- 1二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 09:59:50
- 2二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:00:49
呪詛師になるんか?
- 3二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:00:59
高専から工業高校辺りに編入してみたらどうだ?
勉強は間違いなく楽になるし高卒で就職もしやすい - 4二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:01:09
もう中退したの?スレ画的に
- 5二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:02:19
高校入り直すとかってダメなん?
- 6二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:02:34
- 7二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:04:06
高専は3年課程終わった時点で高卒相当じゃなかったっけ?
- 8二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:04:11
- 9二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:06:09
4年生なら高卒同等の資格は持ってるはずだから大学行くか他の専門学校行けるはず
- 10二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:06:34
- 11二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:08:41
中卒はやめておけ
地雷人間の証明にしかならん
せめて大学進学か休学してでも卒業するかしたほうがリカバリーが効く - 12二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:09:21
あれは尺の関係上その高専のロボコン部に入ってかつ操縦者とか目立つ役にしか焦点当たらないから結構難しいぞ
- 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:09:42
自分は3年生で単位足りずに4年に上がれなかった人間だけど
ぎりぎり高卒資格は取れたから高卒資格が必要な専門学校に入れた - 14二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:10:21
確か高専は4年生が1番大変な時期だった気がする
- 15二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:15:01
親は何て?
- 16二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:15:43
- 17二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:15:45
経歴考えれば
高専中退>大学か専門学校へ、が一番無難かな
- 18二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:15:52
勉強さえしていればいいから4年はまだ楽だった記憶
放任主義の教授だったこともあって卒研がキツかった - 19二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:16:14
高専は偏差値60くらいが平均だし70近い所もあるからその友達が優秀なら元気にやってると思うで
- 20二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:25:08
四年で止まってるなら高卒資格取れるだろ
- 21二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:30:35
- 22二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:31:58
そう、だから大学や専門に入学出来るよ
- 23二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:33:11
就職辞めて大学行ってその間に自分の特性探ったり障がいとの付き合い方学んだ方がいいと思う
- 24二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:34:39
ワイも高専4年の時に留年した口だけど
俺の場合は「あーこれ留年するなー、せや、今のうちから来年のために過去問やら実験レポートの整理しとくか!」
で無事今年卒業間近だから、どうにか伝手を使って有利になるよう頑張るといいかもな
あともしカンニングペーパーを使うなら袖に入れろ - 25二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:35:01
中退して就職だけはやめとけ
高専でも専門でも卒業してないと選択肢そのものが凄まじく狭まるぞ - 26二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:35:52
質問なんやが今から大学受験なんてできるのか?
もう申し込みできないんじゃね? - 27二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:36:49
成績証明書あれば大学いけるで
メンタルやばいなら一年勉強しながら休むのも手だよ
俺はメンタルやばいのに高専から大学行って一年保たずに親不孝することになったから一回休んだ方が良いと思うわ - 28二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:38:00
どこでもいいから入れる大学に行った方がいいのは事実だが
高専より大学の方がよっぽど周りからドロップアウトしやすい環境なのは知っておかないと
余計に状況は悪化しそう - 29二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:42:29
とりあえずどういう道行くにしても金出してくれる親と病気と向き合うためにも主治医としっかり相談はしろよ
転向してやりたいことがあるにしてもドロップアウトしかけて疲弊してるんだから環境変えるだけでいい方向にいくとも限らん
メンタル病んでる原因のストレスからは離れるのがいいんだけどな - 30二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:54:35
一応言っとくが高専は敷かれたレール渡っとけば卒業出来るけど
大学は自分でレール作って渡らなきゃ卒業出来ないよ
という違いがあるということだけは伝えておこう - 31二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:03:29
- 32二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:07:22
発達の診断降りちまったなら大卒の資格は欲しいところではあるわなぁと思う専門卒(社会人になってから発達発覚)
- 33二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:08:30
大学は卒業するだけならザルだけど就活の面倒さが高専と段違いだからレールに乗って生きていきたいなら高専卒業目指した方が良さそう
高専とか工業高校って企業とのコネが強いんだよね - 34二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:08:39
高認受けたら
高2までができたら合格はできると昔、教師が言ってたよ - 35比企谷八幡23/12/28(木) 11:12:58
ADHDって言うほどハンデか?
- 36二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:16:00
残念ながら重度のASD+軽度のADHDだ
- 37二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:39:05
重度のASDなら障がい者向けの就職支援とか障がい者雇用枠とかで働けば良くね
一切言葉を発することができないASDだけどプログラマで頑張ってる同僚いたよ - 38二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:44:07
精神面ボロボロで4年次で中退した身から言うと、休学挟んで落ち着いて頑張れそうなら卒業まで耐えてほしい。
中退後に専門学校に行ったけど役にたたなくて、いろいろとろくな目にあってない。 - 39二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:47:44
とりあえず大学行く方針の方が良いと思う
中退からの就職よりそっちのほうが無難
共通テストはもう受けられないが私大に願書出すのは間に合うはずだから元気があるなら勉強頑張ってみて来年2月にどっか受験してもいいし
そんな元気は今はなかったり、長いこと休学してるから学年は進んでるけど課程は終わってない扱いで高卒資格ないぜ、とかがもしあったりするなら一浪前提になるけど来年高卒認定試験受けてから受験するのが良いんじゃないかな
普通の私大の学費はきついし浪人もできないぜってご家庭なら通信制の放送大学もオオススメ
正直下手なそこそこの大学より講義レベルは高いし学費も国立大より安いから
放送大学みたいな所謂Fラン扱いされそうなとこに行く意味はないなって思うなら早稲田とか慶應の通信狙ってみてもいいと思う(放送大入って三年次編入で違うとこ行ってもいいけど) - 40二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:52:27
- 41二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:52:56
2年生2回やってやめたガチ中卒だけど、マジで何者でもなくなるから石に齧りついても卒業するかとっとと大学編入狙うかだよ
俺は得られなかったからダメだったけど、医者と親の協力が得られるならそいつら使い倒してでも何かしらきっちり卒業しろ - 42二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 11:55:24
高専で卒業するために必要なのって過去問回ってくるような友人関係だった気がするけどな
学校次第で違うんかな - 43二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:39:19
大学か専門学校だと今からは選びきれないか間に合わない可能性があるからいっそ1年待つのも手(経済状況がゆるすならだけど)
若い頃の1年はたしかに重いが、最終学歴中卒(高卒資格持ち)と1年遅れの大卒、専門学校卒なら後者のほうが道は開けると思う
もちろんその1年遊んでちゃだめだけど。資格の勉強するとかバイトするとかは必要
- 44二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:40:18
発達障碍→大学中退な俺参上
・大学は週一の教科がほとんど+全部教科に応じた部屋に移動=10教科前後をそれぞれ教室の場所と教科書と課題類を把握しなくてはならない
(自分は全く把握しきれず教室と教科書を書いた時間割が必須、課題や提出期限など予定管理もできなかった)
・登校時間も行動も毎日バラバラな為生活リズムが作れない
特にこの2点がダメだったから大学行くなら参考にしてくれ - 45二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:50:40
俺も四年で留年したわ
ナカーマ
一年間ゲームしまくってたら飽きて勉強出来るようになったな
あとは推薦で就職して普通に暮らしてるわ - 46二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:57:15
英語や文系科目がだめならそこを頑張って乗り越えた方が早いし
実技や専門科目がだめなら文転って選択肢もある
ただ中卒は全力で回避した方がいい
せめて高認取る方に行って - 47123/12/28(木) 15:26:00
自分の留年の原因が
・英語や専門科目がシンプルに難しい
・高専は毎週課題があるから把握しきれない
・友達に聞こうにも同じクラスにはいない
だからなあ…
大学に行くコースでやっていけるかわからん - 48二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:45:46
課題忘れる問題については毎日帰る前にその日出た課題をやるのがいい
ここから実験研究ばっかになってくからそれが絶望的なら他所に
そっちは希望持てるなら2年目で勝てばいい - 49二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:34:08
とりあえず呪詛師はやめておいた方がいいと思う
- 50二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:45:52
誰か高専4、5年で辞めて就職した人おらんの?
4年以降の中退は場所によっては高校扱いしてくれることもあるっていうのがどれくらい本当かわからん - 51二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:25:51
いわゆるFランと言われる大学なら出席して頑張る姿見せてれば基本的には卒業させてくれるぞ
文系なら実験とかもないし友人全く居なくてもなんとかなるはず 授業出てればね
高専中退(4年)は資格としては大学に行けるはずだけど身分は高専中退になると思う
就職するなら○○高専中退(高卒相当)みたいになるのでFランでもいいから大学行って経歴ロンダリングした方が良い - 52二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:08:50
先ずは回復に専念だな
進学狙うにしろ落ち着いてからじゃないと持たないっぽいし
「俺は現場で生きていく!」ってんならやりようはいくらでもあるが、流石にそこまでは割り切れんべ? - 53二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:10:35
俺の友達はそのへんの工業大学進学したよ
高専よりはぜっったいにキツくないしなんなら文系入っちゃうものアリ - 54二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:17:41
高専なら数学超苦手ってこともないだろうし経済学部みたいなのはいいかもしれないね