- 1二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:18:13
- 2二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:20:50
病院行ったら?
- 3二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:22:58
風呂前に半分飲んでおいたら?
- 4二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:23:25
ジジババですら夜のトイレは2、3回だぞ
10分に一度は病院案件だ - 5二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:25:15
- 6二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:27:23
風呂入る前に水飲めば?
- 7二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:29:01
部屋感想してない?
- 8二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:29:54
トイレで寝るしかねえな
- 9二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:38:20
その感覚って10分に一度と思えるくらい頻繁に、という意味だよね?本当に10分間隔だったらお医者さんを呼ぶレベルだよ!
- 10二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:41:47
比喩でなく本当に10分に1回トイレ行くなら普通に病院案件っすね……
- 11二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:42:46
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:43:16
明らかに頻度がおかしいのでなんらかの異常を疑うべき
- 13二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:43:44
1時間で6回
仮に8時間睡眠だとすると48回……確かに眠れないな - 14二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:47:48
いわゆる夜間頻尿
一晩に2回以上トイレの為に目が覚めるなら治療の対象になることが多い - 15二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:53:51
- 16二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:55:57
がぶ飲みじゃなくて少しずつ飲め♡
- 17二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:10:20
ちなみに冷たい水が大量に飲みたくなるってのも何らかのサインになったりするゾ
- 18二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:22:03
- 19二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:28:28
- 20二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:35:04
夜中に何回もトイレ行くのも風呂上がりに喉が渇いて大量の水飲むのもどっちも病院案件な気がする
もしかして風呂上がりにしか水飲んでないとかない?日中はどのくらい水飲んでるの? - 21二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:12:09
- 22二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:14:07
それ糖尿とかになってるんじゃないか?
あとは人体の水巡りがめちゃくちゃわるくなってるか - 23二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:20:10
健康診断がこれからなら、問診や先に書く問診票に喉の乾きのことと頻尿のことを聞いたり書いたらいいと思うよ
- 24二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:44:54
多飲多尿は糖尿病疑った方がええぞ
- 25二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:53:42
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 01:27:31
多飲症による水中毒はガチめに死亡事故あるから早めに病院行きな
- 27二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 01:36:30
一気に飲み過ぎだし渇きを感じすぎじゃね?
糖尿病だとめちゃくちゃ喉渇くって言うしやっぱ病院案件では - 28二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 06:39:08
今に始まった事じゃなくて昔からずっとそうだったんだけど少なくとも半年ぐらい前の健康診断では糖尿には引っかかってなかった筈なんたけどなぁ
まあ確かに甘いもの若干摂りすぎな事はあったけど - 29二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 08:51:02
粘膜に乾きを感じることはある?
ドライアイ、鼻腔が乾燥してる感じがあるとか
あるいは風邪引きやすいとか
糖尿病じゃなくても水分調整機能が狂うとそのへんにも影響出るかも - 30二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 09:17:34
あにまんに定期的に現れる
即病院や労基に駆け込むべき奴 - 31二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 09:20:46
冷たい水じゃなくても喉は潤うからせめて室温に置いた水をちょこちょこ飲もうな
- 32二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 09:21:54
それかなり進行してる糖尿病だから
お前死ぬよ - 33二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 09:27:05
糖尿病って名前から糖分取らなきゃ大丈夫とか思うかもしれないけど問題は糖質なんで例えば白米やパン、麺類ドカ食いしてるとか言う生活送ってても糖尿病リスクは上がるぞ
- 34二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:01:46
- 35二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:09:07
だからじゃねえよ、その「甘い物控えてるから俺はならない理論」を盲信する姿勢をまずやめろ
人によって許容量は違うしお前が少ないと思ってる量はそもそも摂りすぎの可能性がある
だから客観的に診てくれる病院に行けとみんな言ってるんだ
- 36二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:10:56
軽度の糖尿病の俺よりトイレの頻度と水分取りすぎだから
残念ながら…ってかんじ - 37二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:11:14
ご飯は少なくしてるけどおやつだのスイーツだの間食をバカ食いして
「何で痩せないんだろ?」とかほざいてるアホデブが知り合いにいるぞ - 38二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:12:13
水の一気飲みは眼球に圧がかかり、どうのこうので緑内障リスクが上がるらしいので良くないよ
- 39二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:14:44
糖質ダイエット!ごはん食べない!→代わりにおもち3つ食べてますなんで痩せないんだろと言ってるJKネットで見たことある
- 40二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:12:32
- 41二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:18:57
- 42二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:23:31
脳下垂体異常による尿崩症(Diabetes insipidus)の疑いがあるので出来るだけ早く病院に行く事を勧める
- 43二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:24:26
試しにでも舐めんな 尿
体質じゃなくて脱水起こしてんのかね?
冬も気をつけた方が良いとは聞くけども
水とりすぎてる…気圧変化で自律神経参ってるとか
呑んでるか分からんがそんな時に酒は駄目だぞ、更に水分出てまう
- 44二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:24:43
えっ
- 45二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:25:09
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:26:11
五杯も一気飲みしてんのが原因だろ・・・浸透圧と血中ミネラル濃度の概念を学びなさいよ
- 47二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:28:00
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:28:20
糖尿病は確かに生活習慣病でもあるけど生活習慣病ではないタイプの糖尿病もあるからな!?(一型糖尿病)
- 49二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:31:28
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:32:17
風呂上がり暑い→水5杯以上
湯舟につかりすぎて汗で水分出まくってる
実は就寝中も大量に汗として水分は抜ける訳なんだけど
トイレで頻尿レベルで出すほど尿出る
尿って腎臓で濾過して身体に要らんものを排出しているので、頻繁に出すとはどういうこったい??
おしっこ解説サイト貼っとくわ
~笑顔でスッキリ~ おしっこ"新"ライフ~笑顔でスッキリ~ おしっこ"新"ライフwww.kissei.co.jp - 51二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:38:06
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:43:20
一度に水がぶ飲みは中毒にもなりかねんぞ
- 53二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:46:08
男女で膀胱の容量はかわらない
けど、男は尿道が長いのでおトイレ我慢できがち
女は近くなりがち
スレ主男?で我慢出来ない尿意頻繁はうーん…水飲み過ぎもアレなんですが
カフェインも利尿作用ある炭酸も良くない、これら飲んでたら避けてみて
我慢出来ない尿意は夜間が多いとか昼間が〜等は記録しとくと診察時に良いよ - 54二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:47:29
水飲んでるって良いながらカフェインとってたりとかはないか?
昔いたんだよ、水分取ってるから良いよねって言ってブラックコーヒーがぶ飲みしてたやつ - 55二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:51:14
検査引っ掛からなかったなら糖尿病では無いのかもしれんけど
症状聞いてる限り普通ではないので病院安定やね - 56二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:51:24
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:00:15
入浴中に汗が大量に出るなら風呂に水もって行き風呂の合間にちびちび飲むのはどうよ?
元々多汗気味とかなら変な気候で身体のバランス崩れて余計に出てるのかも
多汗でないなら出過ぎてる?ヒートショックにも気をつけなはれ…
若くても今の時期危険だ
頭クラッとするなら救急相談ダイアルで相談しなはれ… - 58二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:06:46
- 59二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:09:30
夏場の水分補給で一気に摂取よりこまめにちびちびって散々言ってたでしょうが
- 60二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:11:14
風呂に入る前にもきちんと水分補給しよう
- 61二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:15:17
もう症状出てるのに「俺は⚪︎⚪︎してるのに〜」って素人発想でイヤイヤする奴がどれだけ多いことか
ちなみにそれ言うやつの99割が医者の前でも「いつも⚪︎⚪︎して気をつけてるんですけど」って言うらしいよ
気を付けてるわけねーだろバレバレなんだよ - 62二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:23:08
- 63二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:25:21
- 64二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:27:33
- 65比企谷八幡23/12/28(木) 13:48:36
医学領域の知識で知ったかした事ないよ
- 66比企谷八幡23/12/28(木) 13:51:15
そもそも医学って解剖や生理の知識を基礎に体系的に学ばないと身につかないから、適当に話題に合わせて知ったかするという事の方が逆に難しい
- 67二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:15:26
ありがと、そうする
- 68二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:23:43
八幡なんか変なこと言ってる?
- 69二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:32:21
- 70比企谷八幡23/12/28(木) 16:10:08
仮にググって出てきたとしても知識がなければそれを自分の言葉に置き換える事は出来ないと思うけど
例えば、ここで尿崩症をググったとしてバソプレシンの低下が原因だと分かったとしても、バソプレシンが自体がどういう作用してるかを知らなければ、尿崩症になる原理を説明できない
- 71比企谷八幡23/12/28(木) 16:11:19
- 72二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:15:13
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:01:43
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:45:10
講義資料って著作物だから二次配布しちゃダメなんだよ
- 75二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:49:11
もし仮にこのイタいコテハンの人が医学部の学生だったとしても
空気の読めない人って患者さんに不安を与えるから医者は向いていないと思う - 76二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:54:57
風呂上がりのジュース飲みたさは異常
- 77二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:13:08
身体に異常が無いってなった場合に限るけど、発達も真面目に疑うべきかもしれん
気温の感知や体温調節が下手で脱水起こしやすいのはガチだから
あと冷水じゃないと喉が潤った気がしないってのは感覚鈍麻っぽい - 78比企谷八幡23/12/29(金) 01:49:02
- 79二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 02:31:22
- 80二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:52:53
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:32:11
他人のスレで自己主張を繰り返して嫌われてるって話に「でも、僕ちんの知識は正しいんでしゅ〜」つって反論した気になってるのがちゃんちゃらおかしいって気づけ……るわけないか すまんかった
- 82二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:41:15
風呂上がりに喉乾くのは普通の事らしいけど