ドラベース 95話 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:32:01
  • 2二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:40:22

    ベイブ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:43:29

    バイブ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:47:09

    やっぱりクマポコ強いわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:11:33

    >>4

    やっぱポコはリリーフだよなと改めて思った

    クマモードならまっすぐにクソ強いエーモンドでもねじ伏せるのかっこよすぎて好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:11:34

    >>4

    アメリカ補正入ってるエーモンドからストレートで三球三振を取るのは凄い

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:12:40

    実はアメリカ戦で一番活躍してる投手ポコ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:12:42

    作中最高の天才キャラに悲しき過去や真摯な努力を追加するなや!
    主人公側にかちめなくなるだろ!

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:41:05

    ひろしといいベイブといい物語の都合もあるとはいえ22世紀の医学がどうしてもそこまで発展してないように見えてしまう

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 14:48:59

    お前も怪我しとるんかい!

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:19:47

    >>8

    単純なのであそこら辺うるっとしてしまった

    でもラストの主人公側の引きも負けず劣らず熱い

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:19:56

    魔球とかが横行してるドラベース世界でシンプルに豪速球で三振をとるポコさん

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:34:00

    Worldボールって当初はジグザグ軌道じゃない予定だったのかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:36:13

    >>8

    第三野球部や甲子園に行こうが通った道だな

    ライバルの魅力は深まったけど実力差を覆す手段がなくなって負けて終わりっていう

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 15:50:55

    このエーモンドからストレートで三振とか化け物かよポコすげえな……

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:52:06

    ドラベースって序盤から終盤までトッププレイヤーがほぼ変わってないのが面白いところ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:11:44

    >>16

    強いて言うならドラーズが最初に物凄く伸びたのとシロとクロが戦うたびに物凄い成長をしてる位

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:27:11

    ストレートでエーモンドから三振取るポコ
    打たれたとは言えストレートを真芯で捉えたエーモンドの腕を折るシロ

    なんだこいつら……

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 18:45:46

    週刊なら耐えられるが月刊で急にベイブとの感動悲話が始まったらコロコロコミックぶん投げてる

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:10:10

    >>16

    ドランプやドラ一郎はもちろん、エモルやクマポコもなんだかんだ初登場からずっと強いからな、初登場強かったけどインフレに置いてかれたみたいなキャラはほとんどいない

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:47:37

    アメリカ戦面白えな
    逆に準決勝まではなんだったんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:39:55

    >>21

    イギリス戦は結構好きだな

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:54:36

    >>20

    かませになりやすいエモルだってちゃんと新技使って活躍するからな

    インフレしてるように見えてまだ見ぬ強豪が世の中にはいるっていう展開が多い

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:58:01

    クマポコって作中でも珍しいガタイのいい左投手だからそれだけでも打ちにくそうよね
    あまり見慣れない角度から力のあるまっすぐで押してくるという、その点ではスパイドルと似たタイプ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 01:48:02

    >>24 序盤はトリック投法で初見殺し、クマ化するとスタミナが一気に減る代わりに豪速球を投げられる、だからね


    まあだから次に出た時はクローザーを用意してきたわけだが

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 01:52:40

    >>4

    そして応援しながらまだ煽るドラーズ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 01:56:42

    >>18

    これだけ見るとポコのが上に見えるから困る

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 07:04:49

    >>4

    補正エーモンド三振の上にドランプの状態を察知出来るの最強格でしょ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 07:26:07

    ひろしもベイブも怪我で世界断念したし人間脆いな…

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:12:21

    熊ポコの豪速球はパクは吹っ飛ばされる威力だけどレツは割と涼しい顔で捕球する辺りマジで技量は日本代表なんだよなコイツ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:13:32

    >>27

    実際短いイニングに限ればクマポコの方が上かもしれん

    長いイニングを高レベルで投げられるシロの方が総合的には当然評価は上になるしプロが欲しがるようなタイプまではないけども

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 11:52:04

    >>30

    打撃もいいからマジで良い選手なんよ、俺が采配するならシロと相性よかろうがわざわざ交代させない

    というかそもそもシロをリリーフで使わん気がする…

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:20:19

    >>9

    「アレ使えばよくね?」は原作でも頻繁に発生してるから…

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 14:44:35

    そもそもポコは最初から一貫してエーモンドに強いんだ
    変身前→遅すぎて打てない
    変身後→ファイヤーインパクトを素手で鎮火して掴む

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:44:18

    >>12

    ひろし「奇遇だな、俺も魔球とかないんだ……。俺にできるのは力いっぱい込めたストレートでバットを壊す事ぐらいしか……」

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:47:12

    >>35

    ひろしはそれでホームラン打たれちまうからな…

    一方ポコはバットを破壊しつつボールをミットにぶち込んだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 17:50:31

    ひ、ひろしにはフォークがあるから…

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:39:08

    逆にひろしは隙あらば怪我したり眼鏡破損したりしてる環境なのにストレートとフォークの二枚看板だけで魔境ドラベースピッチャー界を生き抜いた男なんだよな…

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:55:12

    そんなひろしでさえ苦戦するやつらがいるという魔境高校野球

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:17:09

    >>39

    つか出来不出来の差が激しいからなひろし

    2桁失点したかと思えばパーフェクト未遂と極端すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています