムレットは終盤特化のマイル中距離追込・・・だったのですが、中距離の追込はご存知の通り。
新スキルの自信家が一部で話題になりました、主にリッキー絡み(スキルポイント効率はよくないので)
サポカのジャンポケはまさに新時代のスピサポという性能。
高い練習性能にレスボ10とスキボ1を両立したハイスペックサポカであり、現在でもスピサポ最強の一角として名高いです。
新スキルの昂る鼓動も中長の後方スキルとして大変強力であり、持っているのと持ってないのではウマ娘の出来が大きく変わってくる一枚です。まあみんな女神で疲弊して引けなかったけどね・・・ - 28二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:49:44
毎年恒例の花嫁イベント。新規実装はキャラはニシノフラワーとヒシアマゾン、サポカは根性ダイワスカーレットと賢さアストンマーチャンでした。
花嫁フラワーは初となる味方全体に効果のある速度スキル。効果量は白速度1個分のためそこまで大きくないですが、今後似たようなスキルが出た時に生きてくるかもしれません。
花嫁ヒシアマゾンは京都2000や阪神1600で強い・・・はず・・・
賢さシービーが環境的に厳しくなったので、強攻策を持っていること自体は割と強いかもしれない
根性ダスカはあまり触れないものの実は結構優秀な逃げ用根性サポカ。
スピマルゼンと同じタイプの固有でトレ性能も高く、ヒント面も強いです。
賢さマーチャンは待望のコンセを持った賢さ短距離用サポカ。
特に短距離やマイルのLoHではコンセの重要性が大きく上がっており、みんなが思っている以上に重要度は上がっている気がします。 - 29二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:55:51
- 30二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:09:54
- 31二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:13:32
- 32二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:14:53
今1凸で因子周回で回してるけど結構使えてビックリしてる
- 33二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:19:30
今年最初の夏イベガチャはキャラはトーセンジョーダンとバンブーメモリー、サポカは根性ゴールドシチーとスピードメジロパーマーが実装されました。
夏ジョーダンは中距離差しで東京レース場で強くなるタイプ、進化スキルの関係で秋天でもっとも力を発揮する形になっています。
夏バンブーは短距離特化差し。加速スキルを進化で複数持ってるのもあり、次の短距離チャンミにおいて要注目キャラの一人です。
そしてこのガチャ最大の目玉はやはり根性シチー。
順位条件があまりにも緩すぎる加速スキルハイボルテージによりマイル環境を一変させました。
マイルだと逃げから追込までみんな使うことになるため引いとけばよかったと嘆く人も多数。再PUまだですか?
そしてスピパーマーも超長距離なら強力なスピードサポカ。
回復スキルを取る必要があるため有馬記念チャンミでは使いづらかったですが、菊花賞LoHでは活躍した人も多かったと思います。 - 34二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:20:24
シチー引かなかった人おる?
- 35二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:20:37
そしてそろそろぱかライブ始まるため一旦中断。
スレ残ってたら続きやるかも - 36二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:50:44
3女神のこともあってここで半年引退したなぁ
- 37二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 01:56:47
今更だけど確かこの時の現在速度アップって現在速度を上げるだけ(目標速度は上げていない)の誤解を受けていなかったっけ