なろうに小説を投稿しようと思ってるんだが

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:05:39

    文化水準は現代風だけど、世界設定は現実とはまったく違う作品ってハイファンタジーとローファンタジーどっちになる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:08:05

    その辺ちゃんと説明書いてなかったっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:09:44

    個人的にはハイかねぇ
    でも現代水準の異世界ってどう表現するの
    単に極東の国ヤマンチュみたいな安易なパロ国家出したらローだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:11:41

    異世界扱いでハイじゃないのかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:17:52

    >>1

    具体的には?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:20:50

    >>5

    他の作品でいうとブラック・ブレットに近いかな?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:23:43

    >>1

    ハリポタのホグワーツ行きの駅名みたいな?

    駅は普通の駅で列車もただの列車だけどないはずの番線が存在するっていうファンタジー

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:44:18

    >>6

    あれはローファンというかSF

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:52:38

    ハイファンじゃない? 禁書みたいにそういう街が日本の中にあるとかならローだけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:58:49

    舞台が現代と地続きならローファンタジー(例:禁書)
    舞台が架空ファンタジー世界ならハイファンタジー(例:スレイヤーズ)

    リアリティとかじゃなく地続きかどうかだ、たとえば「日本には隠された陰陽師が呪いあってて〜」は現代社会前提の舞台だろ?
    逆にゼロ魔みたいな主人公が突然ファンタジー世界に行くとかなら舞台はほぼ異世界まからハイファンタジー

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 01:10:40

    凄く大雑把に言うと舞台が地球かどうかってことで良いと思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 08:23:26

    現代風の世界ならハイファンタジーでいいんじゃないの

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:51:29

    >>1

    ??

    例えば二十世紀設定だけど、舞台が中東っぽい所とかそういうの?

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:57:04

    ふと思ったんだが
    サクラ大戦みたく違う歴史をたどって現実とは別物みたいになった世界って
    ハイファンとローファンどっちになるんだろう?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:04:34

    >>14

    ローファン、あれは「地球型惑星でifが起こった世界」だから

    ものすごいガバな話だけど広義において現実世界から派生形はローファンだ


    ほぼ地球っぽい世界で地球っぽい歴史をたどってて技術も現代準拠でも異世界に行けばハイファンタジー

    地球上に魔法があふれてモンスターハントで生計立てて今日の晩飯はドラゴンステーキよ!でも「地球上の世界で歴史がつながってたら」ローファンタジーだ


    だからあんまし好みとしては当てにならない、だってロボ系も魔法系も全部ひっくるめても部隊世界でどっちにも分類できるもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています