みなさん!

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:08:13

    もうすぐ受験シーズンですね!

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:08:40

    そうっすね

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:08:49

    擬態も何も顔の形が見慣れすぎている…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:09:17

    今日はまともそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:09:20

    受験生はがんばれよー

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:09:25

    もうすぐ受験のあなた!
    もしかしたらこの掲示板で「こんな所にいるな」と心無い言葉をかけられたことがあるかもしれません!

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:09:35

    学生さんはこんなとこ見てないで勉強するか寝て、どうぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:09:58

    ふっぁくゆーしてる

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:09:59

    そもそもあにまんなんかに来るな

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:10:10

    共通テスト間近でしんどい

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:10:31

    >>9

    それは…そうなのですが…

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:11:32

    絵師が大量発生しててワロタ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:11:34

    そこでここに来た意味があると思い込めるように数学でも教えようかと思います!

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:12:16

    数1とか...?

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:13:05

    数学は難しいからな

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:13:05

    確率は滅べ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:13:34

    でもスレ主はセンター試験時代の人間なので共通テストが分かりません!

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:13:39

    何だ?どんな問題だ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:13:49

    馬券の買い方?

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:14:16

    青チャやれ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:14:23

    巨大数か?(一抹の不安)

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:14:24

    中学数学も怪しいのできたぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:14:43

    今センターじゃないのか

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:15:28

    受験が嫌なら高専に入ればいンだわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:16:21

    共通テストの内容が分からないなら別の問題をやりましょう!
    今日は図形です!

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:16:35

    今年は去年より難しくなるのだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:16:36

    推薦だからセンター受けた事ないけど大変なの?

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:16:56

    図形?何?面積?

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:17:08

    図形の描き方でも教えてくれるんか

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:17:44

    図形はなんだ?

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:17:56

    わあ!楽しそうな図形の問題!これやりましょう!

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:18:33

    ?????

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:19:15

    証明問題ですかね?(震え声)

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:19:34

    これは問題?

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:19:52

    脳が文章を理解しようとしないんですが

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:19:55

    三角形といえばショートケーキ!マックイーンも御満悦です!

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:20:04

    俺頭悪りぃからわかんねんだ
    小卒だからな

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:20:13

    問題はどこにいった?

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:20:30

    私はスピンスピン世代です……
    もうそろそろ過去問で解いた!って人も増えたんでしょうね……

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:20:34

    まだ問題文の途中じゃないか

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:21:14

    ちなみに円周率が3.05以上であることを証明する場合12等分くらいすればだいたい何とかなります!

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:21:41

    >>37

    小卒とか高学歴だな俺は尋常小学校中退だよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:21:54

    やっぱ本物はちげーわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:22:36

    >>42

    ほ、ホイ卒……

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:22:55

    >>41

    ドラゴン桜になんかそんなのあったな

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:23:03

    >>42

    おじいちゃんもう夜は遅いから寝ましょうね…

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:23:12

    >>41

    なるほどな〜

    よくわかんないけど流石スペちゃん

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:23:31

    わからないのでマックイーン先生の家庭教師をお願いしてもいいです?

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:23:56

    どうやら面積1の三角形を使うようです!
    面積1という指定しかないということは形に関しては指定が無いですね!

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:24:00

    (こっからどうなる……?)

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:25:49

    何を言っていますの!?

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:26:42

    どこの入試問題だ?

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:27:52

    メジロムンクイーンになってますね

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:27:57

    そうきたかァ〜ッッ

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:27:57

    >>42

    ドサ健かな?

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:28:15

    京大とか?

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:28:38

    しかしメジロマックイーンは諦めないようです!メジロの誇りにかけてこの問題を徳石を感じます!

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:28:51

    今から算数をやり直してくるわ...
    みんなまかせた

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:29:18

    あ~そういう……クソめんどいやつか?

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:29:39

    スキル発動しましたねこれは...

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:30:01

    1+1はいくつ?

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:30:26

    >>51

    >>57

    この落差よ

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:30:30
  • 64二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:30:55

    三角形PQRはなんだったんだよえーーーっ

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:31:14
  • 66二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:31:15

    >>61

    2だぞ、10倍だそ10倍

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:31:31

    >>63

    ブッブー!

    田んぼの田でした〜!

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:31:45

    適当にまずはXを三角形の中に置いてみたようです!
    しかしABX、BCX、ACXの合計値は1で固定!ここは範囲ではありませんね!

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:31:48
  • 70二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:32:16

    >>67

    上の棒はどこからきたもん?

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:32:50

    >>68

    せやな

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:33:01

    >>70

    はっ…!ほんとだっ

    じゃあこれは…答えなんなんだ…?

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:34:18

    全然わからない。俺は数学の雰囲気すら掴めていない

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:35:29

    高校生てのはこんなに難しい問題を解いてるのかよ
    と思ってる30代のおっさんであった

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:35:51

    では外側に置いてみましょう!
    なるほど、YOSHIKIは2ACX+1と変換できるため2ACXが1から2であればいいんですね!勝ちましたわガハハ!

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:35:51

    >>72

    二刀流となったマックイーンでしょ。基礎問題だよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:36:35

    ブルーローズチェイサー両目に発動してますよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:37:22

    >>76

    わあ天才だ、賢い…

    ありがとうすっきりした!

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:37:25

    1ミリも理解できねえ...

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:38:14

    ウワーッ!時が止まった!

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:38:15

    >>79

    落ち着いて読めばそう難しいことじゃない

    当たり前のことを言ってるだけだ

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:40:24

    あっあれは!聖剣メジロカリバー!?

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:40:38

    でたわね

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:41:27

    ここで…!?
    やるんだな、マックイーン!
    いま!ここで!

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:41:43

    なにっ
    メジロカリバーが光り輝いて……

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:42:56

    なんや、座標にでもぶち込むんか

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:43:00

    違う!あれはX!メジロカリバーがXを刻んだ!

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:43:08

    それ光るんだ…

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:44:14

    デラックスメジロカリバー……

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:44:43

    適当にやったけど9かな?

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:45:21

    待って
    Xを刻むためだけに出てきたの?聖剣メジロカリバー…

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:45:51

    そうか!ここのXでは計算式が違う!メジロカリバーはマックイーンのミスを正してくれたのだ!やはりメジロカリバーは勝利の剣である!

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:46:11

    >>90

    適当すぎない?

    9-4=5だと思うよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:48:29

    だがこの計算式の違いはどうすればいいんだ…

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:50:21

    あ、また来たんですね

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:51:29

    反応薄くなってて草

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:51:40

    むむっ!開運コロコロ鉛筆によると
    11/4
    と出ました!

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:52:26

    答え気になるからメジロセイバーには頑張ってほしい

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:52:46

    キン───

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:53:01

    >>96

    あにまん民に数学の問題が分かるわけないのだ

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:53:12

    キキン────

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:53:53

    がんばえーメジキュアー

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:54:56

    メジロカリバーによって問題用紙が切り分けられた!これもメジロカリバーの天啓だと言うのか!?

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:56:03

    そういえば昔スペちゃんがモンティホール問題を解説するスレあったな

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:57:33

    そう、この線こそが境界。
    青はACX、赤はACBXが計算に必要なのだ。

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:58:39

    俺はこの戦いについていけない任せたぜ相棒

       _,,..,,,,_
       / ,' 3  `ヽーっ
    .  l   ⊃ ⌒_つ
       `'ー---‐'''''"

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:59:02

    >>106

    そろそろ終盤だろ!

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:00:16

    マックイーンの要望によりメジロカラーに塗り替えられた!
    あとなんか三角形の中に三角形が!

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:00:25

    何で青にはB使わないんだ

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:03:14

    >>109



    >>92で書いてあると思う

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:04:07

    白い領域にXがある時、例えばACに面した白い領域の場合面積は2ACX+1……つまりACXは0.5から1でなくてはいけません!

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:04:36

    ぜんぜん分からないから聞きたいがコレの難易度どれくらいなのだ?

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:05:58

    つまりABCの半分の大きさから同じ大きさでなけらばならない……つまりACを底辺としたときXの高さはBの半分からBと同じでなければならない!

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:06:33

    >>112

    中の上くらいじゃね?

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:06:46

    >>112

    中学生の知識でも解けるけど偏差値50くらいにはなるんじゃね

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:08:05

    相当むずいと思われ
    京大の30点問題に出しても良いかも

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:08:40

    範囲の問題は上手いこと未知数を設定して数式の不等式に導くゥ!

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:08:45

    >>115

    これ中学の知識でいける...?

    キツくね

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:10:00

    いやこれか結構むずいぞ

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:10:15

    >>118

    何故かネット民は学力の話になると保険に保険をかけるから3段階くらい上目に見るとちょうどいいんだ

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:10:19

    >>114

    >>115

    マジ?算数からやり直すわ

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:10:46

    ではCの先のメジロカラー領域にXを置いたら?
    2ACBXは1から2、つまりACBXは0.5から1……つまりABXは1.5から2となります!マックイーンのG1レースのオッズみたいな範囲ですね!

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:10:59

    東大の大問3とかで出てきそうな感じ
    それで駿台がやや易くらい出しそうな感じ!

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:11:52

    相似比と面積比が二乗になることを使えば解ける
    書いて説明しろと言われたら面倒

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:12:16

    つまりXの高さはCの1.5から2倍のこの領域です!

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:12:42

    難しめなら俺が分からんでも大丈夫だな

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:14:36

    同じことを3回繰り返したら領域がかけました!もう解けたも同然ですわね!

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:15:58

    >>127

    おう、どこかの簡単でしょうみたいに言うのやめいや何も分からんぞい...もん

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:16:37

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:17:31

    1/4の三角形が30個!つまり面積は15/2です!
    マックイーン圧勝!

  • 131二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:18:12

    誰か受験オタクなら出典分かるだろホラホラ

  • 132二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:18:30

    フクちゃんの画像どこ…ここ…?

  • 133二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:19:20

    >>131

    これ割と有名な問題だからスレ主ックイーンが出すまでは言わないつもりだもん

    でも上で言われてる「中学数学分かりゃ解ける」は全くの事実だと予め言っておくもん

  • 134二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:19:24

    フクちゃんはドヤ顔で間違えたので恥ずかしくて消えました

  • 135二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:21:31

    >>134

    すでに保存されている残念だったな

  • 136二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:22:01

    これ東大だろ?

  • 137二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:22:37

    >>133

    俺は中学数学を知らなかったのだな

  • 138二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:23:06

    文系だけど面白かったです
    ありがとう

  • 139二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:23:56

    解説聴きながらなら理解できたけど、確かに中学数学の知識しか使ってなかったもん…数学やり直すもん…

  • 140二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:24:08

    2020年東大理系数学第2問だそうです

  • 141二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:25:01

    マックイーンの所属する中等部の知識を応用するとこんなにエグい問題が出来るんですね!

  • 142二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:25:27

    >>137

    この問題そのものは大真面目に「中学受験で出てきても全く不思議じゃない」くらいには易しい問題なんだもん


    ただ、これを「大学入試」っていう特殊な条件下でカツカツの時間で解かされるのが恐ろしい点だもん

    この問題を時間を掛けても解けない理系の受験生はマジで今すぐブラバして反省するもん

  • 143二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:26:04

    トレセン学園って偏差値高いんかな

  • 144二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:26:48

    >>143

    中央を無礼るなよ定期

  • 145二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:26:55

    数学につよいターボと弱いターボがいるみたいだな

  • 146二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:27:21

    >>144

    でもウララちゃん…

  • 147二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:27:43

    ゴルシは結局高等部なんですかね
    お前のじいちゃん中等部だぞ

  • 148二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:28:00

    ワイ来年受験生、震える
    大人しく勉強します
    火をつけてくれてありがとう!

  • 149二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:30:17

    きになるのだが中学数学すら怪しい人は算数に戻ってやった方がいいのか?
    受験じゃなくて趣味で数学使う必要があるのだけど

  • 150二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:30:32

    >>142

    言うは易し……

    これが難なく解けたらそりゃ頭ええよなあって

  • 151二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:31:30

    お、俺には英語と化学があるから...(震え声)

  • 152二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:31:51

    >>142

    その通りだけと事この後に及んでは

    「ひらめきが無いと解けないと思った問題はさっさと捨てる判断をする」

    っていうウルトラ付け焼き刃なアドバイスしてかないともう間に合わない気もするもん

  • 153二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:32:05

    ちなみに東大の理系数学は150分で6問!
    この絵を600個書ける時間を掛けてたったの6問を解くのです!

  • 154二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:32:19

    >>132

    あはは~……

  • 155二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:32:38

    やっぱり受験数学は傾向と対策が重要だなって思いました。これ自体は難しくないけど、そこまでの発想というか解法が浮かぶかどうかを慣れておく必要があるなって…

  • 156二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:32:49

    >>154

    にゃるほど?

  • 157二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:33:25

    >>155

    数学はパターン暗記や!ウヒョー!

  • 158二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:34:41

    >>153

    6問だけ!?

    わかんない問題飛ばす手法ができないってこと...?

  • 159二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:35:30

    ですが150分6問は要は25分で1問とも言えます!短いですね!
    そんな極限状態ではイメージ力が大切になってきます!図形問題の状況を脳で、ペンで、紙でイメージして何すればいいか把握するのです!

  • 160二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:35:41

    >>158

    問題数多くても飛ばす問題がその分増えるだけだから何も変わんないよ!マヤ知ってる!

  • 161二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:36:17

    >>152

    ……厳しいこと言うようだけど、多分この問題を落とす受験生は他でもボロボロ落とすことになるもん

    少なくとも東大ならばこの点は「落とした時点で敗北が決まる」難度だもん

    土俵に立てるのはかける時間の問題になってからだもん

  • 162二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:36:25

    手も足もでなかったよ

  • 163二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:36:41

    純粋な難易度で殴ってくるのが京大
    制限時間内に解く速度と解く問題選びのセンスを問うのが東大
    だっけ

  • 164二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:36:41

    読み直してたら理解できてきたけどとっさには難しいわ…
    数字勉強し直そうかな

  • 165二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:36:45

    ベクトルで解いたらクッソ時間かかって草
    やっぱ数A大事なんすね

  • 166二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:36:51

    >>152

    まあでも二次試験なら満点取れないと受からないなんてことそうそうなさそうな気がするもん(大学によりけりだもん)

    取れる問題で確実に取りに行くのは大事だもん

  • 167二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:37:12

    >>161

    ここまで厳しいターボ師匠ははじめてだよ

  • 168二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:37:37

    仮にも東大理系受ける連中は怪物揃いだからこのくらいは普通に解くんよな
    そんな怪物すらふるいにかける超難問が東大数学第6問目
    これ解いて20点中どこまで拾えるかで差がつくと言ってもいい

  • 169二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:37:51

    >>161

    なんでや!文系なら他で稼ぐやろ!

  • 170二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:38:47

    >>159

    これ本当に大事だから受験生がいるなら心に刻むもん

    とにかく実際に図を描いて泥臭く手を動かすことが重要になる場合だってあるもん

    いつも参考書のようにエレガントな解法があるとは思わないことだもん

  • 171二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:38:50

    >>168

    エアプ過ぎて恥ずかしいもん

    医学部でも4完半ボーダーもん

  • 172二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:39:37

    東大理系はこれに加えて物化英もクッソきつい上に普通は課されない国語とも対峙しないといけないからベリーハードだもん
    国内最高学府の名は伊達じゃないもん

  • 173二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:40:25

    最高学府は東大じゃなくて大学全般定期

  • 174二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:40:48

    まあ実際はもっと敷居低いけどターボ師匠の言ってること真に受けるくらいでちょうどいいのはそう
    必死にやっても数学伸びん人は伸びんし

  • 175二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:41:06

    >>173

    知らなかったもん...

    一から国語やり直すもん...

  • 176二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:41:14

    ちなみに6揉んで120点ですが100点超えるのはクソきついです!ほかの教科がそれなりに得意なら60でもまあ普通に許されます!目指すは70から80ってところです!なんで私こんな解説してるんですかね!深夜テンションに酒突っ込んだからですかね!

  • 177二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:41:31

    >>172

    英語は全体的にかなり簡単だもん?

  • 178二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:42:13

    >>176

    しゃあけどマックちゃんには揉む胸なんて…

  • 179二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:42:23

    >>177

    時間がきつくないかもん?

    長文とか自体は確かにそこまで難しくないもん

  • 180二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:42:26

    マックイーンも7:3術式あるんだな…

  • 181二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:42:36

    というか受験ガチ勢多くない……?
    なんで連休深夜にあにまんやってんの……?

  • 182二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:42:47

    東大の問題と数検1級はどっちが難しいのだ?

  • 183二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:43:23

    >>177

    あれ実は問題そのものが簡単なのが罠になってるんだもん

    英語は事実上「別の言語で現代文を解かされている」と心得るべきなのが東大の英語なんだもん



    ……解答してる内容自体が正しくても、「問いの内容に正確に答えてないので」ほぼ0点って採点が行われてるってことだもん

  • 184二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:43:34

    >>182

    全く全く別の問題だけど数検でしょうな

  • 185二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:43:53

    >>181

    わしと同じ中年組じゃないの?

    さすがに受験中に見ないだろう

  • 186二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:44:22

    >>183

    帰国子女ターボからしたら京大の100倍簡単だから気付かなかったもん

  • 187二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:44:25

    >>185

    誰がおっさんやねん

    そのとおりだけど

  • 188二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:44:27

    東大の英作文は独特な気がするもん
    かなり幅広い解釈も許されてるもん

  • 189二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:44:32

    大学生が多いんじゃないか

  • 190二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:44:51

    最後に!
    あにまん掲示板にいようがいまいが受かるやつは受かります!あなたもあにまん掲示板に浸りながら第1志望に合格頑張ってください!では!

  • 191二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:45:03

    スレ主も大学生っぽいしね!

  • 192二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:45:43

    >>190

    でもYouTubeSNSとか掲示板は絶対見ない方が……

    いや絶対見んな!!

  • 193二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:45:45

    ウマ娘でやる必要性はマックイーンのオッズで許してください

  • 194二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:46:32

    >>186

    帰国子女は帰れもん!!!

    流石に帰国子女はテクニックもなにも無くても頭から読み下して余裕で90点超え目指せるくらいの難度だもん!!!

  • 195二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:46:45

    有馬で勝てたら許す

  • 196二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:47:03

    ………

  • 197二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:47:05

    Fラン文系のターボでも久々に受験問題解いて楽しかったもん

  • 198二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:47:24

    マック絵師のヤバさに数学が追加されてる……

  • 199二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:47:40

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 01:47:45

    京大英語どうすればいいんスかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています