でもただのリトライじゃねぇぞ。何度でも心の強さで立ち上がり前に進むド級のリトライ。ドリトライだ!

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:18:02

    を地で行く変態

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:19:51

    宇宙消滅の危機を水切りみたいに繰り返した心臓に悪い神様

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:20:12

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:20:44

    >>3

    永劫回帰しすぎて画質が擦り切れてる…

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:20:52

    >>3

    目悪くなったんかと思ったわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:21:45

    >>3

    知らない話題のスレにわざわざ突っ込んできて貼るような画像でもねーべ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:22:53

    座までぶっ壊してるから本当にあらゆる意味で規格外の一人だよなコイツ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:23:35

    心の強さは無意味だったんだ…
    だから…すまない…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:25:37

    やり直しても女神に殺されてぇな~。でも親友に壊されるのも悪くねぇなぁ~だから面倒くさい

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:30:14

    そしてこの私は
    副首領閣下の技術全てを継承した
    正統後継者である

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:33:29

    >>10

    渇望が弱ぇ団員なのか…!?

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:41:09

    >>11

    渇望どころか魂の格も弱ぇ悲しき蜘蛛……

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:42:21

    >>9

    悪くねぇなぁといいつつやっぱねーな、心のキモさでもう一回!するじゃねーか!

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:44:18

    >>12

    その代わりに現世での地位は一番高いから(震え声)

    社会不適合者の団員勢の尻拭い役だけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:45:28

    うるせぇみょうなる調べ聞かせるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:46:27

    >>11

    (比較的)常識人だからコイツにエイビヒカイトは無意味だったんだ

    だから…すまない…

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:05:16

    >>14

    実際に本編から十年前に地元の名士であるエリーの祖父を使いっ走りにして博物館の騒動を有耶無耶にしたりと裏方で活躍していたからな。

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:02:28

    一応攻撃通せるからウンコマンにタイマンで勝てる可能性のあるマグサリオン
    ウンコマンと鬩ぎ合い出来る刹那
    天文学的確率でもウンコマン流せる可能性のあるスレ画

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:07:37

    >>12

    しかし…格ゲーなら獣殿をボコれるのです…

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:08:52

    >>12

    まてよ獣殿は割と評価してるんだぜ事務員として

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:13:48

    >>18

    ウンコマンの本質はむしろ無害よりなのに有害化するフラグが多すぎるのよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:18:03

    今でこそどこかねっとりした話し方してるけどDies当時は台詞は長いけど結構淡白な話し方してるんだよね
    声優さんのメルへの認識の変化で演技変えたのかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:21:06

    それもあるだろうし、普通に昔からネットリしてる所もあった気がする(屋上の喧嘩実況してる時とかネットネトじゃなかった?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:43:29

    原点を知らないから三天の頃は知らないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:45:22

    >>24

    メルクリウスのルーツと思われるラメントはマジでどういう性格なんだろうな…

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:48:33

    >>25

    (水銀インストール中のラメント)

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:42:13

    でもただの聖遺物じゃねぇぞ。
    ド級の聖遺物。ドーラだ!

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:07:07

    >>27

    忠誠心が強ぇ団員なのか…!?

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:38:16

    世界の本質がわかっていくたびにこいつ結局なんなん?ってなるバグ枠

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:58:04

    >>10

    お前全然継承できてないだろ!

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 01:19:06

    >>9

    女神に殺されてぇ〜それ以外の死に方なんて認めねぇ〜

    よしっここは一旦やり直そう(覚醒)!次こと抱かれるんだぐふ、ぐふふふ


    だが女神の出会いこそが至高、ならばバタフライエフェクトなど起こらぬ様、一片たりとも変えず同じ事をしよう

    は?それだと他人の悲劇も喜劇も繰り返すだけ無為にする?知らん、私が法だ黙って従え


    さあ女神との出会いをきちんと整えるため、記憶は消そう←???


    なーんか上手くいかないんだけど(事象を強制している)、なんでや嫌だ嫌だこんなの認めない、よし一旦やり直s


    何やってもこれ前に見たなってなる…頭がおかしくなりそうだもう嫌だ終わりにしたい(獣殿爆誕)


    ほんげー、獣殿と相討ちだわこれでようやく終わr嫌だ嫌だ女神に抱かれて死ぬんだ、よしっやり直s



    おかしい…この世界を支配する神なのに、死ぬ間際になって神に覚醒して巻き戻すとあべこべになっている…

    世界の流れも全く同じに強制するから失敗になるのに、本人に自覚が無い

    なのにいつの間にかわあ自分殺しぃ~まで誕生していて、それがいつかなのかも時系列が繰り返しだから分からない

    それどころか卵が先か鶏が先かの如く、因果関係が結び付かない…



    永劫回帰を提唱したニーチェの哲学は理屈並べて理詰め

    そう論理展開するくせに、段々あっちが立てばこっちが立たずを繰り返して意味が分からなくなる

    理性的なようで頭がおかしくなるのが特徴

    ただ誤解されがちだがショーペンハウアーの影響を受けても別にペシミストなわけではなく、むしろ能動的で超人を目指していた

    ワーグナーとは当時から神への讃美歌かが主流だった音楽に反していたのでいそいそと通ってデビュー作を書き上げた仲

    でもキリスト教的なパルジファルとか出したもんだから喧嘩別れした

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 01:35:59

    未知が見たいと一石投じて騒動に発展させる癖に、いざ取り返しのつかない事態になったら
    はぁ〜見覚えあるわツマンネ、ああうんまあ頑張れなのが酷えや
    そもそもそれらも元を辿れば全ての元凶

    なのにやたらと律儀で義理堅いし、巡り巡って功績も大きいから困る
    性格は間違いなく悪いのに

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 02:36:52

    >>24

    三天での流出の瞬間にラメントが死んでメルクリウスが生まれたって事なんだろうな

    でその時か座に座った瞬間が起点でいいんだよな多分

    永劫回帰にそんな概念があるのかはともかくとして1周目って既知感はどうだったんじゃろ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 02:39:14

    >>33

    なんか作中で「気づいた時からもう既知感」とか「生まれた時から老人」「終わりと始まりが繋がってる」みたいな感じのこと言われてた気がするから多分一週目から既知感の塊なんじゃないかな……

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 02:46:54

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 02:49:25

    「今まで絶望してた自分自身に私は怒ってたのか!!そうか!!!ハイドリヒが自滅因子の業から脱却したのなら私も自分のやりたいことをしたい!!ルーツを知って新しい自分になりてぇ!!!」

    これが極央神座の水銀です
    前向きになったね()

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 02:50:36

    >>33

    逆に水銀は死んだ瞬間から「こんな結末は嫌だ!」って流出するから座の交代時が死亡した時って説もある

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 03:44:02

    >>33

    まぁ神座に過去改変機能が無い訳がないので座を取って世界を拡張した瞬間に過去も同時に生まれたって考えたほうが妥当だと思う

    介入した場所が始点じゃなくて、そこが中点になって自動的に後ろ向きの始点と前向きの終点が両方生えたってイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:09:19

    過去改変するとパラドックスが生じるから、並行世界の発生の方がまだ好きというのは時間モノあるあるなんだよね
    そうでないと辻褄が合わなくなることもあるけど、お陰で無数の並行世界が生じて神座が多次元宇宙に拡張した
    永劫回帰って元ネタでも厳密には無限ループじゃないのがまた
    確か始点と終点が無く、全て順繰りの輪を回るから中点になるんだとか

    まあコイツ、そのパラドックスを素粒子分解することで時間を跳ばし、宇宙の同位体によって過去世界を消すことによる因果律崩壊を使ってくるわけだが
    この辺りは裸の特異点とか一般相対性理論っぽい
    難しくてよく分からないけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:37:42

    覇吐や邪教徒の「意味が分からない」の総評が水銀のすべてなんだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:42:14

    優しい人が神になるべきだが、神になるためには前の人を暴力的に排除しないといけないので優しい人はそんなことしないという矛盾に苦しんでる神、とも言えるし‥

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:49:07

    >>41

    結果として「せや!ほなら我が友にお願いして求道から覇道に性質を変えればええんや!ついでに息子を作って獣殿の遊び相手にあてがってその衝突で特異点まで来てもらえばええやん!」になるの、ド級のリトライが過ぎないか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:49:09

    >>32

    クラウディアの件はマジで許さねえからなお前…

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:52:55

    >>43

    でもコイツがロザリオを黄昏の砂浜に差しといたおかげで連座で第六天に亀裂が刻まれたから……(どんなピタゴラスイッチ?

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:53:58

    他の神格の攻撃は威力が高いだけでなにやってるのか自体イメージ出来るんだけどこいつの場合範囲広くてなにやってるんだかあんまり想像できない

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:10:47

    ドリトライするけど目的が後ろ向きな水銀
    全くリトライしないけど前だけ見てる明星
    対比になってるよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:13:29

    (そうかな……?)
    (そうかも……)

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:15:15

    >>45

    分類としては占星術のはず…占星術ってなんだっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:17:00

    >>48

    まあ星を操ってる

    超新星爆発とか

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:18:09

    >>48

    占星術

    ×星で占う術

    ○星を占める術

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:22:36

    絵面的には獣殿なんだよな(背後の人たちが黒円卓と無数の髑髏になる

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:24:45

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:26:05

    >>33

    大筋でそんな感じだけど渇望には深々とラメントが食い込んでいるみたいに個人的にはイメージしてるな

    未知を知りたいと思ったために水銀が来るきっかけを作ってしまったのかもしれないし、

    「こんな結末は嫌だ」と最後の最後に望んだことがいつものあいつの原点にして最後のピースなんじゃないかと

    つまり三天のころからして始まりと終わりの部分を渇望に持ってしまっていそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:41:42

    >>45

    正田作品あるあるだ(文字で見てる時はふわっとしたイメージで規模のデカさに盛り上がるけど、明確に絵で出力しようとすると規模がデカ過ぎて何が何だか分かんねえ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:03:32

    >>43

    波旬が黄昏の元にやって来た攻防戦における惨敗の場合

    親友がやられたのに激怒して特攻かまして消されたから

    へぇーと意外に思って株上げたらこれだよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:11:57

    >>46

    この人自分が利用してる神座そのものについては調べなかったのかなあ

    無知は罪だしよくわからんまま使い続けるとは思えんし

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:33:34

    >>17

    ルサルカとかベイとかの残留組に仕事斡旋して黒円卓の活動資金を稼ぎ続けてた男だぞ

    練炭の覚醒とかも含めて割と必須キャラなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:49:07

    >>56

    調べようにもナラカ含めて知覚するには実力不足だし、そもそも配下含めて調査に長けているやつがいねえ

    無価値の炎をいくらぶっ放してもたどり着ける場所も空く穴もないから水銀来ねえと次の段階に進めないし

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:21:16

    覇道に目覚めた女神に抱き締められて幸福の中で終焉を迎えたいけど抱き締められる寸前に不倫扱いされて袖にされて放置プレイをされてもそれはそれとして未知なので喜ぶ変態である。

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:52:44

    >>59

    不倫扱いして袖にしてないとマジでどうしようもない事態(波旬襲来とか)に対処できないのがね……

    自動的に座に座らない覇道神が三柱揃ってギッチギチになるけど、コイツほど変な神は他にいないから万が一のリセットボタンとして残しておきたい変なやつ

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:32:10

    玲愛ルートで徹底的に波旬の因子を潰してる周は既知感薄そうだし不本意ながらそこそこ楽しめてそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:03:26

    …なんか
    太くね…?

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 23:54:43

    >>25

    表情だけで気の毒になってくる

    >>46

    作為的な流転 そりゃ無慚も二元論と変わってないとキレる

    >>61

    それで楽しめるならこんな渇望でループしてないと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:40:13

    女神がこいつにジャーマンスープレックスかけるのを見たかった

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:57:17

    >>62

    槍の穂先を大剣にしてる人もいるんで……

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:15:56

    >>64

    \(≖‿ゝ○)/女神のシャーマンプレックスなど最早ご褒美!

    って喜んじゃうから・・・(なお放置しても喜ぶ模様)

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:19:38

    >>62

    オーストリアで現物見た時は意外と穂先が幅広で大きく、儀礼用なのかなと思った

    それにしたって太いね♡

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:20:39

    >>67

    えっ現物公開されてるの?マジ?

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:44:38

    >>68

    聖槍といわれるのは何個もある

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 12:57:20

    >>68

    ある

    それこそワグネリアンであるチョビ髭がパルジファルに感銘を受けてウィーンの聖槍を見て欲しくなり、元はニュンベルクにあるから(ナポレオンが持って行った)とナチス使って奪った

    だがこうしてハプスブルク家から強奪しても、連合に追い詰められて銃で自殺

    聖槍が連合の手に渡った僅か数時間の出来事だったって逸話がある

    その後、この聖槍はウィーンに戻された


    Diesで宣伝相ヒムラーが欲して槍のレプリカを造らせたところとかは、これが元ネタで形状も全く同じ

    偽物を造らせるとか、日本には三種の神器にも分霊の概念があって依代を造っているのでまあ…

    櫻井家をドイツに呼んだのはザミエルだけど、この話って元ネタあるんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています