ガッチャ大作戦を見てふと思った

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:36:04

    2000年転生して経験値稼ぎまくってる英寿相手に手玉に取られる宝太郎←わかる
    2000年転生して経験値稼ぎまくってる英寿相手に初期フォームで互角に戦う一輝兄←まてや

    なんなの?なんで一輝兄そんなに強いの?サッカーやってたからなの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:37:10

    ブースト相手によくやるわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:37:11

    一輝兄はギフ様の遺伝子持ちの中での最高傑作だからね...

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:38:09

    なんならこの時バイスいないから本領のコンビネーション攻撃は見せてないんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:38:46

    産まれたばっかりの弟の命がかかってるってのもあると思う

    英寿は少し変わったゲームだなあ程度の認識だけど
    一輝は負け=幸四郎の死が確定する だから気合いが違う

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:39:04

    一年(リアル)>二千年(劇中)は結構差があるんだ(適当)

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:40:19

    マグナムブーストがギーツ本編だとバッファぐらいしか土つけてないマジの上位の強さだからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:40:56

    >>5

    この時の英寿「悪魔も家族思いだとは意外だなぁ〜」みたいなこと言うくらいのテンションだしね


    リバイたちをいつものジャマトの延長戦というか、NPCだと思い込んでる

    その後でリバイが変身解除したのとナーゴたちの脱落聞いたので一気にマジになるんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:41:44

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:42:01

    そういやマグナムブーストに本編で黒星付けたのって何気にバッファだけか

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:44:51

    >>10

    しかもそれは作戦でわざとやられているからね

    本気の戦いでやられたことはないね

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:44:58

    バイスとのコンビプレーが出来ないだけでアルリバみたいにスペックは下がってないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:45:56

    >>5

    実際ここの一輝兄ほんとに覚悟ガンギマリなんだよな


    マグナムの弾ガッツリ当たってるのに気合いで耐えてギーツに駆け寄ってるのいいよね

    よくねえなんだそのガッツは

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:47:19

    一年間いろいろ経験を積んだ最高傑作だからなそりゃ二千年分の経験持ちと互角よ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:47:33

    >>9

    バイスはこの時復活してているぞ

    別行動してるだけ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:48:58

    >>13

    平常時なら仰反るくらいするんだろうけど、自分が負けたら家族が死ぬって自負がヤバいだろうからね

    どんな攻撃がきても耐えるっきゃねえ!!みたいな気合いを感じる


    実際本編でもボルケーノで焼け死にかけた直後なのに戦いに赴いたりしてるしなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:49:02

    >>15

    これに関しては勘違いしてる人が一定数いるんだよな


    バイスがいないとフルスペックを出せない(バイスの存在が無くなっているから今のリバイはフルスペックを出せないよ)っていう前半の説明を

    バイスがいないとフルスペックを出せない(2人で同時に共闘してないとフルスペックを出せないよ)に勘違いしてる人がそれなりにいる

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:51:32

    >>17

    まぁ過去に似たようなスレで見たけど「ひとりっきりだとリミックスできたいから〜」みたいな理由で勘違いしちゃう人もいるんだと思う

    あと単純にコンビネーションができないって部分で

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:52:17

    マグナムブーストって戦力的にはスパークリング/ハザードみたいなもんだしそれにパワー半減状態の初期フォームで喰らいつくのヤバいな...
    ヤバかったわ
    (バトファミのケインとの闘いを思い出しながら)

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:52:47

    >>13

    >>7

    どっちも気合いで攻撃耐える精神力オバケか


    …まぁ避けらんねえもんな。英寿の攻撃

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:54:42

    でもこの場合ってリバイVSギーツで後輩側のギーツの方が強いのがおかしいんだよな
    劇中設定なら英寿の方が経験を積んでるのはそうなんだけど

    むしろ
    後輩のガッチャードが負け/先輩のギーツが勝ち←分かる
    後輩のギーツと先輩のリバイが互角、なんならギーツの方がちょい上←分からん
    なんよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:56:32

    むしろ終盤のリバイレックスゲノムはギフ細胞分けてある程度復活した仮面ライダーダイモン相手に互角に戦える程の強さになってるからな
    それ相手に互角以上にやれるマグナムブーストの方が大概な気がする
    結論両方とも基本フォームとは思えない強さ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:56:38

    >>21

    後輩の方が色々上手な事例なんていくつもあるし…(平成FINALでエグゼイド先輩より先輩ムーブしてるビルドを観ながら)

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:58:06

    悠也はちゃんとキャラ同士のパワーバランス考えてて余程の事がない限り崩さないイメージある

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:58:43

    あと一輝のほうが意識不明の重体から病み上がり20分も経ってない調子で走り回ってるクソみたいなデバフかかってる状態なのがガチで狂ってる

    メタ的にも戦闘内容は管轄が違うけどゅぅゃ武部本ウチにおける一輝はこの状態での基本フォームでマグナムブーストと互角に立ち回れるって扱いなのが凄いよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:59:52

    >>24

    まぁ実際に本編で書いてるシーン見ても戦闘の強さは決まってる感はあるよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:02:59

    英寿はこの時マグナムじゃなくてブーストバックル付ければフィーバーブーストに出来たから温情ある
    まあ一輝側もパワーアップフォーム使えたんだろうけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:12:15

    >>25

    過去の例だとタケル殿ですらゲーム病デバフかかった結果ハテナバグスターにムゲンで負けた(その後なんとか倒したものの即ぶっ倒れて研修医がいなかったらガチで死んでた)事を考えると一輝兄のヤバさが伺える

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:15:27

    >>20

    オート射撃だから必然的に防御かガッツにステータス振らなくてはならないという…

    だからあの牛は近中距離タンク型にならざるを得なかったワケですね…


    一輝兄?宇宙含めてもそれなりに上位の人外遺伝子舐めんじゃねーぞ

    まあ舐めてたのは基本視聴者なんですけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:16:15

    >>29

    自レスだけどオート射撃は語弊があるわ、確かマグナムは必中だった

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:17:01

    或人社長より一輝兄の方が強さ関連は説明納得できるだろ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:17:48

    ゆーてICUで手は尽くしたがもう…とか言われてたところから絆創膏一つで復活してきてばりばり戦ってたのはリバイス編の話なんで
    バイス復活に伴ってギフの脅威的な自己再生力を持った細胞が活性化でもしたかな?とは思ってるけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:18:32

    >>31

    ただバカ強いだけじゃなくて発想もなんかえげつないからなあの社長

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:19:48

    >>31

    そもそも社長はマジで世界に選ばれた主人公でもなく大悪魔の親戚でもなく神様の子供でもなくただの一般人なので…

    ほんとのホントに「え…なんで…?」みたいな反応されても仕方ない挙動してるのが社長なのはとてもわかる

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:22:12

    >>31

    ゼア「いっぱい予測できるアークよりさらによそくできますしなんなら時間改変にも察知できる程度の私では彼の成長速度は予想できませんでした……」

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:23:23

    こうしてみると宝太郎は戦い始めたばかりの普通の男子高校生って感じの強さだな。手数は圧倒的に多いが

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:24:39

    宝太郎と英寿って戦ってたっけ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:27:04

    >>37

    英寿が化かして煽るから宝太郎が対抗心燃やしてたって感じではあったな

    ギーツリバイスみたいな直接対決はしてないはず

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:27:48

    主人公が直接対決する方が凄い稀だからな…
    本人同士で

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:28:11

    メタ目線で見れば異なる作品の主人公同士しかも現行作とその一個前という直近同士で、オリキャス同士で戦わせて、明確にどっちが強いとか決めたりできないわな

    不敗の最強プレーヤーであることを売りにしてる英寿の個性を損なうことなく
    一輝も弱く見せないために本来ツインファイターであるところを片割れ留守にするてのは名案だし
    これが飛羽真とかだったらもっと分かりやすくデバフかけられたかもしれないけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:28:22

    >>34

    笑いのセンスと引き換えに手に入れた戦闘センスをなめてはいけない

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:28:29

    >>36

    宝太郎はケミーと一緒に戦えるのが他にない強みって感じはある

    単純にケミーカードの数だけ手札が増えるのもそうだけどそれこそガッチャ大作戦の劇中みたく武器を飛ばされてもケミー達がカバーしてくれるのが思いの外心強い

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:29:21

    >>36

    映画でもやってたけどカードとか飛ばされてもケミーが自分から協力してくれるの強いよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:30:01

    >>42

    上手く言えないけどマジでホビアニ主人公って感じの強み、宝太郎だからこそって側面がメチャクチャ強くて良いと思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:30:48

    >>17

    スペック云々は置いていてもコンビネーションがリバイスの強みだから弱体化してると言えなくもない、かも……?

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:32:10

    一輝兄ってジャックリバイスの時もバフのサポートというかなり器用なことかましたからか

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:34:40

    >>44

    本人の技術が高い系とかじゃなくてアイテムの声が聞こえるとかそっち系のホビーアニメ主人公の強さだよな

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:13:21

    >>35

    やっぱシャイニングホッパーらへんの流れは何回でもドン引くわ...

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 01:51:01

    >>5

    まぁあくまで「お遊び」だったってのはあるよね大作戦の宝太郎

    本来自分が担当すべき10ケミーをほっぽりだして英寿をギャフンと言わせてやろう!って追いかけたのとか込みで


    ガチ危険な三姉妹とかと違って純粋なケミーの整えた舞台だからある程度ゆるくやってもええやろ的なノリ


    ガッチャードで例えるとあの時の一輝兄のテンションって寂丸先輩がドレッドに洗脳変身させられた時のソレだし

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 02:16:52

    >>48

    まああそこだけは三条さんだからね

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:08:53

    >>50

    ドン引くのは否定しないのか...

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:13:04

    やはり長男…長男は全てを超越する

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:23:17

    >>35

    そもそも火事現場でゼロワン使う想定すらしてないガバガバ予測するゼアさん

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:37:55

    一輝兄は剣勢みたくメンタルでバフデバフ掛かるタイプのライダーだっけ?
    力の根幹が遺伝子や欲望を形にした悪魔だからその辺影響しててもおかしくない気もするが詳しい設定を知らない

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:41:48

    >>54

    バイスと息合わないとあんま力をフル発揮できてなさそうな傾向ではある

    仲良し度もあるけどその場で見てる方向がちゃんと一致してるかどうかとか

    逆にぴったり合えば合うほどすごく活き活き無双する


    まあはっきりそういう設定記述があるわけじゃないが

    ただボルケーノとかは明確に二人が息合ってないと一輝が燃える(?)

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:36:49

    >>42

    レベルナンバー10も宝太郎だからこそ協力してくれるところあるだろうしね

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:41:45

    でも変身ヒーローの物語が始まってから終わるまでの1年ってめちゃくちゃ濃いから、物語の前に経た2000年には匹敵しそうな気がする
    今の2001年を経た英寿ならもっと圧倒的な戦いをするかも

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:06:11

    この英寿を至上とした上で他の主人公もまあまあ頑張ってるんじゃない?みたいな風潮好き

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:22:57

    >>13

    死の淵から気合いだけで帰ってきてそのままアルリバで宇宙人倒すような男だ、面構えが違う

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:28:40

    >>58

    いや大分危ない傾向じゃないかなそれ…

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:21:35

    >>59

    そういえばそんな無茶もしてたなこの長男…


    てかスレ画の戦闘ってそこからそんなに日を空けずにやっているのでは???

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:41:47

    >>60

    エース様は番組の半分黒幕の手下やってた無様な過去と、2000年掛けて本当に助けたかったママは全ての元凶で眼の前で無惨にも砕け散るとかいう惨めな過去があるから個人でいくら強くてもあまり意味が無いってのを体現してるので良いんじゃないかな

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:47:55

    英寿は戦闘経験値は破格だけど(本編終盤までは)肉体は人間スケールだから、ギフ由来の一輝兄はその点身体面では強みがあるってのも絶妙なバランス

    というか社長はマジで何なんだアレ…ゼロワンのライダーシステムやラーニング機能が優秀なのもあるんだろうけど、ちょっとあの強さ意味わかんねぇよ…大企業社長の孫っていったってお爺ちゃんメチャクチャ武闘派みたいな話も無かったし、売れないお笑い芸人だったのによぉ…

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:49:50

    >>61

    ここ下手したら復活してから日どころか数時間程度じゃねえの一輝兄...

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:56:56

    >>63

    売れないだけでネタ自体は教養と機転を効かせた面白さ持ってるし、精神的にも打たれ強く喋りとか態度は堂々としてて問題ないし後はツッコミ役足りないだけだったんだ

    つまり用意した上でその場の状況に即時対応する必要があるお笑いの経験が戦闘にも活きてると思われる

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:22:00

    2000年の英寿が誤差としても、そも現時点の宝太郎とあの時の一輝じゃ、経験値に差があるのでは?
    それ以外の要因もあるにしても

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:19:56

    ゼアから戦い方を教わってすぐにこんな動き出来る或人はなんなの?

    GIF(Animated) / 4.84MB / 6000ms

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:25:19

    >>67

    或人社長は令和最初の仮面ライダーで令和最初の凄まじき戦士だぞ

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:00:35

    というかゼアの高速ラーニングそのものが超技術だから取説読んだとかのレベルじゃない学習してるとは思う

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:03:45

    社長の笑いに関してはとりあえず動画タイトルに前振りとオチ両方全部書くのやめるべきだと思うの。
    それ書かれたら動画内容単にタイトル読み上げるだけになるやん

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:04:54

    一輝兄はニチアサナイズされた水澤悠だからなそりゃ強いよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:33:48

    スケジュール厳しいだろうけどやっぱりみたいよ令和ジェネレーションズ……
    ゼロワンとガッチャードのライジングスチームホッパーインパクトフィーバーとか
    クロスセイバーとギーツIXの創造コンビとか
    アルリバとゼロツーのハイスペ肉弾戦コンビとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています