歴史を紐解くとゲイがファッションや造語で流行を作ることはままある

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:30:14

    次は何かな

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:31:18

    なんもねーよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:32:20

    「イケメン」もゲイ界隈由来なんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 13:33:20

    まあゲイアイドル集団の若衆歌舞伎だってファッションリーダーだったからね

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:14:41

    >>3

    ガチムチ

    ガン掘り

    キメる

    ケツ掘りブランコ

    ジャニ系

    もゲイ界隈由来です

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:24:25

    >>5

    そりゃそうよって単語ばっかで草はえる

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:29:03

    ポジ←ポジションのことか?

    ポジとはHIV陽性(ポジティブ)のこと
    ちなみにHIV感性目的の性行為をヤバ交尾と言う

    ファッ!?この人達なんなの

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:44:56

    >>3

    知らんかった


    ファッションデザイナーに沢山居るねスタイリストや美容師にも

    日本人男性デザイナーがパリコレ行ったら自分(異性愛者)の方がマイノリティでしたとか言ってたな

    美的感覚に優れた方+ゲイ?性嗜好は関係あるのか無いのか分からない

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:47:03

    >>5

    ケツホリブランコってなんだ

    聞いたことないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:47:10

    >>8

    ゲイの方が配慮されるからみんなそう言ってるだけなのもありそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:55:30

    サン・ローラン
    ディオール
    バレンシアガ
    トム・フォード
    マーク・ジェイコブス

    まだまだあるけどこれ全部ゲイ関わってる事実

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:22:50

    芸術や芸能の世界が同性愛者含めたマイノリティの受け皿になってた側面はあると思う
    一般社会では生きづらかったり差別される属性の人が一芸で生計を立てられたり多少「常識」から外れてたとしても排除されない仕事として

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:26:02

    >>8

    Hitmanのファッションショーにゲイのスタイリストいたな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:28:32

    同性に興味ある人の男性のがメンズのデザイン向いてるのかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 15:41:34

    ぶっちゃけジャニーさんが証明してしまってる
    犯罪と表裏一体だから表立って言えないけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 16:55:17

    >>12

    ゲイ術やゲイ能って事か

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:03:56

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:22:44

    服飾のデザイナーは
    女を裸にして左右のおっぱいのデカさの違いを揉んでチェックしたりケツ肉を寄せてベストな位置に移動させたりしないといけなかったり
    女だらけの業界だから気に入らない男は「アイツに襲われた」「枕の女を贔屓する」とか悪い噂流されたら死ぬし
    自衛の為にもニセオネエがたくさんいる業界

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:27:25

    中森明菜のDESIRE-情熱-のは~どっこい!の合いの手もゲイバー発祥

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています