- 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:01:17
- 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:05:42
- 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:08:00
実は後付けね…
新しい悪魔の実が出たのかと思った - 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:17:55
オーズは震災の影響でだいぶストーリー変わったのにたまたま色んなところで合致する奇跡おこしてるよね
- 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:27:36
エグゼイドはこれがうまかった
キリヤさん復活予定なかったとか信じられん - 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:28:43
ワンダーワールドも一応コロナで急遽決まったことだから後付けかな?
- 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:29:37
- 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:29:44
- 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:31:53
後付け設定って意味合いとは違うかもだけど、ゼンリョクゼンカイオー
- 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:34:41
メインライターの小中さんは初期から考えてて、スタッフはそんなこと知らず人気あるし一時退場の後に復活させるかというある種の食い違いがあったんだっけか
- 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:37:28
ドラゴンレンジャーのブライはジュウレンジャーに加入せずに死ぬ予定だったけど、反響がスゴくて色んな意味で延命されて追加戦士の伝統を作り上げたこと。
- 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:39:13
ウルトラマンは地球上では三分間しか戦えない!
- 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:47:36
ス氏のツクヨミの兄と王族設定もメインライターが映画行ってる間にいつの間にか生えてきた設定なんだっけ?
- 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:49:34
リュウソウのワイズルーは緑川さんとかが語ってた感じだと当初は死ぬっぽかったよね
- 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:50:23
- 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:51:49
ウォズに関する全て
- 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:52:00
- 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:52:39
タロウがいつ誕生したのか問題
現在ではタロウと東光太郎は別個の存在として
誕生した扱いだけど、タロウ本編だとタロウ=蘇生した光太郎 - 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:52:41
井上さんはキャラに個性出すの上手いよね
- 20二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:53:36
その辺は普通に前倒しでゲキが継承したんじゃね?
- 21二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:54:06
タロウ本編内できれいに矛盾するの面白いよなw
- 22二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 02:45:42
初代は明確な数字言われてないんよね
- 23二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 02:49:30
後付けとは違うけど
鎧武はMEGAMAX、Vシネ、小説版と後日談の作品たちがみんな蛇足とかにならずうまい感じに着地してんのすごいなって
小説版ははよ映像化しろ - 24二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 02:51:09
- 25二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 02:52:25
ゼットンの火球の温度も後付だっけ?
- 26二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 02:54:51
俺も曖昧だけど電王じゃね?
- 27二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 02:55:38
昭和ウルトラシリーズは児童誌由来の設定が多い
- 28二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 02:58:51
時空が云々でハナさんからコハナになったこと
- 29二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 03:03:11
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:54:38
- 31二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 05:10:40
- 32二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 07:17:20
後付けとは違うかもしれないけど、ゴーカイジャーでメガレッドが母校の教師してたのは良かった