- 1二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:26:36
- 2二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:30:31
ホビー漫画あるあるなファミコンが全てだったりファミコン発売から数年程度なのにファミコン仙人みたいな大物のフィクサー爺さんがいたりする
- 3二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:37:08
- 4二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 16:56:37
作者の大多数がファミコンやってないからどうかけばいいかわからないの草
- 5二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:16:17
- 6二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:22:05
ネタにできる有名ソフトが無くなってくると大体最終回近くは超能力バトルみたいになってしまいがちなイメージ
- 7二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:23:29
- 8二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:24:49
- 9二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:27:03
本人の名前使えない場合でも高橋名人っぽい人が大体出てくるイメージ
- 10二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:32:22
- 11二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:33:23
- 12二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 17:38:47
- 13二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:21:16
ゲームに限らず山奥に住んでるあるある
- 14二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:43:16
ファミコンロッキーで主人公が
「ファミコンソフトを金儲けの道具にするなんて許せねぇぜ!」
みたいなことを言ってたのは覚えてる - 15二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:45:05
- 16二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:48:06
ファミコンが世界各国のスパコンと繋がっていてゲームの勝敗で世界の危機になりがち
- 17二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 19:51:13
こういうキ●技はさすが昭和って感じだな
- 18二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:20:57
- 19二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:46:22
肝心のゲーム内容描けないからなんか凄い操作すると一瞬でクリアして対戦相手が何故か物理ダメージ食らって参ったってなるゲーム勝負
- 20二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 21:58:15
ワンハンドレッドドラゴンみたいなパンチ連打する主人公がいたのは覚えてる
- 21二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 22:34:02
- 22二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 01:09:58
なんかファミコンソフトのゲーム操作を媒体に世界の命運を左右する兵器とかスパコンが稼働したりするやつ
- 23二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 07:37:39
- 24二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:34:11
- 25二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 15:54:53
ゲームを題材にした漫画じゃなくて、ファミコンを題材にした漫画という当時にしかできない荒業群
- 26二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 20:29:19
全国大会とか世界大会だと相手プレイヤーに妖術や催眠術や忍術や薬物でダイレクトアタック仕掛けてゲーム操作を妨害する対戦相手がデフォルトな感じに
- 27二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:56:49
- 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:11:52
- 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:14:14
- 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 09:21:46