今のキッズもやっぱ中学あたりで「ポケモンとかまだやってんのかよw」ってなるの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:25:08

    甥っこにあげたポケモン大事にしてほしいんじゃが…

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:26:21

    今のゲームはシューティングやるか任天堂ゲー触るかだからそれほど言われないよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:26:47

    OBで中学に部活指導に行ってるけど
    みんなスマホゲーやってるイメージが近い
    携帯機好きな子はずっと続けてるし、現にポケモンをブラック2からずっとやってる子はいる

    男子校だけどね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:26:57

    20年前とはポケモンの地位が違いすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:28:16

    ポケモンと育ってきた世代が増えて大人のプレイヤー多いから今は子供向けゲームって認識は薄いと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:29:12

    受験とかで離れることはあるだろうけど昔みたいに恥ずかしいみたいな馬鹿にする風潮はないと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:29:48

    ポケモンは反射神経使わないからある程度年取ってから再開する人が多いんじゃなかろうか
    アクションゲームとかだんだんついて行けなくなってくるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:31:06

    高校生の弟が友達と対戦にハマって、仲間大会みたいなの定期的に開いてるよ
    俺も成人済みだけどまだまだやってるし、「色違い探すの手伝ってー」とか交換進化手伝ったりとか頼まれて一緒にやることもある
    まあゲーマー友達や一緒にやる家族がいるかどうかじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:34:06

    単純にゲームのジャンルというか全体数が増えてるからそういう意味ではポケモンだけを触る子は減っているかもしれない
    でも排斥とかそういうのはむしろ減ってるんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:38:59

    ゲームしてるってだけで、なんか言われるってことはないよ
    同じようにしてる人がいるかは別

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:40:18

    ポケモンやってることはとやかく言われないけどポケモンやってたら友達と一緒にゲームできない

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:42:11

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:44:33

    逆に今のキッズって中高でポケモンから何に乗り換えるんだろうか
    昔は小6辺りで対象年齢無視してモンハンやり始めてるイメージがあったけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:49:33

    今はネットの普及で小さい頃からオタク文化に触れられるおかげでみんなに何かしらのオタクみたいなことになってるからな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:53:36

    帰ってきてるじゃねえか

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 17:38:30

    ウチの中学やとポケGOやってる人はだいぶいる
    本編はストーリー軽く触れるくらい

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:00:17

    そうなんか?
    自分、中学がRSだけど。気にしないで普通にFRLGやコロシ、アムやEもやっていた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています