今更、葬送のフリーレンを読み返して気付いた

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 12:51:18

    このシーンの村長の家ってよく見ると父子家庭だったんだな

    だから子供の魔物の「お母さん」って言葉に心を動かせれて村長はこの行動に出た

    んで娘の方も自分と同じ境遇の魔物に心を開いていったって流れだったわけか

    娘を食われた母親に気を取られて気が付かなかったわ


    まぁ全て人間側の勝手な思い込みだったってオチなわけだが


  • 2二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:04:34

    なぜヒンメルが村を出るまで我慢できなかったのか…

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:06:22

    >>2

    悪いことしたとは思ってないからね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:11:10

    目が覚めたらすべてを失ってる娘さんかわいそう過ぎない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:17:40

    >>3

    魔族が悪いことするのって社会性のない環境で育つせいだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:32:35

    >>2

    それが出来るだけの社会性があれば殺した子供の関係者の寿命が来るまで我慢して後はフォル爺みたいに暮らすのが1番平穏だって理解出来て人類との共存も出来るけどそれが出来ないのが魔族だからね

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:43:04

    相手に喜ばれると思ってした行動がこれだぜってのが話の趣旨だからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:59:13

    >>5

    社会性を理解したとしてもソリテールになるだけじゃないかなあ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:59:33

    娘を奪われた母親に対してあまりに惨いよなこの村長

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:01:27

    自分が村人だったら死ぬほど嫌だわこんな長
    人を食ったのがはっきりしてる生き物を村に住まわせるなんてやめてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:03:03

    殺さないにしても追放はしろよと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:03:10

    >>9

    償う機会を〜とかいうのが被害者遺族ならまだわかるけど

    自分は遺族じゃないのに村長だからって勝手にそんなん決めるのか?って思った

    案の定の結果だし

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:04:10

    >>4

    この娘さんどうなったのかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:05:44

    未来永劫ヒンメルたちがいてくれるわけでもないのに自分たちじゃどうしようもないくらいには強くて人食ったのが分かってる生き物を村に定住させるとかさ……

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:06:50

    >>9

    魔族にかける慈悲はあるくせに人間への労りや共感はないんか?ってなったわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:08:54

    村長としての危機管理意識もないよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:10:05

    まあ相手が良いも悪いも分からない子供と思っての行動だろうな。

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:10:36

    >>15

    女児の姿「お母さん…」だから

    母無しで娘抱えてて同情しないなんてまずムリ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:12:55

    ヴァイゼの民はグリュックのお墨付きあってヴァイゼでは暴れてないマハトでも同族倒させたり枷はめたりしたのに無条件無計画に生活させてるこの村長は


    >>18

    娘がいるのに娘がいる人間の親に気遣いゼロなのすごいわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:15:40

    同情したとしてもその場で独断で保護と村に済ませるの決めるのはあまりにもな
    母親には何もフォローないし
    人間のこどもが同じことやっても罰なしで野放しとかにはならなさそうだが

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:18:06

    >>19

    >娘がいるのに娘がいる人間の親に気遣いゼロなのすごいわ

    だってその親の娘はもういないじゃないですか

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:19:46

    >>14

    上手くいけばヒンメル達が居なくても村を守る戦力が残り

    それが自分に懐いてるという権力的にも盤石な環境が整う

    常に上ブレを狙っていく野心家なのでは

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:20:36

    この村長被害にあったのが自分の娘なら絶対情けかけてないと思う
    自分の気持が最優先な人なんだろう
    だから自分の同情とよくしてやりたい気持ちだけで魔族を村に置いて身を滅ぼした

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:21:31

    >>22

    ならフリーレンに魔族が逆らったときのセーフティーを作ってもらえないかくらい交渉するだろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:23:21

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:26:24

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:26:59

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:29:10

    >>26

    でもそれにしても、母親以外の他の人の反応は薄いんだよなーー。

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:29:15

    >>27

    仮に見てなかったからって食べたのか半信半疑にはならないでしょ

    作画上書かないだけで魔族が人間を食べるのは作中で誰もが知ってることなんだから

    ヒンメルが最初躊躇したのも半信半疑だからでなく女の子の姿の生き物がお母さんとつぶやいたの見て哀れになったからだからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:30:49

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:33:02

    まあ一応主に自分の家で面倒みてたっぽいし…
    それでも人食い相手に色々と危機感足りないなとは思うが

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:35:26

    娘と二人で村中で遊ばせたりしてろくに監視すらしてないんだよな村長
    村長が監視したからって何ができるわけでもないがあまりに無防備
    よっぽど優しい世界で育ったのかな

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:36:10

    母親の視界に入れないとかの配慮すらなかったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:37:26

    >>28

    母親のいない+娘を持つ+村長に対してあの場であんな事言われたら反論は難しいでしょ

    人情がない非道な奴って思われちゃうじゃん

    自分や自分の家族が今後ずっとそんな目で見られる程の覚悟は出来なくても仕方ないよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:38:58

    あの村長独断で好き勝手できてるあたり村内で権力だけはありそうだから村長に反論したら迫害される可能性とかあって、だから村人は何も言えなかったのでは

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:44:56

    娘側は結構仲良くやってるのに魔物側はこの子差し出そうって内心考えてるの普通に怖い

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:56:15

    >>36

    村長は何をもって、魔族少女に償わせようとしたのか。長としてはそこが足りてないんだよね。

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:57:50

    村長の妻も魔族に殺されたとかなら

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:02:17

    罰をなにもあたえず最初から家で養女のように過ごさせてるけどどう償いさせる気だったのか
    あの世界も法があるようだし仮に罪を犯したのが人間の子供でもまずは刑に服するんじゃないかね

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:04:06

    >>37

    一瞬魔法少女に見えた


    そこは魔族が人間の情に訴える行動をしてそれに感化されたから

    良く言えば慈悲の心がある悪く言えば浅薄

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:05:37

    村長にいざという時なんとかできる力があってしっかり見張ってるならまだしもヒンメルたち滞在中ですらあの末路
    ヒンメルたちに滞在中だけでも見ててもらえるよう依頼したり女神信仰あるんだからハイターに説法頼んで改悛促したりとかなんかなかったのか計画

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:07:17

    慈悲がある割にはあまりにも人間の母親への思いやりには欠けて見えるのがなんとも

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:07:29

    作中描写された用途が命乞いや油断を生ませるものでまだよかった
    餌をおびき寄せる場合を直接お出しされてたらションベン漏らしてた

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:09:23

    魔族の壮絶な感覚違いだが、魔族の方が償いを手っ取り早く行っている。村長が無計画過ぎる。

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:09:40

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:12:01

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:12:46

    >>45

    打診してたが、ヒンメル達が留守の間を狙った可能性・・・

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:15:39

    >>47

    してたなら作風的にそういう描写されてるだろう

    村長はノーガードノープランだと思われる

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:16:44

    >>48

    火があそこまで大きくなる前に、殺気で駆けつけている様な気も・・・

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:16:54

    >>47

    依頼されたなら依頼期間中は誰か一人常に村にいさせるくらいヒンメルならするよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:18:05

    まあ全員騙されてただけの話だろう
    人の見た目してるからな

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:18:10

    >>4

    家が焼けちゃってるから遺品も残ってないんだよね...

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:18:24

    ヒンメルですら騙されてたからな

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:18:52

    むしろ娘をもとに戻してちゃっちゃと勇者パーティにどっか行って欲しかったからやったんだと思ってるわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:18:54

    村長は魔族をすぐ自分の娘と二人きりにさせるくらい無防備な人だから何も考えてないんちゃう

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:21:25

    >>54

    魔族少女が気になってたのは勇者パじゃなくて母親から向けられる憎悪だよ

    勇者パどっかいってくれがデカいならそう言う

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:24:08

    まあ知識なければ可愛いロリだからな

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:24:27

    冒険の最初期だろうしね。ヒンメルも対魔族初心者。

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:26:03

    騙されてたってのもなんか違うとは思うけどね
    魔族自体が共存を望んで償いもしようとしている
    ただ感覚が人間のソレと違うだけ
    勝手に魔族に対して幻想抱いて違ったら裏切られたとなるのはどうもな

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:27:34

    引っ越しって、できないんだろうなあ。ヒンメルならそうしてる。

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:29:10

    人を食べた熊を処分するのかわいそうだから保護してやれって言ってるようなもん

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:55:05

    ちなみにうまく育ったとしても、こうなる。

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:59:34

    >>59

    共存しようとしてるのは極めて変わり者のごく一部だけだし

    罪の意識から償いがしたいのではなく

    他人の恨みをかってる状況が好ましくないから損害賠償を申し出ただけだし

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:05:00

    いずれ行き着く
    -豚を殺すのと人を殺すのはどう違うの?-
    をクリア出来る気がしない。

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:08:27

    >>63

    他人の恨みをかってる状況が好ましくないから損害賠償を申し出た

    って結構あることでは?

    悪いとは思ってないが償いとしてお金を支払うことあるし

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:48:15

    魔族の話題になった時に村長を楽しそうに叩く人ほんと多いよな
    母親がかわいそうなのは事実だが、ヒンメルですらこの時魔族を殺さないで済ませたかったのは全く同じだからな

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:52:40

    子供の見た目してたから甘い対応になったっていうシンプルな話だからな

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:03:09

    >>18

    村長一家だけの事に限っても

    その魔族は自分の娘と同年代の女児を喰っているのだから

    拘束も檻も無しで家に入れたら 次は自分の子が犠牲になるかもしれないとは考えなかったのだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:17:04

    村長として村の為を想うなら受け入れるべきじゃなかった
    親として娘の安全を想うなら近づけるべきじゃなかった
    1人の人間として良心に従った結果受け入れた
    だから話し合って許そうとする姿勢は共感出来るし理解できるけど村長として親としてはどうかと思う

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:21:51

    こいつ一応最初に食った娘の母親が殺気だって睨み続けるなんて行動しなければこれはこれでエエかってなって普通に過ごしてたのがな

    こいつの出せる命乞いはお母さんしかないから村長の家焼いた場面での言葉は本音だろうし


    >>64

    豚は反撃しないで終わり

    人間は反撃するんやで

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:22:34

    まぁ村長は甘い考えだったから自分が襲われて死んで責任取ったとも言える
    巻き込まれた娘さんは可哀想だけど
    フリーレン世界って牧歌的だけど、判断間違えると即死ぬ世界よな
    自分がこの世界に住んでたら即魔族に食われておしまいだわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:38:27

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:56:38

    このスレタイでウッキウキで村長叩いてるんだから、笑えるだろう?村人だって躊躇してる描写あるのに「村長の権力に逆らえなかった」とか、見守ってる描写あるのに「監視もせずに放置してる」とか、二次創作してる自分に気づいてないらしい。マハトはこれ見ても人間の悪意を理解できないんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:57:32

    >>19

    子供の姿で人間の言葉を喋る事への理解がまるでできとらんな

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:58:05

    マハト「おいおい、俺達はそんな小難しことを考えながらフリーレンを見ないといけないのか??」

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:00:06

    人間と魔族は心を通わせられないよ。そもそも違う生き物だからってだけの話だからなこれは

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:17:00

    >>5

    脳が社会性を持てない構造で作られてるからだね

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:20:12

    村長をおかしい扱いしたがってるのがいるけど他の村人もヒンメルたちも同意してるからな
    人間のそれも子供の姿をしていること、その上でお母さんと口にするのはそれだけ心理的に大きい効果がある
    息子の部屋で和睦などクソ喰らえだと息巻いてたグラナト伯爵も父親の話を持ち出されて切れなくなってるし

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:20:13

    お前らだって美幼女が目の前でお母さん…って言ってたら
    ああ、この子は善悪を知らないだけのかわいそうな子なんだなって思うでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:20:21

    おそらく一番人間と魔族が通じ合ったのグリュックとマハトだろうしそれでもあの結末だからね…

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:32:45

    そもそも生物としていったいどういう目的で形成されたのかがいまだ不明だから何も踏み込めないというか

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:44:21

    寄生獣展開の逆を狙っただけで村長の人間性に意図した部分はないんじゃないか

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:46:55

    >>6

    ソレが出来る社会性のある魔族がソリテールだぞ

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:58:59

    >>45

    ヒンメルたちもフリーレンしか危機感持ってなかったし…

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:09:29

    たった一話の回想にしか出てこないうえに死んでるモブキャラのアンチとかすげえ暇なヤツおるな

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:09:35

    確か
    母親の娘食う→村長人間社会に慣れさせようと村に住ませる→母親の憎悪が止まないので損害賠償として村長の娘を代わりにしようと渡す。
    なんだよね?何で村長死んで家焼かれてるんだっけ?

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:13:05

    事前にこういう事をしたら殺されるよと説明したらやらなかったのかな。

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:14:26

    >>86

    母親に渡す用にまっさらにしたかったんじゃない?

    父親も家も無くなってこの女の子に残ってる物は何もないしな!

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:14:57

    >>86

    「村長が死んだから、もうこの娘は村長の娘じゃないです」という理論

    村長の家を燃やしたのも同じ理由だろう


    アウラの「ヒンメルはもういないじゃない」発言と根っこが同じ

    死んだら無意味になると思ってる

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:16:23

    >>87

    当時のフリーレンはそこまで口が上手くないしなあ…

    痛みを伴わないと理解できなかったかもしれんね

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:19:53

    >>90

    根本的に野生動物なら、不自由と感じたらいなくなる感じもする。

    多分その時に追いかけられたらイヤだから村の奴らは殺す。

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:24:03

    ヒンメルが眼の前にいてもやったあたり、魔族にとっては快不快こそが生きる指針なんだろうか。
    マジで見た目人間なだけの野生動物なんだろうか。

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:35:30

    村長を叩くのはどうかと思うけどヒンメル持ち出すのは違わない?
    旅の最中の勇者(仮)と故郷である村で守るべき家族と生活してる全くの無力な村人ではしないといけない判断は変わると思う

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:48:09

    アニメは「これでは魔族と同じだな」の直後にフリーレンの無表情アップ入れてきて、
    これソリテール戦の布石か?と勝手にゾクッとしてました

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:55:38

    >>93

    それはそれで余所者&無知で無責任に処遇に口出ししてるヒンメルにも問題があると思うが…

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:30:02

    >>87

    説明してもあの時のヒンメルは止めてて同じ結末だっただろうね

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:33:45

    >>95

    ヒンメルが口出ししたのは村人を守る為に魔族の子供を殺すのはヒンメルの役割だからでしょう

    殺さないで済むのなら、誰もしたくはない


    まぁしないと人間が死ぬだけだって、理解しないといけなかったんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:46:35

    村長の確実な落ち度は母親に対してあの場でのデリカシーが足りなかった事ぐらい
    あの魔族と生活する中で改心させたり償いをさせる事、子を失った母親のケアをする事を全く考えてなかったなんて
    言い切ることは出来ないと思う(描写される前に殺されただけかもしれないので)

    あと前提として、多分魔族がどういう存在なのかがあまり知られてないっぽいからなぁ
    フリーレン並に魔族のこと知ってたら村長もヒンメルも普通に庇わなかったでしょ

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:02:46

    子供殺された母親が殺意向けてなかったらこんなことはならなかったよね…

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:07:29

    >>2

    お前は「喧嘩した相手にお詫びの品を持っていく」のを「我慢」するのか?

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:07:55

    >>99

    人の心あったらできないコメント

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:15:53

    ヒンメルが唯一後悔してそうな選択だがお母さん…て言う少女型魔物に初めて遭遇して殺せないのは無理もないかな 被害者のお母さんすら動揺してるしそういう人の情を利用する手段だから…
    村長が反感持たれてるのは娘は返ってこないのに償う機会を与えてやってもって第三者が言う所な気がする

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:17:14

    フリーレン世界って他の地域との交流とかあんまりないんだっけ?
    魔族に殺された人とか滅ぼされた村なんていくらでもありそうだけど、生態があんまり周知されてないんかね
    まあ知識として知ってたとしても実際に対面したらこいつだけは違うとか思っちゃうだろうけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:23:22

    その辺のネズミですら人語解したら交流始めてしまいそうな俺にはちと殺しづらいな

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:25:08

    >>99

    というかあの魔物

    最初から手足切り落としてオナホにしてればよかったよね

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:28:33

    これ実は村長かなりの食わせ者かもしれんぞ
    この魔族生かしておくことで勇者パーティの滞在が伸びる、その間は村の安全性は増す
    勇者パーティが旅再開する頃には油断してる魔族を処分、これでほぼメリットだけ享受出来るはずだった

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:43:29

    >>101

    生命、ひょっとしたら知性体としてすら魔族の方が正統なあり方なんじゃないかって思うことはあるよ

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:45:21

    >>107

    今後この書き込みしたこと思い出して悶えるんだろうなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:57:19
  • 110二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:13:29

    >>92

    そもそも責められることだというのが本心から分かってなかったんだと思う

    この回想やってた時のリュグナー達は和睦で騙し討ちしようとしてたけど仮にそういう明確な敵意がなかったしても人間とは噛み合わないのだろう

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:10:34

    >>73

    >>75

    マハトがこのスレみたら

    「なんでこんなことで争ってるんだ?うまくいかないことがあってももう一度やりなおせばいいだろう」とか言いそう

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:46:47

    近くの村で人食った魔族が迷い込んできて子供の姿で「お母さん」言ってたらとりあえず様子みてみようとなるのはわかる
    同じ村の子供食べられてこれはよくわからん
    食われた子とは顔見知りじゃなかったんかな
    あんまり大きな村ではなさそうだったけど

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 02:44:00

    >>99

    人の中で平穏に生きていくことをあの魔族の子供は望んでたからその通りではある

    村長抹殺も敵意を薄れさせようとよかれと思っての行動だから人と共存したいとする意思は作中魔族の中ではトップクラスに高かっただろうね

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:41:40

    >>73

    そもそも感想をネット掲示板で表明する事自体が原作を受けての二次創作だからな

    読者の多くが同意出来るレベルのものであれば逸脱し過ぎていない推測は許されて良かろう

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:16:58

    村長のこと叩いている人って、それはヒンメルを叩いていると同じことってわかってるのかな。

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:28:15

    娘を殺された家族以外の反応もちょい同情的だから村長の選択肢としては

    ①ヒンメルに切ってほしいと懇願する。ただし村長のイメージダウン
    ②ヒンメルに切らせずに、自分で引き取る。原作通り。
    ③ヒンメルに切らせずに、開放する。一番最悪の選択肢。
    ④ヒンメルが切るまで待ってから「ひどい。何も殺さなくても」とかほざく。

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:29:54

    ⑤ヒンメルが切るまで待ってから「……ありがとうございました」たぶん一番無難。

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:49:07

    >>116

    ③の後にこっそりヒンメルたちに頼んで村の外で切ってもらう手もある

    ヒンメルが実行できるかは微妙だけどフリーレンならやってくれる

    でも>>1にある通りお母さん魔族の境遇(思い込み)への同情心を抱いたのが前提となると②以外にはならないんだろうな

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:02:12

    >>112

    身近な子供が死ぬってかなり衝撃的なはずだよね

    屍鬼で村人が元村人の屍鬼を顔見知りである事、好きで屍鬼になった訳ではないだろう事、単純に殺すという行為に抵抗があるなどを理由に躊躇ってたらソイツが近所の子供殺してた事わかって覚悟決まっちゃったの納得しかなかった


    フリーレンの食べられた子供って何歳ぐらいだったんだろ

    小さい村なら同じ歳の子供はみんな友達みたいになるけど村長の娘と友達なら娘の魔族への接し方に違和感あるし

    子供と言っても魔族より年上に見える年齢の子だったのかな

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:05:03

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:09:05

    >>119

    >>120

    スレ主さん?

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:21:09

    やはり魔族は見かけ次第抹殺すべき

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:22:49

    同じ言葉を喋って母親を求めている子供のように見える相手を殺しにくいのはまあわかる
    ただたぶん村長にとっては目の前の魔族に見知った女の子が食い殺されてるはずなので、ちょっと反応薄くない…?とはなる
    もしかしたら被害者母娘は最近村に居ついたとか、ちょっと周囲から問題視されるような言動をしてた可能性もあるけれど

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:36:07

    魔王討伐RTA
    ここで被害が出なければヒンメル達一行が魔族絶対◯すマンにならないのでガバではないです

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:59:46

    まあ極論しちゃうと、この事件がないまま魔王城まで行けちゃった場合、魔王が子供の姿してたらヒンメルたちは切る決心できなかった可能性もあるし

    なのでフリーレンがこの時ヒンメルたちに「もし魔王の見た目が子供だったら見逃すの?」と聞いてたらどうなったかと考えてしまった

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:07:13

    >>97

    それを教えるために平然と人命犠牲にすることを選択できるフリーレンって…

    あの場で唯一の有識者なんだから有無を言わさず即抹殺すれば良かっただけなのに説得もおざなりで被害が出るまでろくに見回りとかもせず結果娘から父親を奪った

    自分のしょうもない蘊蓄を語るために

    もうどちらが化け物なのか分からないな

    後の時代にはフェルンとかに犠牲使わず聞いてもらえてる時点でちゃんと話せばヒンメル達も分かってくれただろうに

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:08:21

    >>122

    共存という思想は危険だよ。

    ソリテールもそう言ってた。

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:13:36

    >>73

    村長の死を止められない時点で見回りの意味無かったろ

    ちゃんと人について教えてやるとか必死に人死にが出ないよう止めるとかそういう「努力」がフリーレンには足りなかった

    フリーレンとしては人の中で魔族が過ごしたらどうなるのかってケースが欲しかったのかねそれなら極力干渉しなかった理由にはなるけど

    その場合ソリテールと思考が大差無い事になるけど

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:31:27

    >>128

    仮に努力したところであの状況の村人(泣いてた母親以外)には届かないだろうしヒンメルたちが「やりすぎだ」と止めたと思うよ

    「放っておくと害になるからお母さんを恋しがる幼い女の子を殺します」と言われたら、良識のある人間は間違いなく止めるか抵抗を覚えるもんだし

    村長があの様子なんだから強行したらヒンメル一行が村を追い出される可能性が高い

    そうなった後で魔族が村人を襲ったら対処できる人がいなくなるから、村に留まれる方を選んでフリーレンは引き下がったんだろうと思ってる

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:19:11

    >>129

    そこに至ると村追い出されたり関係悪化するのと人命秤にかけて人命の方を軽視するとか人の心無いんかって話になるよ

    まぁ身内と無関係な人間が多少死のうが絶滅とかにならない限りどうでもいいと感じてる節は今もフリーレンにはあるけど

    それにヒンメル達はずっと村に永住しようとしてた訳じゃないしいつかは魔王を討伐しに北へ行かなきゃならないから無理してここに残る必要性も別に無い

    そもそもヒンメル達がこの件で何か学ぼうと学ばなかろうと村から旅立った後別の魔族が永遠にその村に来ないという保証とかは何一つ無いからね

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:31:30

    >>130

    >村追い出されたり関係悪化するのと人命秤にかけて人命の方を軽視する


    129だけどそんなことは一言も書いてない


    >ヒンメル一行が村を追い出される可能性が高い

    >そうなった後で魔族が村人を襲ったら対処できる人がいなくなるから、村に留まれる方を選んで


    って書いてあるでしょ、人命軽視してないから村に留まったんだよ

    あとヒンメルが「もともとこの村には滞在する予定だったんだから様子を見よう」と言ってるので別に無理して残ってるわけではない

    それにフリーレンは魔族絶対殺すウーマンだから、魔族を見逃す選択肢は相手が強すぎて倒せないとかじゃない限り間違いなく取らない


    村の今後に関してはごもっとも、何でもかんでもヒンメル一行が責任を負えるものじゃないし

    ただフリーレンが最初の時点で魔族を殺した場合、犠牲者ゼロの代わりに同情論が強まって魔族ウェルカムの村になった可能性も極論だけどあるから、ヒンメルやフリーレンの行動だけで村にとっての最善の結果を招くのは不可能だと思うけどね

  • 132129,13123/12/29(金) 15:47:31

    長文投下してごめんなさい
    疲れたので以後この件ではレスしません

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:59:47

    >>132

    大丈夫だ、このスレには風邪をこじらせたのがいるだけだ。悪くない。

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:18:04

    >>133

    同意、このスレの状況に、流石の二人もこう言ってる。

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:39:11

    >>132

    長文ありがとう。

    結論から言えば

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:41:31

    フィクションに出てくる無能に設定されたキャラを必死に叩くやつ、話が通じなくて怖いんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:47:30

    >>136

    大好きなキャラ無能扱いされた途端に必死にキレてるのここにもいて笑っちゃった

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:49:40

    >>22

    分かるけどあまりにも高望み過ぎるんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:50:25

    >>136

    >>137

    >>138

    おまえらじゃい

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:47:44

    >>124

    ガバだよ

    現代のシュタルクやフェルンがそれを証明してる

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:20:31

    この魔族ちゃんやリュグナーのエピソードを見てる神視点の読者ですら魔族と人間が捕食者と被捕食者の関係なの無視して魔族を殺すのは民族差別がどうのと言い出したり
    共存のためには人間側の歩み寄りも足りてない!魔族側のメリットのために定期的に生贄差し出せ!とか言ってる奴がいるんだから
    そりゃ幼い姿で「お母さん…」なんて目の前で言われたらあっさり絆されて保護したくなっちゃう村長みたいなのはおるわ

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:14:07

    >>141

    このエピソードで「悪い」と言えるのは一人こうなる事分かり切ってたのに何もせず挙句の果てに人死にの犠牲まで出した無能のフリーレン様唯一人だぞ

    魔族の子供の本性がどうであったにせよさっさと処分する選択肢を取らなかった時点でもうダメ

    無知なヒンメルや村長批判するのは間違い

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:24:22

    >>131

    >それにフリーレンは魔族絶対殺すウーマンだから、魔族を見逃す選択肢は相手が強すぎて倒せないとかじゃない限り間違いなく取らない

    アウラ一党が侵攻してるグラナト領から最初逃げる気満々だったじゃん

    この町もうダメだねとか他人事みたいに言ってるし

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:34:07

    フリーレンはリュグナー達も領主に歯向かってまでは殺さなかったしある程度人間社会に合わせてるから村長やヒンメルが反対して村人(母親以外)もそれに合意している以上それ押し切って独断で殺すのは難しいだろ

    あとフリーレンはソリテールへの「お前なら殺しても久々に心が痛まなさそうだ」って返しみるに何だかんだ人の形をして人の言葉を喋る生き物を殺すことにそれなりに心理的抵抗があるんだろう
    だから魔族との対話は無駄と言いつつアウラともマハトともソリテールとも一応会話してみてこいつらは殺した方が良い生き物だと自分の中で再確認する
    ヒンメルに諭されてまあ無理だろうとは思いつつも一応見守ってみようってなったんじゃないかな

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:52:05

    フリーレンは1000年生きてるんだぞ
    生きてる間に滅んだ村、里、国、沢山見てきただろう
    500年位は森に引きこもってたみたいだけど、最低限の物をそろえる為に
    偶には里などに下りて人と接触を図ってただろうし
    だから、ああもうここはダメだ 離れるしかないって事は沢山あっただろう
    なんでもかんでもフリーレンがやってくれれば、ってフリーレンに縋るって
    なんなん?って思うよ
    自分達が判断ミスした結果が村長の死亡だろうにな(なおその中にはヒンメル達も含まれる)
    なお、フリーレンが何も言わずに魔物を処分しようとして捕まって牢屋に入れられた
    話があってな…
    勿論あれは相手側の使者を殺そうとしたから、という理由はあったけど
    ヒンメルが殺さないと決めた魔物を勝手にフリーレンが殺そうとしたら
    似たような感じになったと思うよ

    なお、グラナド領でもトップが判断ミスしたからここはもう持たないな
    と考えていた
    フリーレンPTがグラナド伯爵を助けた訳だけど、伯爵は自分の判断ミスだった
    とフリーレンに謝っている

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:59:38

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:04:53

    >>146

    144読んでその感想になるのは読解力なさすぎやろ

    人の頭どうこう言う前にお前がもうちょっと本読め

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:13:50

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:21:17

    強い人が村にいて、その人がいつまでも守ってくれるならいいけど
    守ってくれる人がいないなら、自分達で魔族に対抗していかないといけない
    なら、魔族がどういう形で人を欺くのか知らないといけない
    村長でも領主でも国王でもいいけど、人の組織のTOPが判断ミスをすると
    結果として村や里や国が亡びる
    旅人なんていういついなくなるか解らない人に縋ってないで、自分達の足で立て
    あの話、村長が死んでるのはTOPの判断ミスがどういう結果を招くか
    って事を描写してるんだろうなと思う
    あの村はまだヒンメル達がいたからなんとかなったけど
    あの小さな魔族にすら村人は皆殺しにされるんだろうし
    グラナト領は領主が死ぬ事無く、兵士は少し死んだけどフリーレン達の尽力で多くの人達の命が守られたよ

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:39:27

    >>115

    いやスレ見てけば分かるが村長が批判されてるのは赤の他人が償う機会を~て言い出す辺りだから同じではない そこ除けば少女の姿をした生物に同情してしまうこと自体は責められることじゃないと思うけんど


    ぶっちゃけモブの功罪とかそんな気にするとこじゃないのに熱くなってる人と飛び火狙いの荒らしが湧きすぎぃ!スレ主帰ってきて…

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:44:34

    >>147

    大好きなヒンメルとフリーレンを擁護したい余りに煽りが雑になってますよ

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:48:48

    >>149

    その理屈ならグラナト伯爵も死んでなくちゃおかしくない?

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:01:29

    >>152

    殺されかけてたけど、シュタルクとフェルンが助けてたろ

    フリーレンの世界は対比で描かれてるから、村長は死んだけど(娘は生きている)

    グラナト伯爵は生きている(息子は死んだけど)

    鏡合わせの逆さま

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:03:11

    答えはないんだよ。そもそも。
    俺は最初の方から入ってるが、
    俺が画像差し入れないと単調になっちまう。察してくれ!!

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:12:10

    ぶっちゃけ殺されそうになったら嘘をついてでも生き残ろうとするのは生存本能的に仕方がないと思うな
    まぁそもそも「お母さん」と言えば殺されなくなるって認識しかしてないから騙されたと感じるのは人間のエゴかもしれないが

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:29:20

    >>155

    美男・美女・ロリは必須だな。ゲナウの時のアイツはなに言われても殺意しか湧かなかった。

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:50:22

    >>156

    魔物が人間を騙せるように進化したのが魔族らしいから、魔族に美男美女の姿の奴が多いのは必然だな

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:52:33

    >>140

    シュタルクやフェルンはフリーレンに指導されてるのに何を言ってるんだか

    特にシュタルクは自分の村が魔族に滅ぼされたのに、「話し合いで済むならそれが一番だろ」と、甘い事を言ってフリーレンに窘められてるじゃん

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:12:47

    >>158

    あの時はフェルンも微妙だったぞ。人型の顔の整った魔族ってかなりレアなんだと思う。

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:14:37

    >>146

    >>151

    うわあ……


    自分の心を納得させる確認作業と学習を一緒くたにしてる心のなさ加減

    言及されてないヒンメルまで巻き込んで煽る天然荒しぶり


    人間の中にも魔族と大差ないのがいるのがわかるね

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:25:45

    >>158

    それで指導して分かってくれただろ?

    誰か死んでるとこ見せもせずに

    ヒンメル達にそれやればよかっただけ

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 23:22:18

    口で説明してフリーレンが問答無用で殺すだけじゃ遺恨が残ったろうしヒンメルとか性格上肝心なところで魔族相手に手加減しちゃって命取りになってもおかしくないぞ
    なにせ神視点で読んで魔族の性質を知ってるはずの読者からすら魔族を殺すなんてフリーレン酷い!勿体ない!って意見が出てくるんだから

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 01:56:28

    >>15

    対話が出来るならどこかで負の循環を断てないかと考えるのは

    そんなに不思議ではないと思う

    まぁ魔物だから出来ないんだけど

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 03:18:05

    あの時のフリーレンは
    「勇者一行が魔族の本性を思い知らず今後の冒険の危険性が上がる+無理に殺して村全体から悪感情を抱かれるリスク」
    と「村人があの魔族に殺されるリスク」を秤にかけて後者を選んだって感じかね
    ただまぁ村人に犠牲が出るのを織り込んでた訳ではないだろう(間に合えば普通に助けてたと思う)し、ちゃんと忠告もしてたからね。そう考えると少し冷たいとはいえ、これから先全滅するリスクが上がることを考えたら選択自体は外野が一概に批難できることじゃないとは思う
    ただまぁヒンメルに丁寧に説明すれば普通に分かってくれた気もするけど…

    あと仮にフェルン、シュタルクや(多分だけど)今のフリーレンが同じ立場だったら前者を選択してただろうなぁとは思う

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:00:14

    魔族の鳴き声は人をどうにかだまくらかす手段でしか無いからな…

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:52:16

    >>164

    ヒンメル分かってくれるかな、怪我した幼い子供が「お母さん…」と言ってるのを目の当たりにしてる状況だよ?伝聞の事実より目の前の状況を無視できるかと言うと相当厳しいと思う

    フェルンとシュタルクを言葉だけで説得できたのは牢屋で三人だけで話せてる場面で、邪魔な第三者や雑音が皆無だったのも大きい

    その点あの村では第三者だらけでノイズも多くて丁寧な説得ができる余裕もなかったし


    その余裕ができた時にはもう魔族は村長の家に受け入れられてただろうから、様子見以上のことをするにはもう手遅れだった

    「お母さん…」を言わせた時点で次の犠牲者が出るのは確定してたようなもんだと個人的には思ってる

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:04:27

    いくら口で説明しても理解できないよね
    魔族という種族の性質を知らなければ
    人間の感覚としては犯罪者の子供(美少女)がことの重大性を理解せず犯罪行為を行ったといった感じ

    それならちゃんとした環境で育ててやれば立派な"人間"として育つって考えるほうが自然

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:11:32

    >>164

    フリーレンそこまで色々考えてない気がする。


    状況的にあれってヒンメルと旅始めた直後ぐらいなんだと思うんだけど

    その時期だとフリーレンは赤の他人の命にさほど重要性を感じてないんじゃないかと思う。

    勿論全く感じてないわけじゃないだろうけど、本人の過ちで死んでしまうならある程度はしょうがないから苦労して説得することもないかってくらいのドライさがある気がする。

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:21:05

    >>166

    >>167

    俺はアニメから入って来たが、当時の場面見た時は「フリーレン、いくら何でも街中で撃つの??」とは思ったよ。

    今は会話をしても無駄、その間にやられるって感じだが・・・。過去実体験見てるであろう人間は、フリーレンだけだろうし、初見なら小さい魔族の時も、リュグナーの時も、責任追及するぐらいのレベルなの??

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:39:56

    >>168

    まあ80年前だしフリーレンも「まあ自業自得か」でスルーしてたのかもだけど、出来るはずないと知っていてもなお「共存できるなら」と思ってたんじゃないかとは思う

    80年後の戦いでも(読者への説明もあるだろうが)フリーレンは「魔族は猛獣だ」「これは会話じゃないな」と言いつつわざわざ魔族と会話しようとしているし揺さぶられているし、人間を理解しようとしたマハトにも敬意を表しているから思うところはありそうなんだよな

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:52:25

    >>169のレスの者ですが、別にどっちが悪いとかじゃあないです。体験してるか、してないかで反応は違うって言いたいだけです。

    例えば、原作で花畑で小魔族と子供が遊んでるシーンで次の週に持ち越された場合、このスレのような論調になるでしょうか? きっと違うはずです。

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:44:18

    フリーレン民よ、悪いが、小休憩だ!!

    考えたことがあるか?明日が昨日になるなんて
    そうフリーレンは明日が昨日になることがあるのさ
    だが記憶が消えても直感としてフリーレンはその昨日を感じている
    (中略)
    これから見るフリーレンのラストシーンを見ると 悲しくはないか?
    楽しみにしていたなろう小説を渡された時 結末を言われると読む気が失せないか?

    そんな君たちにお知らせだ 残念なお知らせだ
    この物語の最後は フリーレンが必ず「こんな世界、消し去ってしまえぃー」と自爆して終わる
    なのであまり深堀りしすぎるのはよくない

    なぜならそれ以外の未来は すべて私が抹消するからだ
    それは敗戦処理であり、千年後の魔族のための戦いだからだ

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 13:01:55

    >>12

    しかも村長殺した理由が「娘殺した事許されたくて調達する上で邪魔だから」だからね。

    村長が殺されたのはお前が私を許さないからって言われたようなもんでしょこれ。

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:22:35

    >>167

    説明すれば分かってくれたじゃん

    シュタルクもフェルンも

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:45:48

    >>174

    だってリュグナーは大人の見た目かつ強い相手だと分かってたからね、交渉できないならグラナト領にとって脅威になることは明白でそこを説得する必要はない

    一方お母さん魔族は幼い子供の姿で、人類の価値観では庇護すべきと認識されてしまう外見だから、これから教育しながら育てていけば人間にとって真っ当な感覚を持ってくれるだろうと周囲(フリーレンと殺された女の子の母親除く)は判断してしまった


    成人男性と幼い子供の両方が危険人物だとして、何も知らない第三者にその事実を納得させるのが楽なのはどっちかと言えばそりゃ前者でしょ

    説明説明言うけど、村人たちが動揺してて村長が魔族を引き取ろうと決めてる状況でまともに説明なんか聞いてもらえると思う?

    百聞は一見にしかずって言葉があるように、フリーレンがいくら危険だと言葉を尽くしたところで、目の前でお母さんを呼ぶ傷ついた子供の姿にはどう足掻いたって敵わないよ

    あの場でフリーレン以外は魔族の性質について詳しく知らないんだから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています