趣味に貴賤なし、と人々は口を揃えて言うけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:01:07

    これって若い子ほど騙されやすいけど嘘だよな
    楽器を極めるのと音ゲーを極めるのでは明らかに周りからの目線が違うし

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:02:35

    真実だろ
    楽器を極めるのも音ゲーを極めるのも両方尊い事だ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:03:29

    特撮、Vtuber、電車、ソシャゲ、ラノベ
    この辺っていわゆる「社会的弱者」「モテない冴えない男性」が好みがちだとされているけど、こういう趣味ってやっぱり早めにやめておいた方がいいのかな

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:03:48

    まず人々は口を揃えて言わない

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:04:32
  • 6二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:04:40

    「言いにくい趣味」自体は存在するけどだからといって「この趣味をやってる奴は全員異常者!」みたいな扱いする人はそれはそれで近寄りたくない人なんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:04:47

    ようやく立てたか
    乱立で通報しよう

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:05:24

    >>3

    やめた方がいいわけではないだろう

    ただ容姿とコミュ力に気を遣えるかどうか

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:05:27

    真実だよ
    それとは完全なる別物として『今それを言って良いかどうか判断できる人間性』も必要とされるだけ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:06:35

    >>3

    表明しなければ問題ないしやめる必要なくないか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:07:39

    >>10

    これだな

    TPOをわきまえずに趣味を認めろ!!ってわめくから問題なわけで、その趣味自体に罪はない

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:08:29

    >>7

    乱立待たなくても荒れスレとスレ主の管理放棄でお問い合わせできるんだわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:09:31

    趣味に貴賤はないけど、だからといって自分の趣味を他人に無条件で受け入れてもらおうとするその心は賤よりのものだよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:10:30

    >>3

    電車が好きで電車の運転手になりました。

    ラノベが好きで小説家になりました。

    特撮が好きで俳優になりました。


    は一定数いるし弱者とは言いづらい気がするが

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:12:33

    世間体が気になるってこと?
    なら上手く言い換えや工夫でなんとかならん?

    例えばラノベだったら
    「趣味は読書です。特に小説が好きで小説ばっか読んでます」
    で、具体的に聞かれた用に人気の推理小説や恋愛小説のタイトル覚えておけばいい
    実際読んでおくとなお良い

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:13:14

    難易度とプレイ人口だけの問題じゃね?
    楽器と音ゲーだと遥かに楽器の方がプレイヤー多いし

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:13:32

    >>13

    これが言いたかったの

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:13:35

    >>14

    実際どうかは置いといてのでんちゃ!とかそういうイメージの話だろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:14:26

    まあ世間体なんか気にするんならさっさと匿名掲示板なんぞやめろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:15:27

    大前提として人々はそこまで結束力高くないぞ
    差別的な考えを持つのをあけっぴろげにしてる人もいれば心から趣味に貴賎なしと考えてる人もいるし

  • 21比企谷八幡23/12/28(木) 12:15:59

    むしろ若い子は騙されないだろ
    それで学校内でカーストできてるし

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:19:08

    >>2

    音ゲー極めた人間て普通に衆目集めて拍手喝采受けてるよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:20:47

    >>22

    それって狭いコミュニティ内だけの話だろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:21:56

    「誰に対しても趣味の話したい!でも嫌な顔されるのは嫌だ!」って考えが第一なら無難な趣味を始めるのがいいんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:26:36

    >>23

    少なくともゲーセンに近寄る人々の間だけで

    しかも大半はその場限りの拍手でしかないけど

    それで充足感を得られる良いなら全然ありだと思う

    依存したらおかしくなるのはどんな趣味でも同じだし

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:37:12

    趣味って、競技人口や知名度や人気とか似て非なる要素と難易度に費用とステータスが複雑だし、最強生物トーナメント並みに決定できるものじゃない。

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:41:09

    >>24

    限りなく妥当で安全な方法だけど

    その無難も他人の物差しでしかないから確実性はない


    結局は世間向けに上手に嘘つく方法を考えつつ

    自分で自分を認められるようにならないと1みたいに駄々っ子になる

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:43:14

    そもそも趣味って自分で楽しめるものだから、周りや世間気にして始める趣味は果たして本当に楽しめるのかどうか

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:45:47

    趣味があにまんより下の趣味なさそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:46:06

    >>28

    その自由度も人による…ぶっちゃけ所得によるから何とも……


    ご趣味として何ぞ嗜まないと顔が立たないレベルの人から

    お前趣味とか呑気なこと言ってる場合かよってレベルの人まで

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:46:50

    他人に趣味を公言する意味がそもそも分からん何で友達でもない奴の趣味聞くんだよ歩み寄ろうとしてるなら聞いた後の対応もちゃんとしろよ情報抜きとって敵に回るの悪質すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:50:46

    会話で聞かれた場合は適当にぼかして最後にこっちから質問投げて別の話題にシフトさせてる

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:52:29

    友達でもないから人となりを知るために会話のきっかけが必要
    趣味は人となりがでるから話題としても正当

    そもそも話しかけた段階ではまだ歩み寄ろうとしてるんじゃなくて歩み寄って大丈夫なやつかヤバイやつかの判定にかけてるだけ
    会話が継続すると段階的に大丈夫判定が出て歩み寄りが開始される

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:07:55

    趣味に貴賎はあるし職業にも貴賎はあるしそもそも人間に貴賎があるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:09:59

    >>31

    趣味や人付き合いに限らず何かしら情報抜き取って判断をしないならどうやって日々を生きてるの???何も判断しない人なの?

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:22:22

    周りの評価が気になる程度なら趣味と言えるほど好きじゃないだろうからやめちゃえ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:33:32

    このスレ前に見たな…🤡

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:23:49

    趣味にも職にも貴賤は無い
    世間がそれに気付けてるかどうかは別の問題

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:29:23

    >>3

    別にそれ以外趣味持てばいいだけの話やないこな

    Vtuber好きだけど、ファッションとか旅行とかギターとかゲームとか映画とかも好きだから人によって話題変えるだけや

    表に出さなきゃ良いだけで、好きであるだけなら別に

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:37:06

    オタクってオタ趣味がキモいとか言われて世間から排斥されるの物凄く嫌がってた割に
    特定のオタクコンテンツ好きな人のこと馬鹿にするとか平気で見かけるよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 06:28:40

    >>40

    「オタクは迫害されるもの、隠れるべきもの」ってのが染みついてしまってんだよな。もはや老害

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 07:08:11

    他人を中傷し自殺に追い込むとか性加害に加担とか犯罪的、反社会的な要素を含む趣味でなければ貴賤はないよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:23:49

    「趣味に貴賤なし」ってそもそも言う?
    職業に貴賤なしじゃなくて?
    自分に都合よく持論展開するためにありもしない風潮作ろうとしてない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:43:09

    >>41

    昔は世間公認の犯罪者扱いだぞ

    バカにされた程度で迫害とか片腹痛いわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:53:14

    >>43

    とりあえず手元の便利端末で検索してみてから発言したほうがいいのでは

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:18:59

    犯罪性さえなけりゃ何してもいいよ。それはそれとして世間体のためにダミーのウソ趣味を持っておけ人に感心されるようなの
    別名を教養ともいうが

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:42:36

    >>45

    まともな辞書サイトとか全然出ないが?

    趣味に貴賤なし - Google 検索www.google.com
  • 48二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:45:38

    >>40

    宮崎勤の時にオタク叩きの風潮が広がったというここでの話題で

    「オタクを叩くんじゃない」じゃなくて

    「アニオタは悪くない!」って言ってるだけの人がいるの宮崎勤のいたジャンルのオタクに擦り付けてるだけでおかしくないかつったら

    そのジャンルのオタは酷いからみたいな事言われたな……

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:01:13

    >>47

    話のテーマには多々なってるやんけ

    ありもしない風潮云々で問うなら参照すべきは辞書じゃないだろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:04:57

    金が稼げる、人を呼べる趣味はいい感じに見られがちなのは確かだな

    ただ趣味の内容よりも、見た目や言動での印象の方が大きいとも思うがな
    ギャンブル以外

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:20:50

    >>40

    その手の奴は趣味でマウント取りたい奴だからな

    そしてマウント取られた奴も反動で上みたいになる


    最終的に他人の趣味にとやかく言うために付き纏うのが趣味のモンスターになる

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:21:49

    ソシャゲに課金してる子にお年玉をあげるのは正直抵抗感ある
    無課金で楽しむ分には理解できるんだが

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:32:33

    「貴賤はない」が「世間的な印象」は違う

    究極的には個々人の考えに依るとはいえ…趣味が読書とスポーツの人に同じ印象を受けるという人の方が珍しいだろうし…

    同じ映画好きでも
    「アクション好き」
    「アメコミヒーロー物好き」
    「恋愛物・純愛好き」
    「恋愛・不倫要素やドロドロ好き」
    「サスペンス・ミステリー好き」
    「ホラー好き」
    「ゴア、スプラッター好きは違う」

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:35:07

    趣味に貴賎はあるけど貴賤で趣味は選ばない
    やりたいことやったモン勝ちよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:11:27

    趣味というよりは発言者のパーソナリティで貴賤を値踏みされてるんよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:17:00

    >>55

    確かに

    キ.モオタが言う漫画好きと有名人の漫画好きじゃ全然印象違うしな

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:32:29

    >>55

    じゃあなんですかワイがこっちくんなと石投げらるのはワイが悪いってんですか

    泣きましたワイはロリコンで荒らしであにまん民です

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:06:59

    半端に音楽やってるよりは音ゲーで大会出てるぐらい極めてたほうが話のネタになって好かれることはままあるよ
    大衆受けする個性だけだと判断するのに弱いから別のところからも人間性を探ろうとするけど、あまりに強烈な個性があると〜が好きな人ってなっていっそ話振りやすい

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:09:53

    >>3

    やめればいいよ

    まともな人間なら

    楽器演奏・キャンプ・スポーツ等の趣味をすべき

    下層に合わせちゃ駄目だよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:10:19

    >>1

    まわりの目線のために趣味してんのか…

    可哀想に

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:24:05

    とは言っても楽器やスポーツでもモノによるよね…ベース演奏とかカバディが趣味って言われても盛り上がるイメージあんまりない

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:31:05

    >>61

    それはその人との相違点を楽しむチャンス

    色々聞いてみるといい


    まぁその人とどういう関係築きたいかにもよるが

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:33:26

    >>61

    カバディは珍しすぎて始めた理由とかどんなスポーツなのとか注目浴びると思うわ

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:52:22

    楽器極めるっても打楽器は「花形の楽器をやらないの?」「ボッチでやってて楽しい?(自分からはバンド誘わず一人で練習してた)」って言われたし、ベーシストやギタリストの友人は「不良になりそうだからやめろ」って親から言われたらしいし(長髪にしたくらい)、何事も理屈をつけて反対されたり拒否反応持たれたりするもんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:54:15

    おれの趣味はマッサージで特に肩揉みなんだが、親戚のおっちゃんおばちゃんには目茶苦茶好評だけどこれを公言すると良くないやろなとは思うし、逆に職業であれば問題無いんだろうなと思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:58:05

    もしかして趣味で叩かれるやつって性格か顔がキモいけど流石に直接は哀れすぎるから趣味で殴られてる悲惨な人なんじゃ

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:02:42

    知らない趣味(&犯罪者がやってたとかトラブル多いとかの情報は知ってる場合)については悪い先入観を持ちやすいって話では?

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:05:43

    バイオリン習ってる御婦人とかでも「年甲斐も無く金のかかる趣味始めて……(自分で稼いだ金)」とか言われたり、料理教室とかも「図書館で本借りればいっぱい見れるのになぜわざわざ通うのか」とかいちゃもんつけられるし文句言う人は何にでも言うような

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:11:52

    他人の趣味に価値を付けるなら自分の趣味もまた無価値呼ばわりされることを覚悟しなきゃいけないんだ…

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:12:55

    >>6

    でも撮り鉄なら…?

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:18:40

    そもそもその手の音楽活動がろくでなし代表みたいな価値観してるじいちゃんばあちゃんもいるもんな…

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:22:25

    人に迷惑かける趣味じゃないならあれこれ言われる筋合いはないからなあ
    その迷惑かけるの趣味も例えば音楽関係なら防音室とか用意出来るなら騒音の問題ないし

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:24:25

    報告してるのになんでこのスレ削除されないんだよ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています