クーフーリンと呂布は互角←これ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:17:31

    クーフーリンが思ったより弱いのか呂布が思ったより強いのかどっちなんや

    クーフーリン→リンマスターでほぼ理想的な環境。刺しが通じない(正確には「機械化してる影響で心臓潰した程度じゃ止まらない」という無銘の弁)

    呂布→バーサーカー化によってゴッドフォースが半分以上機能停止(真名解放ができない?)&勇猛が機能してない、ラニがマスターとしてよろしくないので作中ではリン&兄貴に負けてる

    だからよく分からん

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:18:36

    そうだよ、わからないんだよ
    クー・フーリンはともかく呂布は描写が少ないからね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:18:50

    こうしてみると呂布のデバフ凄まじいな

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:19:34

    まあ呂布だってかなり強いんじゃろ
    呂布だし

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:20:21

    「バーサーカー以外だと強すぎて出せねえっすわ〜」みたいなことをきのこが言っていたので少なくともきのこの脳内設定では呂布は強い
    実際出てくるかどうかは知らん

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:22:16

    機械化してるからサーヴァントの霊核である心臓潰しても死なないってのはちょっと理屈がよくわかんない

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:22:53

    呂布ってステータス暴力的だしな…

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:24:18

    テラだと3倍ガウェインに足止めできる程度やぞ呂布

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:27:03

    >>8

    化け物定期

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:28:30

    >>4

    中国史を通じて最強の武将の一人なんて扱いだし

    マジで型月呂布凄いんだよな

    ゴッドフォースもめっちゃ盛られまくっとる

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:28:30

    まぁどっちもレオマスターの常時三倍ガウェインには敵わないから…

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:29:21

    普通にめちゃ強いんだと思う
    神秘薄い云々はどっちかっていうと中華は普通に神秘なしでも神秘倒せちゃうみたいなノリなんでないかと思うことはある。
    始皇帝が普通の弩で大鮫魚倒しちゃったりとか、大陸から鬼が大和まで逃げてるのとか

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:30:10

    >>11

    まるでレオがマスターじゃなきゃ3倍ガウェインでも勝ち目ないみたいやな。

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:31:01

    ていうか中華に神秘がないと入っても呂布はモンゴル周辺の出身だから神秘濃いところから来たんじゃないか?と思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:31:08

    バサカだと生前の武芸百般はほぼ消えて宝具の軍神五兵は大幅にパワーダウン言われてるから
    マジでバーサーカー呂布は弱体化著しいんだよなあ
    その代わり反骨が封じられて裏切りも防止出来るという利点もあるが

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:32:27

    >>13

    正直レオ呂布とラニガウェインなら勝敗はまた変わってくると思うわ

    マスター差ってかなりデカい

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:33:02

    >>15

    しかし…

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:34:34

    陳宮連れた呂布が真面目にどこまでやばいのかFGOで描写してほしい

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:34:53

    まぁ九割がたコーエーのイメージだろうし強いのは当然と言えば当然
    機械化も(当時は)クーフーリンに刺しボルグされても大丈夫な理由付け以上の意味はないし

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:36:18

    >>17

    陳宮とか赤兎馬見るに、呂布って配下含めてデフォで狂っててデフォで戦闘に関しては頭脳派だから、バーサーカーになっててもこういうとこあるってことなんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:36:52

    いっそイベントで暴れてくれバーサーカーじゃない呂布
    柴田勝家とかの同じ専用バトルグラのNPCでもいいから

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:38:13

    テラで脳内会話だか何だか知らんけど陳宮と交信してるしバサカと言っても会話能力失ってるけどかなり理性的なんよね呂布

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:39:39

    >>19

    んーいや、マテリアルに生まれつきの荒ぶる魔力を陳宮が技術で鎮めてくれたとあるから意味はあるんじゃない?

    陳宮がいなかったら文字通りの化け物になってたんじゃなかろうか

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:40:27

    空の境界イベントとかいう地味に呂布の人間性が垣間見えるやつ
    「フランは自分の娘に似ている。娘が困ってて手を貸さねえ奴はいねえ!」ってなんであんたそのカッコ良さで裏切り祭りなんかしたんや…

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:40:47

    >>16

    ぶっちゃけそれならレオ呂布が普通に勝つわ

    マスター勢でレオだけスペックイカれてる

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:42:03

    >>25

    ラニ+凛でも総合値ならレオの方が上ってイカれたスペックだもんな

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:43:10

    >>24

    それこそ家族しか見えてないんじゃないか?

    あと当時の董卓ってかなり悪虐だし儒教とか考えなかったら正当性はある

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:44:10

    >>23

    EXTRAマテリアルの時点で陳宮のこと言及してたっけ?

    すまんな

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:45:15

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:45:37

    >>28

    いんやFGO

    これが原因で呂布は陳宮を信頼することになったってさ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:46:47

    まあ呂布が思ったより強いんだろうし相性もいいんだろうけど
    呂布くらいの武将でクーフーリンと互角に戦えちゃうんだっていう気持ちはある

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:47:11

    ライダーになったら赤兎馬と変形合体ケンタウロスモードになるとかいう設定がアアル

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:47:17

    ゴッドフォースの詳細に陳宮のことは触れてた気がする

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:47:54

    陳宮がテラでいきなり出てラニが奥さん似だから従ってたんじゃなくて陳宮に似てたんかいってなってた記憶

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:47:57

    色物枠の赤兎馬もめちゃくちゃ強いからなぁ
    一緒に普通に召喚されたらどうなることやら

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:49:32

    エクステラで脳内陳宮が出てきたあたりで呂布周りの詳細決めてそうではあるがこれからも出てこないんだろうなとも思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:49:51

    バーサーカーでも兄貴と英霊の格はそこまで差なくて3倍ガウェインと少しなら戦えるのにライダーとかランサーだと強すぎるって言われるぐらいパワーアップするらしいからな呂布は

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:50:25

    >>31

    三國志の最強の一角呂布、として見るなら呂布くらいでって気持ちになるけど

    型月だと三國志に留まらず中華三千年の歴史の中でも最強の武将って扱いだからね

    そこは認識を型月ナイズせんとならん

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:51:08

    中華勢はほかもふわっとしてるししゃーないとこはある

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:51:14

    >>31

    ぶっちゃけ型月の設定次第だし…

    それ言い出したら山の翁とかもだし…

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:51:29

    三国志で見る呂布、最強ではあるんだけど単独で勝敗左右できるほどじゃないから具体的な描写ないと強さの評価が難しい

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:52:10

    >>1

    クーフリンがオルレアンで単騎ワイバーン100%全滅出来るとは思えんわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:53:15

    >>38

    紙マテだと中華史上で、ゲーム内マテリアルだと三国志の最強の一角だから、どっちが正しいかはわからんよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:54:12

    クー・フーリンが聖杯戦争に参加する理由が強い奴と戦いたいで割りとフランクな願いだから色んな聖杯戦争に喚ばれるように格を落とすというか軽量化?してフットワーク軽くしてる可能性あったりしないかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:54:52

    劉備、張飛、関羽の一人だけでも一流の英霊として出せるだろう桃源の義兄弟相手に3VS1で競り合った時点で化け物よ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:55:08

    というか別に対してすごくもないハサンをグランドアサシンにして忍者下げするし
    書文をめちゃくちゃ強くするし意味有るか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:55:31

    周瑜が令呪と宝具込みならサムソンに大ダメージ与えて撤退に追い込めるんだから呂布なら別におかしくないと思うけどね

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:55:43

    合肥張遼とかもやばそうだよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:56:44

    >>45

    それって最初の頃にやっただけで後期には一人でも互角に戦えるって聞いた事あるんだけどマジなの?

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:56:51

    ゴッドフォースが超弱体化してる&赤兎馬合体フォームがないバーサーカーの時点でリンマスタークーフーリンと互角ならまぁ中華武将最強でもいいんじゃないかな…

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:58:18

    はよエクサレッドフォーム(赤兎馬談)見せてくれやきのこーッ!

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 20:59:14

    正史があってそれについて延々と論議してた歴史のある中国史って型月設定との食い合わせイマイチよくないのかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:00:35

    >>45

    原典の話するなら張飛とタイマンした時に負けてるし正史の合戦でも割と負けてんだよね呂布

    最強呂布のイメージはほぼコーエー産だろうしどう調理されるかは未知数よ

    まぁ出てこない可能性のが高そうだけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:00:59

    >>43

    別にどっちも正しいだろそれは

    中華史上で最強で三国志でも最強の一角ってだけで

    それは単に三国志のレベルが中華で見ても高いですってだけの話でしかないぞ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:01:37

    クーフーリンの格が高いのは分かるけど、呂布も今でも三国志最強の地位崩してないからそんな程度呼ばわりされても
    それ言ったら、無銘が互角に戦えたり、半身半壊で3倍ゴリラ倒したりしてるし

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:01:53

    >>46

    まぁ中国拳法使ってて強いのが現代人にいるなら、道理でいえばそのマスタークラスの過去の人間は強くしないといけなくなるのはわかる。

    とはいえそうすると聖堂教会のシエルとかと聖人サーヴァントたちの話とか難しい面もあるんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:02:16

    呂布を盛れば盛るほど董卓配下の蛮族どもが盛られてく事実
    中華史上最強の武将を歯牙にもかけずに一蹴するとか董卓軍には古のティターン族でも混じってたのかな?

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:03:08

    曹操が人妻好きのギルガメッシュぽい性格ってのがめちゃくちゃ気になる
    曹操は設定固まってるのかな

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:03:12

    皇甫嵩とかアルトリア率いる円卓軍を相手どれてもおかしくはなさそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:03:17

    中国史を通じて最強の武将として知られる呂布でも三国志じゃ最強の一角だから
    つまり三国志が魔境なだけだわな

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:03:31

    >>57

    呂布の人生も長いし、その頃はまだまだ最強じゃなかったんじゃない?

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:04:00

    >>56

    聖堂教会と聖人連中はイコールじゃないしそもそもシエル自身が産まれたときからロアやアルクェイドが認めるレベルで人類最高峰のスペックなんで…

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:04:09

    型月周公旦とかどうするんやろうね

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:05:44

    項羽様が思ったより強くなかった。汎人類史だと対軍が対人宝具になるらしいし
    ぶっちゃけ異聞帯項羽とバーサーカー同士の呂布と対決しても火力差で負けそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:05:49

    三田先生あたりにがっつり中華英雄やってもらわないとなんともいえなさそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:05:52

    本場中国だと強いというより卑怯者ってイメージじゃなかったっけ
    最近日本から逆輸入されて強いイメージ根付いてきたらしいが

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:06:07

    >>55

    親友マスターの無銘だと絶望的な戦いだったでそのまま負けるくらいには戦力さあったのに

    半壊状態で勝つとかどんだけ絶対負けられねえ!な絶頂補正だったんだろうな

    常にBGMエミヤ掛かってそう

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:06:35

    正直な話コンテンツが人気になりすぎたのときのこの私情が相まって名前だけ借りたオリジナル偉人大戦になってるから史実云々はFGO世界では眉唾扱いよ だって関係ないもん

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:06:38

    >>61

    もう当時30過ぎの武人としてバリバリピークの時代てす…

    多分真面目に三国志初期の最強武将論争すると大軍の指揮官としては皇甫嵩がダントツで

    武将クラスだと董卓軍の徐栄と冀州の国境守備軍出身で袁紹配下の麹義が2強だよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:07:22

    >>64

    項羽は宝具が異聞じゃない通常人類史なら対人にまで下がるし

    呂布みたいに中華史最強みたいなことも言われてないし

    マジで今の所しょっぱい感じで悲しいわ

    中華最強の武将と言ったら個人武勇でまず候補に上がるくらいの存在なのに……

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:07:27

    >>66

    中国ではインテリヤクザでイケメンなイメージとか

    日本では脳筋ゴリラと無双のイメージが定着してる

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:07:31

    >>66

    あっちはそもそも儒教の国だからそういう礼儀知らずは日本以上に厳しい

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:07:43

    徐栄は逸話がぶっ壊れすぎるから

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:07:59

    >>66

    いやそれデマで昔から単独で演劇の主役になってるし悪役としては人気だぞ

    演義でも正史でも普通に負けてるからぶっちぎり最強扱いと関羽を超える一番人気が不思議がられてるだけ

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:08:23

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:09:53

    >>75

    サーヴァント同士は互角だがマスターで差が出来てるって場面だからなあ

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:10:22

    >>75

    いや「サーヴァントとしては互角だけどマスター差で負けてる」ってハッキリ言われてんねん

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:10:25

    ステータス的にはちゃんと上がってるから冬木同行は関係ないぞ
    あれが一流マスターでも兄貴の限界ってだけでしかない

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:11:13

    まぁここらへんの強さの設定はアテにするようなもんではないと思う。
    きのこもこだわりがあってそういう設定にしたわけではないだろうし。あるなら自分担当章で触れるだろうしね。

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:11:54

    extra兄貴はマスターが一流だし
    ほぼ一番良い状態のクーフーリンだからな

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:15:53

    エクストラやってないから知らんかったけどラニⅧってそんなマスターとしてはアレな感じやったんか…

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:17:11

    ホムンクルスだけあってスペックとしてはレオ以上とかいう規格外やぞ
    ただ実戦経験的なのがほぼないからスペックだけっていうか
    そのせいで凛のが明確にサーヴァントの相棒としてのマスターとしては上だった

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:18:09

    ラニは普通に超一流マスターだしスペックだけなら最高性能計算能力と超高性能の炉を積んでるCCCで言われてる通り最上ステータスのマスターだよ弱いわけじゃない
    経験の差で負けたって描写だからほんの少しの差だけど明確な差って扱いだったよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:20:34

    正直そこらへんの強さの描写ってその時々のフレーバー程度のもんで深い意味とか絶対的な指標のつもりできのこは描いてなさそうだと思ったけどそうでもないの?

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:20:42

    というかEXTRA凜がテロリストとしてクッソ活躍してたから実戦経験はSN時のオリジナル凜より上だろうし

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:22:39

    extra凛は戦闘経験値的なものはレオを超えてる言われてるし割と歴戦の強者だからね
    まあそれでも凛ラニが組んで戦ってもなおレオの方が勝率高い言われてる辺りレオは規格外なんだが

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:23:21

    「型月の呂布はバーサーカーでも神話の英雄とも互角に戦えるくらいクッソ強い」でFAよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:23:55

    あらゆるパラメーターが最高値(つまりA)とかいう規格外中の規格外だからなレオ

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:24:15

    書文先生の盛られよう考えたら呂布がこれくらい盛られてもまあ

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:25:08

    >>84

    そうだと思う

    強さに明確な順位つけすぎると話作る枷になるだけだし

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:26:57

    >>89

    むしろ物足りないくらいよな

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:27:03

    >>84

    ぶっちゃけきのこにとって数値上の強さって物語の勢いとか例外でぶち破る壁みたいなモンだから全部フレーバーでしかないと思う

    こんなに強いのをボーイミーツガールで針の穴通して打倒しましたってするためというか

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:27:57

    ただ,Fateシリーズの場合は,こうした能力値とは別のところで,Fateの世界観における総合的なサーヴァントの強さを,僕の方でランク付けすることになっています。だから,能力値だけで強さが決まるわけではないんですけどね。

    でもランク付けはちゃんとしてるんだよなあ

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:28:47

    無双で強いから強い!
    拳児で強いから強い!

    強さの説得力なぞこれで十分よ

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:29:41

    ちゅーてもクーフーリンってSNの時点からアルトリアより格下の扱いやしな…

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:30:39

    拳児の李書文かっこよかったからな
    そりゃサーヴァントにしたら盛るわ

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:31:06

    呂布も勇猛とかのスキルなくなってるけど、バーサーカーの補正かわからんけどもステータスが暴力的過ぎる

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:32:17

    まぁ三国志で一番人気は関羽だろうけど、最強の扱いは呂布だろうしな
    殆どの人は三国志以外の中国史の武将とかそれこそ項羽レベルでギリ知ってるかだろうし
    呂布はもう中華の顔役として他勢力のトップと競られるくらいにはガッチガチに強いんだろ
    知名度補正とかも込みで考えるとクーフーリンは厳しい

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:32:26

    >>97

    ステータス全部に+あるのズルいよな

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:34:23

    こう見るとガウェインはやっぱり槍ディルかアストルフォ位の格なんだろうな

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:36:43

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:38:42

    クーフーリンとかいういつも誰かとの強さ比べさせられてるやつ
    露出は多いから物差しに向いてそうで時代がまあまあ空いてたりその時点でのコンディションがまちまちだからどれも当てにならないやつ

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:40:19

    >>100

    国内有数の武力集団のトップ下って考えるとその辺と同列っていうのは分かるかも

    円卓が評価高い分幾らかガウェインのが優勢かな?ってなるけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:40:27

    >>101

    結局型月ナイズの結果でこうなってますでしかないということやね

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:42:59

    >>100

    格はそうじゃない?3人とも王に仕えた騎士であることには変わりないし


    強さは圧倒的にガウェインだけど

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:44:28

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:45:59

    士郎やワカメデューサ(龍之介もワンチャンクソマスターか?)位のダメマスター引いてないと加味する価値があんまないからな
    状況はともかく割とクーフーリンのコンディションは良いと言わざる得んわ

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:47:07

    >>102

    EXTRAは知名度補正が意味なくてマスターもトップクラスだからいわゆる地元を除けばトップレベルに恵まれてるんだよなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:48:00

    >>106

    だが活躍は彼らのが上だぞ最高のマスター引いてるんだからイーブンでは?

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:54:31

    ケルト神話におけるヘラクレス枠という前評判
    万全とは言い難いSN
    SNより良い状態のはずなのにパッとしない月
    ギャグやオチ要因にされがちな発端のカニファン
    通常キャスタープロトオルタセタンタとバリエーションは豊富だがそれぞれ割と状態や描写がバラバラ
    作劇上おいそれと当てられない刺しボルグ
    万能に近いが本人のポリシーで使いたがらないルーン
    これで強さを測ろうってのは無理ってもんよ

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:56:40

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:20:25

    >>108

    これがまず意味わからんのよな

    SNだと知名度の影響で色々と弱体化してるって言われてたのに知名度関係ない月でもステもスキルも何も変化がないのは何故なのか

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:24:21

    >>111

    いやハロウィンと聖杯の元ネタって言われてるんだからそこまでマイナーって訳ではないぞ

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:26:53

    >>112

    普通に限界値だったってだけだろ

    別にマスターが一流だろうがステが無制限に伸びる訳でもないんだから

    同じステでも内部数値が上がってる可能性もあるしな

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:28:20

    >>8

    順当にプレイすると敗北するけど体力半分削ってるんですが……

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:29:24

    >>110

    パッとしないとか言うが地の文じゃ普通に褒めまくりの強敵扱いだぞ

    まあextra組はみんな優勝候補の強敵だし戦闘階は明確な敵対を先延ばしにしたい凜が隠蔽していて出番少ないしその後がレオガウェインとトワイスブッタだからインパクト薄くなるのはしかたないけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:37:16

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:38:29

    >>114

    弱体化してる状態からなにも変化がないからおかしいって言われてんじゃないの?

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:40:21

    >>117

    ブリテンより前の時代のほぼ同じ場所なんだから神秘の具合でいったらケルトは円卓勢と比較してあれこれ言われるようなもんでもないと思うけどな

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:43:19

    活躍した時代は200年くらいしか違わないんだっけ?

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:43:37

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:45:25

    ブーディカさんとか悲惨なもんだしな
    あの地域が特別ならもっと盛られてる

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:46:13

    >>118

    いや戦闘続行下げて耐久値上げる改造が施されてるってキッチリ設定されてるんだけど

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:47:11

    呂布は元々文官の筈だが改造された結果こんな外見になったの?
    それとも文官時代からムキムキだったの?

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:47:19

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:47:53

    >>117

    ケルト神話も神霊普通にいる時代だったんだからそこまで神秘低くないと思うけどね

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:51:51

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:53:24

    >>126

    他の神の存在を許さないキリスト教のテクスチャと

    神霊が普通にいるテクスチャだと後者の方が神秘が高いと思うわ

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:54:20

    型月ケルトの強さが云々は原典と違って型月設定のスカサハが天井な時点で底が知れてるんだよなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:55:07

    >>129

    今でもスカサハはかなり強いし第2形態とか残してるけどなスカサハは

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:55:44

    >>121

    ケルト神話はアイルランドだけじゃなくてスコットランドやウェールズの辺りまで含まれるんだからブリテン島も守備範囲じゃないの

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:58:23

    >>124

    元々ムキムキだと自分が嬉しい

    陳宮に改造されたのって時系列的にはだいぶんあとだから出合った時にはムキムキだったでしょ

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 22:59:58

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:02:11

    >>129

    むしろ第二形態の底を見せてないスカサハのお陰でケルト神話の天井が未だに見えてないんだからスカサハに感謝するまである

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:04:02

    北欧神話とかを見るに型月史でのケルト神話がいつ頃の出来事なのか不明なんで神秘の量とかその辺はなにも言えなくない?
    俺は神霊やら妖精王やらが気軽に干渉してくるあたり普通に神代だと思うけど

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:09:05

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:10:42

    クー・フーリンは「前1世紀~西暦1世紀?」って書いとる

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:16:43

    >>124

    中華圏は時代が遡るほど文官と武官の境目があやふやになるし、地方長官クラスが将軍職兼ねてるこの時代の士大夫層は軍事に造詣があるのはむしろ必須スキルまである

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:23:03

    ソロモンが死ぬ直前か死んだ直後ぐらいかな?
    まぁどっちみち神霊やら半神やらが居る時点で神秘がそこまで劣るとはならないんじゃね?

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:26:35

    >>139

    イエスが紀元前後でソロモンはBC10世紀くらいの人だよ

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:27:58

    >>129

    むしろスカサハは話全部拾っていくと他神話込みでも最強格くらい強いぞ

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:29:53

    >>129

    同じ師匠枠として鬼一と同格扱いされちゃってるしなぁ

    天狗と同格て

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:34:07

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:34:55

    >>142

    12世紀に活動してる天狗と紀元1世紀くらいから死の国に籠って人間止めた存在が同格って言われても比較として微妙な感じではあるけどな

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:42:32

    >>142

    その二人はカルデアでの召喚のされ方が同じと言われただけで強さで同格とは言われてないよ

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:42:39

    >>140

    ほんとだ間違えてたすまん

    えっだとすると神代の契機が紀元前七世紀頃らしいのどうなるんだろうか…な、謎が多すぎる…

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 23:55:28

    >>10

    大体コーエーの影響で中国史最強と言われると向こうの人は首を傾げるけどね

    卑怯者というか、中国は義や孝の評価に人気が一段落ちるのはそう

    それに部下だった泣く子も黙る張遼の方がヤバくね?だとか

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:11:47

    >>142

    いや大天狗と同格ってめちゃくちゃヤバいだろ

    大天狗ってマジで何でも出来る神様みたいな存在で天上世界破壊したりもしてるんだぞ

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:19:37

    秋葉も鬼一と同格扱いなんだよな…

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:20:19

    >>148

    それどこ設定?

    型月で言われてんの?

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:21:02

    >>150

    いや大天狗の逸話調べたら書いてある事だよ

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:25:16

    >>151

    型月で言及のない原典の設定持ってこられてもなんの意味もないですね

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:27:10

    >>148

    軽く見た感じだと役小角が大天狗でも別格で凄いって出たけど大天狗全体がそれだけ法外な力を持ってる訳ではなさげだけど

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:27:45

    stay nightじゃ知名度補正ほとんどない状態みたいに言われてるのにstay nightの頃の能力のまんまなんだよな兄貴って
    しかもインタビューによるとアーサー王とヘラクレスも他の国なら知名度補正受けられるから意味ないって言われてるらしいし
    ていうかアーサー王とヘラクレスは日本でもまあまあ知名度あるんだから変わらんとはならんだろ普通

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:29:00

    バーサーカー呂布=兄貴=通常ガウェイン
    みたいな印象だったわマスター差がなければ

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:29:20

    >>153

    天狗の中でも凄い存在が大天狗になって分身とか火砕流とか瞬間移動とかとにかく色々出来るって事しか書いてないからな大天狗は

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:30:56

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:31:44

    ケルト神話だとクー・フーリンの方がスカサハより強くなかったか?
    型月だと鍛錬し続けたから〜とか抜きにして生前で最終試験で弟子たちを薙ぎ倒したとか、生前から強い扱いだけど

    まあただこれ、HAで兄貴の語ったスカサハと同格のアイフェを倒したのがよく分からんことになるのがネック
    スカイ島に訪れた時に既に強かったとかは除いても、アイフェを倒した時期と最終試験、指事期間を考慮するとおかしなことになって来るし…

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:32:32

    そもそも型月じゃフィンがヌァザ倒してるらしいからケルトの英雄は強いだろ

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:37:04

    ベオウルフと殴り合いして勝った李書文がエクステラで尊敬してるみたいに言ってるのが呂布なんだから単純に呂布がそれだけ強いだけだぞ

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:38:23

    >>159

    そのフィンも親指が凄いだけでサーヴァントの強さとしてはトップサーヴァントに届いてるかどうかすら微妙なんだよなぁ

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:42:33

    >>161

    強力な宝具複数持ってるしステータスもスキルも強力だし技量も高いんだからトップサーヴァントじゃないとしても強いよフィンは

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:49:35

    丘三つ斬ったらしいクルージンとか強力なビー厶出せてよかったと思うんだけど何でB+宝具でビー厶も特に出ないんだろうな
    あの性能でどうやって型月の生前兄貴は丘三つ斬ったんだ?

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:52:35

    >>160

    槍捨てたランサー李書文に本領のステゴロで負けた型月ベオウルフはぶっちゃけそんなに強くn……

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:53:49

    >>164

    いやそこは李書文が強いだけでしょ

    エクストラでもエクステラでもFGOでもめちゃくちゃ強い扱いされてるじゃん李書文は

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:57:50

    型月の兄貴は剣の才能ない設定までつけられたし何か一つの神話の頂点にしては扱いが酷い気がするよな

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:58:17

    原典だと裏切りとか生き汚いところ含めて強いってことなの?終ワル知識しかない

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 01:00:03

    昔から色んな作品で強い呂布見てきたから何か本当は呂布はそこまで反則みたいに強い訳ではないっていうのは受け入れたくないな

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 02:37:13

    >>167

    強いは強いけど同時代の辺境出身の軍人の中でも上位程度の強さで互換は何人もいるクラス

    個人的な武勇にしてもこの時代の代表は関羽と張飛が圧倒的に評価されてる


    一応は水滸伝にも呂布の爵位の温侯由来の小温侯って渾名の呂方が登場する程度には武勇の評価はされてる


    ただし水滸伝での推定張飛が蛇矛使いの林冲で、推定関羽が関羽の子孫の関勝で、呂方が序列30番代なのに対して両方とも梁山泊の序列一桁の主力級なの鑑みれば呂布の歴史的評価が解るかな

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 03:30:31

    >>169

    アザス

    普通に上位互換居るのびっくりした…呂布って響きも覚えやすいのかね

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 03:59:35

    >>169

    調べ直したら呂方の梁山泊での序列54位だった…

    関勝が序列5位で林冲が6位と並んでるのも関羽張飛リスペクトキャラ感ある

    関羽については序列12位の朱仝も渾名が美髯公で関羽モチーフっぽい

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 04:14:43

    >>161

    半分同意だが実績厨としてはとりあえずパーシヴァルとどっこいか上回る位だと思うぞ

    ダーニックは優秀だけど蟲爺達にマウントとれるほど強い魔術師じゃないし

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 04:54:45

    >>1に解答すると呂布が思ったより強いで正解

    マジカル八極拳だの仙人だの不老不死(未遂だけど)だのをみるに

    どうも型月世界の中国は現実世界基準のイメージより遥かに魔境らしい

    で、そんなCHUGOKUで最強の武人は誰ですかというと

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:40:44

    なんだかんだで三国志自体が騎士の時代どころか、騎士の文化的ベースになったゲルマン人の西欧への定着より古い時代の話だからなぁ

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:42:27

    ウルヴァリンとサイボーグ、
    どっちが強い?とか聞いてる様なもんやろ

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:50:49

    クー・フーリンはアイルランドでこの人知らないのは日本人が桃太郎を知らないレベルの一国最大の英雄。
    呂布は中国では最強の一人に挙げられるのに誰も疑問を抱かないレベルの猛将。格としては釣り合うと思うが。

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:52:22

    >>163

    フェルグスがカラドボルグで丘3つ切ったのをやり返したのなら、その剣は特に言及はされてない

    軍勢相手に大暴れしたり、その時代の戦士に出来ることなら大概のことは出来るのがクー・フーリンだからアイルランド版ヘラクレスというのは間違いでもない


    剣の武勇に優れた勝利のコナルことコナル・ケルナハが助っ人とタッグを組んでも相手取るし、手槍と剣の腕前は神技多過ぎてなんかおかしいしで

    アルスター・サイクルにおける最強で上限みたいなところある

    中世騎士物語よりもっと古い神話の英雄でフィンがアキレウスならヘラクレス枠と言うのもまあ分かるからね、クー・フーリン

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:34:31

    >>172

    冬木の聖杯戦争で負けたけど大聖杯強奪に繋げたフィンと

    亜種聖杯戦争で優勝したパーシヴァルじゃ実績としてはパーシヴァルの方が上じゃね

    人数こそ少ないけど勝ちきった奴と、途中脱落して大聖杯強奪もダーニックとナチスの力ありきなフィンじゃ並べん

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:43:01

    呂布のスレのたびに呂布は人気ないし弱いしまだ出てもない高順のほうがヤバいだの項羽は不遇だの設定が不満だのケルトの扱いがおかしいだのといい出すのはなんなんだ
    うるせえんだよとしか言えないんすけど

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:54:02

    >>178

    テラでトップサーヴァントだって言われたりマテで勝ち確って言われてるけど実績ないカルナみたいなのも居るから聖杯戦争勝ってるからこっちの方が強いとは言えないんじゃないかな

    複数回勝ってるらしいパーシヴァルが優秀なサーヴァントなのは確実だけどそれだけでフィンの方が劣ってるとは断言できない

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:00:12

    >>179 なにがうるせぇ卍解

      とかく赤兎馬がやばいんだよってことで

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:08:09

    >>178

    まあパーシヴァルの聖杯戦争がどうだったかが分からないと確実なことは言えないのは確かだけど、獅子GOや蟲爺やレオ位には触媒を獲得できる力があったであろうことは邪推できるぞ(まぁ士郎系の確率も否定はせんけど)

    対してフィンはプレラーティを殺した時より強かっただろう蟲爺が対戦相手と微妙に戦闘力が盛られていってる

    流石にロケラン射てば蟲爺が死ぬみたいなことを額面通りに受け取ってる訳ではないだろう?

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:13:55

    中国史分からんけど例えば戦国無双とか呂布が出てくるやつは化け物すぎて大体こっちが死ぬな
    どのゲームに出てきてもチート染みてるし、もしかしてアイツ人外の逸話もちなのか?

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:16:01

    >>31

    ぶっちゃけZero鯖はきのこの寵愛を一身に受けて守られてるだけのなろう主人公みたいなもんだからなぁ…呂布と比較されること自体呂布に対する侮辱というか、クーフリンみたいな奴には負けんよ

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:17:51

    月のクーフーリンは幸運上がってるしちゃんと強化はされてるんだけどね
    そんなしょぼい強化じゃ納得できない人が騒いでるんだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています