2号ライダーの強さは

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:46:10

    これぐらいで良い

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:47:35

    なんだかんだで終始安定してたやつ来たな...

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:50:07

    かなり健康な時のヒロミデモンズと互角という強者

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:50:23

    宿主のメンタルが強さに変わるから強化フォームが無くてもまぁしゃーねぇわなぁ…ってなるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:52:30

    ライブが基本になってこっちがカゲロウが危険なためたまにしか出なくなった結果たまの出番の時にめっちゃ盛られる印象

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:00:07

    >>5

    一応理に適ってるんだけどね>>めっちゃ盛られる

    ライブが弱ってたらエビルが強化されるのはツーサイドライバーのシステム的にそうなるんだよな

    たしか悪魔の力の反作用で大二も変身するから力の量は同じのはずなんだけど、大二にとってのデバフがそのままカゲロウにとってのバフになる仕様でもあるから

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:00:54

    >>4

    そもそもツーサイドライバーのシステムが悪魔の感情が強くなれば同時に宿主である人間も強くなるシステムになっててそれに加えて狩ちゃん的には基本悪魔の力をベースに人間を強くする方針(最終的には悪魔に頼らず人間だけで変身とかできるようにする)があったから悪魔側には強化形態滅多に作らないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:01:56

    強さがどうのこうの言えるほど活躍したっけ?すぐ出なくなった印象

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:03:30

    だいたいホーリーライブと=くらいの強さだったよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:05:18

    草カイザぐらいがちょうどいいんじゃないか?
    というか、草加って強化イベントとか特になかったのに、勝率がいいよね(村上デルタに完全勝利)

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:10:04

    あんまり出てこないが故に要所要所で活躍するから格が落ちにくいの典型例
    あとは偶然序盤に後のバグ枠とマッチアップしたことでそれに比例して格が上がっていった感じ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:14:41

    >>8

    ぱっと思い出せるやつなら、

    序盤→リバイ&バイスを圧倒、デモンズと互角

    終盤→ギフが量産するデッドマンとかギフテリアンはある程度捌いてる

    あとギーリバで大二主導のエビリティが戦闘不能になった時に出てきて少しは耐えたって感じ?


    そもそも敵勢力だったから主人公とかを完全に倒しちゃあ話が終わっちゃうしな

    で中盤は退場してたし…だから『活躍』っていう点では序盤かVシネがメインになって印象薄いのかも

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 02:48:55

    ギーリバでジュウガと並び立ってとはいえ、あのなんか謎にクソ強い金銀コンビの片割れある程度押してたのだけで十分すごいんだよな仮面ライダーエビル……
    仮面ライダーエビル自体、基本のバットゲノムと派生とはいえ高速移動できるジャッカルゲノムにあとVシネのマベしか出てないけど、システム上は派生形態いくらでも使えるから伸び代もあるんだよな……

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 03:27:58

    と言うかリバイスのライダー達
    強化インフレがあんまり無かった気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています