餃子…すげえ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:17:20

    ご飯とめっちゃ合うし…

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:17:55

    C国人「焼き餃子ってなんだよ!?」

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:18:02

    おすすめの冷凍餃子を教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:18:37

    >>2

    えっ向こうって焼き餃子ないんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:19:01

    >>2

    なにって……お前らの主食を少しだけアレンジしたものやん

    ムフっ 白米と一緒に食べようね

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:19:03

    餃子はですねぇ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:19:20

    近所の無人冷凍餃子屋がお気に入りだったけど、コロナ禍終了で撤退して悲しい それがボクです

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:19:38

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:20:14

    >>4

    向こうの餃子は水餃子が主流だし、単体で主食なんだぁ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:20:26

    餃子は麻薬ですね もう何個でもイケちゃって…

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:20:35

    >>4

    ないのね

    で日本人向けに焼き餃子出してる店も水餃子用の餃子を無理やり焼き餃子にしてるから美味しくないのね

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:21:15

    >>4

    あるあるよ。

    でも水餃子がメインで水餃子の余りを後日処理するのが焼き餃子なのん

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:21:25

    >>6

    焼餃子→とっても美味しいのん…

    水餃子→とっても美味しいのん…

    揚餃子→退場ッ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:21:54

    ビールと餃子を頼んでやねえ…
    ザーサイを頼んでやねえ…
    ビールを頼んでやねえ…

    水餃子で締めるのもウマイで!

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:22:02

    ソーセージもそうだけどご飯と合いすぎて元の国じゃご飯と食べてないってのが信じられないんだよね。
    もしかしたらドイツソーセージは米とは合わないのかもね

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:23:24

    焼き餃子 ラーメン チャーハンだ
    C国では全くメジャーじゃない中華料理たちだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:24:14

    怒らないでくださいね
    餃子なんて冷凍餃子でも十分美味いし半額とか狙えば手作りより安いくらいだから手作りなんて馬鹿みたいじゃないですか。
    まっ俺は自分で餃子作った感欲しい馬鹿だからバランスはとれてるんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:24:20

    はぁ?何言ってんだ>>13ップ

    それおかしいだろ 

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:24:44

    >>15

    そもそもC国だと皮もっと厚いっスからね

    だから水餃子にするし米とは合わせないのん

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:25:02

    >>16

    まずラーメン自体日本で生まれた料理なんだよね。

    中華料理≠中国の料理なのかもしれないね

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:26:31

    >>16

    えっチャーハンもマイナーなんですか?

    簡単だしもっと食べられてると思ってたのん

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:27:09

    >>20

    待てよ それは中国のラーメンと日本のラーメンが違うという話でラーメンそのものの源流は間違いなく中国なんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:28:36

    日本での中国の料理の変容、陳建民!すべてはお前が原因だ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:29:30

    >>22

    だから「日本で生まれた」と言ってるだろうがよえーっ

    源流は中国にあるのも確かなのん。

    作ったのは日本人と中国人の合作だったはずだしな

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:31:19

    >>21

    さあね…ただ卵チャーハンを作る動画が投稿されないことは確かだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:32:48

    >>24

    ラーメン自体は中国生まれで日本のは変化やバリエーションの類なだけと言いたいのではないかと考えられるが……

    世界にどんなピザが生まれようとピザはイタリア生まれのようなものだと思うのん

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:33:37

    中国の伝統を受け継ぎ、日本人の店の元で日本人向けに中国人料理人協力のもとに作られた
    それがラーメンです
    ◇中華の正統後継者なやつなのか…?

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:34:50

    ちなみに韓国人の友達に聞いたらラーメン日本の料理だと思ってたそうだよ。
    日本人も中国人もえ?どっちなんだろ…?ってなってるしよくわからねえやつなのか…?

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:35:15

    実際の所中国でメジャーな麵料理ってなんなんスかね?

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:35:44

    >>27

    正統後継者かどうかは分かんねぇけど弟子の1人くらいではあるんじゃないかな?

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:36:08

    >>26

    大分類と小分類で言うなら大分類パスタはイタリア料理と言っていいけど小分類ナポリタンは日本の料理だから、小分類のラーメンは日本の料理って言っていいんじゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:37:08

    >>29

    蘭州ラーメンとか担々麺とか刀削麺?

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:38:36

    酢とコショウで食べる餃子は麻薬ですね
    もうハマっちゃって、ここんとこ毎日です

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:39:03

    >>33

    たしかに餃子は美味いけど…体重大丈夫か?

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:39:18

    >>31

    なので「日本の」ラーメンを「日式」として区別してるっすね

    もちろん中国のものはそれを付けないでなんとか麺っす

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:40:03

    待て 面白いヤツらが現れた
    冷やし中華と天津飯だ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:41:02

    >>30

    >>32

    この語録は…?

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:41:52

    >>29

    焼きそばはどうなんスかね

    ちなみにこれもソース焼きそばってなんだよ!?扱いらしいよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:41:55

    ナポリタンをイタリア料理と紹介したらイタリア人に変な顔されるんだよね
    あっちのケチャップのイメージがどうにもよくないんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:42:06

    >>23

    味と素材の入手難易度を日本人向けに合わせてもらってハッピーハッピーやんけ!

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:43:25

    中国人は世界中に進出して中華料理作ってるからね、日本のラーメンみたいに世界中で中国料理なのか現地料理なのかよくわからない料理もたくさん生まれてるのかもしれないね

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:43:26

    日本の中華料理にはウソがあるんだァ でもそれはいいウソなんだ美味しいウソなんだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:43:58

    ちなみにややこしいやつだと台湾ラーメンは日本発祥で台湾には無くて台湾や中国では名古屋拉麵って呼ばれてるらしいよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:44:30

    海外の中華料理で言うならアメリカ映画でまずそうに食ってるこの箱を食べてみたいのが俺なんだよね
    何で日本じゃほぼ見ないんやろうなあ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:45:49

    >>34

    かなり肉付きはよくなってきてます

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 10:48:35

    じゃーんイタリアンを持って来たで

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:21:05

    >>37

    語録指摘なんでどうでもいいんだよ

    大事なのはC国のメジャーなラーメンはなんなのかって事だ

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:24:13

    >>39

    お前、なんでこの2人を敵に回したんだ

    LIONFIELD reacting to INSANE TikTok videos (spring 2023)


  • 49二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:28:01

    >>26

    >ラーメン自体は中国生まれで

    …ラーメン自体は日本生まれですね🍞

    ラーメンの元になった麺料理はもちろんめちゃくちゃ中国の料理

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:29:14

    嘘か真か
    日本と海外のケチャップは味が違うと指摘する学者もいる

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:31:33

    >>49

    は…話が違うであります

    私は”ラーミョン”という韓国料理が起源と聞いたであります

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:33:37

    もしかしたら中国の麺料理の総称≒ラーメンみたいに認識してる人がいるのかもしれないね
    もちろん全然違う

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:37:06

    >>46

    ♢この名古屋飯は...?

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:37:51

    中国は北粉南米と呼ばれるように麺料理というよりは小麦粉料理で1まとめの認識らしいんだあ
    もちろん昨日読んだ鉄鍋のジャーンからの受け売り

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:42:10

    いや……ご飯に合わないと思われるが
    肉まんでご飯食べてるようなもんっスよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:46:34

    >>55

    貴様―っ人の味覚を否定するか―!

    もちろんワシもめちゃくちゃお前の感性を否定しない

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:51:32

    ムフッ焼き餃子美味しいのん…
    しかし…食べ過ぎて胃がやられたのです それ以来水餃子も食べるようになったのです

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:51:45

    中国にももともとの「拉麺(らーめん)」という料理があるんだよね
    それを元に日本で中華料理屋をやってたC国人が日本人むけにアレンジしたのが「ラーメン」っス

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:53:13

    中国の麺料理はですねぇ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:55:49

    >>59

    ”小麦粉を練った生地を使った料理”みたいなニュアンスもあるけれど

    普通に”麺を使った料理”というニュアンスもメジャーなので文脈が大事なんですよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:55:52

    日本だと中華の麺料理と言えばラーメンばっかりだから他の麺も食べてみたいと思ってるのが俺なんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:56:50

    >>59

    多彩なんですよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:58:38

    始めて揚げ餃子食った時はうまっうめーよとなったけどやっぱり焼き餃子安定だよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:59:56

    最初に言っておくけど日本も中国も米の消費量はトップ圏外だよ
    東南アジア勢が上位総ナメさ

    つまり生活が西洋化してるのもあるけどそれだけ主食の麦料理が多いってことやん

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:02:39

    せみ餃子…すげぇ…
    10個で88円だし…

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:04:24

    >>63

    水餃子が”最強”だろ

    分けて食べようと思ってもうっかり売ってる皮全部使って25個作って食べちゃうんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:05:13

    >>66

    たしかに水餃子も悪くないけど…ウェイト大丈夫か?

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:05:18

    >>26

    イタリア人「認めない…シカゴピザをピザだなんて認めない…」

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:06:20

    ラーメンを中国料理と言われるのは
    アメリカ人にカリフォルニアロールは日本料理だよね〇ャップ
    と言われるのと似たような感じなのかもしれないね

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:08:14

    >>69

    つまり微笑ましいってことやん

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:11:09

    >>69

    日本人が現地人向けに考案したものだから日本料理で間違いないんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:12:10

    >>71

    そこらへんで考えると日本人の店で作られたラーメンよりも

    中国人の店で中国人が作ったちゃんぽんの方が近いのかもしれないね

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:14:52

    >>72

    待てよ 日本向けラーメンも作ったのはC国人なんだぜ

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:15:32

    >>67

    まだまだ標準体重ですけどかなり肉付きは良くなってきてます

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:17:41

    ちなみにラーメンを広めるのに大きな役割を果たしたインスタントラーメン発明者も台湾系日本人らしいよ
    日本の文化ってのは日本単独で完結せず色んな文化の影響から出来てるんだねパパ

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:20:37

    >>75

    世界の国々がお互いに影響を与え合う姿は尊い!

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:25:47

    なんか…デブ多くない?

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:23:49

    >>53

    え?ワシは新潟飯って聞いた記憶があるのん・・・

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:27:23

    すべては"あの男"が仕組んだ事

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:36:11

    羽付きはですねえ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています