水倉りすかについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:00:33

    血液関係の能力を持っていたり少女と大人の両方の姿を持っていたりと後のキスショットと似ている部分もあるが偶然なのかも知れない

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:01:52

    自分が人外でコンビを組んでるのが人間なのも同じだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:02:56

    読んだのが少し前なので手錠を何に使ってたかはっきりと思い出せない…確かこれで自分とキズタカを繋いで一緒に時間移動してたんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:03:50

    新参の西尾ファンだけどこの子は時代が進むにつれどんどん童顔になって行ってるのか

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:07:53

    結局生前のお父さんはどんな容姿だったんだろう
    ツナギと同じで子どもかその姿をした存在だって説もあるけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:08:41

    血を流して死んだら勝利確定と言う頼もしさ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:09:08

    最終的に父親を産んだ娘

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:12:17

    名前の由来がリストカットなキャラクター、世界で彼女しか存在しない説

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:13:08

    可愛いのが長崎弁で喋るなの

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:13:20

    不登校

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:56:38

    悪い魔法使いは容赦なく殺すけど善良な相手には優しさを見せる女の子だよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:57:39

    >>9

    こんな喋り方をするのが伝統的な長崎県民なの、知ってるのがみんななの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:29:26

    >>8

    2人もいてたまるか

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:31:07

    ずっと友達で居ようと誓った結果親子になったヒロイン

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:04:54

    >>5

    ロリショタカップル説…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:13:34

    りすかで一番好きなキャラがつなぎなの
    可愛くてかっこいいのが推しポイントなの

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:47:17

    インタビューかなんかで西尾さんがキズタカは挫折失敗を経験しなかった戯言遣い(いーちゃん)みたいなことを言ってたのが印象に残る

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:23:29

    真っ赤すぎる…

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 23:49:38

    >>11

    魔法使い自体が異能力者ゆえ犯罪者に厳しいらしからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 08:33:57

    初期の創貴りすかのコンビも好きだけどツナギが加わってトリオになるのも好き

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 08:41:51

    >>20

    出番は少ないけど破記も加えた4人組も味わい深い

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 08:49:07

    水倉神檎はツナギ(2000歳)より長命かもしれないと仄めかされてたけど、彼に対してコンプレックスを持ち続けていたという神檎の兄(破記の父)もそれだけ長生きしてるってことになるのか…?
    この辺りの血縁関係が気になる

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:36:11

    >>17

    挫折と失敗を知る前の戯言遣い(いーちゃん)がキズタカで挫折と失敗を知らぬまま高校生になったのが世界シリーズの様刻らしい

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:49:09

    >>22

    仄めかされてたも何もつなぎを不死にしたのが神檎だし確定みたいなもんやろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:55:56

    神檎って西尾ラスボス界隈で一番不憫だよな
    最初から出て一貫して物語の目的だったのにいつの間にか死んでて本気もわからず倒された

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:04:44

    >>17

    >>23

    これかな


    Q りすかとタッグを組む供犠創貴は、全人類の幸せのために世界を支配しようとする、いわば「策士」。りすかという駒を手に入れ、「魔法使い」使いとして戦っていく彼は、まさかの10歳!です。供犠の人物像は、どのように造形されたのでしょうか。また、供犠とりすかの関係は、「戯言シリーズ」のいーちゃんと玖渚友のそれと似ている部分もありつつ大きく異なりもする。バディの描き方で意識した点はどんなところですか。


    A 2003年の西尾維新にそういう意識はなかったでしょうけれど、振り返ってみれば、供犠創貴は10歳の戯言遣いを書こうとしていたんじゃないですかね。言うなら挫折を知って凹まされる前の「いーちゃん」とでも言いますか。結局「戯言シリーズ」で、「いーちゃん」と玖渚友との出会いみたいなものが具体的に描写されることはなかったわけですが、それはこちらで、供犠創貴と水倉りすかの関係性を一から構築しようと試みていたからでしょう。「世界シリーズ」の語り部である櫃内様刻に関して言えば、挫折を知らずにそのまま高校生になっちゃったルートなんですかね。10歳の頃に病院坂黒猫と出会っていないのは、いいことなのか、悪いことなのか。確かなことは言えませんが、最終巻『ぼくの世界』では、その辺りが描かれるんじゃないですかね。


    https://ddnavi.com/interview/705533/a/

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:37:02

    >>26

    それっす

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:39:46

    >>73巻までしか読んでないけどそんなことになってるの?

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:40:33

    髪が赤くて父親と対立してるので人類最強っぽくもある

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:21:49

    >>29

    あれはセルフオマージュだってザレゴトディクショナルで語られてた

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:46:02

    割とセルフオマージュ多いよね西尾維新

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:43:26

    同工異曲は避けんとなあと言いつつぷに子出すやつね

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 01:49:23

    混物語で阿良々木くんの変態性に触れたりすかが創貴を再評価してるの笑う

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:12:52

    >>33

    ありゃりゃ木さんが影谷の同類扱いされてるのは流石に酷い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています