- 1二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 19:42:25
- 2二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:17:45
- 3二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:20:53
- 4二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:21:57
- 5二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:23:09
- 6二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:25:40
- 7二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:36:55
- 8二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:40:35
- 9二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:45:37
- 10二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:55:48
- 11二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:00:10
- 12二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:03:09
ショベルナイトは良いぞ!
ロックマンフォロワーさながらの歯応えあるけどサクッと遊べるストーリーが4つも収録されてて
それぞれ主人公もアクション感覚も違うから体感ボリュームがすごい
あとFC風ドット絵がめっちゃぬるぬる動く - 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:34:00
- 14123/12/28(木) 23:01:48
- 15二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:33:25
有名なので申し訳無いけどオーバークック
1人でやるのはそれなりだけど、友人知人とかとやるとめちゃくちゃ楽しい
会話しながらわちゃわちゃプレイするのがおすすめ - 16二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:37:06
- 17二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:39:19
- 18二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:57:39
- 19二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:03:08
- 20二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:11:07
- 21二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:16:02Steam:Undertale誰も倒さなくていいRPG、UNDERTALE!store.steampowered.com
Undertaleはいいぞ
ネタバレ見ないで遊んで欲しい
作者一人でほぼ作ってて、曲とストーリーがめちゃくちゃいい事は保証する
曲がどれくらいいいかというとポケモンSVの作曲勢の一人がこのゲームの作者兼作曲家
- 22二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:18:25
- 23二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:19:32
テラレイドとエリアゼロがトビー氏だったはず
- 24二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:36:08
- 25二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:36:23
ゴリラが来たりて人殺す!
APE OUTを推す
ヒトカスに捕らえられたゴリラとなり、暴れまくって脱出せよ!
ストーリーは最低限で、死に覚えで突破する見下ろしアクションゲームなのだが、このゲーム特有の強力な魅力が存在する
①「ランダム性」「アドリブ」によるプレイフィールを極限まで突き詰めた特異なゲーム性
ゲームにおけるランダム要素というのは、プレイヤーに毎回新鮮な遊びを提供できる反面、ただ有利な引きを待つだけの「運ゲー」に成り下がる危険も孕んだ諸刃の剣であるわけだが、おれが今まで見てきたゲームの中でこの「諸刃の剣」の扱いに最も優れたゲーム
APE OUTのステージは、細かい地形・敵配置がランダムで決まる そのままだと深刻な運ゲー化をもたらしそうな要素だが、APE OUTのゲーム性はそのランダムに対する対処がシンプルないくつかの択の後出しによって成り立っており、「これどうにもならねえじゃん」という状況はまず発生しないため理不尽な運ゲー感がない
出てきた局面に対して「殴り抜けて速攻」「掴みを使って落ち着いて殺す」「無理なので逃走して別ルート」の3択を、素早く当てることが主たるプレイになっており、択を間違えた……ということはあっても詰みパターン引いたということは無い
一般的にこういうゲームというのはランダム要素は最低限にしてパターン暗記による攻略を主とするゲーム性のものが多く、ここまで意欲的にランダムを取り入れてかつうまく行っているゲームをおれはAPE OUTの他に知らない
②美しいグラフィックとサウンドによる演出、美麗なる暴力の嵐
単色塗りに仕立てたアーティスティックなグラフィックと、フリージャズをテーマとしてすべてドラムサウンドに置き換えられた効果音が「アドリブでサウンドを作っていく」システム
各ステージはレコードのA面/B面で表されるなど、アドリブジャズが演出のテーマとして取り入れられており非常に気持ちいい
また、これは上述した「アドリブ特化のゲーム性」ともガッチリ噛み合っており、
「アドリブをこなすゲームプレイ」と「アドリブジャズドラム」が渾然一体となりさらなる強力な陶酔効果を生む
暴力とアドリブセッションの嵐に酔いしれろ!
アーケードライクということもあってゲームとしては非常にプリミティブな作品だが、すべてがマジで気持ちいい
switch配信中バイナウ! - 26二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:47:18
- 27二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:54:16
- 28123/12/29(金) 12:09:59
- 29二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:23:58
- 30二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:28:08
これすごく良かったけど中盤の翻訳マジで酷すぎてビックリしたわ
- 31123/12/29(金) 12:33:06
- 32二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:37:07
- 33二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:37:35
- 34二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:43:38
- 35二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:32:47
- 36二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:12:53
ホットラインマイアミねふーん聞いたことはあるな
2D見下ろし型のアクションゲームで冷戦時代をテーマとしており露が米に核を落としたif世界で
幅をきかせるロシアンマフィアをそれぞれ効果の違う動物マスクを被りながら淡々と主人公が殺戮していく
操作性はシンプルながらもサイケデリックなグラフィック、80年代ライクなディスコ音楽、リトライ性の高さから飽きがこず
アングラかつダウナー、殺伐とした世界観であるにも関わらず多くを語らないドット絵によって過剰なグロさが軽減されており
余白の多いストーリーには続編の2と合わせて考察しがいのある要素が散りばめられている
ゲームらしいねよく知らないけどね
- 37二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 23:00:55
- 38二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 23:47:44
Blasphemous(ブラスフェマス)
トンガリ頭の無口な男が荒廃した世界で歪んだ奇蹟を封じるべく旅に出る話
ジャンルはいわゆるソウルヴァニア
気合の入ったドットとひたすらグロい絵面が特徴で主人公の悔悟者を始めとしてフレーバーテキストまで全体的に色々痛そうだから耐性無いとキツいかも
マルチエンディングでNG+(縛り有)もあるよ
DLCで追加されたエンドの続編となるBlasphemousIIも今年の8月に出てるけどこっちはDLCがまだ出てないので2周目は出来ないから注意 - 39二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 00:46:26
PATH OF THE ABYSS
この間早期アクセス開始したばかりの
ダンジョンクロウルトレハンハクスラRPG
Wizや世界樹の迷宮のようなダンジョン探索要素に
Diabloやネトゲのようなランダム能力付きレア装備収集がついた感じ。
特徴的なのは戦闘システムで、基本はFFのようなリアルタイムバトルなのだが
パーティーメンバーの使えるコマンド(たたかうなど)を
あらかじめ3*3のマスに配置し、敵はそのコマンド(を使うキャラ)を狙って攻撃してくる。
つまり隊列のようなもので、上の段に配置されたコマンドのキャラほど敵の攻撃に晒されることになる。
さらにコマンドによっては隣り合うコマンドを強化したりするパッシブ効果があったりするので
この配置に大きく悩むことになる。
トレハン要素としては
ダンジョンに長く潜っているほどドロップの質や量が良くなり、たまに出るエリートモンスターからは
山のように装備がドロップする。同じ武器でもランダムに追加効果がつく。
大量の装備を持ち帰って売ったり鑑定したり装備を吟味するのが好きなら結構おすすめ。
ちなみに自分はまだ全然進んでないです
レベル上がるのは結構遅めなので - 40123/12/30(土) 12:45:09
- 41二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:30:30
モフモフ戦線
良く出来たケモ格ゲー。難易度とかネット対戦がないとかで人を選ぶ物ではある
モフモフ戦線 ダウンロード版任天堂の公式オンラインストア。「モフモフ戦線 ダウンロード版」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(スイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販売しています。store-jp.nintendo.com - 42二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:36:57