もし首都直下地震が起きたら

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:02:02

    真面目にどうなる?
    取り敢えず俺の会社は物理的にも倒産しそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:02:29

    直下地震なのに海が荒れるのか…(困惑)

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:03:09

    少なくとも日本の経済の中心地が大打撃受けるのはかなりマズい
    なんだかんだ言って復興するんだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:03:43

    復興するがかなりキツイとは思う、地方都市の頑張り次第かな

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:04:25

    日本経済どころか政治機能も麻痺するだろうな
    いつになったら首都機能移転すんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:04:28

    地方民オタクとしてまず漫画家さん達の安否が気になって仕方ないと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:04:43

    まあ復興需要が生まれそうな気はする
    それに社会インフラの自動化はより進みそう
    時間帯によるけど多分新聞以外、それこそインターネットは死にそうだし

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:10:44

    でも今の経済と政府だとおわりやね

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 23:13:58

    どんどんみんなも予想してくれ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:27:05

    まじで国として機能しなくなるんじゃ⋯⋯
    内閣総辞職地震よ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 02:26:20

    どれぐらいの地震?
    耐震性で言えばよっぽどデカいのが来ないとダメージを与えられ無さそうだけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:34:15

    なんやかんやで地方分散しつつ復興すれば30年後にはいい感じに落ち着きそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:36:00

    首都の移転の際は日本海側に面したところにしてほしい
    石川とか北陸ら辺が位置的にちょうど良さそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:37:19

    >>13

    毎年大雪で機能停止とかやだよ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:38:17

    >>4

    その地方都市も色々今のままだと厳しいような…!

    人が首都に吸われてるとこあるし

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:39:28

    >>5

    移転や分散の話出ても官僚が嫌がるんじゃなかったっけ?

    一極集中好きみたいだし

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:41:24

    関東大震災の現代版やるだけじゃないかな

    今回権力は無くてもそれ以上に立憲が妨害できないレベルで衰弱してる上に他の野党が比較的協力的だから元々の関東大震災復興計画の現代版ができそう
    ただ、そうなると地方と中央の差が更に開きそうではある

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:43:28

    地下に高速を移す計画あるってテレビで見た時は地震とか大丈夫なんかな…と思った

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:44:35

    地下鉄がある時点で今更でしょ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:44:46

    >>11

    熊本地震みたいなのとか?

    震度6弱が3回、6強が2回、震度7が2回あったそうだし

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:54:51

    経済と政治の中心で他にも色々集まってるから色々止まるだろうなあ
    大体今までの大震災とかも余震本震含めて震度高いの何度かあったし、耐震性あってもどこまで耐えれるか

    備えるにしてもいつ来るかわからないのに予算割くのは勿体ないとか無駄みたいな意見出て、来たら来たで何故備えなかったとかそんなこと言うと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 05:47:38

    首都直下型地震でも間違いなく埼玉や千葉、神奈川とか隣接してる関東の県も被害出て大打撃になってそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 17:31:05

    >>14

    そうなったらそうなったで雪に慣れて雪対策に力入れたりとか…!

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 17:38:59

    損害が甚大で無く、かつ復興計画を東京1極集中に振り切らなければ強靭化に繋がりそう

    危機管理はジッサイに被害出ないと中々踏み出せないかんね

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 02:17:49

    直下型地震起きた場合関東以外の地方の支援が必要になると思うけど、その頃に地方が助けるだけの余力あるのかどうか
    今の時点で怪しいところあるし

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 05:50:44

    そもそも東京都一極集中なのが悪い
    分散機能にしなかった以上、何が起きても自業自得な部分はある
    まあ、そうなってからしか行動出来ないだろうからなってからどうするかでしかないな…

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 06:17:12

    >>26

    移転とかの話あっても全然進んでないしなあ

    何なら年々東京一極集中更に進んでるようだし

    一極集中してるから利便性で交通インフラ整備やら拡張して余計に進むし、ストロー効果で地方が衰退する原因にもなってるのが…


    被害を考えたら凄惨な事になりそうな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:19:02

    陛下には京都に戻ってきてもらおう

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:28:30

    明日も出勤する

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:17:55
  • 31二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:18:24

    今から起こってもいいぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:39:41

    首都直下型地震と南海トラフが同時期に起きたら?

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:43:07

    >>32

    冗談抜きに日本潰れる

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:03:01

    >>30

    結構Ⅲが多いんだな震度6強じゃ意味無さそうだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:20:45

    >>32

    今なら震災の影響でワンチャンみずほ潰れるがあるから余計じゃねえかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:37:03

    >>32

    首都圏と地方まとめて潰れてしまう…!

    日本海側の地方がいくつか生き残りそうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 00:07:28

    >>32

    南海トラフの想定に東京も入ってるからダブルパンチだなあ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています