- 1二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:31:14
- 2二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:32:27
誰がどう見てもテメェの子供だからだよ!!
- 3二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:32:41
分かる凶徒の中の凶徒
息子ヅラしてくる不審者だわ - 4二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:36:17
尊氏が立てたスレ
- 5二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:36:35
着物の柄が足利にとって縁起悪そうなんだよね
こんなの着てるとか趣味悪くない? - 6二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:36:42
着てる服が足利家の紋をばらばらにした柄なの洒落てて好き
作中では母が側室扱いだから、息子とは認識した上で拒否するパターンかもしれない - 7二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:37:22
直義「兄上の子ですよね?」
師直(アレは殿の血を引いてるな…) - 8二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:42:37
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:45:47
- 10二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:46:52
わかりやすく2つに割れるのではなくああいう感じの別れ方なのもすき
- 11二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:52:25
直義→兄が否定してるにも関わらず養子に迎える
師直→敵対してるにも関わらず血の繋がりを否定しない
義詮→下手しなくても自分の地位を脅かすのに異母兄であることを否定しない
中国・九州地方の武士→尊氏の息子だと信じて支持する - 12二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:55:50
- 13二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:57:20
史実は途中でぶっ殺すとなったけど直冬に対してそこまで尊氏は冷遇してないし直義親子が悪いのではという説もあるし
太平記準拠は駄目だよ
あのやばい時の鎌倉にほっとくし寺の住職に連れられるくらいの逸材ほっとくのはやばい - 14二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 10:57:42
自演で草
- 15二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:01:06
人の良い人間を騙して取り入る輩は良くない
ましてそれで人の家庭を崩壊させようとするって敵ですよね? - 16二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:02:03
どんだけ似てたんだよ
どんだけ嫌われてんだよ - 17二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:03:11
実子のいない人に顔だけ大好きな兄そっくりで取り入るのはトラブルメーカーだね
逃げ若では直冬養子後の基氏猶子どっち先やるのかな
史実は多分後者の方が先ぽい - 18二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:03:38
尊氏が前線に立って殺そうとするくらいだぞ
- 19二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:10:38
- 20二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:13:11
- 21二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:13:15
逃げ若では18くらいで
当時だと子持ちになってもおかしくない大人の年齢で養子になってるのに弟夫婦絆されてそうなんだよね
尊氏視点では気持ち悪いかもしれない - 22二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:18:35
動揺のあまり認めたくないのに認めてる本音が出たとかあり得るかも
- 23二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:19:19
助けて直義〜師直〜不審者が息子と名乗ってるとあの顔しているのかな
師直はこの件に対しては助けてくれそうだね - 24二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:23:09
突然IQ高い考え方して鎌倉公方の子孫みたいに直冬の子孫が後の禍根になる可能性を神力で予知した可能性もワンチャンないな
- 25二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:34:30
逃げ若世界では神力とか呪いとかあるし北条一族惨死の場面にいたから直冬も呪われた感じで尊氏がそれを警戒するパターンかと思った
登場したら普通に爽やかな少年だった - 26二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:39:15
尊氏にとっては息子というよりドッペルゲンガー見ている気分になるのかもしれない
- 27二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 11:48:03
- 28二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:06:18
- 29二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 12:07:21
- 30二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:05:35
殺し合いをすると断言されてるしそもそも逃げ若はおおむね太平記準拠
- 31二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:07:15
神力や鬼退治方面くらいは若に担当させないと主人公の立場皆無だから
仇すら討てず惨めに死ぬし
直冬は人間尊氏と殺し合いをするんだろうな - 32二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:10:47
- 33二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:17:14
主役は主役とした上で物語としてどうまとめるかってのは作者さんの腕の見せ所なのかもね
- 34二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:39:52
殺し合いだから直冬も殺意を持つ創作になりそうだな
史実の場合は直冬も直接対決は心情的にきつかったのではとされるけど
尊氏相手から逃げる戦法を取るのは主人公だけで直接対決も逃げ若ではするのかもしれない
- 35二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:41:14
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:42:22
- 37二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:47:12
逃げ若は太平記準拠なので尊氏が悪いことになりそう
- 38二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:42:21
ラスボスだから悪で当然だよ
史実も大概だけど - 39二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:52:12
真偽はわからんが尊氏自ら首実検するくらい殺意凄かったらしいな
- 40二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:32:52
- 41二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:39:29
その歌詠んだの直冬上洛の翌年らしいから意味深だよね
- 42二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:51:35
尊氏本人が祖父の呪いの鬼のせいでとかなってもしらんがなみたいな反応しそうだよな
頼重から尊氏の祖父のことは聞いたが現在の出ている時行の情報見ると興味無さそう
尊氏も現在の描写みると鬼じゃなくて尊氏がまだ主導権握っているように見えるが鎌倉滅ぼした時はセリフからなんとなくそうなんだよな
- 43二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:58:45
- 44二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:05:14
そっちのほうがメイン層にはウケは良さそう
- 45二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:12:53
スレ画のニコニコ父親そっくりよね
- 46二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:29:00
- 47二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:30:36
最初この笑顔は尊氏というより義興そっくりと思ってたのに比較画像で違ったことがわかったわ
- 48二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:55:25
尊氏が本気で自分の種じゃないと思っているならどんなに訴えても周りが信じてくれないのはホラーなんだよな
護良親王が昨日までの味方を全部とられた時みたいな気分味わうんかな - 49二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:58:17
尊氏が分身と言っている弟が直冬を愛することになったら彼視点でホラーそう
- 50二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:16:29
- 51二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:20:27
つまり直冬以外の子供たちは尊氏に似てなかったから可愛がられていた……?
- 52二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:30:04
- 53二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:34:55
- 54二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:35:44
- 55二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:37:31
寺に預けても玄慧がこれは放っておけないと思うぐらい輝きを放っていたらしいな
逃げ若直義だったら兄に似ているだけでなくその才能を見込んで足利の為に育成してみたいとなるのかもしれない - 56二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:41:14
逃げ若直義ならほっといて誰かに担ぎ上げられるよりは身内にして足利に役に立つように教育したほうがいいでしょと養子にしてそう
親というのはどれだけ子供のことを真剣に考えて子供のためになる行動をできるかが大切だと思うので部下相手の斯波に泣きながらああいうことを思われた直義は親の才能があった説 - 57二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:47:48
直冬のあの顔と成長することで父親譲りのカリスマを持つなら真面目に寺で御坊する意思があっても利用されそうね
- 58二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:50:28
- 59二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:04:36
源頼朝の子で政子以外の女性から生まれた息子は小さい時に寺に預けられて名のある僧になって
後年では政子とも交流があって割と長生きもしたそうだ
側室や側室までいかない愛人から生まれた子が寺に入れられてちゃんと僧として大成するのは普通に例があることだし
寺に入れられるのも別にそこまで悪い扱いという訳でもないようなんだよね
直冬に関しては本人の武士へのやる気と才能があったのが結局不幸の種を生んでるのが皮肉というか何と言うか… - 60二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:14:08
- 61二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:16:08
直冬の弟が実際にそうなった人がいるからね
逃げ若直冬は尊氏そっくりだから平穏に生きるのは無理だと思うけど
天下人ルート決定されてそうな尊氏と同じように乱世決定されてそうな男
そこは中先代後穏やかに生きる選択も心情置いとくとワンチャンありそうな若と違うかもね
キャラ被りとか言われてるけど
- 62二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:21:11
真面目な話、本作の尊氏の設定だと自分の神力を奪い取って散らしていくって感覚が働いたからだと思う
- 63二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 00:16:17
- 64二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 00:27:13
人情も実父の扱いで心境よく分からんくない?
- 65二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 07:47:23
- 66二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 08:08:11
弟を息子(と名乗る不審者)に盗られて嫉妬する尊氏とか見ものだな
- 67二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 08:33:09
無事を喜ぶ直義は尊氏そっくりでも尊氏が騒がしい感じで喜んでいるが直義は静かに喜ぶので兄弟違うなでも美味しい
- 68二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 08:33:39
タイトルだけで誰が立てたのか分かるだろこれ
- 69二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:03:05
- 70二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:09:04
北風と太陽みたいなもんで尊氏が直冬に辛く当たれば当たるほど直義は直冬に肩入れするんだろうな
- 71二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:10:10
兄に対してやったことのないことをポットでの息子にやったら不快そう
- 72二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:14:42
忠義100だから足利か兄が基本的に一番は変わらないと思う
- 73二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 16:39:31
- 74二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:27:13
途中で割り切るかどうでもよくなるなら違うけど直義の愛が続くならお労しい兄上になる可能性は十分あるし
生きている間は世の乱れは収まらず死ぬまで働かないといけないと尊氏主役ならだいたいビターな終わり方だからな
人生勝ち組は尊氏でもはなく道誉とか赤松の名前が出る印象
この二人も人生の曇りポイントがないわけではないが - 75二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:28:03
- 76二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:33:29
- 77二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:38:50
スレ画の子孫を九州か四国の公方にして基氏を鎌倉公方にして義詮を京都での将軍体制したら更にヤバそうだ
- 78二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:47:00
直冬大活躍の結果基氏と義詮の気苦労や仕事が減って長生きする可能性も奇跡的にあるかもしれない
足利バージョン三本の矢ので幕府と都は義詮
鎌倉公方は基氏
九州公方は直冬と - 79二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:52:50
- 80二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:34:13
- 81二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:49:24
- 82二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 19:59:49
- 83二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:32:35
- 84二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:46:24
スレ画の着物の柄が人の心無くて好き
よくこんなの考えつくよ松井先生は - 85二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:05:41
わかりやすく半分に割れてるとかじゃないのが好き
- 86二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:03:49
でもほかの征夷大将軍と比べると尊氏が一番やってそうな
- 87二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:17:07
引きこもって時間も有り余っているからな
- 88二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:22:47
あにまん民やってそうな逃げ若キャラの玄蕃や吉良位しか思い付かないな
- 89二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:28:47
作者
- 90二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:30:03
- 91二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:31:21
- 92二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:32:38
市河もやってるかもゴシップ大好きだし
- 93二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:52:17
吉良はあにまんに書き込む時も草生やしてるんかな
- 94二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:32:39
頼朝は若い平家打倒関係ない時はあにまんぎりできるかも?と思うけど家康は無理そう
- 95二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:46:16
副将軍もありなら
水戸光圀は若い頃から2chに入れ込んでいる - 96二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:55:41
- 97二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:57:28
逃げ若の直冬は実父に認められない悲劇路線だと思うけど、「殺し合い」とまで書かれたからには憎悪をぶつけるような関係になっちゃうのかな
逆に若は頼重に託された神力解放へ比重を置いて尊氏のことも段々冷静に見られるようになっていくか - 98二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 11:09:43
若は今のところ神力はそんなに気にしてない尊氏の仇を取りたいのだろうだと思うけど
何か変化するイベントあるのかな
若が尊氏を知るためには最終決戦まで直接会うこともほぼなさそうなのが予想が難しい
直冬は一方的ではなくせめて憎悪をぶつけ合う関係だったら良いな
- 99二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:38:10
着物の柄は成長後もこのままだとちょっと可哀想だから
直義がいい感じの着物をあつらえてやってくれんかな - 100二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:59:01
成長してもイケメンだろうし何でも似合いそう
髪型は尊氏と変えてくるかな - 101二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:15:50
今の髪型は寺にいた頃の坊主から伸びただけかと思ったけど、寺から出たならどこで誰と暮らしてるんだろう
別の寺に移ったのか
史実での時行の鎌倉滞在が長かったら作中でも直冬と友情結んだりしてたかな - 102二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:05:45
見た目の区別をつける為だろうけど普通の武士の髪型してるキャラ意外と少ないよな
髪切る前の尊氏からしてロングヘアだし
直冬は髪型が普通で髭がない尊氏みたいになると予想 - 103二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:43:12
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:11:32
- 105二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:34:59
お硬そうな渋川があの髪型だから尊氏の短髪は変わってるけど逃げ若世界の武士の髪型のルールはゆるゆるそうよね
- 106二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:37:03
若に父のことを言わせてるから養父の愛は受け取られる可能性が高そうなのは救い
- 107二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 02:39:11
憎しみは愛の隣にあるから
お互い憎しみ合うのはラブストーリーでは - 108二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 08:52:05
直冬は実父にも最後まで愛憎ありそうではある
尊氏からはわからない - 109二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:10:19
尊氏視点では兄弟の間に挟まった不審者とかになる可能性もあるのかな
親子関係に挟まった叔父のほうが正しい気がするけど - 110二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:16:11
- 111二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:21:56
逃げ若の場合は忘れてるからスルーしそうなので叔父が挟まってるけど
尊氏が直冬に憎悪を燃やす展開になったら二人の接着剤になりそう
直義が接触しない場合新熊野が尊氏に一方的に思いを出しているだけになりそうかな
イラッとする存在にはなれそうだけど憎悪を向けるとなると息子単体では難しそう
- 112二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:31:48
- 113二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 13:15:18
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:00:08
- 115二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:25:12
- 116二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:12:31
- 117二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:25:05
尊氏の反応とか正反対なところのある2人として描いてそうだから師直が赤の他人を猶子にするなら直義は実の甥っ子を養子にするのは想像できるかも?
- 118二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:26:04
その場合は互いを直義の死因の一つだと思っているかもしれない
- 119二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:56:26
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:15:14
- 121二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:28:58
逃げ若でも夢窓国師と関わり合ってモデルからして学問的な意味で仏教に詳しそうな人ではあるけど
坊主と勉強してた逸話や夢中問答集で質問者になった逸話からそちら方面の学問については足利一門登場人物の中で一番詳しいかもしれないな
- 122二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:19:07
- 123二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:00:57
- 124二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:14:32
母が悪いんじゃね?
- 125二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:51:52
直冬母の髪があまり手入れされてなくて身分が低そうとよく言われるけど
正室に比べて襟元の開きが大きめなのもちょっとそういう感じだな - 126二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:53:00
身分も低いし生活水準も低そう
身分低くてもお金とか支援されてたら髪に気を使いそうだし - 127二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:03:56
本当に側室にすらなれないような遊び女とか平民の女とか
- 128二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:06:43
直冬が活躍しても親族を名乗るものが史実では一人もいなかったと考えると弱い立場の女性そうだな
あの時代と現代の一人の難しさは全く違うから - 129二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:08:28
- 130二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:31:45
- 131二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:34:31
- 132二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:35:15
境遇が近いのは秕さん
- 133二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:37:19
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:39:51
- 135二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:44:06
神力ある世界だから史実の願文をナーフして直義にも幸せになってほしいという願文の効果が直冬だったパターンもありそう
尊氏の運の良さが本人の不幸になってしまったパターン - 136二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:48:48
衝動的なものだろうけど、何やかんやで直冬が出来ましたって結果をみると単に下半身がだらしなかったからで終わらない可能性はある
- 137二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:13:21
- 138二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:24:10
- 139二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:25:33
- 140二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:53:34
そこはまあジョジョ5部のラスボスが何を思ってドナテラに手を出したのかみたいな話になるから…
- 141二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 07:53:56
知っていても側室の子供に盛るかも
- 142二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:02:29
- 143二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:08:40
登子に苛められる直冬も
- 144二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:20:10
- 145二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:22:40
お寺の人の優しさで側室と嘘を疲れてた直冬君か
- 146二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:10:55
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:17:18
時行と脇役は違うのでは
- 148二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:24:34
鎌倉帰還自体はカタルシス展開であってストレス展開にしたくなかったのでは
- 149二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:26:41
自分と顔がそっくりなのは他人の空似にしているのか顔の造形自体は義詮のほうが似ているから似てない扱いにしてるのか
- 150二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:26:40
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:33:31
- 152二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:53:41
お前のお袋は淫売のクソ女!!
- 153二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:54:31
桃井…勝利の呪文を頼む
- 154二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:01:11
- 155二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:20:01
逃げ若の師直は既に直義を戦が弱いからって見下し始めてるからなあ
その直義が養子にした直冬のことも見下す→尊氏譲りのカリスマと武力に危険視して排除しようとする
とかすごくありそうな展開 - 156二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:15:10
いろんなことで精神的攻撃を受けて養父に西国に行ったほうがいいんじゃないみたいな表情するようになったスレ画見てみたくないか
- 157二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:16:00
逃げ若は寺のことも見下してそうだから寺の住職の評判がいいと知っていても見下すかも